2023年03月11日
こんにちは!福島八木田教室の渡部です☆
今日のお楽しみは『映画鑑賞~ワンピース FILM RED~』
スタッフも子ども達も「見たかったやつ~!!」と、大喜び!!
「何時から?」「早く見たいな♬」と待ちきれない様子の子ども達
楽しみすぎて、ウタのイラストを練習して描いてくれたスタッフも…(笑)
お楽しみのその前に、
3/11は東日本大震災があった日、と言うのをお話しました
子ども達の中には
「大きな地震で津波がきて、たくさんの人が亡くなった」
と理解して、説明してくれたお友達もいました
みんなで追悼の意を込めて黙祷をしています
映画鑑賞のおともに、ホットケーキを焼きました!
ひとり一個ずつ、卵を割ってホットケーキミックスと混ぜて生地を作ります
ホットプレートにそっと生地を流して
「まだかな…?」
「先生、もういい?」
と、焼き加減を確認しながらひっくり返していましたよ(^^♪
ホイップクリームにチョコシロップ、メイプルシロップとジャムなど
自分の好きなトッピングで映画を観る準備はばっちりです!!
映画が始まると、子ども達もスタッフもとても静かに集中して観ていました!!
「ポケモンが良かったな~」と、直前まで言っていたお友達も
ホットケーキを食べるのを忘れるほど集中して見入っていました☆
エンディングが流れ始めると
「もう一回みたい」と、アンコール上映のリクエストが!
その気持ちはわかるけど…と思いながら画面を閉じたスタッフですが、
家に帰ってから、もう一度観たのは内緒です(笑)
最近の八木田教室では、段ボール工作、アイロンビーズがとってもブーム!!
ポケモンや毀滅の刃のキャラクターなど、大きな大作をとても集中して作っている子ども達です♬
もうすぐみんなが楽しみにしている春休みですね(^○^)
春休みの八木田教室も楽しい活動がいっぱいです!!
次回の更新をお楽しみに!!
2023年03月11日
みなさん、こんにちは。
福島鎌田教室の古内です。
11日(土)のお楽しみ活動は、ホワイトデーのクッキングでした。
何を作ったかというと、「ケーキポップ」を作りましたよ。
パウンドケーキを切るグループ、板チョコを割るグループ、チョコを溶かすグループに分かれて、下準備をしました。
各グループ、ボウルなどの必要な道具を自分たちで準備して、下準備スタートです!!
チョコを溶かすグループでは、2ペアになり、1人はヘラを使ってチョコを溶かし、もう1人は、お湯が入らないようにボウルを押さえて、協力しながら取り組んでいました。
チョコを割るグループは、パキパキと勢いよくチョコを割り、あっという間にチョコを割り終わりました。その後は、トッピングを準備するなど、クッキングに必要なものをいろいろ準備してくれました。
パウンドケーキを切るグループでは、包丁に気をつけながら黙々と取り組んでいました。20個近くあるパウンドケーキを均等に、疲れた表情を見せることもなく、1つ1つ丁寧に切る姿がありましたよ。
下準備が終わると、1人4個ずつのパウンドケーキに好きなチョコレートをかけ、トッピングをしていきます。
チョコレートは、チョコ、ホワイト、イチゴの3種類です。みんな迷うことなく、「私はこれ、ぼくはこれ~」と選んでいましたよ。
みんなそれぞれ、トッピングを楽しみ、かわいいケーキポップの完成です♪
「たべてもいいの~?」と早く食べたい子もいましたよ。残念ながら、冷蔵庫に冷やしてからのお楽しみです。
冷蔵庫で冷やしている間は、転がしドッチをしました。
「もうチョコレート固まったんじゃない?」と待ちきれない様子の子どもたち。
転がしドッチが終わると、いつも以上に早く片付けをしていました。
手を洗って、スタッフから自分で作ったケーキポップを配られました。
自分の作ったケーキポップに、「すごーい」「美味しそう」「かわいくできた~」と満足している様子でした。
さっそく「いただきます」です。
「あま~い」「美味しい」とみんなニコニコでした。
1つは、ラッピングをして、おうちの人にプレゼントです。
中には、家族のみんなに食べてもらうと、2つ3つラッピングをする子もいましたよ。
家に帰って、おうちの人に渡せたかな~??
今日のお楽しみ活動では、みんなが協力しながらクッキングをする姿に感動しました。また、みんなで楽しくクッキングしましょうね(^^♪
2023年03月11日
みなさんこんにちは。
福島西中央教室の塩谷です!
今日のお楽しみは『ホワイトデークッキング』です!
ついこの間バレンタインクッキングをしたように感じたのは私だけではないようで、
「あれ?お菓子って少し前にもつくったよね?」
とボソッと言ってくれた子どももいました(*^▽^*)
今日は「カップケーキ」をつくりますよ!
バターに牛乳、卵、砂糖をいれたしっとりとした美味しいカップケーキをつくって、お家の人にプレゼントしましょう!
