2023年12月02日

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島大森教室

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島大森教室 こんにちは!
福島大森教室の浪越です。

12月になり、今年もあと残り1ヶ月が過ぎましたね!
12月は、子ども達にとっての大イベントがありますね!サンタさんにプレゼントをお願いした子やまだの子も、クリスマスのお話しに花が咲きます!

さて、12月最初の土曜日は「東部勤労者センター」へお出かけです。
旭町教室の可愛い可愛いお友達と合同で、ホールや和室での遊びに大盛り上がりで一日過ごしました!

センターに到着後、早速ホールへ行き、それぞれ、体を思いっきり動かして遊びました!
旭町のお友達のお世話をして一緒に遊ぶお友達もの姿も見られ、普段は見られない大森教室のお友達の顔が見れて新鮮でした!

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島大森教室 昼食後は、旭町教室のお友達と一緒にセンターに隣接している「じょうもぴあ宮畑」の広場までお散歩へ出かけました。

旭町のお友達とペアになって、手をつないだら出発です!
大森教室のお兄さんお姉さん達が列から離れないようにしっかり手をつないで先導します!道路では、車道側になって、車が来ても止まって見守っていました!

広場には縄文時代のお家やお墓などがあり、説明書をしっかり読んで「ここは子どものお墓なんだ」などと、お話ししている姿も見られました!
学校の社会の授業で習った縄文時代の家など実際に見ることが出来て、子ども達も興味深々のようでした!

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島大森教室 散歩から戻ると、旭町教室のお友達とお別れし、再び、センターのホールで午前中の続きをするお友達や、和室でUNOを楽しむお友達に分かれて過ごしました。

ホールでは、大森教室のスタッフとお友達の男子vs女子でドッチボール大会が行われました。さすが男の子は力が強い分、ボールのスピードも速く、女子スタッフも当てられるという結果でした。スタッフも負けてられませんね( 一一)

帰る時間が近づき、和室でおやつを食べ、今日の楽しかった話をしながら過ごしました。
おやつ後は、みんなで使用した和室の掃除です!
来た時よりも美しく!ですね(*^-^*)

子ども達の普段見られない運動後のすがすがしい顔や小さな子のお世話をする大人な顔、どの子も成長を感じられる一日となりました!
また、お出かけしましょうね!

それでは、また次回をお楽しみに~(^^)/


2023年11月11日

第3回保護者会/株式会社ミライムフォーラム

第3回保護者会/株式会社ミライムフォーラム こんにちは、株式会社ミライムフォーラムの玉川です。

11/11(土)17:30~東部勤労者センターにおいて、今年度3回目となる保護者会を開催いたしました。
今回の保護者会から新しくオープンした保原中央教室の保護者様も加わり、より一層活発な会となりました。

第一部は、各教室の療育内容の紹介です。
事前に教室ごとに作成した動画をみながら、療育内容について説明をしました。

現在、株式会社ミライムフォーラムミライムキッズアカデミーには、7教室があります。
まず一つは、児童発達支援(未就学児)の福島旭町教室。他6教室は、放課後デイサービスの福島西中央教室、福島八木田教室、福島鎌田教室、福島大森教室、福島鳥谷野教室、保原中央教室です。

各教室の動画には、それぞれの教室の特色や学習の様子、お楽しみ活動の様子などがまとめられていました。最後は、合同イベントの様子をまとめた内容も紹介されました。

どの動画もお子さんの笑顔がいっぱいで、鑑賞している保護者様もにこやかな表情で時折笑い声も聞かれました。

観賞後は…
「他の教室の様子を見る機会になって良かった」
「大森教室は中高生が利用しているので、我が子の未来が想像できました」
との声が寄せられていました。

第3回保護者会/株式会社ミライムフォーラム 第二部は、グループに分かれての意見交換会です。

低学年・未就学グループ、中学年グループ、高学年(大森)グループ、高学年(西中央・鳥谷野)グループに分かれて、それぞれ自己紹介をして先輩ママにアドバイスを求めたり情報交換をしたりしました。

同世代のお子さんを持つ保護者同士、互いに共感できることも多かった様子で、どのグループも時間いっぱい盛り上がっていました。
多くの保護者様から
「他のお母さんの話を聞いて、悩んでいるのは自分だけじゃないんだ…と心強く思えた」との感想が寄せられていました。

お子さんに対する悩みは、成長に合わせて変化しますし尽きないものです。
しかし、自分の中だけにため込まず、他者と共有したり共感したりする中ですっきりできることもありますね。
これからも、保護者様同士のつながる機会も大切にしていきたいです。

第3回保護者会/株式会社ミライムフォーラム 今回も保護者会の傍ら、和室ではお子さん達が軽食やおやつを食べたり、ボードゲームで遊んだりしながら終わるのを待って過ごしていました。

第3回保護者会にご参加いただきありがとうございました。

次回は、就学・進学に向けてのサポートシートについての勉強会を予定しております。
該当学年の保護者様はもちろん、今後のために…という保護者様もぜひ、ご参加の方お待ちしております。


2023年11月11日

避難訓練をしたよ☆/福島旭町教室

避難訓練をしたよ☆/ 福島旭町教室 こんにちは☆福島旭町教室の半澤です☆

11月11日土曜日に避難訓練をしました☆
初めは「あつまれー☆」とごっこ遊びを取り入れながらスタッフのところに集まる経験を意識しました♪

「○○先生のところにあつまれー☆」といろいろな先生のところに集まって
タッチ♪子ども達も「次はどの先生かな?」とワクワクした様子で参加していました☆


避難訓練をしたよ☆/ 福島旭町教室 スタッフや周りのお子さんと一緒に『非常口』を発見して、移動することができました!

