2024年02月24日

カストマーでお買い物体験/福島西中央教室

カストマーでお買い物体験/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。
今日は天候に恵まれ絶好のお出かけ日和です!

そんな今日はカストマーでお買い物体験です。
入室してすぐに「300円持ってきたよ。」と見せてくれました。
お買い物まで時間がありますが、午後のカストマーに向けてそわそわと落ち着かない様子。
中には、「お家でカストマーの動画見てほしいの決めて来たんだ。」と予習までしてきた子がいました。
凄い意気込みですね!

カストマーでお買い物体験/福島西中央教室 午前中に公園に行き身体を動かした後は、食休みをしてお出かけ説明です。

車でのお約束、お店でのお約束を確認します。
みんな真剣な表情でお話を聞いていましたよ。説明が終わりいざ出発です。

車の中では、「300円ぴったりに買いたい。」とお買い物のお話で盛り上がっていました。

着くとお菓子がいっぱいで皆目を輝かせていました。
普段とは違う、自分でお買い物ドキドキわくわくですね。
電卓を渡されいよいよお買い物スタートです!

カゴをもって、何にしようか真剣に選んでいました。
「このお菓子が食べたっかったんだ!」とワクワクが止まらないようです(^▽^)/

カストマーでお買い物体験/福島西中央教室 一つ一つ電卓でお金の確認をします。
合っているか確認にため入れたものをもう一度計算し直している子もいましたよ。みんなお買い物に夢中です。

お会計では300円を超えてしまったお友だちもいましたが、慌てることなく「すいません、これいらないです。」と店員さんに言えていてスタッフもビックリです。
お買い物体験で新たな子どもたちの成長を見ることができました。

教室に戻り、「何買ったの?」とお友だちとお話ししながら買ってきたお菓子でおやつタイムです。
なんと、そこでくじ付きのお菓子からあたりが出ましたよ!
みんな集まって大盛り上がりです。まさか当たりが出るなんてラッキーボーイです( ´∀` )

今日は楽しくお買い物のお勉強になった一日でした!
また皆でお出かけするのが楽しみです。


2024年02月10日

カストマーでお買い物&防災訓練/福島八木田教室

カストマーでお買い物&防災訓練/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の三浦です!今週は寒い日が続きましたね。皆様はどのようにお過ごしでしたか?風邪や感染症に注意しながら寒い冬を乗り越えましょう!

さて、なんと本日はお楽しみ活動が二本立て!盛りだくさんな一日になりました♪移動も多かったので、子ども達もスタッフも大忙しでした(゜Д゜)

午前中の活動は、「カストマーにお買い物に行こう!」でした。子ども達は300円のお小遣いを握りしめていざ出発!行きの車の中では、「何を買おうかな~」「飲み物も買っていいですか?」と自分のお目当てのお菓子を思い浮かべながら向かいました♪

到着すると、お目当てのお菓子を探しにレッツゴー!300円の中で何が買えるのか、計算器を片手に慎重に吟味する子供達でした!中には300円ぴったりになるようにお菓子をチョイスできた子もいました!お買い物上手です(^O^)

カストマーでお買い物&防災訓練/福島八木田教室 カストマーでお買い物が終わった後は、鳥谷野教室へ向かいました。

鳥谷野教室に着くと、鳥谷野っ子達は学習中。静かに教室に入り、途中から一緒に学習をしました。八木田教室にはない珍しい作業課題に取り組んだ子ども達でした!

学習後は昼食を取り、お腹いっぱいに!その後は、ムービータイムでしっかりお腹を休めました。

さあ、いよいよ午後のお楽しみ!午後は、鳥谷野教室さんと合同で「防災訓練&防災食を食べよう」を行いました。今回のテーマは「火災」についてです。どのような行動を取るべきか動画を見ながら学びました。

その後は、防災食のカンパンを実食。ある子は「お菓子のアスパラみたいなかんじ!」と感想を教えてくれました!口の中の水分がなくなるので、お茶を飲みながら食べました。その後は実際に火事が起こったことを想定して教室からの避難経路を確認!もしもに備える子ども達でした。

