2023年09月09日
こんにちは!福島八木田教室の三浦です!先日の大雨から一変、とても蒸し暑い一日でしたね。秋の涼しさまであと少し!体調に気をつけて頑張っていきましょう!
八木田教室の本日のお楽しみは、「カストマーにお菓子を買いに行こう!」でした。午後のお買い物に向けて、子ども達はソワソワ!楽しいお買い物にするために、午前の活動もめいっぱい頑張りました。
午前の活動は、学習。。。子ども達は金曜日にもらった宿題を進めたり、ミライムプリントに取り組んだり自分の学習を頑張って進めました。
学習が終われば、お昼ご飯の時間です!頑張ったからお腹はペコペコ。。。みんな持ってきたご飯を美味しそうに食べていました。ご馳走様をした後は、ムービーを見ながら食休み。午後の活動に備えます!
いよいよ楽しみにしていたお買い物!お小遣い300円を握りしめて、いざ出発!車の中でもワクワクがいっぱいでした。
お店の中にはお菓子がたくさん!「どれを買おうかな。。。」「お小遣いの中でいっぱい買うには。。。?」とホワイトボードや計算器で計算して悩みながら選びました。厳選したお菓子をいざ購入!中には300円ぴったりだった計算上手さんもいました♪
帰りの車の中では、買ったお菓子のことで頭がいっぱい!教室に帰ってからのおやつタイムが待ちきれない様子の子どもたちでした。
教室に戻れば、待ちに待ったおやつタイムです!手洗い・うがい、お茶を用意して準備万端!みんなでいただきますをしてお菓子を食べました。自分で選んだお菓子はきっといつもよりも美味しかったと思います!
お友だち同士で、くじ引きガムに挑戦!はずれはとっても酸っぱい!遊びも交えながら、あたりを引いた子もはずれを引いた子も楽しく盛り上がっていました♪
楽しいお出かけと美味しいお菓子で、心もいっぱい、お腹もいっぱい!楽しい思い出になりました♪
2023年09月09日
こんにちは!福島鎌田教室の紺野です!
猛暑が続きますが、みなさん体調いかがお過ごしでしょうか。鎌田教室では、水分補給をこまめに行い、体調管理に引き続き気をつけています。
鎌田教室の本日のお楽しみ活動は、「すてむぼっくす」と「図書館に行こう」「運動」「かき氷パフェを作ろう!」と盛りだくさんの一日でした。
午前の活動は、「すてむぼっくす班」と「図書館班」に分かれて活動を行いました。
「すてむぼっくす班」は『遊園地の乗り物を作ろう」に挑戦しました。
『フリーフォール、回転ブランコ、ジェットコースター」の中から、一つ選んで組み立てを行いました。説明書を読みながら、組み立て作業を黙々と行っていました。
手際よく完成させ、時間が余っていた子は、オリジナルでブロックをつけ足したり、動かしてみたりと楽しんでいました。
皆が完成し、一人ずつその場で立ち、発表をしてもらいました。
「図書館班」は出発前にお約束を確認してから車に乗り、出発しました。
図書館では、図書館のルールを守って静かに本を選び、本を借りることができました。他のお友達が選んでいる間は座って真剣に本を読んでいました。
昼食後は、代表に中学生のお友達2人はお買い物のお手伝いを行いました。他のお友達はムービータイムです。
スーパーにつくと、「かき氷パフェ作り」で使う「アイスクリーム」を選びました。
他のお友達が『何味が好きかな?』と考えて選んでいました。
自分でレジも行いました。セルフレジの使い方に少し戸惑う様子も見られましたが、スタッフの指示を聞きながら進めることができました。
午後は、お楽しみ活動の前に「運動」を行いました。
指示運動の「言う事逆やる事逆ゲーム」と「手押し車ジャンケン」を行いました。
指示運動では、スタッフの指示で、→都は反対の方向に動くゲームです。15秒、30秒の間にたくさん体を動かしました。
「手押し車ジャンケン」では、手押し車をした状態でじゃんけんを行いました。片手でバランスを取る事が難しく、一生懸命に行っていました。
運動後はついに、お楽しみ活動の「かき氷パフェ作り」です。
まず、みんなで協力してかき氷を削ります。
かき氷機がずれないように抑えながら行いました。
かき氷が完成すると、自分でかき氷シロップをかけて、お菓子をトッピングします。
最後に、スタッフにアイスを乗せてもらって完成です!
「美味しい!冷たくて頭キンキンする…。おかわりしたい!」とお話をしながらゆっくり食べました。
食べ終わった子供から、リラックスタイムに移り、ゆっくりボードゲームやカードゲームをして過ごしました。
これからも楽しめる活動を考えていきたいと思います。
次回もお楽しみに(^▽^)/
2023年08月21日
こんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
今日で夏休みが終わりになりますね。
みなさんはどのような夏休みを過ごしましたか??
