2023年03月18日
こんにちは、福島鳥谷野教室の佐藤です。
この頃気温が高く、春に近づいてきましたね。本日は雪の一日となってしまいましたが、『ミライム卒業式』を行いました。
今回は八木田教室のみんなと合同でお祝いをしました。
卒業パーティーは13時から始まる予定のため、午前中は、自由時間、はじめの会、学習、運動を行って過ごしています。
運動後、八木田教室のみんなが到着し、みんなで一緒に早めのお昼を食べました。
お昼を食べた後は、卒業パーティの準備を行いました。みんなでお仕事を分担して協力をして行いましたよ。
マットを動かしたり、机を拭いたり、おやつを用意したり、協力してお仕事をすることが出来ましたね!
いよいよ『ミライム卒業式』が始まりました。卒業するお友達は南体育館が会場のため、各教室と会場をZOOMで繋いで卒業式を行いました。
みんなと一緒にジュースで乾杯!その後、豪華なおやつやジュースを食べ、卒業式の様子を見ていました。
卒業生のみんなへ、記念品贈呈が行われました。各教室からお祝いのメッセージや拍手が送られました。
鳥屋野教室からは、4人のお友達が、小学校卒業となりました。
卒業生の皆さんは、中学生になったら頑張りたいことなど、抱負を発表してくれました。
鳥谷野教室からも代表のお友達が壇上にあがって、中学生になったら頑張りたい事などを発表してくれました。堂々と発表する姿に、教室で見ていたお友達も大きな拍手を送っていましたよ。
14時半頃ミライム卒業パーティが終了しました。1時間半程の卒業式でした。
子どもたちにとってはとても長い時間だったと思いますが、楽しんで卒業パーティに参加することが出来ました。
パーティ終了後、協力してお片付けをし、学習、帰りの会、リラックスタイムにはいっています。
帰りの時間まで八木田教室のお友達と遊ぶことができて楽しそうな鳥谷野教室の子どもたちでした♪
改めて、ご卒業おめでとうございます!
これからもたくさんの経験や活躍する姿を見るのが楽しみです♪
2023年03月11日
こんにちは!福島鳥谷野教室の齋藤です。
少しずつ暖かくなってきて、春の気配を感じますね♪
とてもいい天気だった11日は、あらかわみのり公園でたくさん遊んできたので、今回はその様子をお伝えしていきます。
教室で公園や車でのお約束を確認し、早速出発!
車内でのルールを守りながら、お友達やスタッフと会話を楽しんでいた子どもたちです。
公園に着いてルールを再確認後、子どもたちは一目散にブランコへ!
スタッフに押してもらうと「すごく高いよー!」と、とても楽しそうでしたよ(*^^*)
広場になっているエリアでは、教室から持って行ったボールや縄跳びを使って遊びました。
風が強かったですが、それすらも遊び道具にしてしまう子どもたち!
風に押し戻されるボールを追いかけたり、相手に届くように力いっぱい投げたりしていましたよ。
その後は、子どもたちの発案で鬼ごっこをすることになりました。
「〇〇くん足速い!」「もう少しでタッチできたのに!」とスタッフも一緒になって盛り上がっていました(*^^*)
他にも、シーソーや鉄棒などの遊具を楽しみました。
過ごしやすい気温で花粉も少なかったため、みんなのびのびと遊ぶことが出来たようでした。
「また公園に行きたい!」という声も聞かれたので、また近いうちに行くことができればと思います♪
次回もお楽しみに!
2023年03月04日
こんにちは!
福島鳥谷野教室の菅野です。
暖かく感じる日が多くなり、少しずつ春の訪れを感じるようになりましたね。
3/3は、女の子の健やかな成長を祈る「ひな祭り」の日でした♪
皆さんは、ひな人形や桃の花などを飾りましたか?
本日は「ひな祭り」の翌日ということで、皆で「ひなあられ作り」をしました!
作り方や必要材料を写真で見ながらしっかりと確認し、まずは皆で器具や材料を準備しました。
「〇〇はどこにありますか?」「どこに置いたらいいですか?」
と、スタッフに確認しながら、意欲的に取り組んでくれました!
