2025年04月12日

パンデリングを作ろう♪/福島鎌田教室

パンデリングを作ろう♪/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の阿部です。

春休みが終わって最初の土曜お楽しみの日です。
本日は保原教室にお邪魔して、クッキング体験『パンデリングを作ろう』です。

さて、学校によっては来週が入学式という高校もあるようですが、進級進学の新学期となった今週は中学高校に進学した子どもの新しい制服姿を見られたり、学年が上がって顔つきも身長だけでなく考え方も成長した子ども達の様子を実感するスタートとなりました。

みんな揃ったら保原教室へレッツゴー♪
前半はいつも通りの流れで保原教室で過ごし、午後はお楽しみのクッキングです!

パンデリングを作ろう♪/福島鎌田教室 今回はお餅をパン生地に混ぜたもちもちドーナツと、パンのようなふんわり感をまとったパンデリングを作成しました(*^-^*)

複数のグループに分かれてメニューを分担するのですが、各グループには子ども達の中にリーダーを配置しスタッフ見守りの下リーダーを中心に取り組んでいきました。


ドーナツ担当は油を使ったフライヤー工程もあり、やけどに注意しながら頑張って揚げていました!
パンデリング担当チームは、
「パン工場のジャムおじさんだ♪」
などと楽しみながら丸めた生地を並べてオーブンでふっくら焼き上げていました!

パンデリングを作ろう♪/福島鎌田教室 それぞれにみんなで作ったお菓子にお好みのトッピングでおやつとしていただきました。
クッキング体験が楽しかったようで
「今度はピザトーストとかどうですか?!」
「アイスクリーム作りたいです!!」
などのアイデアも自発的に出してくれました。

これからも皆さんが楽しめるようなお楽しみを企画していきます!
来週もお楽しみに♪


2025年04月12日

福島鎌田教室のお友達と一緒にクッキングをしよう!/保原中央教室

福島鎌田教室のお友達と一緒にクッキングをしよう!/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の齋藤です。

今日は福島鎌田教室のお友達が保原中央教室に遊びに来てくれることになりました♪

大人数でクッキングした方が絶対的に楽しいのでとっても楽しみです!

保原中央教室の子ども達も『すごく沢山来る~!』とドキドキワクワクしていました。

はじめの会の司会をしてくれる事になった子は点呼する時に名前を間違えないようにしっかりと呼び方を練習して準備オッケーです!

楽しい1日にしましょう!(^▽^)/♪

福島鎌田教室のお友達と一緒にクッキングをしよう!/保原中央教室 『こんにちは~!』と元気に鎌田教室のお友達が来てくれました。

中学生の大きな子達が数名いたので10人以上に見えてしまうほどでしたが、はじめの会の司会を引き受けてくれた保原教室の子は大人数を前にスケジュール確認や練習していた名前の点呼を堂々とこなしてくれましたよ!

保原中央教室でもお仕事として司会を子ども達に任せているので日頃の成果ですね!まるで自分の子どもの発表会のように感じてしまい感動してしまいました。

昼食後、お腹を休めてから調理開始となりますが、その前に材料などの準備のお手伝いを保原教室の女の子にお願いしました。

『はい!わかりました!』と言って張り切って準備してくれましたよ!

福島鎌田教室のお友達と一緒にクッキングをしよう!/保原中央教室 バターを包丁で切ったり、お餅を量ったり粉やボウルを準備したり、とても頑張ってくれました。おかげでスムーズに作り始める事が出来ました!

今回は人数が多いのでお餅が入ったパンデリング作りとドーナツ作りの3チームに分かれて調理しました。

保原教室は鎌田教室の2人と合同チームを結成しサクサクドーナツ作りを担当です♪

ホットケーキミックス粉と牛乳を混ぜてその中に溶かしバターを入れて油で揚げました。火傷に気をつけながら、ゆっくりと鍋に入れて少し待ってひっくりかえすと!!!『美味しそう~!』と合唱してしまいました(笑)

出来上がったパンデリングとドーナツをお皿に乗せて『いただきまーす!』
クッキング大成功!でした。(*^-^*)

楽しい企画をこれからも考えていきます。気になった方は是非遊びに来てくださいね♪


2025年03月08日

公園に行こう!/福島西中央教室

公園に行こう!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。

寒かった毎日から暖かい日も増え、ようやく春が近づいてきましたね。

本日のお楽しみは『公園に行こう!』でした。
前から公園を楽しみにしていた子どもたち☆彡
その期待に応えてくれたのか、外もぽかぽか公園日和な天気でした。

「鬼ごっこ楽しみだね!」と遊具より鬼ごっこに本気を感じます( *´艸`)

公園に行く前に、まず大事な大事なお約束確認から行っています!

公園に行く前の交通ルールやスタッフに『トイレ行きたいです』『休憩したいです』を伝えることを丁寧にお話しています。

ピシッと素敵な姿勢で聞けている子どもたちです。

静かにお話を聞けたら、さぁ、公園に出発!!

公園に行こう!/福島西中央教室 公園に着くと、さっそく遊具で遊んだり鬼ごっこを行っています。

元気な子供たちの声が公園にいっぱい響いていました♪

鬼ごっこはスタッフも参加とのことで、子ども以上に本気を見せていました!
本気の鬼ごっこに、本気で逃げる!!普段の運動よりたくさん動いて満足そう!!