福島西中央教室には、将来スイーツ屋さんを開けるのではないか??と思うぐらいクッキングが上手なお友だちがたくさんいます。
そのようなステキなみんなの力を使って、今日もクッキングをしていきましょう(^^♪
「○○くんが混ぜるなら、僕はボウルをおさえておくね!」
「もう少しで生地が完成するから、カップを準備しておこうよ!」
いままでは我々スタッフが言っていたことを、お友だち同士で言い合えるようになったのはすっごいことだと思います。
誰一人として仲間外れにせず、みんなで協力する。
福島西中央教室の子どもたちは、いつの間にそんなことが出来るようになったのかと感動しました。
さて、そろそろカップケーキができた美味しそうなにおいがしますね。
次はみんなが楽しみにしていたデコレーションの時間ですよ!
今日はチョコレートだらけのトッピングを準備しました。
できあがったカップケーキに、
チョコペンやアラザンでお絵かきをしたり、
チョコレートのお菓子でお城をつくった子どもまで!
いつもは「たべもので遊んではいけません」と言われているのに、今日はスタッフが率先して遊んでいるような、、、。
このような日だからこそできた体験に、子どもたちもウキウキワクワクが止まりませんね(^_-)-☆
最後に、可愛らしくラッピングをして、完成です!!
いつもお世話になっているお家の人へ、いつもありがとうの言葉も込めて、、、
みんなきちんと渡せたことでしょう!
2023年02月11日
こんにちは!鳥谷野教室の齋藤です。
2月の節分に続く行事といえば、バレンタインデーですね。鳥谷野教室では、少し早めのバレンタインクッキングを行いました(*^^*)
今回は、1~3年生チームと4年生~中学生チームに分かれてクッキングスタート!!
1~3年生チームは「チョコパイ」を作ります♪
スタッフの説明をよく聞いて、早速作業開始!まずは、パイシートにチョコレートをのせて半分に折り畳みます。パイシートが破けないようにと、慎重に作業をしていましたよ!
パイシートを折り畳んだら、中のチョコレートが出てこないように閉じていきます。フォークの背の部分を上手に使って、綺麗に作ることができました♪
オーブンに入れて焼き上がりを待つ間「上手く焼けるかな?」「美味しくできるといいなー」と、ワクワクしている様子の子どもたちです!
4年生~中学生チームは「生チョコレート」を作ります♪
こちらのチームは、スタッフと一緒に材料や器具を揃えてから作っていきます!
みんなで話し合い、チョコレートを溶かすグループと生クリームを湯煎で温めるグループに分かれて作業をしました。作る量が多いため、中々根気のいる作業でしたが一生懸命頑張っていましたよ!
チョコレートと生クリームを混ぜ合わせたらアルミカップに流し入れ、カラフルなチョコスプレーやトッピングシュガーをのせて飾りつけをしていきます♪
丁寧な飾りつけでとても素敵な仕上がりになりました(*^^*)さすが高学年チームですね!!
飾りつけが終わったら、おやつの時間まで冷蔵庫で冷やし固めていきます。
「固まるかなー?」と少しドキドキしている様子の子どもたちです!
その後昼食や学習,運動をして、いよいよ待ちに待ったおやつの時間です。
「上手にできたかなー?」と期待を膨らませて、完成したチョコパイと生チョコレートを見てみると…
見事大成功!!
嬉しそうな笑顔を見せてくれた子どもたちは、お家に持ち帰る分をラッピングして残りはみんなで美味しく頂きました(*^^*)
次回もお楽しみに♪
2023年02月11日
こんにちは。福島鎌田教室の遠藤です。
節分も終わり、ドキドキのイベント!バレンタインが近づいてきましたね!
本日は午前に【すてむぼっくす班】と【お買い物班】に分かれて活動しました。
午後は前日降り積もった雪で遊びました。大小様々な雪だるまがたくさん出来上がっていましたよ。
その後は室内に戻り、チョコレートを使ったお菓子を作りました!!
メニューはチョコマシュマロとひと口チョコパイです。
ひと口チョコパイを作るグループとチョコマシュマロを作るグループに分かれて作りました。
チョコパイグループは包丁でパイ生地を24等分に切る工程があったためスタッフと高学年のお友達とで作成しました。
少し時間がかかってしまいましたが集中して上手に切ることが出来ていましたよ。
チョコマシュマログループは湯煎の用意をしたボウルに板チョコをみんなで割って入れるところからスタートしました。その後みんなでチョコを混ぜながら溶かしマシュマロをチョコでコーティングしてお好みのトッピングをのせていましたよ。
チョコパイが焼きあがるのとマシュマロのチョコが冷えるのをみんな「まだかな?」と楽しみに待っておりました。
待っている間はスタッフのチョコにまつわるクイズで盛り上がりました。
その後完成したお菓子をおやつの時間に食べ、チョコパイとマシュマロを1つずつセットでラッピングをしご家庭に持ち帰りました。
お家で誰にプレゼントしたのかな?
今後もワクワクするような企画を考えていきますので楽しみにしててくださいね。