2022年01月29日

ミニ四駆大会とクッキーづくり/福島八木田教室

ミニ四駆大会とクッキーづくり/福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の藤田です。

今日のお楽しみ活動は、クッキー作りとミニ四駆大会でした。

クッキー作りは生地がなかなかまとまらず、繰り返し頑張って生地をこねました。それぞれ自分の分の生地を伸ばして型をぬき、大きなクッキーが出来上がりました。こんがり焼けたクッキーの良い匂いが教室いっぱいに広がりました。


みんな「おいしい!!(^^♪」と言ってたくさん食べました。
中には、「美味しくてもったいないから少しずつ食べるよ!」と時間をかけて食べている子もいましたよ。

ミニ四駆大会とクッキーづくり/福島八木田教室 クッキーと同時進行で、ミニ四駆のコースづくりも始まりました。お友達同士「次はこのカーブかな?」、「ここできたから、つぎはここね!」と声をかけ合いながら大きなコースが二つ出来上がりました。自分のお気に入りの一台を今日のために待ってきてくれたお友達、ミライムのミニ四駆の中から自分好みの一台を選ぶ子それぞれでした。

さっそくレースの始まりです(^O^)/

ミニ四駆大会とクッキーづくり/福島八木田教室 ミニ四駆大会も回を重ねるたびに八木田っ子の車の改造も手慣れたもので、スタッフと一緒にパーツを変えたり電池を変えたりして車の威力を増すと、コースに戻りレースを楽しんでいました。

次回のミニ四駆大会も楽しみですね!またみんなで楽しみましょう(^▽^)/


2022年01月29日

みんな大好きパフェ作り♪/福島鎌田教室

みんな大好きパフェ作り♪/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の佐藤です。

今日は学休日という事で…
平日はできないお楽しみ活動…

【クッキング】でパフェ作りを行いました!

午前中に、子どもたちとスタッフで、パフェの材料を買いに行き、午後から作り始めました。

コロナ感染対策として、作る前にはしっかりと、手洗い・うがい・消毒を行っています。

みんな大好きパフェ作り♪/福島鎌田教室 ビニール手袋をして、いざパフェ作りスタートです!

まずは、定番のコーンフレークを敷き詰め、バニラアイス、生クリーム。
トッピングでは、チョコスプレー、ポッキー、ブラウニー、ケーキシロップ等…

生クリーム盛り盛りパフェ、お店顔負けの綺麗なパフェ、トッピングが控えめなパフェと、十人十色の美味しそうなパフェが完成していましたよ。

豪華なパフェが出来上がり、早く食べたくてうずうずしている子ども達。(笑)

口の周りに生クリームを付けて、幸せそうに頬張る姿に、スタッフはほっこりでした(#^^#)
みんなで一緒に作ったものは何でも美味しく感じますね。


今後も、どんどん楽しめるクッキングを考えていきたいと思います!
お楽しみに~!


2022年01月29日

すてむぼっくすをやったよ!/福島鎌田教室

すてむぼっくすをやったよ!/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の佐藤です。

今日は 月に2回土曜日に行われる【すてむぼっくす】の日です。

鎌田教室では、【すてむぼっくす】を導入しています。
【すてむぼっくす】では、テーマに沿って様々なブロックの組み立て・分解などを行います。その他にもブロックだけでなく、タブレットを使ったプログラミングも行っていますよ。制作は勿論、スタッフの話を聞く、指示書通りに進める、発表をする等も学習の一環として行っています。

勉強が苦手、嫌い…な子も、勉強をやっている感覚を忘れ、楽しく色んな学習をする事が出来るのが【すてむぼっくす】の良い所ですね。

『今日は、なにするんですか?どんなことやるんですか?』と、すてむぼっくすを楽しみにしてくれている子も…嬉しいですね(^^♪


今日のテーマは「電気の仕組みについて学ぼう!」でした。ブロックや、同線、電球などを使って信号機を作りました。

鎌田っ子は何度もすてむぼっくすを行っているので、始めの挨拶からしっかり参加する事が出来ますよ。

すてむぼっくすをやったよ!/福島鎌田教室 スタッフの説明にしっかり耳を傾ける子ども達です。

ブロックを使った細かい作業なので、得意不得意ありますが、最後まで完成させたい!という強い思いを思い切りぶつける子ども達…
限られた時間の中で、全集中!!で取り組んでいます。

普段は、遊ぶの大好き、食べるの大好きな子、勉強大嫌い!(笑)な子も、真剣な表情でひたすらに取り組む姿にはスタッフも感無量です。


最後には自身で振り返りを行い、全員が発表をします。
みんなの前で話すのが苦手な子も、少しずつ話せるようになったり、意思表示が苦手な子も『今日は発表出来そうです』とスタッフに教えてくれたり、毎回何かしら成長が見られますよ。

どこまでも伸びしろがあり、子どもってすごいなぁと思います。
次のすてむぼっくすでは、どんな学習が出来るのか楽しみですね!

