2025年09月13日

消防署見学/福島鎌田教室

消防署見学/ 福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の阿部です!
9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
徐々に最高気温が下がってきたり、夕方以降の時間は涼しくなってますが、まだまだ熱中症の危険はありますので気を付けて過ごしていきましょう(^^)/

さて、今回の鎌田教室は八木田教室のお友達と一緒に飯坂消防署へ見学へ行きました♪

「消防車乗れるんですか?はしごに登れるんですか??」
「消防士さんの服着れるんですか?」
などなど、滅多にない機会にワクワクしています。

自由時間は好きな遊びを楽しみ、学習をして午後から消防署に向かいました。

消防署見学/ 福島鎌田教室
飯坂は意外と近く、あっという間に到着しました。
玄関ではテレビでしか見たことないような本物の消防士さんたちがお出迎えくださり、子どもたちも尊敬のまなざしで見ています。
最初は消防士さんたちがどんな仕事をしているのか動画を視聴し、その後実際の通報状況のモニターや消防車や救急車の見学ができました。

雨が降っていたので、はしご車体験は叶いませんでしたが実際の防火衣を着て消防士さんのサポートを受けて本物のホースで放水体験もしました!

「これは何の素材でできてるんですか?」
「何度まで耐えられるんですか?」
みんな消防士さんのお話しに興味津々です♪

消防署見学/ 福島鎌田教室 小さなかっこいい消防士姿の記念写真も撮り、記念に消防デザインの緊急連絡カードをプレゼントとしてただきました!
なんとレアカードあり!(^^)!

見学中も実際に緊急通報が入ったアナウンスが響き渡ったりと、緊張感ある現場を体験できる貴重な機会となりました。
緊急出動することがないことが平和の証ですが、こうしてみんなが安心して暮らせてることがわかったようです。


飯坂へ行ったことで「温泉行きたいです!」との声もいただいたので、もう少し気温が下がったころのお楽しみでまた足湯体験にみんなで行きましょうね♪

さて、来週はいよいよミライム芋煮会!!
食欲の秋とも言いますのでみんなでお腹いっぱい食べましょう(^^)/
お腹を空かせてお楽しみにしていてくださ~い♪


2025年09月13日

消防署見学/福島八木田教室

消防署見学/福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
今週は雨模様の天気が続いています。
暑さは和らぎましたが、季節の変わり目は体調に注意が必要ですね。

お楽しみ活動は「消防署見学」です。
福島鎌田教室、保原中央教室と合同の活動でした。
午前に福島鎌田教室に移動して学習し、昼食を取りました。

午後にお出かけのお話を聞いて出発!!

飯坂消防署に到着すると消防士さんがお出迎えしてくれました。

中に入って座ると挨拶をして、
「消防署ってどんな所」が分かるDVD鑑賞をしました。

場所を移動して、消防車や救急車を間近に見ながら説明を聞きました。

ポンプ車、はしご車、救急車の運転席や装備も見せてもらいました。

消防署見学/福島八木田教室 次に消防服を実際に着てみました。
ヘルメットもかぶって、はいポーズ。

「かっこいい。」
「でも重ーい。」

消防士さんは20キロ以上の重さの装備を付けるそうです、すごいです。

次に放水体験を行いました。

消防服を着たまま重いホースを持ちます。

振り回されないように踏ん張って…発射!!
水が勢いよくとび出します。

それでも、今日はいつもの放水の20%だそうです。

実際の火事を消火するにはもっと衝撃が加わり、
ホースを支える強い力が必要になるそうです、すごいです。

消防署見学/福島八木田教室 お話を聞いて、質問をたくさんして、
実際に消防服を着たり、放水体験もしました。

消防署の事、救急の仕事の事、沢山学びました。

見学が終わり、記念撮影。

挨拶の時には消防士さんが整列して敬礼をしてくれました。
お友達も敬礼を返していました。

最後にお土産としてカードを頂いて帰ってきました。

消防署の皆さんはみんなの安全を守るため、
大変なお仕事をしてくれている事がよくわかりましたね。


2025年09月06日

ホットケーキクッキング/福島鎌田教室

ホットケーキクッキング/ 福島鎌田教室 こんにちは!
福島鎌田教室の小瀧です。

9月に入り涼しい日も増えて秋らしくなってきました。
まだまだ暑い日は続くようなので体調の変化に気を付けながら活動をしていきたいと思います。

本日の鎌田教室の活動は『すてむぼっくす』と『ホットケーキクッキングです』

午前中のすてむぼっくすでは、鎌田教室と保原教室に分かれてプログラミング学習を行いました。

説明書を読み、分からない所は聞きながら作り進めて行き完成後はみんなの前で自分の作品を発表しました。

ホットケーキクッキング/ 福島鎌田教室 午後は『ホットケーキクッキング』を行っています。

材料を準備して、卵を割る・材料を量りながら入れる・混ぜるの手順で行いました。
班のみんなで協力しながら進めています♪

卵を割る作業では、みんな手慣れた様子で上手に割ることができていました。
お家でお手伝いをしているようです(^^)

材料を混ぜる時は回数を決めて順番に混ぜていきました。
お友達が混ぜている様子を見てボウルが動かないように固定してあげたり、仲良く協力して作業を行っています。

生地が出来上がった後はホットプレートで焼いていきます。

一人ずつ生地を流し込んで、ひっくり返して上手に焼くことが出来ました!

