2025年08月30日

映画鑑賞会♪/郡山台新教室

映画鑑賞会♪/郡山台新教室 こんにちは!郡山台新教室の佐治です。

2学期が始まり1週間がたちました。

子どもたちは夏休みの疲れをみせることなく、
元気に学校に通っていますね(^_-)-☆

そんな頑張っているみんなへのご褒美!!
映画を観ましょう♪

映画鑑賞会♪/郡山台新教室 まずは、『カードゲーム』です。

子どもたちに選ばれた今日のゲームは「いろはかるた」でした!

怒らず泣かず真剣に、最後まで取り組むことができていました(*^-^*)



次は、体を動かす時間です。『サーキット』をしましたよ!!

なんと5段の跳び箱があります( *´艸`)
勢いをつけて、大きくジャンプ!!

避けたり跳んだり、まるで忍者のようでした(笑)

映画鑑賞会♪/郡山台新教室 最後は、、、『映画鑑賞会』です☆

子どもたちの希望をもとに「ドラえもん」を観ることに決まりました。

大皿にのったおやつに、
選べるジュースのおかわり付きです!

おやつはみんなの分にも配慮しながらとりわけ、
ジュースのおかわりは後ろからそっと移動しスタッフに伝える。

子どもたちみんな、お約束をきちんと守り楽しむことができました!(^^)!
毎日、子どもたちの成長を感じます!!

月曜日から9月になりますね。季節もだんだんと移り変わります。
みんなとどんな体験ができるか、スタッフも楽しみにしていますよ(^^♪


2025年08月30日

ミニ四駆レース&ズレンガボウリング/福島西中央教室

ミニ四駆レース&ズレンガボウリング/福島西中央教室 こんにちは。福島西中央教室の渡邊です。

2学期が始まって1週間が経ちました。8月も終わりに近づいていますが、まだまだ真夏日が続いています。引き続き熱中症に気を付けながら、9月も子どもたちと元気に過ごしていきたいと思います。

本日のお楽しみ活動は、子どもたちに大人気の「ミニ四駆レース」でした。
人数が多かったため、コースや機体が人数分行き渡らない状況になりましたが、急遽2チームに分けて、ミニ四駆レースとズレンガボウリングを交互に行う形に変更して実施しました。

活動の前には、ミニ四駆に詳しいお子さんに協力してもらいながら、機体の点検を行いました。「ここはこうして、こっちはこうした方がいいよ」とスタッフに教えてくれる姿はとても頼もしく、子どもたちの得意を活かした関わりが印象的でした。

ミニ四駆レース&ズレンガボウリング/福島西中央教室 開始前にはホワイトボードを使ってルールや流れの説明を行い、それぞれのグループでコースの組み立てやレーン作りを開始しました。

ミニ四駆のコース作りでは、少し複雑な手順もありましたが、詳しいお子さんがリーダーシップを取りながら「ここを留めて」「このパーツをここにつけるよ」と的確に指示を出し、みんなで協力して組み立てることができました。

ズレンガボウリングの準備は、何度も経験している子が多かったこともあり、作業はとてもスムーズでした。自然と分担を決め、それぞれが自分の役割を持ってレーンを作り上げる様子は、まさにチームワークの成果だと感じました。

ミニ四駆レース&ズレンガボウリング/福島西中央教室 いよいよ、ミニ四駆レースとボウリングのスタートです。

勢いよく走るミニ四駆や、豪快に倒れるピンに、子どもたちからは歓声が上がり、教室内はとても賑やかになりました。

あるお子さんが「先生、壊れました!動きません!」と焦って報告に来ましたが、スタッフが確認したところ、電池が外れていただけでした。「教えてくれてありがとう。壊れてないから大丈夫だよ」と伝えると、安心して活動に戻る姿が見られました。小さなトラブルも、気付き・伝える・確認するという良い学びの機会になります。

ボウリングでは、ピンが倒れにくいように並べてみたり、それをどうすれば倒せるかを工夫して挑戦する姿が見られました。遊びの中にも、創意工夫が自然と生まれており、子どもたちの発想力に驚かされる場面もありました。

今回の活動では、子どもたちの無邪気な姿の中に、それぞれの成長を感じることができました。遊びを通して協力する力や、問題に気付き対応する力、自分の得意を活かす経験など、さまざまな学びが詰まった1日になったと思います。

今後も、楽しみながら生活に必要なスキルを身につけていけるような活動を提供していきます。


2025年08月25日

ミライム最後の水遊び♪/福島鳥谷野教室

ミライム最後の水遊び♪/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の齋藤です。

夏休みが終わり、いよいよ二学期がスタートしましたね!!
二学期は新しいことにどんどんチャレンジしていきましょう(^^♪


夏の暑さも吹っ飛ばしてしまうほど今日も朝から元気いっぱな鳥谷野っ子!

