2025年06月28日

東部勤労者センターで遊ぼう/福島鎌田教室

東部勤労者センターで遊ぼう/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の阿部です!
今年も早いもので半分が過ぎようとしていますね。
ついこの間まで寒い寒い言いながら雪かきをしていたのがウソのように感じてしまいます。

今週のお楽しみはセロハンステンドグラスの予告をしておりましたが、東部勤労者センターの予約枠がありましたので保原教室のお友達と一緒に体育館遊びへ変更となりました!

外は真夏のように暑かったり梅雨の影響で不安定だったりでなかなか体を動かせる機会がありませんでしたが、涼しくて広い体育館で思いっきり体を動かして遊ぶことができそうです\(^O^)/

東部勤労者センターで遊ぼう/福島鎌田教室 全員そろったら保原教室へ移動です。
久しぶりの保原教室に行けるのが嬉しいようで、鎌田教室とは違うラインナップのおもちゃに夢中でした♪

お友達同士でも
「体育館で何して遊ぼっか?」
「鬼ごっこしようよ!」
と楽しみな様子(^^♪

東部勤労者センターで遊ぼう/福島鎌田教室 東部勤労者センターに着いて早速嬉しそうに駆けまわる子どもたちはまるで疾風の如し☆

最初は各々に好きなことを選んで遊び、途中からは小学生たちが集まって鬼ごっこをしました。
最後はスタッフも強制参加させられ、スーパー鬼ごっことなって逃げたり追いかけたりしました(笑)

終了後はみんなで後片付け。使ったものは元通りにしましょう♪

教室に戻ってからは夏のおやつ、アイスをみんなで食べました!

来週からはいよいよ夏休みを控えた7月ですね!
今年も暑い日が続くことが予想されますが、楽しく涼しく安全に過ごしましょう(*^▽^*)

来週もお楽しみに~☆


2025年06月14日

ミスド&映画鑑賞/福島八木田教室

ミスド&映画鑑賞/福島八木田教室 こんにちは。八木田教室の大沢です。
雨の日が多い季節ですが、近くでは綺麗なアジサイが雨に映えて咲いてます。
湿度が高いので、上手に体温調節や水分補給をしていきたいですね。
今日のお楽しみ活動は「ミスド&映画鑑賞」です。
入室して準備を終えると、お財布とお金を確認しました。

「これでお買い物します。楽しみ♪」
「どのドーナツにしようかな。」

メニューを見ながら、自分の好きなドーナツを選びます。
どれも美味しそうでなかなか決められないお友達もいます。

「30個、買いたい!!」
「えーっ、無理無理。」
「3個買ったら、予算オーバーだよ。」

予算も考えながら、それぞれ注文書に書いて準備しました。

ミスド&映画鑑賞/福島八木田教室 準備をして、お店に出発!!

お店では、トレイにトングを使って並び、ドーナツを取ります。
レジまで来たら、お店の人に袋に入れてもらい、支払いをします。
機械にタッチ、お金を入れて、タッチ。
迷いながらも買い物を頑張りました。

買ったもの、おつり、レシートを忘れずに持ちます。
好きなドーナツが買えて、みんなニコニコです。
雨の中のお買い物でしたが、予定通りに出来ました。

教室に戻り、手洗いをしてドーナツや飲み物を準備しました。

ミスド&映画鑑賞/福島八木田教室 いよいよ映画鑑賞会の開始です。

始まると同時にドーナツを食べ始めました。

「美味しい。」
「とっても甘い。」

「食べきれない分は残していいよ。」
「全部食べられるよ。」
「私は一個だけ食べます。」

映画のお話が進むと、食べ終わったり、食べる手を止めて、
みんな映画に真剣に見入っていました。

映画が終わり、片付けをして鑑賞会が終わりました。

美味しくて、楽しい時間でしたね。
また、お買い物や映画鑑賞を一緒に楽しみましょう。


2025年05月31日

ミニ四駆で遊んでみよう!/福島西中央教室

ミニ四駆で遊んでみよう!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の小野です。

本日はあいにくの雨となりましたが、みんなお楽しみ活動のミニ四駆が楽しみで、教室内は大盛り上がりです!
気温差も大きいので体調には気を付けて、過ごしていきましょう!

今日のお楽しみは室内で「ミニ四駆で遊ぼう」です。
西中央教室でのミニ四駆は、実は初めてのお楽しみです!
みんな今日を楽しみにしてくれたようで、中にはミニ四駆をお家から持ってくてくれたお友達もいました。

ノリノリですね(^^)/

ミニ四駆で遊んでみよう!/福島西中央教室 コースを作る事からスタートです。
初めて見る、作るコースでしたが大人より子ども達の方が手際よく行っていました★さすがです!
ズレンガでもコースを作りました。どんな風に走るか楽しみですね!!