最後は、防災カルタに挑戦!防災に関する知識を皆で楽しく学ぶことができました♪

カストマーでお買い物&防災訓練/福島八木田教室 防災訓練が終わると、鳥谷野教室さんに「ありがとうございました!」と元気に挨拶をして八木田教室に戻ります。

八木田教室に帰ってきてからは、いよいよおやつの時間!子ども達は、おしゃべりを楽しみながら購入したお菓子を食べました。中には、当たりつきのお菓子を開封して「当たった!」と喜んでいる子もいました♪美味しく、楽しいおやつタイムでした(^^)

「限られたお小遣いの中でこれだけ買えたよ!」と楽しかった様子の子ども達でした!またカストマーへお買い物へ行きたいですね♪


2023年11月25日

足湯に行こう!/福島八木田教室

足湯に行こう!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の佐瀬です。

ぐっと朝晩の冷え込みが厳しくなり、いよいよ冬が近づいてきたと感じますね。
朝から雪がチラホラと降り始めて、寒ーい日となりました。

そんな寒い中、本日のお楽しみは大森教室さんと合同で「足湯に行こう!」です。

全員そろってから大森教室へ出発しました。大森教室が初めてのお友達もいて、緊張した様子でした。

まずは大森教室のツアーを行い、教室の中や教室のお約束をみんなで一緒に確認しました。

その後はすぐに学習時間となりました。八木田の子ども達は、大森教室のお兄さん、お姉さんが集中して学習している姿をみて、いつもよりも静かに、集中して学習をすることができていましたよ!見本の姿が素敵です!

足湯に行こう!/福島八木田教室 昼食後にゆっくりとお腹を休めて、お出かけのお約束を確認してから土湯温泉の「足湯」へ出発です!

車の中では「足の温泉楽しみ♪」「土湯温泉ってどんなところかなぁ」ととても楽しみな様子で、笑顔でおしゃべりをしていました。

土湯温泉へついてからは大森教室のお友達と一緒に足湯まで移動です。
途中大きなこけしを見つけ、顔はめパネルで写真をパシャり。道中もとても楽しそうな様子でした。

いざ足湯に着くと、みんな順番に靴と靴下を脱いで早速足湯へ!
「気持ちいいねぇ」とリラックスした様子で、気持ちよくて天を仰いでしまうお友達も(笑)
靴を履く際には大森教室のお兄さんたちが「持ってあげるよ」と荷物をもって上げる様子もありました!素敵です!

子ども達は2か所の足湯をめぐって、すっかり堪能した様子でした。

足湯に行こう!/福島八木田教室 帰りは途中でコンビニエンスストアへ寄っておやつの買い物です。
お小遣いの範囲内でなにが買えるのか吟味したり、すぐに計算して商品を決めたりと思い思いに買い物を楽しんでいました。

大森教室へ戻った後はみんなでおやつタイムです。

「これ買ったんだ!」「これはお家にお土産にする」と楽しそうに話をしていました。

足湯に行ったり、お買い物をしたり、普段はできない素敵な体験ができたと思います。
合同で活動して頂いた大森教室のお兄さん、お姉さん。ありがとうございました!

また、みんなでお出かけしましょうね!


2023年11月25日

マクドナルドを食べながら映画鑑賞!/福島鳥谷野教室

マクドナルドを食べながら映画鑑賞!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の渡邊です。

11月最後の土曜日のお楽しみ活動は、みんながとっても楽しみにしていた
【マクドナルド&映画鑑賞】です!!

数日前からメニュー選びをはじめました。たくさんあるメニューに悩む子どもたち。
「ハンバーガーのセットにする」と決めて、そこからサイドメニューは…飲み物は…など一つずつよ~く考えながらメニューを決めていました!
単品で頼もうとしていたお友達も、「セットの方がお得かも?」とスタッフに言われるとしっかり自分で計算してセットに変更したり!
食べたいものが多すぎて絞れず、全部注文票に書いてしまい、スタッフに「多すぎるんじゃない!?」と突っ込まれて訂正する子もいました(^O^)

『1,000円以内』でのお買い物だったのですが、その上限の中でどうしたら食べたいものをたくさん食べられるか、何度もメニューを変えて計算し、『980円』にするお買い物上手なお友達もいましたよ!

