2025年06月07日
こんにちは。郡山台新教室の佐治です。
今日のお楽しみは、フレンチトースト作りです(^^)/
クッキングだけでなく、なんとトッピングの買い出しも!!
みんなが好きなもので美味しいフレンチトーストをつくりましょう♪
今日はとっても良いお天気☆
歩いて材料を買いましょう!!
みんなお約束を守り、買い物ミッション、コンプリートです!
さあ、クッキングスタートです。
低学年のこどもたち、今日は包丁を使ってパンを四等分にしました。
「猫の手」は知っているけれど、いざやってみると右手と左手の両方を気を付けなければならないと気づきます。
ドキドキだったね、よくできました!
卵をわり、卵液につけ、焼く。
調理工程のほとんどを子どもたちが担いました。
こぼさないように、こぼさないように、、、。
トングを使って上手にできました(^_-)-☆
鮮やかな黄色、きつね色の焼き目がきれいについたパンに、
バニラアイス、チョコアイス、さらにケーキシロップをかけて、、、
「いただきます!」
ん~♬ボリュームたっぷり、しあわせの味です。
「おなかポンポンだよ~」気分もおなかも満足です。
机を拭いて戻して、お片づけもばっちり(^^♪
買い出しからクッキングまでとても上手にできました☆
また次回もお楽しみに~!
2025年05月31日
こんにちは!郡山台新教室の夏井です。
今日は雨が降る寒空の郡山…
そんな中でも子どもたちは元気です!(^^)!
半袖で動き回り、汗もかきかき。水分補給しながら過ごしています。
さあ、今日のお楽しみ活動は「むくむくマグカップケーキを作ろう!」です。
朝から子どもたち、ワクワクしていました♪
「早く作りたいよーー!」
の声が嬉しいです。
作る手順をしっかり聞いて、どんなふうに膨らむのか興味津々!
そして、最難関の卵割りにみんなで挑戦しました。
1発で成功するお子さんもいれば、なかなか卵が割れず…「もう無理だよ~」と諦めそうになることもありました。
でも、周りのお子さんたちに「頑張れ!!できるよ!」「もうちょっと強くやってみたら?」
等の応援の声に励まされて、最後には大成功(*^^)v
力いっぱいホイッパーで混ぜていき、コップの中に投入…
電子レンジに入れ、待つこと1分少々です。
むくむく、ほわっと、色々な膨らみのカップケーキができました。
チョコホイップやピンクのチョコ粒でデコレーションをして完成です。
そしておやつ☆
「いただきまーす(^^)」
みんなもぐもぐが止まりません。
完食しても「もっと食べたいよー」の声も聞かれました。
少しずつ梅雨の季節に入り始めますが、教室の中でもお子さんたちが楽しめるような活動を、スタッフ一同考えていきます!
2025年05月31日
こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
暑い日もありますが、雨の日が続く日もあり、梅雨の季節になってきましたね。
寒暖差に気をつけて、過ごしていきましょう!
さて、今回は「カストマーへお買物♪」のお楽しみの様子をご紹介いたします。
この日は、あいにくの雨でしたが、教室へ来た子どもたちはどこかニコニコ♪
嬉しそうな様子で、「今日はカストマー行くんでしょ」「お金ちゃんと持ってきたよ」とお話していました!
スタッフと一緒にお金の確認をして、今日行くカストマーのお店の写真を確認してお楽しみに向けて、気持ちを高めていました♪
午前中は学習をしたり、レクリエーションをして過ごしています。
みんな集中して学習に取り組んでいました!
レクリエーションは「風船バレー」
ルールを守ってみんなで長くラリーを続けていましたよ♪
昼食を食べ、ムービーを見ながら食休み…
さあ待ちに待ったお楽しみの時間になりました!
お出かけのルールをしっかりと聞き、いよいよカストマーへ出発!!
