2022年07月18日
こんにちは!福島西中央教室の丹治です。
今日は祝日で海の日でした。残念ながら海は遠くて行けませんでしたが福島八木田教室の子ども達と一緒に合同で楽しく過ごしましたよ。
今日は午後からの、お楽しみ活動として東部体育館に行く日です。
みんな忘れずに体育館で履く上履き・水筒・タオルを持って来てくれました。
午前中のお楽しみは運動の時間です。
福島八木田教室のお友達が来るので特別に【綱引き大会】を開催しました。
人数が同じであれば教室対抗戦でも良かったのですが福島八木田教室の子が少なかったのでシャッフルしてチーム分けをして行いました。
女の子が入っている方が負けるかな?と思いきやメンバーが良かったのか何回も勝ちました。(笑)
その後は【転がしドッチボール】です。大きなボールを上手に転がしたり、当たらないように素早く逃げ回ったりと、いつもと違うメンバーで楽しく行う事が出来て良かったです。
午後からは、いよいよ体育館に出発です‼
約束事を確認してボールや卓球のラケットなどを持って車に乗り込みました。初めて体育館に行く子もいて皆ワクワクです♪
体育館に着くと一斉に体育館の中で走り出しました。(笑)
心配していたほど体育館の中は暑くなかったので安心しましたが熱中症対策の為に、こまめな休憩と水分補給をしながら広い体育館の中で鬼ごっこをしたりボールで遊んだり卓球をしたりと思いっきり体を動かして遊びました。
教室に戻って来てからは、おやつの時間でかき氷に好きなシロップをかけて何度もお代わりをして美味しそうに食べていました。
また広い体育館で体を動かせるように、お楽しみの活動を考えて行きたいと思います。
2022年07月16日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
本日はHAPPY HAPPY CURRY様より、カレー弁当の無償提供がありました!!
今回で2回目のカレー弁当の無償提供、いつもは土曜日の利用がないお子様もたくさん来てくれました!
「カレー」の効果は素晴らしいですね。
この言葉だけで、なんだか一日がとても楽しいものになりそうです!
まるで魔法みたいですね!
と、その前に運動があります。
今日の運動は「鬼ごっこ」と「転がしドッチボール」です!
走って、逃げて、ボールを転がして、、、とたくさん身体を動かしましたね!
カレー弁当を美味しく食べるためにも、おなかをペコペコにしましょう!!
お昼の時間がやってきました。みんなが待ちに待ったカレー弁当の時間です!
からあげにソーセージ、ゆで卵がはいったボリューム満点のカレー弁当ですね。
しっかりと手を洗って、「いただきます!!」
味の感想は、、、
「とっても美味しいです!」
「お店のカレーはいつも食べているカレーと違うね!」
あまりにも美味しかったのか、おかわりをする子どもも。
それほど、HAPPY HAPPY CURRY様のカレー弁当はとっても美味しかったのですね!!
さて、カレー弁当を食べてエネルギーを満タンにした後には、本日のお楽しみ「お楽しみチョイス」があります。
今日は、段ボール工作・アイロンビーズ・樹脂粘土から自分がやりたいものを選びます。
学校がお休みの日だからこそできる、長い時間を使っての工作。
みんな自分の思い思いのものをつくっていました。
今日も大満足の1日!
次の活動を楽しみに待っていてください!
2022年07月02日
こんにちは。福島鎌田教室の本田です。
暑い日が続いていますが、暑さ対策はしっかりされていますでしょうか?
熱中症を防ぐにはこまめな水分補給が欠かせません。喉が渇く前に水分補給を行って暑い季節を乗りきりたいですね。
7月2日(土)、気温がかなり高くなるとの予報の中、福島鎌田教室では万全な準備のもと、福島市岡部にある『東部体育館』で遊んできましたよー。
参加したのは小学1年生から中学3年生までのお友達です。
上履き・タオル・水筒!いつもの持ち物に加えて保冷剤や氷のう、スポーツドリンクの入ったジャグも持参しました。
準備しているそばから汗がしたたり落ちるほど…何と言っても37度超ですものねぇ。
体育館に到着しても、いつものような機敏さがないかも?。。
楽しみにしていた卓球は、ラケットの貸し出しがないとのことで出来ず、せっかく用意した台はまた倉庫へと戻すしかありませんでした。トホっ
その代わりにとバドミントンをやり始めた中学生とスタッフ…
とりあえず、鬼ごっこをしてみるこども達…
そして顔を真っ赤にしながら通路に出て水分を摂る男の子…
う~ん。何をしていても暑いぞ!!!
