2025年03月28日
こんにちは。保原中央教室の阿部です。
春休みは毎日楽しいことばかりで、ブログにも書きたいことが山ほどあります!
全部書いてたらきっとサーバーダウンさせちゃいます!!
そんな中でいくつかピックアップしてご紹介していきたいと思います。
3/25は、春らしい穏やかな日でしたので近所にお散歩に出かけ、帰って来てからは手作りパフェ体験です♪
教室近くに展示されている昔の路面電車で記念撮影をしました。さらに散策して神社の公園で元気に遊びました!
みんなでどんぐり集めをしたりブランコで風を切って楽しんだり、だるまさんが転んだをしたりみんな笑顔でした。
いっぱい遊んだ後はお待ちかねのパフェ作り☆
コップに好みのお菓子やフルーツ、アイスクリームや生クリームを入れて完成です。
先生たちの分も子ども達が作ってくれました( *´艸`)
ただ作るだけでなく、フルーツを包丁でカットしたり生活スキルの体験も一緒に楽しみながら行っております。
みんなで口の周りにクリームをつけて笑顔いっぱい楽しみました!
3/27はミライム卒業式です。
各教室の卒業生が東部勤労者センターに集まって式に参加し、他のお子さんは教室からオンラインで参加するのですが、保原中央教室のみんなは特別参加で現地で卒業式を見ました。
青春の1ページを見て、みんな様々な気持ちを感じられたようでした。
みんなもいつかは卒業するけど、そのときは同じように最高の卒業式にするからね~(T_T)
3/28は室内レクリエーションです。
教室を広く使い、進化ジャンケンやジェスチャーゲーム、宝探しを行いました!
進化ジャンケンではなかなか勝てなくて最初の姿勢から変われない人もましたが、あきらめないでスタッフにもたくさん挑戦していました!
ジェスチャーゲームでは出題者と回答者の2チームに分かれて進めていきます。
一発で分かるものもあれば、ちょっと難しくてヒントをもらってもなかなか正解できないものもありました。
それでもほとんどの問題を当てる事ができ、保原っ子がお互いのことを理解している様子を見る事ができました(*^^*)
宝探しでは『あたり』の紙を教室内に隠し、それを見つけていきます。
隠す側は「ここなら見つからないよね」相談しながら色んな場所に隠し、見つける側は「ここかな~?」とみんなが隠しそうな場所を次々見ていきます。
なんと!『はずれ』の紙も含めた12枚の紙をほとんど全部見つける事ができました!
たくさんのお友達やスタッフと関わり、絆が深まった一日となりましたね♪
2024年03月20日
こんにちは!
福島鎌田教室の阿部です!
本日はなんと、電車に乗ってお出かけです(*^_^*)
目的は
『公共交通機関を体験する』
『お買い物・支払いをする』
です。
出発前に視覚支援を交えてしっかりお話しました。
いつもの車移動と違って、他の人もいる電車ですし、何が危険か知っておくことは大事ですね。
さあ、阿武隈急行の最寄り駅に駅に出発です!
約束通り、危ないですから黄色い線の内側でお待ちになりご注意くださってて偉いです。
車内では、降りたときのことを考えて両替をしたり、車窓から流れる風景を見て楽しんでいました♪
福島駅に到着してから、まずはコムコム(図書館)行きました。
いつもとは違う図書館でしたが、図書館ルールを守って好きな本を選んで静かに読みふけっていました。
館内には巨大な恐竜のバルーンがあったので、みんなで記念撮影です(*^▽^*)
食べられているお子さんもいますね!
スピルバーグもびっくり!
さて、いよいよ本丸のミスタードーナツです。
混雑していましたが、他のお客さんやお店のスタッフさんの迷惑にならないよう心掛けているようです。すばらしい!
予め出発前に買いたいリストを作っていたので、とてもスムーズでした。
お会計の際にも「お願いします」「ありがとうございます」とお伝えていました!
お買い物をする側としても、将来働く身としてもとても大切な事ですね(*‘∀‘)
今回はお買い物代金だけではなく、電車賃も含めての計算だったので、事前にたくさん悩みながら予算を組み立てていました。
限定味や初めて食べる味、好きな味など色々選び、冷たい雨もなんのそので帰りの電車もワクワク♪
教室に着いてからみんなでデリシャスパーティタイムを楽しみました(^O^)/
いよいよ春休みに入り、毎日楽しめるようなお楽しみを用意していますので、次回もお楽しみに!!
2023年03月31日
こんにちは。福島大森教室の宍戸です。
本日のお楽しみ活動は、福島交通のバスに乗って、福島駅へおでかけをしてきました。とっても天気が良くてお出かけするのに、ピッタリです!
みんなの日頃の行いが良いからかな?(笑)
バスにのってお出かけするのは大森教室では初めてです。なぜ、バスで移動をすることになったのか?