到着して店内に入り、それぞれカゴを持ってお買い物を始めます。
たくさん並んでいるお菓子の中から好きなお菓子をカゴに入れていきます。
「このお菓子はいくら?」
「先生、一緒に計算して下さい!」
「あと、何円買えますか?」
「そのお菓子、どこにあるの?」
高学年のお友達はペアを組んだ一年生、二年生のお友達に教えながら、
自分の分も計算しています。
予算を越えないように計算して会計に並んでいました。
お金を渡して、お釣りとレシート、お菓子を受け取ります。
予算ピッタリで買い物したお友達、
好きなお菓子を買えて満足そうなお友達、
みんなニコニコして教室に戻りました。
買ってきたおやつの中から食べる分を選んで準備します。
おやつの時間です♪
「いただきまーす!」
「美味しい!」
「思ってたのと味が違うかも。」
「箱が可愛いね♪」
「くじのあたりが出たよ!」
みんなで感想を話しながら、美味しく、楽しい時間を過ごしました。
自分で買い物をする体験をたくさんしてほしいと思います。
またみんなで一緒に買い物に行きましょうね。
2025年05月24日
こんにちは。郡山台新教室の佐治です。
今日のお楽しみ活動は制作活動とおやつ作り!
どれも子どもたちが楽しみにしていた活動です(^^♪
制作活動は、、、工作!
アイロンビーズ、アクアビーズ、プラ板、ペーパークラフトから、
子どもたちに選んでいただきました。
今日の一番人気はプラ板でした♪
トースターの中でプラ板が縮む様子に、子どもたちは興味深々。
大人も一緒に盛り上がりました♪
ペンで線を描く作業も、はさみで切る作業もとても上手でした!(^^)!
今日のおやつは、パフェ作りでした。
小さなホットケーキをみんなで焼いて、小さくちぎります。
板チョコを細かくして袋に入れ、お湯の入ったボウルに入れて、、、
チョコソースのできあがり!
仕上げに生クリームも♡
フルーツ缶詰の蓋を高学年のお兄さんが、がんばって開けてくれました。
透明コップにちぎったホットケーキを入れて、アイスをのせて、チョコソースをかけます。
子どもたちのセンスにまかせ、好きなようにフルーツやポッキー等でトッピング。
おかわり追いチョコソースをする子もいましたね。
楽しい時間って、あっという間に過ぎるんですね( *´艸`)
制作活動とおやつ作りも大成功(^_-)-☆
満足そうな表情をいただきました。
次は何を作ろうかな?また一緒にやろうね~!
2025年05月17日
こんにちは、福島西中央教室の小野です。
少しずつ過ごしやすい陽気になってきたと感じますが、今日は久しぶりの雨ですね。
外は少し曇りで暗いですが、教室の中は子どもたちの笑顔で元気いっぱいです!
本日のお楽しみは「おやつクッキング」です!
皆からたくさんリクエストを貰っていましたが、作るものは
クッキーに決まりました!!
西教室ではあまり作ったことがないクッキー…成功するのでしょうか!?
生地を混ぜる所から子ども達にお願いしています。
生地を一つにまとめるのは、コツがいるようですがみんな楽しそうに行っていました。
「1,2、3」と両手をつけて心臓マッサージの様に、生地をこねているところもあって力強い混ぜ方でしたよ( *´艸`)
粉と材料を混ぜるのは手首の体操にもなるそうです!
まぜて少し生地を休ませたら、生地を伸ばし型抜きです。
クッキー型を使いかわいい動物を作ったり、型を少しだけ利用して自分好みの形を作っているお友達もいました。
「モンスターボールにするんだ!」
「クッキーでポテチ作ってるんだよ。」とどんな形にしたのか皆で話し合っていました。
クッキーを焼いている間に、家族にメッセージカードを書きます。
日頃の感謝を込めて考えて文字を書いていました。
焼き上がったらトッピングを行い、終わったら家族の分をつめ自分たちのおやつです。
自分たちで作ったおやつの感想は
「美味しい!」
「サクサクしてる、ママ喜んでくれるよ。」と嬉しそうに食べていました。
いつもより長い時間のクッキングでしたが、最後まで集中してできていて成長を感じた1日でした(*^-^*)
またクッキングをしたいと思いますので、何を作りたいかリクエストお待ちしています♪