ホットケーキクッキング/ 福島鎌田教室 焼けたホットケーキをお皿に分けて、好きなトッピングをしていきました。
生クリーム・チョコソース・メープルシロップ・アイスと数ある中から好きなものを選んでオリジナルのおいしそうなホットケーキが出来上がりました!

みんなで「いただきます」の挨拶をしてから食べ始めました。

美味しかったようでお友達と感想を言いながら食べる様子も見られ、
大満足のクッキングとなりました!

9月は合同イベントの芋煮会も予定しています!
それ以外にも楽しい活動を企画していますのでお楽しみに♪


2025年09月06日

ホットケーキを作ろう!/保原中央教室

ホットケーキを作ろう!/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の遠藤です!
 
暑い日が続いた8月も終わり、木の葉の色や風の強さ、台風の話題などから秋の訪れが感じられるようになる日が増えてきましたね。

さて本日は午前は保原中央教室で過ごした後、午後は福島鎌田教室さんにご一緒させていただいてホットケーキ作りを行いました!

午後の移動後は少し運動を挟んでスタッフも含めたチームで何回跳べるか大縄跳びを行いました。
皆息を合わせて2分間の記録へと挑戦してな、な、なんと!86回跳ぶ事に成功していました。

ホットケーキを作ろう!/保原中央教室 大縄跳びでチームワークを確認した後は、みんなで協力してホットケーキ作りを行っています。初めて卵を割るのに挑戦したお友達もいたのですが、周りのお友達がこうやると良いとアドバイスを送ってくれて殻が入る事や黄身が割れてしまうことなく上手に割ることが出来ていました。その後の混ぜる作業や焼く作業も順番を決めたり、交代で行いつつ、上手に焼き上げています。

ホットケーキを作ろう!/保原中央教室 トッピングも自分たちでホイップクリームやチョコソース、アイスなどを載せてお店で出てくるようなホットケーキを作り上げています。完成したものはみな思い思いの形でホイップとホットケーキとアイスを別々に飾り付ける子やホイップ増しのホットケーキにアイス少量、アイスを3つ少しずつのせてトリオアイスをのせて時間で混ざるのを楽しむなどいろんな食べ方を楽しんだり、完成したのを見せ合ってそれを話題に話すなど、とても盛り上がっていました。

また来週も楽しく盛り上がっていきましょう!


2025年08月30日

ポテトチップスクッキング♪/福島鎌田教室

ポテトチップスクッキング♪/ 福島鎌田教室 こんにちは!
福島鎌田教室の穴澤です。

暑さの中にも少しずつ涼しい風が混じり、夏の終わりを感じる季節となりました。

思い出いっぱいの夏休みを過ごした子どもたちもいよいよ新学期を迎え、元気に学校生活をスタートしています。

本日のお楽しみは『ポテトチップスクッキング』です。

スタッフが準備をしていると、その姿を見て「手伝いますか?」と声を掛けてくれる
子どもたちの姿が見られました☆

ジャガイモを水で丁寧に洗ってくれたり、材料を揃えるお手伝いをしてくれたりと…
積極的に準備に参加してくれる姿はとても頼もしく感じられました。



ポテトチップスクッキング♪/ 福島鎌田教室 準備が整い、事前説明を聞いて自分の役割を確認してから調理にかかります。
いよいよクッキングスタートです♪

高学年のお子さんは皮むきやスライサーを使って
ジャガイモを薄く切る作業を担当しました。

「皮むきは少し怖いかも…」と最初は不安そうな声もありましたが、
少しずつ慣れてくるとスムーズに作業を進められるようになりました。

慣れてきた子が「ここはこうするとやりやすいよ」とお友だちに声を掛けてあげたり、
苦戦しているお友だちを周りが自然にサポートしたりと…
協力しながら取り組む姿が印象的でした!

一人ひとりが自分の役割を意識しながら協力して進めていくことで、
クッキングの時間はますます楽しい雰囲気に包まれていました。

ポテトチップスクッキング♪/ 福島鎌田教室 薄く切ったジャガイモをホットプレートに並べ、焼き上げていきます。

油のはじける音を聞きながら…
こんがりと色づいていく様子をジッと見つめる子どもたち。

「おいしそう!」「もう食べられるかな?」と出来上がっていくポテトチップスを横目に、待ちきれない表情も見られました(*^^*)

完成したポテトチップスは、塩をふったり自分の好きな味付けをして試食タイム。

パリッとした食感に…
「おいしい!」「次はこの味食べてみる!」と笑顔が広がりました☆

協力して作ったポテトチップスは特別な味わいになったようです。

みんなの笑顔と喜びの声がいっぱいで心温まる時間を過ごしました(^^♪






カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.