2022年08月10日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
本日は夏休みの名物企画、流しそうめんをしていきますよ(^_-)-☆
そうめんをゆでるだけでなく、なすやピーマンのてんぷらもつくり、豪華な流しそうめんをしていきます。
福島市内でもコロナウイルス感染症が広がっていますので、手洗い、手指の消毒、教室内の換気はもちろんのこと、人との距離にも最大限注意してクッキングをしました。
昨日、今日と流しそうめんを行ったのでそうめんをまとめるのはなんのその!
慣れた手つきでクルクルとまとめていましたよ!
こちらはてんぷらです!
本日のてんぷらはなす、ピーマン、ししとう、ちくわ、そしてカニカマです。
揚げ物がどうやってできるのか、みんな気になる様子。
ですが、油を使いますのでやけどには注意!
みんな、スタッフのお話をよく聞いて行動できていました!!
さぁ、そうめんを流していきますよ!
昨日はそうめんしか流れませんでしたが、今日はなんとグミやチョコレートまで流れてきましたね。
これには子ども達もビックリ( ゜Д゜)
それにしてもおはしの使い方がとても上手。
みんな器用にグミやチョコレートをとっていましたよ!
これには反対にスタッフもビックリ( ゜Д゜)
夏の風物詩も楽しめて、みんなにとっても素晴らしい思い出になったと、スタッフ一同とてもうれしく思います。
この調子で、めいいっぱい残りの夏休みを楽しんでいきましょう!
2022年07月18日
こんにちは!福島西中央教室の丹治です。
今日は祝日で海の日でした。残念ながら海は遠くて行けませんでしたが福島八木田教室の子ども達と一緒に合同で楽しく過ごしましたよ。
今日は午後からの、お楽しみ活動として東部体育館に行く日です。
みんな忘れずに体育館で履く上履き・水筒・タオルを持って来てくれました。
午前中のお楽しみは運動の時間です。
福島八木田教室のお友達が来るので特別に【綱引き大会】を開催しました。
人数が同じであれば教室対抗戦でも良かったのですが福島八木田教室の子が少なかったのでシャッフルしてチーム分けをして行いました。
女の子が入っている方が負けるかな?と思いきやメンバーが良かったのか何回も勝ちました。(笑)
その後は【転がしドッチボール】です。大きなボールを上手に転がしたり、当たらないように素早く逃げ回ったりと、いつもと違うメンバーで楽しく行う事が出来て良かったです。
午後からは、いよいよ体育館に出発です‼
約束事を確認してボールや卓球のラケットなどを持って車に乗り込みました。初めて体育館に行く子もいて皆ワクワクです♪
体育館に着くと一斉に体育館の中で走り出しました。(笑)
心配していたほど体育館の中は暑くなかったので安心しましたが熱中症対策の為に、こまめな休憩と水分補給をしながら広い体育館の中で鬼ごっこをしたりボールで遊んだり卓球をしたりと思いっきり体を動かして遊びました。
教室に戻って来てからは、おやつの時間でかき氷に好きなシロップをかけて何度もお代わりをして美味しそうに食べていました。
また広い体育館で体を動かせるように、お楽しみの活動を考えて行きたいと思います。
2022年07月16日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
本日はHAPPY HAPPY CURRY様より、カレー弁当の無償提供がありました!!
今回で2回目のカレー弁当の無償提供、いつもは土曜日の利用がないお子様もたくさん来てくれました!
「カレー」の効果は素晴らしいですね。
この言葉だけで、なんだか一日がとても楽しいものになりそうです!
まるで魔法みたいですね!
と、その前に運動があります。
今日の運動は「鬼ごっこ」と「転がしドッチボール」です!
走って、逃げて、ボールを転がして、、、とたくさん身体を動かしましたね!
カレー弁当を美味しく食べるためにも、おなかをペコペコにしましょう!!
お昼の時間がやってきました。みんなが待ちに待ったカレー弁当の時間です!
からあげにソーセージ、ゆで卵がはいったボリューム満点のカレー弁当ですね。
しっかりと手を洗って、「いただきます!!」
味の感想は、、、
「とっても美味しいです!」
「お店のカレーはいつも食べているカレーと違うね!」
あまりにも美味しかったのか、おかわりをする子どもも。
それほど、HAPPY HAPPY CURRY様のカレー弁当はとっても美味しかったのですね!!