『公共交通機関に乗る練習』です。バスや電車に乗れると、行動範囲が広がりますよね。これから大人になって、交通手段を選び、それに乗れるようになってほしというスタッフの思いでもあります。普段、乗りなれていないものに乗るのは、大人でもドキドキです。
まずは、お出かけ前にスタッフからバスに乗る時のお約束説明、バスの乗り方などを伝えられました。
教室から、一番近いバス停までは歩いていきました。
歩くこと10分程度でバス停に到着しましたよ。バスが来るまで時間がありましたが、お友達やスタッフとお話をしながら、まだかなまだかなと気持ちをワクワクさせながら待ちました♪
いざ、バスに乗車!整理券を無事に取り、みんなバスに乗れて一安心です。
他のお客さんも乗っていましたが、騒ぐことなく、パニックになることなく静かに乗車することが出来ましたね。
バスで学校に通っているお友達は、慣れているので、バスで爆睡!降りるバス停の一個前で、何かを察知し、スタッフが起こさなくても自然に起きていました。察知能力素晴らしいです(笑)
無事、福島駅に到着し、目的地ダイユーエイトマックスへ移動です!
目的地【ダイユーエイトマックス】に到着しました!
ちょうど、お昼の時間帯だったので、まずは腹ごしらえ!
からあげ定食にラーメンにクレープ、メロンパン…。どれも美味しそうで迷いますね。しばらく迷いながら、好きなものを選ぶことが出来、お友達とお話をしながら、とっても美味しそうに食べていましたよ!
お昼ご飯を食べた後はショッピングです♪
お菓子をかったり、家族へのお土産を買っているお友達もいました。お出かけする度に思う事ですが、大森教室のお友達は、必ずと言ってもいいほど「妹に買って帰ろうかな」とか「これ、お母さんが好きだから買います」とか、家族思いのお友達がとっても多いんです。素敵な事ですね。お買い物を終え、バスに乗って教室へ戻ります。「楽しかった~」「疲れた…」と様々な声が!
たくさん歩いて、慣れないバスに乗って、疲れたけど楽しかったですね♪
次は、電車でのお出かけかな…?
今後も成功体験を積み、自信に繋げられるようなイベントを考えていきたいと思います。
2022年11月03日
こんにちは。福島鎌田教室の佐藤です。
本日の鎌田教室でのお楽しみ活動は、阿武隈急行に乗って保原総合公園で遊ぼうでした!
自由時間で公園にあるロングローラーすべり台に使うソリを段ボールで造りました。子ども達のアイディアはすごく、船を造ったり、車を造ったりと工作を楽しんでいました。
出発時間になると、自分の荷物を準備し視覚支援を使って今日の電車の乗り方のお約束を確認。
徒歩で福島学院前駅まで行き電車が来るまでお友達同士で楽しいお話をしていました。
電車が駅に到着すると、みんなのテンションがアップ!
なんと、みんなが乗りたかったポケモン電車でした☆
保原総合公園がある大泉駅に電車が到着。
今回のメイン体験の一つである、「自分で電車賃をはらってみよう」をチャレンジした子ども達。きちんと電車賃を握りしめ、駅員さんに170円支払うことができました。
とてもスムーズにでき大成功!!!そして笑顔がありました。
大泉駅を降りて徒歩数分で保原総合公園に到着すると、みんなのお腹はペコペコでした。
早速ブール―シートを広げ、八木田っこのお友達と一緒にお昼ご飯を食べました。天気も最高でみんなモリモリ、パクパク、会話も楽しみながらあっと言う間のお昼タイムでした。
お弁当で力もつき、いざメイン体験のもう一つ、公園で遊ぼうがスタート!
自分で作った段ボールの力作を手に持ちながら、子ども達はアスレチックをスイスイ登っていきます。頂上にある高さ20メートルから滑るすべり台は迫力があり最高の笑顔で何度も何度も滑っていました!!!
水分補給をはさみながら、約70分間ノンストップで遊ぶ子ども達の体力はすごかったです!
一緒に遊ぶスタッフの体力も負けていませんよ(笑)
楽しい時間があっと言う間過ぎ、帰る時間になるとスムーズに出発の準備を整え、大泉駅まで歩き、電車(帰りはポケモン電車ではありませんでした)に乗り、福島学院前駅に到着すると、行きに電車賃を支払った経験も生かされかっこよくできていました。
今回のお楽しみで、ほとんどのお友達が自分で電車に乗り電車賃を支払った事がありませんでした。今回の経験、成功体験はまた子ども達に大きな成長をあたえてくれました。
2022年06月07日
こんにちは!福島旭町教室の加藤です。
毎年『児童福祉月間』に伴い、福島市から事業所が希望するおもちゃを頂き、福島市長さんの事業所訪問が行われています。昨年度は、訪問はなっかったのですが『無限積み木』を頂きました。
さてさて今年は・・・
福島市から、子ども未来部次長さんがお見えになりました。そして、素敵なプレゼント贈呈も行われました。
みんな、大きな箱に興味津々!
みんなで写真を撮ったあとは、スタッフと一緒にわくわくしながら箱を開けました。
中から出てきたのは、木製おままごとのキッチンセットと木製の電車セットでした!
出てきたおもちゃを見ると、声を出して大喜びでした!
早速、スタッフと一緒に組み立てたり、並べたりして遊び始めました。
初めて見るキッチンセットや電車セットを真剣な表情で遊んでいました♪
肌触りのいい木のおもちゃは大人気で、じゅんばんこであそびました♫
明日からも、大人気のおもちゃになりそうです!
本当にありがとうございました!!