みんなの食べたいメニューが決まったら、説明・準備の開始です!

マクドナルドを食べながら映画鑑賞!/福島鳥谷野教室 今回はスタッフがマクドナルドに受け取りに行き、店員役も子どもたちにしてもらいながら教室でお買い物体験をしました!

まずは、店員さんはどんなことを言えばいいの?買う時はどうやって注文するの?など考えながら説明を聞きます。説明が終わったら、みんなで協力してセッティングをしました!

店員役のお友達は「いらっしゃいませ!」と本物の店員さんのようになりきり、注文票を見て電卓を使いながら上手に接客をしていました◎

買う時は、店員役のお友達に注文を伝えてお金を渡します。お釣りもあっているかを確認して受け取っていました!
商品を貰うと「ありがとうございます」としっかり感謝を伝えていましたよ。

教室でのお買い物体験でしたが、店員役も出来て楽しそうでした(*^^)v

全員買い物が終わり席に着いたら、マクドナルドを食べながら映画鑑賞スタートです!

マクドナルドを食べながら映画鑑賞!/福島鳥谷野教室 ハンバーガーやポテトを食べ、お友達とお話をしながら夢中で映画を見ていましたよ!

今回は直接マクドナルドにお買い物に行けず、始めは残念がるお友達もいましたが、いざ教室でのお買い物体験が始まると楽しそうにお買い物をする様子が見られたので良かったです!
次回はみんなで実際にお買い物体験にも行きたいですね(*^-^*)

映画鑑賞が終わったら、まずは学習です…!
眠気を乗り切り、お腹を休ませつつ集中して宿題やミライムプリントに取り組んでいましたよ。

学習の後は、室内レクリエーションで軽く運動をしてリフレッシュしました。
「ギャンブルじゃんけん」という手持ちの札をかけてじゃんけんをするゲームと「だるまさんが転んだ」の一日バージョンで体を動かし活動しました!

充実した1日となりましたね!
寒さが増し、外に出掛ける機会は少なくなってしまいますが、室内でもできる楽しい活動や冬ならではの遊びを取り入れながら、12月も楽しく活動していきたいと思います!

次回もお楽しみに♪


2023年11月25日

買い物に行こう!駄菓子屋さん&本屋さん/保原中央教室

買い物に行こう!駄菓子屋さん&本屋さん/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の渡辺です。

寒いと思っていたら…ちらついていた雨がいつの間にか雪に……⛄
そんな寒さも吹き飛ばして!今日はみんなでお買い物にお出かけです!


保原中央教室に福島西中央のお友達が遊びに来てくれて、みんなでお弁当を食べました。少しお腹を休めたら、お約束をしっかりとしてから車に乗ってレッツGOー!


~静かな町の中にとっても素敵な駄菓子屋さんがありました!~

沢山の種類の駄菓子に囲まれて、子供たちは目をキラキラ✨させて選んでいま
したよ!

買い物に行こう!駄菓子屋さん&本屋さん/保原中央教室 手には計算機を持ち、お小遣いの300円以内になるようにしっかりと計算しながら
買い物をしました。

「あっ!300円こえちゃった」と悩みながらも「これはやめよう」と我慢をして他
のものに交換したり、お家の人にもお土産を買っているお友達もいたりと思い思
いに買い物を楽しんでいました。


とてもほっこりした気持ちになれる癒しの駄菓子屋さんでした!

買い物に行こう!駄菓子屋さん&本屋さん/保原中央教室 さて、次は教室で皆で読む本を購入しに、本屋さんに移動です!


動物図鑑がいいか?恐竜図鑑がいいか?それとも間違い探しがいいか?
真剣な表情で本を探していましたよ!

最終選考に残った4冊を購入し、西中央のお友達とさよならした後、教室へ戻りました。


空の神様が見守ってくれていたのか、移動中は雨も雪もやんでいて車の乗り降りもスムーズにできました。


本棚に新しい本が仲間入りです!

みんなで大切に読もうと思います。





カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.