さて、カレー弁当を食べてエネルギーを満タンにした後には、本日のお楽しみ「お楽しみチョイス」があります。
今日は、段ボール工作・アイロンビーズ・樹脂粘土から自分がやりたいものを選びます。
学校がお休みの日だからこそできる、長い時間を使っての工作。
みんな自分の思い思いのものをつくっていました。
今日も大満足の1日!
次の活動を楽しみに待っていてください!
2022年06月25日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
本日のお楽しみは『オリジナルコースター&うちわ作り!』です。
ここ最近暑い日が続いておりますね。みなさん、体調はいかがですか?
今年の梅雨は雨が少ないような気がします。
子どもたちの熱気におされて、梅雨が早く過ぎているのですかね??
そんな暑い日でも、、、
オリジナルのコースターで冷たい飲み物を飲んだり、
自分だけのてづくりのうちわがあれば、
なんだか暑い夏を乗り越えられそうな気がしませんか???
ということで、張り切ってつくっていきましょう!!
まずは、オリジナルコースターの紹介をします!
主な材料は「布」と「アイロンプリントシート」だけ!
↑なんと材料は全て100円ショップの商品を使っているんですね。
とても便利な100円ショップ、福島西中央教室でも大変お世話になっております。
本日準備した布は、黒色と白色の2つです。
指でボンドを塗り広げて2枚の布を重ねます。
ボンドの感触に大はしゃぎ!普段なかなか触らない感触にみんな悲鳴?をあげていました。
また、下準備として、自分の好きな画像をアイロンプリントシートに印刷しておきます。
大きいものをどーん!と印刷しても良いし、小さいものを何個も印刷してもかまいません。
子どもたちも、アニメのキャラクターや好きなおもちゃの画像を印刷していました!
ここまでできたら、あとはアイロンを掛けるだけ!
世界に一つだけのオリジナルコースター、みなさんもつくってみては?
続きまして、うちわづくりです!
先週も行ったうちわづくり、
「この前つくったのはお家の人にプレゼントして、今日つくったのは自分で使うんだ!!」
と、意気こんでつくっていた子どもがいるほど、大人気ですよ!
折り紙にペンだけでなく、今日はキラキラとしたテープやポンポン、色とりどりな千代紙にラメも準備しました!
みんなの職人魂に火がついたのか、黙々と大作をつくっていましたよ!
毎日運動をして、たくさん身体を動かしていることが多い福島西中央教室だったので、たまには長い時間工作をするのもいいなぁと、子どもたちの顔をみて感じました。
引き続き子どもたちにはたくさんの経験をさせていきます。
今度ともどうぞよろしくい願いいたします。
2022年06月18日
こんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
本日は、、、
「おうちの人にプレゼントをつくろう!」と「トリムの森で遊ぼう!」
の豪華なお楽しみとなりました!!
子どもたちからも、「今日はお楽しみが2つもあるの?」とビックリした様子☆
全力でお楽しみを満喫するためにも、スタッフのお話はしっかりと聞きますよ~。
午前は「おうちの人にプレゼントをつくろう!」になります。
アイロンビーズ、UVレジン、うちわづくりの3つからやりたいものを選んで作品をつくります。
アイロンビーズでは、かっこいいコースターやミニオンの顔、
UVレジンでは、可愛らしい猫や雪ダルマ、
うちわづくりでは、折り紙やペンを使い世界に1つだけのうちわ
を、つくりました!!
お昼ご飯の時間が迫り、30分程度しか時間がとれませんでしたが、みんなとてもキレイな作品をつくっていましたよ!
よく頑張りました!
午後のお楽しみは子どもたちが首を長くして待っていた「トリムの森で遊ぼう!」になります。
ターザンロープやロッククライム、丸太の橋などたくさんのアスレチックで遊んできました。
「家族以外の人とトリムの森に行く」ことが初めてという子どもが多く、緊張でガチガチになってしまうのかな~と思っていましたが、、、
まったくそんなことありませんでしたね!
むしろ、「仲の良いお友だちと一緒に外出ができた!」と気分が高まっていました!
休憩の時間を設けないとずっと遊んでいるのではないか?というぐらい思いっきり遊んでいましたね!
みんなでたくさん遊んだ後には、おやつの時間が待っていますよ!
今日は天気が良いので、お外で食べましょう!!
自然に囲まれた場所で食べるおやつもとてもおいしかったですね。
帰りはグッスリと眠る子どもたちでした。