2025年03月26日

マクドナルド・桜づつみ公園・ズレンガボーリング/福島八木田教室

マクドナルド・桜づつみ公園・ズレンガボーリング/ 福島八木田教室 こんにちは 福島八木田教室の大沢です。

春めいてきてはいるものの、強風が吹いたり、気温の変化が激しい日々が
続いています。体調管理続けていきましょう。

本格的に春休みが始まりました。
教室でのお楽しみ活動をお知らせします。

3/24(月)
【マクドナルドに行こう】

入室すると、それぞれの注文を用紙に書いて合計を計算します。
予算は一人千円です。
「チーズバーガーセットで、ポテトとシェイク!」
「ハンバーガーをもう一個、チキンナゲットも頼みたいなあ…」
予算を越えないように電卓で計算を確認。

お店では一人一人注文を伝えたり、紙を見せて注文をしました。
品物の受け取り、お釣りとレシートを受け取り、教室に戻りました。

昼食はみんなで「マックランチ」☆
いい匂いの中、美味しくいただきました♪

マクドナルド・桜づつみ公園・ズレンガボーリング/ 福島八木田教室 3/25(火)
【桜づつみ公園に行こう】

天気は晴れでお出かけには良い日でした。

安全に気を付けるように約束を確認して車に乗って出発!
公園に着くと列を作って移動しています。

「ブランコやすべり台は順番を守って仲良く使おう!」
「道路には出ないよ」

「ハーイ!!」
元気に返事をして遊び始めます。

「鬼ごっこしよう!」
「鬼さん、こちら!!」

水分補給をして休憩しながら、時間まで思い思いに
体をいっぱいに動かして遊びました。

「楽しかったね♪」と戻ってからも、みんな笑顔でした。

マクドナルド・桜づつみ公園・ズレンガボーリング/ 福島八木田教室 3/26(水)
【ズレンガボウリング】

ズレンガを使ったボウリングを行いました。
二つのチームに分かれて長いレーンと短いレーンを作っています。
まずはチームで相談して、どんなレーンを作るかを決めます。

「端だけじゃなくて、下の部分もズレンガを並べたい。」
「幅はどの位にする?」
「ズレンガを運んでこよう。」

作る作業を始めて協力してレーンが完成。
出来上がったレーンを使ってボウリングをしました。

ストライクやスペアを狙ったり、自分で決めたズレンガだけを狙ったり。
レーンを交換しながら投げて楽しみました。

時間になると協力して片付けをしています。
またズレンガを使って遊びましょう!!


2025年03月20日

映画鑑賞&桜つづみ公園&じょーもぴあ/八木田教室

映画鑑賞&桜つづみ公園&じょーもぴあ/八木田教室 こんにちは八木田教室の山川です。
卒業式やお別れ会など別れの時期となってきましたが、
気温は暖かい日が続いていて気持ち良いですね。

春休みに入り、毎日楽しいお楽しみ活動があります♪
3/20(木)~3/22(土)の様子をお伝えします。


3/20(木)は【映画鑑賞】

自由時間に見たい映画を募集しました!
沢山のリクエストの中から選抜され、
「ドラえもん」の映画に決まりました☆

映画と言ったら、お菓子。
お菓子と言ったらポップコーンとチップス!!
とジュースを食べ飲みながら行いました。

笑いあり、感動ありと、流石ドラえもんの映画でした☆


映画鑑賞&桜つづみ公園&じょーもぴあ/八木田教室 3/21(金)【桜づつみ公園に行こう】


お出かけ説明をしっかりと聞いてから
車で公園に移動しています。

遊具を使う順番や遊ぶ場所の約束を守って、鬼ごっこをしたり、すべり台などの遊具で楽しく遊んで帰ってきました。

春休み期間でお友達が多いかと懸念しましたが、ほぼ貸し切り状態で遊ぶことができました。
広い場所でたくさん身体を動かすことができ、みんな嬉しそうでした!!

ぽかぽか陽気過ごしやすかったですね。

映画鑑賞&桜つづみ公園&じょーもぴあ/八木田教室 3/22㈯【じょーもぴあに行こう】


この日は保原教室さんと合同で過ごしました。
八木田教室でお出かけのお約束確認を行い、車で保原教室に出発です。

保原教室に到着し、お友達に挨拶をして入室しました。
お昼ご飯を食べて、食休みをしてから、
じょーもぴあのお約束確認し、出発しました。

八木田教室のお友達は、広い公園と大きな遊具に目をキラキラ輝かせていました。

ジップライン・ロープジムなど普段遊べない遊具で元気いっぱいに、
遊びました!!


次回も春休み中の様子をご紹介いたします♪


2025年03月15日

防災訓練で地震について学ぼう!/福島八木田教室

防災訓練で地震について学ぼう!/ 福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の山川です。
冬の寒さも減って行き春の訪れが近づいてきましたね。新しい環境への不安や花粉や黄砂も跳び始め、心身共に疲れる季節ですが頑張っていきましょう!


さて、本日は午前はすてむぼっくすを行う人たちと学習、レクを行うチームに分かれて活動を行い、午後は防災訓練を行いましたよ。


すてむぼっくすチームは検定問題への挑戦を行いました。

過去に行ったことの総集編に加えて設計図がなかったり、
作成の時間が1つ1つ短いなか苦戦しながらも時間内に終えることができていました!

追加でスタッフからの試練問題もクリア!!
全員全問成功を手にしていましたよ☆

防災訓練で地震について学ぼう!/ 福島八木田教室 学習とレクリエーションチームは、宿題やミライムプリントに集中して取り組んでいました!

