2025年03月08日

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島八木田教室

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の本間です。

少しずつ暖かい日も増えてきましたね!ですが夜は、まだ冷えますので寒暖差で体調を崩さないよう、体調管理に努めていきましょう!


本日は、3/8(土)の八木田っ子の様子をご紹介いたします。

3/8(土)は鳥谷野教室のお友達と一日合同で過ごしています。
初めて鳥谷野教室に来たお友達は、スタッフと一緒に「ミライムツアー」をしています。
どこに何があるのか?ここは何をする場所なのか?
一つ一つスタッフと一緒に鳥谷野教室内にある物を見ながらミライムツアーをしています。


入室準備を終え、自由時間に入っています。
鳥谷野教室のおもちゃを借りて、鳥谷野っ子のお友達と楽しく遊んでいました。

マリオカートのラジコンカーは特に人気で、鳥谷野教室のスタッフに使い方を教えてもらいながらラジコンを操作!!
「お!速い!」「ぶつかっちゃった!」「グルグル回るよ!」
とお友達同士で楽しくお話しながら遊んでいました。

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島八木田教室 運動レクリエーションも行っています。
「だるまさんがころんだ」と「だるまさんの一日」をしました。


2つのグループに分かれて行っています。
スタッフからの説明をよく聞きながら参加していました!

「ピタっ!」と上手に止まったり、「だるまさんの一日」では、歯を磨いたり、ご飯を食べたり、身振り手振りで上手に表現していましたよ☆

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島八木田教室 午後のお楽しみ活動は「東部勤労者センターで遊ぼう!」でした。


鳥谷野教室のお友達と一緒に縄跳びやボール遊びをしたり、鬼ごっこをして沢山身体を動かして遊びました!!


広い場所で運動ができる機会を増やしながら、色々な経験が出来るよう支援していきます☆
また、みんなで遊びましょうね!


2025年03月08日

紙コップシューターを作ろう!/福島鎌田教室

紙コップシューターを作ろう!/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の佐藤です。

晴れの日が多く、日中はどんどん暖かくなっていますね。
春の訪れを感じて、外に出る機会も増えていきそうです。


本日は福島旭町教室より、
4月から福島鎌田教室に来るお友達が見学に来ています。

福島鎌田教室のお友達は、
好きなアニメの話や一緒に遊ぶ様子が見られたりと、とっても頼もしい姿がたくさんありました!(^^)!


午前はいつもと同じ流れで学習、お昼、ムービータイムを過ごし、
午後はまず運動です!

室内で長縄を行いました♪

2チームに分かれ、目標を決めてたくさん跳んでいきました。

長縄が苦手だった子も
とってもスムーズに跳べており成長を感じます☆

紙コップシューターを作ろう!/福島鎌田教室 お楽しみは工作で『紙コップシューターを作ろう!』です。

スタッフからの指示と手順書を見て、
できるところからどんどん進めていきます。

今回は穴をあけたり、穴にゴムを通したりする過程があり、
少し難しい作りになっていました。

しかし、鎌田っ子は諦めません!
何とか完成させようと奮闘しています( `ー´)ノ

スタッフと協力して頑張り、
たくさんのお友達が紙コップシューターを完成させることができました☆

早くに完成したお友達は新聞紙でボールを作り、試し打ちしています。
力加減に気を付けて持ち手を引き、飛び出すボールに大興奮していました!

紙コップシューターをかっこよく構えてポーズをとってくれるお友達もいましたよ(*^_^*)

紙コップシューターを作ろう!/福島鎌田教室 また、この日はミライムの最終利用のお友達がいました。

帰りの会ではメッセージが書かれた色紙を渡して、
お別れのあいさつをしています。

お別れは寂しいですが、それ以上に楽しい思い出を残していけるように、
ミライムでの一日一日を大切に過ごしていきましょう!

次回もお楽しみに~('ω')ノ


2025年03月08日

公園に行こう!/福島西中央教室

公園に行こう!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。

寒かった毎日から暖かい日も増え、ようやく春が近づいてきましたね。

本日のお楽しみは『公園に行こう!』でした。
前から公園を楽しみにしていた子どもたち☆彡
その期待に応えてくれたのか、外もぽかぽか公園日和な天気でした。

「鬼ごっこ楽しみだね!」と遊具より鬼ごっこに本気を感じます( *´艸`)

公園に行く前に、まず大事な大事なお約束確認から行っています!

公園に行く前の交通ルールやスタッフに『トイレ行きたいです』『休憩したいです』を伝えることを丁寧にお話しています。

ピシッと素敵な姿勢で聞けている子どもたちです。

静かにお話を聞けたら、さぁ、公園に出発!!

公園に行こう!/福島西中央教室 公園に着くと、さっそく遊具で遊んだり鬼ごっこを行っています。

元気な子供たちの声が公園にいっぱい響いていました♪

鬼ごっこはスタッフも参加とのことで、子ども以上に本気を見せていました!
本気の鬼ごっこに、本気で逃げる!!普段の運動よりたくさん動いて満足そう!!

