2023年03月18日
こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
今日は朝から雪が降る一日となりましたが、ミライムではかねてより
計画していた「卒業パーティー」の日です。
八木田教室は鳥谷野教室のみんなと合同でお祝いをする事になりました。
パーティーは午後から始まるスケジュールでしたので午前は準備の時間⌚
自由時間の遊び、はじめの会後は移動して、昼食をとりました。
パーティーが始まるまでの時間に、学習をしています。
その後、お友達みんなで分担して準備をしました。
机やマットを移動しての会場作りとおやつの準備。
協力してできたね♪
13:00!!
いよいよ「ミライム卒業パーティー」の開始です。
各教室と会場をZOOMで結んでのパーティーが始まりました。
おやつと飲み物を用意して挨拶の後はみんなで乾杯。
しばらくは会場の様子を見ながらおやつを食べました。
会場にいるお友達やスタッフの姿に声を上げて画面に手を振ったり、
丸を作って合図をしたりしました。
卒業式が始まり、卒業生の紹介と記念品贈呈が行われました。
教室から拍手やお祝いのメッセージを送ります。
卒業する先輩の抱負をを聞き、岡部社長からのお話を聞きパーティーが終了。
みんなで盛大な拍手を送りました。
パーティー終了後は後片付けをみんなで行いました。
お帰りの時間まで、お友達とそれぞれに楽しそうに遊んでいました。
鳥谷野教室のお友達と一緒で楽しかった様子。
寒さに負けずに、無事「卒業パーティー」を終える事ができました。
卒業おめでとうございます!!
これからもミライムをよろしくね。
2022年07月09日
こんにちは。福島大森教室の宍戸です。
本日は、教室内で、[ボードゲーム大会]を開催いたしました。
ボードゲーム大会は、子どもミーティングをした際に、平日・休日にやりたいこととして、案が上がったものです。
今回は、オセロ・マンカラ・ブロックス・将棋の四種類のボードゲームを用意しました。入室準備を済ませ、好きなボードゲームのところに名前を書いて選んでいきます。
人数が多かったマンカラや、オセロはトーナメント形式で行いました!
優勝者には、なんと景品も用意してありますよ!
景品があると聞き、やる気満々の子どもたちです。
どのボードゲームも、とても盛り上がっていましたね。「負けた~」と悔しそうなお友達や、「勝った~!」と嬉しそうなお友達。
オセロは、あまり得意ではないと言っていたお友達ですが、なんと準優勝でした。素晴らしいですね!
将棋にエントリーしたお友達は、二人しかいなくて、勝負がつき、時間が余った際に、スタッフと勝負しているお友達もいましたよ。結果は、スタッフの勝利でした(笑)
さて、景品は何かといいますと…。
【お菓子の詰め合わせ】です。普段、一日一個までと決められているお菓子が、何個か入っていて嬉しそうです。
今回は、優勝者のみではなく、参加賞として、参加してくれたお友達全員に、景品がありました。ただ、優勝者は、みんなよりも少し大きめですよ!(笑)
景品贈呈の時には、みんな拍手をしたり、「おめでとう」と声をかけたり、さすが大森っ子!!
「楽しかった~」の声が聞けたので良かったです。
大森教室には、たくさんのボードゲームやカードゲームがあるので、また今度みんなで、ゲーム大会しましょうね♪
2022年06月25日
こんにちは!福島大森教室の宍戸です。
本日は、鳥谷野教室のガレージをお借りして、ガレージ映画館を開催いたしました!
子ども達は映画とマクドナルドを楽しみに、入室してからすぐに学習を終わらせていました。
学習が終わった子ども達は、用意されていたマクドナルドのメニューを事前に選んでいきます。
「どれにしようかな~」「これって単品にもできるのかなぁ」「これとこれで千円になりますか?」とワクワクな子ども達♪メニューを見ながら電卓で計算したり、ホワイトボードを使って計算したりと、自分たちで考えながらメニューを選ぶところはさすが大森っ子です!
お財布に水筒、楽しむ心をもっていざ出発~!!
マクドナルドに到着すると、「注文するの緊張してきた~」と子どもたちが話しているのが聞こえてきます。しかし、そんな不安を感じさせないくらい、しっかり注文出来て、嬉しそうな表情の子どもたちです。
鳥谷野教室に到着し、手洗い・消毒を済ませさっそく頂きましょう!
お友達と楽しくお話しながら、ハンバーガーや、ポテトをとっても美味しそうに食べていました。
さあ!いよいよみんな、お待ちかねの映画鑑賞です!
本日の映画は、何を見るのかというと…。リクエストのあった【名探偵コナン ゼロの執行人】です♪
大画面・大音量で見る映画は、迫力満点です!
真夏日だったということもあり、水分補給をしたり、途中、教室の中で涼んだり、熱中症対策をして行いながら映画を楽しみました。子ども達からも「おもしろかった~」「暑かったけど楽しかった~」と、満足の声が聞けました。
また、ガレージ映画館が開催されるときも、映画のリクエスト待っています♪
2022年06月18日
こんにちは!福島八木田教室の坂本です。
今日はみんなで風鈴を作りました。だいぶ蒸し暑い日も増えてきた今日この頃、時折吹き抜ける緩やかな風と一緒に風鈴がチリンチリンと音を鳴らすと、少しだけ気持ちが涼しくなるように思います。
様々な色を使って内側に絵付けを行う子どもたち。
全体をまんべんなく塗る子もいれば、細かく模様を描いていく子もいます。
それぞれ個性的なオリジナルの風鈴が完成しました!
完成するとそれを手に持って音を楽しんでいました。
風が吹くたびに「チリン♪チリン♪」となる音に子どもたちも聞き入っていたようでした。
これから夏本番!たくさん楽しい思い出を作りましょうね。
2022年06月04日
こんにちは!福島八木田教室の佐藤です。
6/4(土)の午後から十六沼公園に遊びに行きました。出発する前のお約束の説明や移動中も「何で遊ぼうかな?」と皆わくわくしていました。
公園に着くなり、「行っていい?」「これで遊ぼう!」と遊具に向かっていましたよ。
私も小さい頃はたくさん十六沼に連れて行ってもらい、遊んだ記憶が蘇ってきました。大人になると久しぶりに見る遊具はとても小さく見えますね!
ぴょんぴょんドームでは、高い所へ登り上から見える景色を楽しんでいました。
上から見る景色は子供たちにどう映ったでしょうか?
休憩を挟んだ後も楽しかったのか、再度ぴょんぴょんドームで遊ぶ子が多かったです!
こちらは滑り台の写真です!この日はとても天気が良く、青空が綺麗ですね!
十六沼公園の滑り台は長く、少し速いかな?という印象を受けますが、このスピードさに子どもたちはとても楽しめた様子です。
でもこの滑り台、気温が高いと服との摩擦で熱くなるんですよね…(笑)
滑ったことがある方、ぜひとも共感して欲しいです!
十六沼公園には噴水もあります!
気温が高い日はこの噴水で水遊びを楽しむ子供たちでいっぱいでした。
そして、写真にもあるように綺麗な虹を撮ることができました。
スタッフにも共有されたこの写真、いつ見ても本当に綺麗ですよね!
勢いよく出る水に驚く表情や水の感触を楽しむ様子が見られました。
帰る時間になると、子どもたちはまだまだ遊び足りない様子でした。
「すごく楽しかった!また来たいです!」とスタッフに伝えてくれましたよ。
楽しめた1日になって本当によかったです!
そろそろニュースでも本格的な梅雨入りが予想され、なかなか外遊びが難しくなる時期になりそうですが、また晴れたらたくさん遊びましょう!