学習を終わらせ、午前中はみんなで「じゃんけんレクリエーション」を行いました。一つ目はじゃんけんで勝った人(あいこや負けの時もある)がボールをかごにシュートできるじゃんけんシュートです!大小さまざまなカゴやフープ、カラーコーンを配置し、狙いを定めてシュートします(^O^)/

難易度マックスの小さなカラーコーンに、ボールが入った時は大盛り上がりでした☆

二つ目は一本橋じゃんけんです!平均台の上で上手にバランスを取りながら進みます。同じチームのお友達に声援を送り合う様子も見られましたよ(^^♪

ミライム最後の水遊び♪/福島鳥谷野教室 そして本日のお楽しみ活動は水遊びをしましたよ。

鳥谷野教室は今年最後のプールです♪

水鉄砲やじょうろで水をかけあったり、水の中で何秒潜れるか挑戦したり、スタッフに水をかけてくる子もいたりと…(笑) キャッキャッと楽しそう笑い声が響いていました♪

最後のプール、思い残すことなく遊べて嬉しそうな鳥谷野っこでした(*^-^*)

水が苦手な子も夏休みの水遊びを通して慣れてきたように感じます!

来年もルールを守って楽しく遊びましょうね(*^-^*)

ミライム最後の水遊び♪/福島鳥谷野教室 プールから上がったらお待ちかねのおやつタイム♪

この日の最高気温は37.7℃...(;^ω^)...暑過ぎました...!!

そんな暑い日の救世主はかき氷です!みんなで美味しいかき氷を食べてクールダウンをしましたよ!

自分の食べる分は力いっぱいに自分でガリガリ氷を削ります!みんな上手です♪

シロップは全部で12種類、好きな味を選びます!中には好きな味を2種類選んでブレンドする子もいましたよ(笑)
お互いにカラフルになった舌を見せ合い笑い合う様子も見られました!

そしてスタッフの分も一生懸命に氷を削ってくれる優しい鳥谷野っこです♪

最後にみんなで夏の思い出を作れて楽しかったですね(*^-^*)

次回のブログもお楽しみに!


2025年08月23日

夏休みのお楽しみ活動3!!/郡山台新教室

夏休みのお楽しみ活動3!!/郡山台新教室 こんにちは!郡山台新教室の佐治です。

今回は、お盆明けから夏休み最終日までのお楽しみ活動をご紹介したいと思います。


お盆明けスタートは『水遊び』です(^^)/
ビニールプールのふくらませるところから、子どもたちが手伝ってくれました!

日よけ、水鉄砲、水風船、足ふきタオル(笑)
準備もバッチリ♪

着替えがあることを良いことに、たっぷり水を浴び、プールにつかる子どもたち。
暑い中、気持ちよさそうな姿がたくさんみられました(*^-^*)

そして、容赦ない水鉄砲でした…。
スタッフは必死に水をよけ、全身びしょ濡れで迎え打ちました。

夏休みのお楽しみ活動3!!/郡山台新教室 続いては『流しそうめん』!

役割分担をして、子どもたちとスタッフが一緒に準備を行いました。

テキパキと準備をしてくれたおかげですぐに流しそうめんを楽しめますね(^^♪

なんと今日は、
そうめんだけでなく、ミニトマトやグミも流れてきました!!

お腹いっぱいの子どもたちでしたが、やはり、おやつは別腹(笑)

流れるグミのほうが盛り上がっていました('ω')

夏休みのお楽しみ活動3!!/郡山台新教室 夏休み最終日には、、、
『2学期もがんばろうパーティー』をしました(^_-)-☆

みんなでおやつを囲み、好きなジュースを選び、2学期に頑張りたいことを発表しました。

また「箱の中身はな~んだ?」もしましたよ!
子どもたちが普段使用している道具がクイズになります。

何がはいっているのか分からない恐怖に打ち勝ち、見事全問正解していましたね!


夏休み前と比べると
先生の話を最後まで聴く、姿勢を正して挨拶するなど、
とてもスムーズにできるようになってきており、成長を感じています!

2学期開幕です!お互いに頑張りましょう(^^)/


2025年08月23日

宝探し!/福島西中央教室

宝探し!/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。
8月も終わりに近づいていますが、まだまだ暑さが厳しいですね。
暑さに負けず今日も1日頑張りましょう!

今日のお楽しみは「お宝探し」です。
みんなで宝を隠し、見つけていきます。

隠したチームと探すチームに分かれて行います。
どこに隠していいか等の説明をみんな真剣に聞いていました。
では、ドキドキの宝探しスタートです。

宝探し!/福島西中央教室 隠すところは人によってさまざまです。
マットの下に隠したり、おもちゃに貼り付けたりと工夫を凝らしていました。

探す側は必死です!
目標の3つを見つけようと机の下を見たり、おもちゃの棚を触ってみたり一生懸命になっていました。

「見つからないよ。」
「ヒント下さい。」と声を掛け合いながら楽しそうにしています。
見つかると嬉しそう宝の紙を見せてくれました。

宝探し!/福島西中央教室 楽しいお楽しみ活動が終わった後は、宝とお菓子を交換します。
自分の好きなお菓子と交換し満足そうな笑顔(*^-^*)

おやつの時間にかき氷+おやつを食べられるのでみんな嬉しそうにしていました。
「頭がキーンとする!」と言いながらもおかわりしていました(笑)
お友達と食べるといつもよりおいしく感じられますね。


お宝探しに必死な様子で今日も1日楽しかったです!
また楽しい活動を用意しておりますので、次回もお楽しみに!!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.