学習時間後のレクリエーションは「アイロンビーズ」☆
それぞれ自分の作りたい作品を作っていました。

使いたい色を探して色分けをしながら行っていました。
途中で時間となりましたが、すぐに片づけをしていました!

完成が楽しみですね!

防災訓練で地震について学ぼう!/ 福島八木田教室 午後の活動は映像やスタッフからのクイズに答えながら理解を深めていく防災訓練を行いました。

今回は地震の防災訓練を学んでいます。

どんな揺れ方が危険かやどこにまずは揺れが収まるまで居た方がいいのか、自助、共助、公助など難しいことについても学んでいます。


後半に一人一人に今日学んだことを聞いていったのですが、みんなスラスラと答えることができました!

楽しいよりも学びの方へ重点を置いた内容でしたが、地震などが増えてる昨今、なにかの助けになったら良いなと思います。


また来週からお楽しみ活動など楽しんでいきましょう!


2025年03月08日

東部勤労者センターで遊ぼう!/保原中央教室

東部勤労者センターで遊ぼう!/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の齋藤です。

今日の午後からのお楽しみは東部勤労者センターで遊ぼう!です。

男子チームと女子チームに分かれて車に乗車し、女子チームは東部勤労者センター近くの鍵を管理してくださっている方のお宅に行く事になりました。

いつも借りに行っているのですがお家の方が笑顔で手を振ってくださるので今日も密かに楽しみにしながらお宅に向かいました♪

『○○さんいるかなぁ~?』『○○さんに会うの楽しみぃ♪』『○○さんて癒しだよねー!』と優しい笑顔の○○さんに会えるのを楽しみにしている女子達。

皆の笑顔も最高の癒しだよぉ~!とおもいながら向かいました。

東部勤労者センターで遊ぼう!/保原中央教室 ○○さん宅に到着すると笑顔で迎えてくれました!子ども達は車内で大喜び♪

さぁ~!東部勤労者センターでたくさん遊ぶよー!!!

先に到着していた男子チームと合同して中に入り、皆でカーテンを開けて準備体操を軽くしました。

『何して遊ぶ?縄跳びする?』『先生~!バレーボールしよう~!』と思い思いに遊び始めました。

そして今日は福島八木田教室と福島鳥谷野教室のお友達も一緒に遊ぶ予定になっているので遊びながらも気持ちはソワソワしています。

『こんにちは~!!!元気いっぱいの声が玄関ホールから聞こえてくると次々とお友達が体育館の中に入ってきました!

あっと言う間に体育館の中が賑やかになりました♪

東部勤労者センターで遊ぼう!/保原中央教室 始めは緊張していた感じもありましたが誰からともなく『鬼ごっこしよー!』と集まりました。ルールや内容を皆で確認してスタート!

『1,2・・10いっくよ~!』と元気に鬼が捕まえに走り出しました!

普通の体育館よりは少し狭いのでぶつからないかスタッフはハラハラドしながら見ていましたが、そこは体幹のしっかりした子ども達!華麗によけていきます。

しばらく見ていた子達も『まぜてほしいです!』と伝えてくれました。

足の速い子達が沢山いて鬼も逃げる方も必死です!あっという間に楽しい時間は終わりを迎えてしまいました。

『え~っ!もう帰るの?』『終わり?』とガッカリした声が聞こえてきました。

モップ掛けも皆で行いました。あれ?服装合わせた?と思ってしまうほど同じような服装の4人(笑)とっても可愛かったです。

『また遊ぼうね~!バイバ~イ』と笑顔でサヨナラです!

教室関係なくお友達が出来て素敵な合同お楽しみになりました。


2025年03月08日

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島八木田教室

東部勤労者センターで遊ぼう!/ 福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の本間です。

少しずつ暖かい日も増えてきましたね!ですが夜は、まだ冷えますので寒暖差で体調を崩さないよう、体調管理に努めていきましょう!


本日は、3/8(土)の八木田っ子の様子をご紹介いたします。

3/8(土)は鳥谷野教室のお友達と一日合同で過ごしています。
初めて鳥谷野教室に来たお友達は、スタッフと一緒に「ミライムツアー」をしています。
どこに何があるのか?ここは何をする場所なのか?
一つ一つスタッフと一緒に鳥谷野教室内にある物を見ながらミライムツアーをしています。


入室準備を終え、自由時間に入っています。
鳥谷野教室のおもちゃを借りて、鳥谷野っ子のお友達と楽しく遊んでいました。

マリオカートのラジコンカーは特に人気で、鳥谷野教室のスタッフに使い方を教えてもらいながらラジコンを操作!!
「お!速い!」「ぶつかっちゃった!」「グルグル回るよ!」
とお友達同士で楽しくお話しながら遊んでいました。

東部勤労者センターで遊ぼう!/ 福島八木田教室 運動レクリエーションも行っています。
「だるまさんがころんだ」と「だるまさんの一日」をしました。


2つのグループに分かれて行っています。
スタッフからの説明をよく聞きながら参加していました!

「ピタっ!」と上手に止まったり、「だるまさんの一日」では、歯を磨いたり、ご飯を食べたり、身振り手振りで上手に表現していましたよ☆

東部勤労者センターで遊ぼう!/ 福島八木田教室 午後のお楽しみ活動は「東部勤労者センターで遊ぼう!」でした。


鳥谷野教室のお友達と一緒に縄跳びやボール遊びをしたり、鬼ごっこをして沢山身体を動かして遊びました!!


広い場所で運動ができる機会を増やしながら、色々な経験が出来るよう支援していきます☆
また、みんなで遊びましょうね!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.