元気に遊ぶだけでなく、ゆったりと遊んでいる子もいます。

『春を見つけてみよう』このミッションに公園を見て回り探しました。

きれいに咲く花や木の枝やツルをあちこちから見つけています。

「先生、見て!」「これは何だろう?」春を探すほかにも気になることが多く
みられました(*‘ω‘ *)

公園に行こう!/福島西中央教室 公園では1時間ほど遊んでから教室に戻りました。

教室に戻ってからは、下旬に行われる卒業式の飾りつけを皆で制作しています。

皆が真剣に作っている後ろでは…?
スタッフがお餅を蒸しておやつの準備をしていました☆

「お餅だ!」とこちらもワクワクが止まりません!

できたてのお餅ができあがると、「いただきます!」とパクリ!
「おいしいね!」とお餅のようにほっぺたが伸びていました。

たくさんあったお餅もぺろりと平らげてたくさん動いた体にエネルギーチャージ!

心もお腹も大変満足なお楽しみを過ごすことができました☆

西中央教室の周りにはいろんな公園がたくさんあります!
また皆で楽しく公園へ行きましょう!

次回の活動もお楽しみに♪


2025年03月01日

オリジナルスクイーズをつくろう!/福島鎌田教室

オリジナルスクイーズをつくろう!/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です!
いよいよ3月になりましたね。
春の陽気が近づき、暖かい日が増えていくといいですね♪

さて、今日のお楽しみは
『風船スクイーズ作り』になります!

その名の通り、風船の中に好きな材料を入れていきます!!

材料は、、、
・わた
・メラミンスポンジ
・手芸用のポンポン
・ポリマー
です!

ペットボトルの口を上手に使って、
オリジナルのスクイーズをつくっていきましょう(^^♪

オリジナルスクイーズをつくろう!/福島鎌田教室 思ったより入れづらく、スタッフにヘルプを出すお友達も
少なくないようです。

特にポリマーでは、
サラサラの粉を風船に入れ、さらに水を入れると……

あっという間に膨らんで、風船から溢れそうです!Σ(・ω・ノ)ノ

「先生~ 風船、縛ってください」
「見てください、いい感じになりました!」
「もう一個作りた~い」
と、ポリマーと水の選択肢が増えたことで、
さらなる盛り上がりを見せています。

スポンジなどの他の材料と組み合わせたり、油性ペンで絵を描いたりして、
自分だけのスクイーズをつくることができました☆

オリジナルスクイーズをつくろう!/福島鎌田教室 お楽しみの後は、外に出て運動です。

本日はとっても天気が良く、
上着を着なくても心地よい暖かさがあります。

そんな中、跳びながら自己紹介する長縄をしていきました。

好きな動物や教科のお題で
『ぼく/わたしが好きな○○は△△です』
の形式で発表していきます。

中には好きな理由まで言った子もいて、
その子の好きなものをより知ることができました(´艸`*)

3月は終了式、卒業式などのイベントが控えています。
体調に気を付けて、元気に過ごしていきましょう!

次回もお楽しみに~('ω')ノ


2025年02月24日

公園で遊ぼう/保原中央教室

公園で遊ぼう/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の阿部です!

またまた寒波が日本列島に居座り、3連休も凍てつく猛烈な寒さが続いてますがお元気ですか?

本日の保原中央教室のお楽しみは、鎌田っ子たちをお招きして保原町にある大泉公園に遊びに行くことです。
12人の子どもたちが保原に揃うことは珍しく、さらに活気のある一日となりました!

公園で遊ぼう/保原中央教室 午前中は学習をして昼食後に食休みをはさみ、午後から公園へ出発です!
直前に雪がちらつき始めましたが、子どもたちのパワーでちょうどいい天気になりました。
3連休ということもあり多くの人で賑わっていましたが、マナーを守って遊んでいます。
野球好きな子は野球を、鬼ごっこと滑り台はチームに分かれ、それぞれに楽しんでいます。

鬼ごっこでは寒~い北風に負けず、元気に駆け回っていました。
「僕が鬼になってあげようか?」
「捕まえてごら~ん」
「先生もやろうよ~」
大人も子どもも息を切らして楽しみました(笑)

公園内のすべり台は高さも長さもあり、雄大な山脈を眺めながら滑ることができます。

時間を忘れかけて目いっぱい楽しみました(*´▽`*)

公園で遊ぼう/保原中央教室 教室に帰ってきてからはおやつと、ちょっとしたクッキングです。
スタッフに調理手順を聞いて、電子レンジを使ってご飯を温め、具材を混ぜ込み、おにぎりや海苔巻きを作ってくれました!

公園でたくさん遊んでお腹も減っていたのでみんなでもぐもぐタイムです(笑)

「先生も食べますか?!」
飲食店ホールスタッフのように注文も取れています♪

作ってくれた店長と料理長にはみんなで感謝の気持ちを伝えました。
2人とも誇らしげで嬉しそうでした(*^-^*)

来週からは4月並みの気温になる予報も出ており、その後また気温低下&雪予報が出ていますので服装など気温対策気を付けていきましょ~

次回、暖かくなるかもしれない日、またみんなで楽しめる企画を用意しておりますのでお楽しみに(^O^)/~☆




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.