2025年06月21日
こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。
まだ6月ですが、日に日に暑くなってきましたね(;'∀')
本日のお楽しみは、クッキングです!
今回はフレンチトーストを作りました。
作り方の説明の後は、
2グループに分かれ、みんなで協力し合いながら、材料や調理器具を運びました。
ボウルに卵と、砂糖と牛乳を入れていきます。
「卵を割るのはドキドキするなあ。」と緊張気味の子ども達。
卵をおそるおそる、テーブルやボウルのふちに、コンコン・・・!
パカッと、上手に割ることが出来ました。
砂糖は小さじで、すり切って、計ります。あとは、泡立て器で、混ぜ混ぜ♪食パンも切りました。
色々な工程を経て・・・次はパンを卵に浸して焼きます!卵や牛乳で重くなったパンをひっくり返すのは、なかなか難しかったですが、こんがりキツネ色の美味しそうな、フレンチトーストに焼き上がり、子ども達は大喜びです!
「わあ、いい匂いがする!」
「たまご焼きみたい!」
とっても美味しそうに出来ました!(^^)!
最後は、お待ちかねの、トッピングです。メイプルシロップやチョコソース、ストロベリー&ラズベリーなどのフルーツ、バニラアイスにホイップクリームと、豪華な材料が並びます。
シンプルにシロップのみにしたり、全部を乗せて飾りつけに工夫したり、流行りのカフェのお店で頂くようなデザートが、子ども達の手で作りあげられました(*^^*)
「いただきまーす。」「おかわりー!。」と、大盛況に終わった鳥谷野カフェでした。
本日は防犯訓練も行いました。「いかのおすし」のお話でした。
いか・・・行かない
の・・・乗らない
お・・・大声を出す
す・・・すぐ逃げる
し・・・知らせる
帰り道などで、知らない人に声を掛けられたら、断ったり、ついていかない、車に乗らないなどして自分の身を守ることを学びました。
スタッフが不審者役となり、子ども達が掴まれそうになった手をふりほどく護身術も、みんなで確認し合いました。大切なことですよね。
お家でもぜひお話してみてくださいね。
2025年06月21日
こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
6月ですが猛暑日が続き、暑さの厳しい今日この頃です。
「学校でプールに入ったー。」と元気に話す子もいます。
「暑ーい、お茶くださーい。」と少しバテ気味の子もいます。
暑さに負けずに一学期を過ごしてほしいですね。
今日のお楽しみ活動はおやつクッキング!!
「フレンチトーストを作ろう」です。
おやつを自分たちで作る、作ったものを自分たちで食べる事は、
とても良い経験になります。
そしてもちろん「食べる事が大好き」です。
みんなでクッキングする事は子供たちも楽しみにしています。
時間になると、手洗いやエプロンを付けて準備、
お話を聞いて、おやつクッキングの始まりです。
グループに分かれて作業しました。
食パンを4等分に切る係、卵液を作る係など。
包丁を使う高学年のお友達は、手際よくパンを切っていきます。さすが。
卵を上手に割れるかなあ、と低学年のお友達。
コンコンとヒビを入れたら両手でゆっくり左右に割ります。
「うまくできました。」とニッコリ。
「あっ、つぶれちゃった。」…練習中。
ボウルに卵と牛乳を入れてしっかり混ぜたら、切ったパンを入れて、
浸るようにパンを混ぜ返します。
別な所では卵や牛乳が苦手なお友達もいるので、
トースト用のパンを焼く係がフライパンでパンを焼いてくれています。
次に、ホットプレートで浸したパンを焼いていきます。
熱くなっている所に触らないように気をつけて作業します。
「焦げ目がついたらひっくり返すよ。」
「順番にやろう。」
「フライ返し貸して。」
みんなでワイワイしながらも手を動かします。
「綺麗に焼けた。」「お皿にとって。」
「次は私が焼きます。」
出来上がったフレンチトーストやトーストを並べます。
ホイップクリームやジャム、チョコソースにトッピングもあります。
お皿にとり、自分で好きな飾りつけをしておやつの完成。
「いただきまーす。」
「美味しいです。」「お代わりします。」
みんなで美味しくいただきました。
しっかり食べて元気に暑さを乗り切りましょう。
2025年03月31日
こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
春休みもあっという間に過ぎて年度末になりました。
進級を意識しつつ、元気に活動する様子をお知らせします。
3/28(金)
【段ボール工作】
色々な段ボールを使って、大きなお面や剣など作成していました。
ペンやハサミ、テープの使い方のお約束を確認しながら、
また、利用児同士でも確認し合いながら使用していました。
みんな各々集中して作成していましたが、
「見てみて、出来た」
「良い色でしょ」
「可愛く出来た」
と、楽しそうにお話しながら作業していました。
出来上がった作品を見せ合って楽しんでいました。
3/29(土)
【フレンチトースト作り】(鳥谷野教室と合同)
八木田教室の子ども達は車で鳥谷野教室に移動。
元気に挨拶します。
「よろしくお願いします!」
いつもとは違う場所、初めて会うお友達やスタッフもいます。
でも一緒に活動するうちに自然に仲良くなり、笑顔で過ごしています。
いよいよおやつクッキングです。手洗い、身支度準備OK。
みんなでフレンチトーストを作ります。
食パンを切ったり、卵を割って牛乳と混ぜたり。
食パンを浸して、たいてい来ます。
バターのいい香りがしてきました。完成。
チョコソースやフルーツのトッピングで飾りつけをします。
「いただきまーす♪」
みんなでおいしく頂きました。
3/31(月)
【トリムの森に行こう】
午後のお楽しみ活動はトリムの森へのお出かけです。
説明を聞いて、水筒やタオルを準備して出発!!