福島西中央教室では、
夏祭り&花火大会、流しそうめん、デコ手巻き寿司、飛行機をつくったり、お外で水遊び、、、他にもたっくさんの楽しいことをしました(^^♪
そして、夏休み最終日の今日は『明日から2学期!お楽しい会』ということで、
(1)箱のなかみはなんだ
(2)人間まちがいさがし
(3)ビンゴ大会
をしましたよ(*^-^*)
「箱のなかみはなんだ?」では、
目隠しをしてスタッフが選んだものを手探りであてます。
はじめは箱に入っているものが分からず恐る恐る手を入れたり、
ちょんちょんと触る子どもたち。
だけどそれだけではまったく分かりませんね( *´艸`)
観念したのか、勇気を振り絞ってガバッと触ると、、、。
なんと!急に動きだした!!
と、いったようにいたずらも交えて楽しみました。
(ちなみに、手袋をつけたスタッフの手でした!)
また「人間まちがいさがし」では、
代表の子どもが前と後でどこが変わったのかをさがします。
なかには、魔女の帽子のなかにお面をいれて見つけづらくした子どもも!
それでも見つけたのはビックリです( ゜Д゜)
最後は「ビンゴ大会」です!!
今日は子どもたちに、
数字を引いて、ホワイトボードに番号を書いてもらいました(^_-)-☆
スタッフも参加して楽しみます!( ´∀` )
ビンゴが始まるとすぐに、「リーチ!」や「○○の数字をひいて!」といったような声が聞こえてきましたね。
ビンゴカードにどんどん穴があいていく子どもたち(*´▽`*)
結果は、、、
なんとスタッフが大逆転優勝でした(*^^)v
明日から2学期がはじまりますね。
まだまだ暑い日が続きますので、体調により一層気をつけて、また元気な姿をみせてください!
2023年08月17日
こんにちは!
福島鎌田教室の遠藤です。
まだまだ暑さが厳しく夏の終わりがは見えませんが、夏休みはもう少しで終わってしまいますね。夏の疲れも出てくる頃です。元気に新学期を迎えることができるよう、引き続き体調管理には気を付けていきましょう。
さて8月17日に『ミライム夏祭り&花火大会』が行われました。
鎌田教室のお子さんたちも張り切って参加してきました☆
出発前には会場の写真や今日のスケジュールをお知らせ、お約束をしてから出発しました。
会場に到着するとみんなワクワクした様子で「射的がある―!」「あれなんだろう?」とスタートするのを楽しみにしていましたよ。
スタッフから夏祭りの説明を受け、スタンプカードを受け取るとそれぞれ好きな模擬店へ!お菓子釣りや射的、輪投げなどの景品をGETすると大喜びでした。
夏祭りが終わった後は花火大会のスタートです。
花火のお約束をした後、手持ち花火を一人10本ずつ行いました。
花火の色が変わるのを楽しむお友達、パチパチという音を楽しむお友達など、みんな思い思いに花火を楽しみました。後半にはスタッフが噴出花火を行うと「うわー、すごい」と歓声も聞こえて大盛り上がりでしたよ。
教室へ戻る車の中でも夏祭りの話題は尽きず、お子さんたちにとって心に残った日となりました。
たくさんのお子さんに楽しんでいただけて良かったです。来年もまた開催をしたいと思っておりますのでお楽しみに!
2023年08月17日
こんにちは☆福島八木田教室の渡部です!
お盆も過ぎて、いよいよ夏休みも終わりが近付いてきましたね…
長いようであっという間の夏休み、最後までたくさん楽しみましょう♬
台風の影響も心配されていましたが、今年もミライム合同での花火大会が開催されました!!
今年は夏祭り&花火大会と言うことで
射的や輪投げ、お菓子釣り、?(ハテナ)ハウス、オリジナルうちわ作り
わたあめにフランクフルト、ジュースのコーナーが花火の前に楽しめました!
ワクワクが止まらないですね(≧▽≦)
立子山自然の家について、説明をしっかり聞くと、早速食べ物コーナーへ☆
「わたあめください!」
「ありがとうございます」
と、しっかり言えていた子ども達です!
ちょっと涼んでお腹を満たしたら、次は暑さも忘れて遊びます!
射的コーナーではみんなに見守られる中、しっかりと狙いを定めて景品をゲット✨
的に当たっても、外れても大盛り上がりでしたよ!
お菓子釣りのコーナーでは、制限時間の中で何個お菓子を釣ることが出来るかチャレンジ!
輪投げにうちわ作りも、水分を摂りながら楽しみました(^^♪
そして、みんなが気になった『?(ハテナ)ハウス』
「あれなに!?」「行ってみたい!!」と、ドキドキしながら入ると…
「ただ通るだけだったー!!」
「もう一回通ろう!」と、楽しんで通り抜けていた子ども達でした!
楽しみにしていた花火も、大森教室のお兄さんからしっかりと手順を教えてもらって、真剣に聞いていました
花火を受け取ると火をつけて、色が変わったり、弾ける音を楽しんだりと
思い思いに楽しんでいます
「見て!私の長いよ!」
「もう終わっちゃった!もう一本ください!」
楽しそうな子ども達の表情に、スタッフも嬉しくなります♬
噴射花火が始まると「うわ~!」「すごい!」と歓声が上がりましたよ☆
たくさん遊んで、楽しんだ子ども達
帰りの車内では寝ちゃったお友達もいました(*´ω`*)
教室に戻ってからも、花火や持ち帰った景品の話で持ち切りでしたよ!
夏休み最終日までもう少し、
体調に気を付けながら、たくさん思い出を作りましょうね✨