すてむぼっくすをやったよ!/福島鎌田教室


2022年01月28日

すてむぼっくすジュニア頑張ってます!/福島旭町教室

すてむぼっくすジュニア頑張ってます!/福島旭町教室 こんにちは。福島旭町教室の斎藤です。

今回は先月から取り入れている『すてむぼっくすジュニア』についてお伝えいたします!

例外や曖昧な概念がないプログラミングを通して多くの子どもたちが熱中、没頭して学びを楽しみ、柔軟な想像力や自己肯定感を高めるきっかけになります。
「STEM‐BOX Jr(すてむぼっくす ジュニア)」は、STEAM教育と呼ばれるプログラミングや理数・工学分野の知識・教育方法を活用し、子どもたちの自立や成長を促す「プログラミング療育」を行うことができるレンタル教材です。
【引用】https://www.stemon.net/stemboxjr/

すてむぼっくすジュニア頑張ってます!/福島旭町教室 プリント課題に挑戦しているところです。

普段から対面学習を行っている為、導入はスムーズでした♪
子ども達が安心しながら、見通しを持ちながら参加出来るように、環境設定、事前予告を丁寧に行っています。

『高い・低い』『長い・短い』等を、実物を比較しながら学びます。少しずつ「どっちが高いかな?」の二択から「どれが1番高いかな?」の三択へ増やしていきます。子ども達が「分かった!」を経験しながら学べるように意識しています。

スタッフからの「高い方を台紙へ貼ります」の指示で、ハサミとノリを使う場面もあり、指先もたくさん使うことができます。

すてむぼっくすジュニア頑張ってます!/福島旭町教室 ブロック課題に挑戦しているところです。

子ども達がヘルプサインを出すきっかけに繋がるように「分からない・難しい時は手を挙げます」のお約束確認をしています。
勿論ヘルプサインを出すことが難しいお子さんもいらっしゃいます。その際は、スタッフがお子さんの様子を見ながら「難しいです、だね」「手伝ってください、だね」と代弁を行っています。
子ども達が気持ちの発信を出来るように意識しています。

また、子ども達がブロックの組み方を間違えてしまった際、スタッフは「ブロックの向きをよく見て見よう」と『気付き』のきっかけに繋がる声がけを意識しています。子ども達の「あ!横向きだった!」と分かった時の表情はとてもキラキラとしています♪

すてむぼっくすジュニアを通して、子ども達と同様に、スタッフも声掛け・関わり方など、改めて学べることがたくさんあります。今後も定期的に取り組みながら、子ども達と一緒にスタッフも成長していきたいと思っています!頑張ります♪


2022年01月27日

普段の様子/福島鎌田教室

普段の様子/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の齋藤です。
鎌田教室では、感染力の強いコロナ対策として、入室時の手指消毒をしっかり
石鹸での手洗い、うがい、そしてもう一度消毒とできることを
徹底し、子ども達もしっかり守っています。

入室して、所持始末が終わると自由時間です。
今人気なのが、ベイブレード!
クリスマスにサンタさんからプレゼントされたものです。
仲良く、譲り合いながら、そして大切に使っています。

自由時間の使い方はそれぞれ、
ナント!宿題をやる子が数人います。感心!感心!

普段の様子/福島鎌田教室 スケジュールに沿って、学習の時間となります。
各自、自分の学習ボックスに準備した宿題や自学などを指定された机で学習します。

真剣に取り組んでいます。
苦手な学習もありますが、手を挙げて質問し、最後までやろうと頑張る姿が見られます。

宿題が終わると、作業課題に取組みます。
用意された作業課題は、一人ひとりに合わせた内容で、毎回様々な課題に取り組んでいます。

普段の様子/福島鎌田教室 運動の時間は、転がしドッチを行いました。
「今日の運動は、転がしドッチです」と発表されると、「やった~!」という
声が沢山あがります。

運動の時は、スタートが肝心。
ルールの説明、頭にあってもちゃんと守れるか、確認します。
運動が苦手な子?いるのかなぁ?と思うくらいみんな全身を動かしています。
内野の時は、もちろん当たりたくないのでボールをしっかり見て、素早く動いたり、体を反らしたり、真剣そのものです。

真剣だからこそ、当たってしまうと悔しい気持ちになりますが、切り替えて復活を待ちます。
外野も、全身を使って当てる気満々で気合が入ります。

ルールを守る事。一生懸命取り組むこと。切り替えること等など、運動の時間には学ぶことがたくさんあります。

運動を通して成長していく子ども達は素晴らしいですね。今後も楽しく参加出来るような運動を準備していきたいと思います。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.