天気が良く暖かい中到着して、早速遊び始めます。
アスレティックを前にみんなワクワクしています。
揺れる橋を渡ったり、丸太を渡ったり、タイヤブランコに乗ったり。
順番に色々な遊具に挑戦です。
ターザンロープは大人気です。
順番に並んで遊びました。
「えい!」「わーっ!」自然に声が出ます。
気持ちよさそうに滑っていました。
時間までたくさん身体を動かしましたね。
また、トリムの森でみんなで遊びましょう!
2025年03月08日
こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。
寒かった毎日から暖かい日も増え、ようやく春が近づいてきましたね。
本日のお楽しみは『公園に行こう!』でした。
前から公園を楽しみにしていた子どもたち☆彡
その期待に応えてくれたのか、外もぽかぽか公園日和な天気でした。
「鬼ごっこ楽しみだね!」と遊具より鬼ごっこに本気を感じます( *´艸`)
公園に行く前に、まず大事な大事なお約束確認から行っています!
公園に行く前の交通ルールやスタッフに『トイレ行きたいです』『休憩したいです』を伝えることを丁寧にお話しています。
ピシッと素敵な姿勢で聞けている子どもたちです。
静かにお話を聞けたら、さぁ、公園に出発!!
公園に着くと、さっそく遊具で遊んだり鬼ごっこを行っています。
元気な子供たちの声が公園にいっぱい響いていました♪
鬼ごっこはスタッフも参加とのことで、子ども以上に本気を見せていました!
本気の鬼ごっこに、本気で逃げる!!普段の運動よりたくさん動いて満足そう!!
元気に遊ぶだけでなく、ゆったりと遊んでいる子もいます。
『春を見つけてみよう』このミッションに公園を見て回り探しました。
きれいに咲く花や木の枝やツルをあちこちから見つけています。
「先生、見て!」「これは何だろう?」春を探すほかにも気になることが多く
みられました(*‘ω‘ *)
公園では1時間ほど遊んでから教室に戻りました。
教室に戻ってからは、下旬に行われる卒業式の飾りつけを皆で制作しています。
皆が真剣に作っている後ろでは…?
スタッフがお餅を蒸しておやつの準備をしていました☆
「お餅だ!」とこちらもワクワクが止まりません!
できたてのお餅ができあがると、「いただきます!」とパクリ!
「おいしいね!」とお餅のようにほっぺたが伸びていました。
たくさんあったお餅もぺろりと平らげてたくさん動いた体にエネルギーチャージ!
心もお腹も大変満足なお楽しみを過ごすことができました☆
西中央教室の周りにはいろんな公園がたくさんあります!
また皆で楽しく公園へ行きましょう!
次回の活動もお楽しみに♪
2024年12月16日
こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。
今回、福島鎌田教室では、、、
〇避難訓練
〇クリスマスの飾り作り
〇飾り付け
の3つのお楽しみ活動をしました!(^^)!
避難訓練では、
キッチンでの火事を想定して、スタッフの指示に従って素早く外に移動しました。
冬の寒空のなか上着が無くて寒がっているお友だちもいましたが、
指示通りに一列に並んで、全員の無事を確認することができました。
教室に戻って避難の仕方についてのお話も聞き、自分の命を守るとても大切な行動を学べましたね!
お楽しみの前半は、クリスマスの飾り作りです(^^♪
段ボールや色画用紙、折り紙を使って好きな形に切る、折る、デコレーションするを各自自由に進めています。
段ボールで工作をしていたお友だちは、
好きな形に切って、デコレーションしてオーナメントを作る、ことをスタッフは予想していましたが、
立体のトナカイやソリを作っていたお友だちもいてビックリです(>_<)
どうしようか悩んでいる高学年には、
スタッフから作って欲しいものをお願いし、積極的に取り組んでくれました。
折り紙のチェーンにトナカイの顔などが付いた、オシャレな飾りが出来上がっていました。
さて、いよいよみんなが楽しみにしていた教室の飾り付けの時間です(^_-)-☆
子ども達は、
どこに何を付けようかワクワクした様子で教室を動き回っていましたよ!
クリスマスツリーには、
ありったけのオーナメントや電飾が散りばめられ、あまりの多さに今にも倒れてしまいそうです(*^▽^*)
壁にも装飾が散りばめられ、とても華やかな雰囲気になりました!(^^)!
これでクリスマスの準備はばっちりですね☆
来週はたくさん体を動かします!
体調管理に気を付け元気に1週間過ごしましょう!!