2023年05月20日

お菓子釣り大会&じょーもぴあ宮畑に行ってきました!/福島鎌田教室

お菓子釣り大会& じょーもぴあ宮畑 に行ってきました!/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の紺野です!

先週の土曜は運動会の学校も多く見られました。参加した皆さんお疲れ様でした。
暑くなったり、寒くなったりと気温の変化も激しいので、体調管理に気をつけていきたいですね。

今日のお楽しみ活動は、「お菓子釣り大会」を行いました。

大会を行う前に、みんなで釣り竿作りです!
チラシを棒状に丸めて、釣り竿の芯となる部分を作ります。
「先生この太さでいいですか?」
「どのくらいの太さだと釣りやすいかな、、、?」
と、みんなでお話して、考えながら丈夫な釣り竿を一生懸命に作っていました。
最後に、紐にクリップがついたものをつけて、釣り竿の完成です!

お菓子釣り大会& じょーもぴあ宮畑 に行ってきました!/福島鎌田教室 大会中のお約束を聞き、お菓子釣り大会スタートです!(^^)!

お菓子に輪ゴムがついており、そこにクリップをひっかけて釣ります。
慎重にお菓子を釣って「取れた!!!」と喜んでいる様子が見られました。
最初、取れなかった子どもも、徐々にコツをつかんでたくさん取れるようになっていました。
お家に持って帰れるのは5個までのお約束のため、6個以上取れたお友達はちゃんとお菓子を戻していましたよ。

とても楽しんでいる様子が見れてよかったです!
またやりたいですね。


午後は、「じょーもぴあ宮畑」に行ってきました(^▽^)/
出発前にしっかりとお約束を聞き、車に乗って移動です。

お菓子釣り大会& じょーもぴあ宮畑 に行ってきました!/福島鎌田教室 「じょーもぴあ宮畑」に到着すると、他教室のお友達と合流しました。
アスレチックで遊んだり、ロープのジャングルジムで一番上まで登ったり、鬼ごっこをしたりと、たくさん体を動かしました。
他教室のお友達や先生と遊べて楽しそうでした!

帰る時間になり、すぐ遊ぶのをやめて集合してくれました。切り替えが早く素晴らしいです。

教室に戻るとおやつの時間となりました。
ゆっくりおやつを食べ、静かに過ごしておりました。


これからもみんなで楽しめる活動を考えていきたいです!

来週は何をするのでしょうか~?
次回もお楽しみに(*^^*)/


2022年05月28日

公園で遊んだよ‼/福島鎌田教室

公園で遊んだよ‼/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の本田です。

今日5月28日、土曜日の教室の様子をお伝えしていきま~す。

オープン時間の10時になると「よろしくお願いします」の元気な声とともに何人かのお友達が入室して来ます。しばらくすると送迎利用のお友達も車から降りて入ってきます。
靴を揃えて靴箱に入れる。検温や学習の準備を済ませる。そしてもちろん手洗いうがい消毒。みんなしっかりと出来ていますねぇ。←ここがすごいよ鎌田教室!自慢のひとつですね。

<自由時間>
<はじめの会>
<学習の時間>
午前中は通常通りの活動を行いました。

お昼のお弁当を食べてムービータイムが終わったら、今日はお出掛けの準備♪

公園で遊んだよ‼/福島鎌田教室 行き先は【じょーもぴあ宮畑】憩いの広場です。

車3台に乗り込んでいざ!しゅっぱぁぁつ!
この教室からは10分程度で着いてしまいますが、車の中でのおしゃべりも楽しみのひとつなんですよね~

駐車スペースに車を停めたら遊びのスタートです。昨日の雨がホント噓のようにさわやかな天気に恵まれました。心配していた足場もすっかり乾いていましたよ。
はじめて公園に来たよという子も、何回も来ていているよという子も、集合場所とお約束の話を聞いたら、あっという間に自由に羽ばたいていきました。

公園で遊んだよ‼/福島鎌田教室 遊びのメインは、なんといっても【鬼ごっこ】みたいです。
「ま~ぜ~て」「い~い~よ」
気持ちのいいやり取りが聞こえます。

【ザイルクライミング】
ロープをよじ登りてっぺんまで上手に何度も何度も繰り返す男の子がいたり、登らないで下のロープを揺らして楽しんでいる子もいます。

【ターザンロープ】
「ちょっと韓国まで行ってきます」
「ディズニーランドまで行ってきていいですか?」
ユーモアあふれる会話をしながらビューン。

教室から持って行ったボールを使って遊んだり、「やっぱり私ブランコに乗るー」と、大好きな公園で遊んで笑顔が戻ってきた女の子もいました。


久しぶりの公園で、みんなが楽しく遊べました。
え?マスクも外していいの?「チョー気持ちいいー!」
スタッフも調子に乗ってはしゃいでしまいました。明日の筋肉痛がこわい。。

絶対にまた行こうねっ☆


2021年10月02日

カレー作り(^^)!/福島大森教室 

カレー作り(^^)!/福島大森教室  こんにちは。福島大森教室の磯邉です。
今日は、東部勤労者センター・じょうもぴあへ行ってきました!


今回は、カレー作りチームと保育士体験チームに分かれて活動しました。
子どもたちには、事前にどちらのチームで活動したいかを確認しました。そのため、自分たちで選んで活動に期待を膨らませ、わくわく、ドキドキしている様子でした( *´艸`)。

カレー作り(^^)!/福島大森教室  カレー作りチームは、男子は火の調節、女子は調理と、役割分担をして活動しました!

最初は火が怖くて、なかなか近づけない子がほとんどでしたが、慣れてくると、薪を入れたり、具材を入れたりすることが出来るようになっていきました。
竈でのカレーの調理は初めてでしたが、BBQで焼きそば作りをしたこともあったため、徐々に、自分で挑戦する姿が見られました。


「先生これでいいの?」と時折不安そうな様子もみられましたが、
みんなで、一生懸命作ったカレーは、とっても美味しそうに完成しました!(*^^)v

カレー作り(^^)!/福島大森教室  保育士体験チームは、東部勤労者センターで旭町教室の子どもたちのお世話をしました!

東部勤労者センターに着くと、エプロンを付けて活動開始です!
追いかけっこやボール投げなどをして一緒に遊んで過ごしました。

室内でいっぱい体を動かした後は、「一緒にカレー作りを見に行こう!」ということでお散歩に行きました。

お散歩から帰ってきてから「お腹っ減った~!!」
カレーが到着すると、大森のこどもたちと旭の子どもたちで
みんなで一緒に「いただきま~す!」(^O^)/

「美味しいおいしい♪」と笑顔で食べていました!




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.