全員で協力して速やかに準備が終わりました。
流石のチームワークですね♪
ひなあられの作り方は、小さく切った餅に油を絡めてオーブンで焼き、出来上がったら味付けをして完成です。
今回は「クッキングラボ」と称していたので、オーブンで作る班(低学年)とホットプレートで作る班(高学年)に分かれて作りました。
低学年の子どもたちは、オーブンの中で膨らむ餅を見て「すご~い!」と大興奮でした♪
高学年の子どもたちは、切り餅を絶妙な隙間を空けてプレートに並べたり、片側が焼けたら1つずつ全部ひっくり返したりと、細々した作業が多かったのですが、皆で声を掛け合いながら楽しく行っていましたよ!
作成過程で手持ち無沙汰になる時間があったのですが、残った材料の片付けや洗い物を子どもたちにお願いしています。
どの子も快く引き受けてくれて、とても丁寧に作業をしてくれます。
「お手伝いすることありますか?」と聞いてくれる子もいますよ!
ひなあられが焼き上がり、お楽しみの味付けです!
塩、砂糖、きな粉、ココアパウダー、苺パウダー、抹茶パウダー、アーモンドパウダー、コンソメ顆粒、ガーリックパウダー、青のり粉などを用意しました。
ひなあられを袋に入れ、それぞれ好きな味付けをして、袋をシャカシャカ♪
カラフルなひなあられが出来上がり、とても嬉しそうな子どもたち!
「美味しい~!」と満足そうに食べていましたよ(^▽^)
偏食がある子もパクパク食べてくれました!クッキングラボ、大成功です♪
大好評だったので、また機会があれば作ってみたいと思います♪
2023年02月25日
こんにちは、福島鳥谷野教室の本田です。
2月25日土曜日。
福島鳥谷野教室でのお楽しみ活動の様子をお伝えしていきたいと思います。
今日は、みんなが楽しみにしていた【あらかわみのり公園】までお出掛けをしてきました~!
出発する前に、車に乗る時のお約束と公園に着いてからのお約束を確認した子ども達。
車が動き始めると次第にテンションもあがりはじめ「まだ着かないの~?」と、お友達とのお出掛けにはやる気持ちが抑えられません(笑)。
もちろん!公園に着いてからも再度しっかりとお約束を確認しましたよ。
人気のブランコでは、ちゃんと順番を守れましたね。
鬼ごっこも最後まで笑顔で参加出来ましたね。
時折小雪が舞って風が冷たい日でしたがノープロブレム!指先や鼻の頭を赤くしながらも、子ども達は思いっ切り遊んできましたよ。
わが福島鳥谷野教室では、広い教室を活用して日々運動療育に取り組んでおりますが、今日は、室内では味わえない解放感を存分に感じてくることが出来ました。
次回はポカポカ陽気のもと、また遊びに行けるといいな。
春が待ち遠しいです(^▽^)/
2023年02月24日
こんにちは!株式会社ミライムフォーラムの工藤です。
本日、2月22日はミライムフォーラムの創設記念日になります。
通常ですと、各教室の業務があり全員集合ができませんが、今日は特別!全スタッフ集合です!!
総勢40名のスタッフが福島鳥谷野教室に集合しました。
記念日の本日は・・
午前中にぐるっとさんの取材
午後から、職員への研修と会社の思いを伝えました。
ぐるっとさんの取材は、
株式会社ミライムフォーラムのスタッフの思いを載せていただけると言うことで撮影に参加致しました。
写真と動画の撮影に慣れていない為、どのスタッフもド緊張!!いつもの笑顔も引きつる状況・・・そんなときは旭町スタッフの応援でいつもの笑顔が戻ります!
明るいスタッフにも恵まれているミライムです。
その後も撮影が続き、プレで行った日常風景の撮影、スタッフの思いなど個別に撮影していただきました。
その様子はぐるっとさんのHPに載ると思いますので、お楽しみに!!
午後からは、代表の岡部から設立した思いや6年間の思い出などをスタッフ全員と共有しました。
また、スタッフからは自分の思いややりたい事、志望動機など初心を振り返る良い機会となりました。
短い時間でしたが、全スタッフが思いを共有し、進むべき方向を見直す良い機会になったと思います。
今後一層、子ども達のためによりよい環境とたくさんの経験を積めるようにスタッフ一丸となって、7年目を走り抜けていきます。
子ども達、保護者様、協力していただいている関係機関様に感謝しつつ、日々精進して参ります。今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。