いざ!という時に不安にならないように、確かめておくことが何よりですね。


避難訓練をしたよ☆/ 福島旭町教室 楽しく遊びを取り入れながら、話を聞く、集まるなどの経験を積んでいけるようにしています。
また、普段から避難経路や避難場所まで散歩に行って道や場所に安心出来るように心掛けています☆


2023年11月06日

えっぱら祭り/福島旭町教室

えっぱら祭り/ 福島旭町教室 こんにちは。福島旭町教室の斎藤です。
日ごとに寒さが深まってまいりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
今月はそんな寒さを吹き飛ばす恒例イベント『えっぱら祭り』を開催いたしました!えっぱら先生こと江原直紀先生をお招きしてのスペシャルイベントです!

1日目は福島鳥谷野教室のガレージで吊り遊具体験を行いました!
事前に鳥谷野教室の写真、遊具の写真等を提示する事で、子ども達が『これから何処へ行く』『これから何をする』が分かりやすい様に、子ども達が見通しを持って活動出来る様に意識しています。

いよいよ会場へ到着すると、ゆらゆら揺れる平均台の一本橋やマットのブランコ等、様々な遊具がセットされており、目をキラキラと輝かせる子ども達!
さっそく吊り遊具を体験します!

えっぱら祭り/ 福島旭町教室 繰り返しチャレンジしていると、1回目より2回目、2回目より3回目と、体の使い方がどんどん上手になっていく子ども達。
子ども達が出来るようになっていく様子を間近で見る事が出来、スタッフ一同感動いたしました!

はじめはドキドしている様子のお子さんも、親しんでいるスタッフやお友達が楽しく遊んでいる様子を見ていると、少しずつ安心出来た様子でした!お友達から良い刺激を受けていますね♪

えっぱら祭り/ 福島旭町教室 二日目は7教室合同のえっぱら祭りでした!
福島学院大学の広々とした体育館で活動を行いました。

こちらも、脚立、跳び箱、平均台等・・・様々なブースが準備されています!
跳び箱は6~14段まで有り、自分でチャレンジしたい段数を選択する事が出来るので、少しずつレベルアップする事も出来ますね!

平均台へチャレンジしたお子さんも、はじめはスタッフの手を借りていましたが、徐々に自分で進める距離が伸びていき、最後は見事自分一人の力で渡りきる事が出来ました!
お子さんは頬を赤く染め、飛び切りの良い笑顔を見せてくれましたよ♪

スタッフは補助は最低限に行い、子ども達が『自分で出来た!』と成功体験を積み重ねていけるように意識しています!
次回のえっぱら祭りも楽しみです♪


2023年10月30日

ハロウィーンパーティー/福島旭町教室

ハロウィーンパーティー/ 福島旭町教室 こんにちは☆福島旭町教室の半澤です☆

10月28日にハロウィンパーティーをしました♪
スタッフも張り切ってハロウィンパーティーの衣装に着替えてワクワク☆

お子さんも魔女の宅急便のキキの衣装やかぼちゃの衣装で登場して、大盛り上がりましたよ☆
また、ミライムで準備したカチューシャを付けてとみんなで楽しみました☆

スタッフのいつもと違う雰囲気にワクワクした様子の子ども達♪
大人も子どももワクワクいっぱいの一日でした☆





ハロウィーンパーティー/ 福島旭町教室 おあつまりではお楽しみ☆ピニャータ割りです!

事前にスタッフが「この棒で一人3回叩くよ。」とボードに絵を描いて説明☆
ボードの顔写真で順番を見て分かるようにし、ピニャータ割りのスタートです。

スタッフとお子さん達みんなで応援しながら「1・2・3!」と数えて上手に順番を待てましたよ♪

全員叩き終わってピニャータから出てきたお菓子に大喜びのお子さん達!!いつもと違うハロウィン仕様のお菓子に「どれから食べようかな♪」とワクワクしながら食べていました☆

ハロウィーンパーティー/ 福島旭町教室 モンスターオバケの制作もしましたよ☆
目をたくさん貼りつけたり、牙や髪の毛をたくさんつけて『見て~☆』嬉しそうです♪いろいろな表情のモンスターオバケが出来上がりました☆

レッツ・仮装パレード!!

ハロウィンの衣装に自作のオバケを持ってお外へお散歩です☆いつもの道もいつもと違う恰好で行くとワクワク☆ドキドキ☆です♪

通りすがりの大人の方達に時折挨拶をしながら、元気いっぱいスタッフと手を繋いで歩いてきました☆


午後は他教室とzoomで他の教室のお子さんとも繋がり、他の教室の仮装を見てまた盛り上がりましたよ☆


いつもと違ハロウィンの衣装、雰囲気、活動にお子さん達も終始ワクワク・ニコニコの1日でした♪






カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.