コースを作り終えたら、使うミニ四駆を決めるくじです!
早いのが当たるように、祈りながらくじを引いていました。

早速レーススタート!
「ねぇ競争しようよ」
「どっちが早いかな?」
とお話しながら盛り上がっていました。

ミニ四駆で遊んでみよう!/福島西中央教室 2種類のコースを交換しながら何度も車を走らせ、満足している様子です!
終わった後は、皆でお片付けも行いました。
お友達がまだ、お片付けをしている際はお手伝いをしてくれていて仲良く最後まで活動が行えていました。

帰りの感想やリラックスタイムには、
「今後家でも買ってもらおうかな~」
「次もまたやりたい!」
と嬉しそうに教えてくれました。

また、みんなでミニ四駆をしましょうね。

次回のイベントもお楽しみに(*^-^*)


2025年05月24日

保護者会総会/株式会社ミライムフォーラム

保護者会総会/株式会社ミライムフォーラム こんにちは、株式会社ミライムフォーラムの坂本です。

先日5/24(土)に東部勤労者センターにて、今年度第1回目の保護者会総会を開催いたしました。
今回は約22家庭の保護者様にご参加いただきました。

開会のあいさつの後、スライドによるミライムの活動の説明と、
動画で合同イベントの紹介を行いました。

ミライムの活動の説明では手順書などの視覚支援や、
教室で行う運動やレクリエーションの例を写真とともに解説しました。

続いて、事業所評価アンケートについての説明を行いました。
年度末に配布・回収したアンケートについて、
保護者の皆様から頂いたご意見やご要望などを、一部抜粋しながら解説を行いました。

保護者会総会/株式会社ミライムフォーラム 10分ほどの休憩をはさみ、保護者会の後半では保護者の皆様から
ミライムへのご意見やご要望などをうかがわせていただきました。

中学進学に向けての質問や教室意向に関してのご意見、
ミライムでこんな体験をさせて欲しいという要望や、
茶話会で他の保護者の方と関わる機会がほしいという希望など、
様々な声を聞かせていただきました。

今後も保護者様からミライムへ、お気づきの点やご不明な点がある際は、
一つ一つお答えできるように努めてまいりますので、お気軽にお問い合わせください。

保護者会総会/株式会社ミライムフォーラム ホールで保護者会総会が行われている傍ら、和室ではお子さん達が折り紙を折ったり、
寿司かるたやねこチーズなどのカードゲームをして、お家の方を待ちました。

終了時間が19:30と遅い時間だったため、軽食としてお菓子を食べたり、
スタッフと一緒におにぎりを握ったりもしました。

また、終了時間が近くなると、みんなで協力しながら和室の片付けもしました。
お手伝いを一生懸命に取り組む姿はとてもたくましく感じます。


第一回保護者会総会にご参加いただき、ありがとうございました。
次回の保護者会も、奮ってご参加いただけると幸いです。


2025年05月09日

BBQを楽しもう!/福島大森教室

BBQを楽しもう!/福島大森教室 みなさんこんにちは。福島大森教室の今野です。

いよいよゴールデンウィークも今日で終わり!
最後の一日を飾るミライムの合同イベント…
バーベキュー大会が開催されました!

今年は保護者同伴での参加も広く募り、昨年より規模を大きくしての開催となりました。
肉だけではなく、カレーや焼きそば、かき氷まで用意しています!

「たくさん食べるために朝からご飯抜いてきた!」
朝からお腹も空いているはずなのに、中には気合に満ち溢れた様子で報告するお子さんもいらっしゃいました。なんと頼もしい!
あいにくの雨模様となりましたが、空腹を前にして天気は関係ありませんね!

大森教室のメンバーが会場に揃うと、小皿や飲み物を各自で用意してから、いよいよ食事の開始です!

BBQを楽しもう!/福島大森教室 今回はバイキング形式。
会場には長テーブルが設置されており、それぞれどの食べ物が並んでいるのかがイラスト付きで案内されていました。

いつもなら大森教室はお手伝いに入る立場なのですが…せっかくの連休最終日!
今日はすべてを大人たちに任せて、子どもたちは思い切り楽しみましょう!!

さて大森メンバーが自分が食べる分を持ってこようかと立ち上がったところで…

「肉たべろー!カレー食べろー!」

早速、調理担当のスタッフが駆けつけてきて大合唱。
ようやく一皿を平らげても「まだあるぞー!ほら食べろー!」…息をつく間もありません!
それもそのはず…ここでたくさん食べておかなければ、大森教室はあとで大変な目に遭ってしまいます…。

そんなことはさておき、肝心の味は「美味しい!!」「腹空かせてきてよかった!」と大変好評です!
みんな満足するまでお腹いっぱいに食べました!

BBQを楽しもう!/福島大森教室 満腹になって少し暇になってきたお子さんには、かき氷作りのお手伝いを提案しています。
今回はかき氷機をレンタルしたので、家庭用とは異なる本格的なかき氷作りを体験できます。
難しさに苦戦しながらも、滅多にできない体験を楽しめた様子でした!

さて、バーベキュー大会も終わり、会場の片付けを終えた後…そこに残っていたのは、意外にも余らせてしまった食材たち…!
他の教室にも分けつつ、調理活動に取り組む機会が多い大森教室が最も多く貰い受けることとなります。
まさに嬉しい悲鳴です!

おかげで教室の冷蔵庫はいっぱいに!
明日からはしばらく、食材を消費する活動が続きそうです!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.