ついには、ひんやりとした床にゴロン(笑)
何度も「暑い」を連発してしまっていますが、広〜い体育館で思いきり走り回ってこれでもか!っていうくらいに汗をかいたら、気分爽快!なんだかとてもスッキリしました☆
最後はもちろん、しっかりとモップがけも行って来ましたよ。
教室に戻っておやつの時間には、みんなでアイスクリームをいただきました。
運動あとのアイスクリームは最高に美味しかったですね!!
2022年06月04日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
6月になってはじめてのお楽しみイベントの日!
今日は、前回雨が降ってしまいできなかった「公園でのオリエンテーリング」をしました。
先日の昼間に、ひょうを伴う大雨が降り「明日、公園が使えるのかな?」と心配していましたが、、、
当日は見事な晴れ!!
今日はいっぱい外で楽しむぞー!!
と、その前に天気がとても良かったので、今日の運動は公園に行きましょう!
まずは、外にお出かけするためのお約束の確認です。
「知らない人についていきません。」
「一列になって歩きます。」
子どもたちから立派なお約束がたくさんでてきました。
公園では、鬼ごっこをしたり、ブランコや滑り台などの遊具で遊んだりと、みんな汗をかきながら楽しみましたね。
教室に戻り、お昼ご飯までの時間をカプラをして過ごしていましたよ!
高く積んだり、理想のお家をつくったり、ドミノをやってみたりと。
みんなで一つのおもちゃを一緒に遊ぶのはとても楽しいですね!
午後になり、オリエンテーリングが始まります!
みんなは午前中に「ここらへんにクイズが隠れてそうだ!」とあたりをつけていたのかな?
どんどんクイズが書かれた紙を見つけていきましたね!
でもクイズはちょっと難しい、、、。
そんなときは、ミライムの先生や学年の上のお友だちに聞いてみよう!
「ここのヒントを教えてください!」
上手に聞けましたね!素晴らしい!
そして教室に戻り、みんなに景品が配られます。
いつものお菓子の時間よりもちょっと豪華なラインナップ、いっぱいお菓子がもらえて良かったね!
2022年05月28日
こんにちは!福島八木田教室の野地です。
先週の土曜日は皆でさくら堤公園に行きました。快晴の中のお散歩はとても気持ちが良く、どの子も足取り軽く公園まで向かいました。
公園につくと、早速遊び始める子どもたち。
ブランコで遊んだり、スプリング遊具で遊んだりと思い思いに遊びました。
ある子が「鬼ごっこしよう!」の声に「僕も混ぜて!」「一緒にやる!」とたくさん声が上がり、皆で鬼ごっこをしました。
「1,2・・・」と数えると同時に歓声を上げながら逃げる子どもたち。
鬼役の友達が「もういいかい」と声をかけると様々な方向から「もういいよ!」と返事が聞こえます。
鬼役の子が次々に友達を捕まえていく様子を見て「ここに登ったら捕まらないよ!」と一人の子が言うと、皆遊具に登って、鬼から逃げていきます。
遊具が障害となり、なかなか捕まえられずに奮闘する様子もありましたが、すべり台を使って捕まえたりと工夫する姿が微笑ましかったです。
公園でたくさん遊んで良い汗をかいた後は、ミライムに帰ってきてミニ四駆大会を開催しました。
私も小さい頃ミニ四駆で遊んだ際、自分の掌に収まるミニ四駆が、目の前をものすごいスピードで入り抜ける様子にとてもドキドキしたことを覚えています。
ミライムの子どもたちも、コースを作ったりミニ四駆を自分の手で改造したりして、どうやったら早いスピードが出るか、どうしたらコーナーをうまく回れるかを友達に聞いたり、スタッフに聞いたりして試行錯誤しながらも楽しんでいましたよ。
自分の家から持ってきたミニ四駆を貸してあげる優しい友達もいました。
友達とミニ四駆で競争したり、改造したりして遊んだ後は、最後まで片付けをしました。
もうすぐ梅雨になりますが、また皆でお散歩に行ったり、ミニ四駆で遊べたら良いですね!