元気に遊ぶだけでなく、ゆったりと遊んでいる子もいます。

『春を見つけてみよう』このミッションに公園を見て回り探しました。

きれいに咲く花や木の枝やツルをあちこちから見つけています。

「先生、見て!」「これは何だろう?」春を探すほかにも気になることが多く
みられました(*‘ω‘ *)

公園に行こう!/福島西中央教室 公園では1時間ほど遊んでから教室に戻りました。

教室に戻ってからは、下旬に行われる卒業式の飾りつけを皆で制作しています。

皆が真剣に作っている後ろでは…?
スタッフがお餅を蒸しておやつの準備をしていました☆

「お餅だ!」とこちらもワクワクが止まりません!

できたてのお餅ができあがると、「いただきます!」とパクリ!
「おいしいね!」とお餅のようにほっぺたが伸びていました。

たくさんあったお餅もぺろりと平らげてたくさん動いた体にエネルギーチャージ!

心もお腹も大変満足なお楽しみを過ごすことができました☆

西中央教室の周りにはいろんな公園がたくさんあります!
また皆で楽しく公園へ行きましょう!

次回の活動もお楽しみに♪


2025年03月01日

ひなあられクッキング/福島八木田教室

ひなあられクッキング/福島八木田教室 こんにちは福島八木田教室、大沢です。
3月に入りました。今日は高校の卒業式がいくつか行われている様子。
朝から春らしい陽気で暖かい一日でした。

入室した子ども達もどことなくウキウキ?ソワソワ?した感じです。
「今日はひな祭り。」
「春って感じで暖かい、むしろ暑いかも。」などなど。

午前は「すてむぼっくす」です。

ジュニアコースとセカンドコースに分かれて活動しています。

セカンドコースは「すてむぼっくすシティーを作ろう」です。

方位を学んだり、完成写真を見ながら、
建物や橋、信号機などを組み立てました。


ひなあられクッキング/福島八木田教室 完成した作品を地図の上に置いていきます。

「この方角に。」
「川のそばに。」
「道路に沿って。」
みんなで相談しながら作っていきます。

それぞれが作った作品を並べた
オリジナルの「すてむぼっくすスシティー」
とても素敵に出来上がりました。


午後のお楽しみ活動は
「ひなあられクッキング」です。

作り方のお話を聞いた後、手洗い、身支度をします。
用意されたのは”お餅″です。

お餅をあられの大きさにちぎって、下準備をします。

ひなあられクッキング/福島八木田教室 お餅の準備が出来たら、油で揚げていきます。

「熱いので十分注意して!!」
声をかけ合いながら調理していきます。
あられがきつね色になったら、取り上げていきます。

「いい匂いがするよ。」「お餅がこうなるのか。」
美味しそうに出来上がりました。

あられには自分で好きな色や味を付けていきます。
塩、砂糖、しょう油、チョコ…。

お皿に盛り付けて、おやつの出来上がり。

「いただきます!!」

自分達で作って食べることに、みんな満足そうでした。


2025年02月11日

東部勤労者センターへ行こう/福島西中央教室

東部勤労者センターへ行こう/福島西中央教室 こんにちは!
福島西中央教室の小野です。

雪がまだちらついていて、肌寒い気温が続いていますね。
子ども達は寒さに負けず「今日も涼しい!」と雪が嬉しそうです。

今日のお楽しみは「東部勤労者センター」です。
広い体育館で体を動かすのを楽しみにしていました!

「広いところで転がしドッジやろう!」
「また鬼ごっこやろう!」
体育館で何を行うのかお友達とお話して楽しそうです。

お楽しみで思いっきり体を動かすので、
午前中の運動はレクリエーションを行いました。

お玉や箸を使って落とさないように物運びリレーです☆
チームに分かれ、息を合わせてよーいドン!
声をかけ合いながら楽しく行うことができました◎

東部勤労者センターへ行こう/福島西中央教室 お約束を確認し、いざ出発です。

到着すると保原教室のお友達もいました!

保原教室のお友達と転がしドッチを行いました。

初めて会うお友達がいっぱいいましたが、お互いに自己紹介をしたり
みんな仲良く声をかけて過ごすことができています。

西中央教室では持ってきていない道具もあり「貸して。」と
話し合っている姿に成長を感じます(*^▽^*)

合同の転がしドッチは、普段と人も人数も違って大盛り上がりでした!

東部勤労者センターへ行こう/福島西中央教室 最後に使った体育館をお掃除です。

広いホールもお友達同士で、「ここからはやるよ!」
「ここまでお願い!」と進んで行ってくれました!

自分たちで掃除をすると気持ちいいですね(*^^*)

「また遊ぼうね!」と仲良くなり、次の遊ぶ約束もしていました。

教室に戻ってきてからはおやつの時間です♪

お餅をみんなで食べました。
チョコをかけたり、ケチャップをつけたりお好みの味にアレンジし、美味しそうに頬張っていました。
おかわりもして幸せそうです。

体を動かし、お腹も膨れて楽しい1日でしたね。

次回もお楽しみに~♪




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.