2023年03月25日
こんにちは!
福島鎌田教室の若木です。
暖かい日が続き、そろそろ桜が咲きそうですね。
本日は春休み2日目!
午前中は【すてむぼっくす班】と【図書館班】に分かれて活動し、午後はミニ四駆大会inコジマを行いました。
【すてむぼっくす班】はブロックを使いロボットを作りました。説明書を読みながら真剣に作り、みんな時間内に完成することが出来ました。「どうしたら早く移動できるかな」と試行錯誤しながら作成しておりましたよ。
ロボットを完成させると嬉しそうに動かしていました(^^)
【図書館班】は出発前にお約束を確認し出発しました。図書館に着くと、各々好きな本を読んだり、お友達のことを考えて本を借りてきました。思いやりのある場面が見られて心が温まりました。
午後の時間はミニ四駆大会です!
コジマに行く前はみんなでお約束を確認してから出発しました。
コジマに着くと早速ミニ四駆コーナーへ!
しっかりと列に並んで自分の番が来るとお友達とミニ四駆を並べて走らせました。高学年のお友達の競争はとてもハイレベルで、「すごい速い!」と感想を言うお友達もいました。その速さにスタッフもびっくりでした。
スタートの合図を出してお友達と並べて走らせたり、ピットコーナーでミニ四駆の整備をしたりと楽しそうに過ごしておりました。
あっと言う間に時間が過ぎ、帰る時間にスタッフが声をかけると
「もう終わり~!?」や「もっとやりたかった」などの声が上がりましたが、すぐに切り替えて自分のミニ四駆を片付け始めていて立派でした!
教室に戻った後はおやつの時間です。
今日のミニ四駆大会の感想を言い合ったり、おやつを食べながらゆったりとした時間を過ごしました。
リラックスタイムでは各自ブロックをして遊んだり、オセロやトランプなどをして過ごしました。(*^^*)
春休みもまだ始まったばかりですが、あっという間に過ぎていきますね。
まだまだいっぱい楽しい思い出を作っていきましょう(*^^*)
2023年02月25日
こんにちは!
福島鎌田教室の若木です!
日中も暖かい日が増え、少しずつ春が近づいているように感じますね。
今日は午前中の活動として、【すてむぼっくす】に参加する班と、【図書館】に本を返しに行く班に分かれて活動をしました。
【すてむぼっくす】では、タブレットによるプログラミングを行いました。自分で指示書を見て行い、難しい所はスタッフに教えてもらいながら取り組みました。
【図書館】の班は出発前におやくそくを確認してから車に乗り出発しました。
着いてからはそれぞれ自分の読みたい本を見つけて借りてきました。たくさんの本がある中でスムーズに自分の読みたい本を選んだり、他のお友達が選んでいる間は座って真剣に本を読んでいました。
映画鑑賞会では、みんなで映画の会場づくりから始めました。
協力して机やマットを動かし、中学生組は大きな机を自分達で動かして会場が完成しました。
映画は1週間前から希望を聞いていて、今回は希望の多かった『ドラえもん~南極カチコチ大冒険~』をみんなで見ました。
持参したおやつを食べながら、真剣に映画鑑賞をしていました。途中のおもしろい場面ではみんなで笑いながら楽しく鑑賞しました。
終わった後は「面白かったね!」と感想を言い合い充実した時間を過ごせたようでした。
映画の後はリラックスタイムでした。
お友達とUNOやトランプ、ぬりえなどをしながら過ごしました。
混ざっていないお友達には「一緒にやろう」と声をかけたり、自分から「混ぜて!」と言って遊びに参加したりと仲良く過ごしていました。
この春でまたひとつ学年が上がり、まだまだたくさんの学びが待っていますね。
子ども達の成長をそばで見れることがとても楽しみです。
これからもみなさんが楽しめる企画をしていきたいと思います。
2023年02月11日
こんにちは。福島鎌田教室の遠藤です。
節分も終わり、ドキドキのイベント!バレンタインが近づいてきましたね!
本日は午前に【すてむぼっくす班】と【お買い物班】に分かれて活動しました。
午後は前日降り積もった雪で遊びました。大小様々な雪だるまがたくさん出来上がっていましたよ。
その後は室内に戻り、チョコレートを使ったお菓子を作りました!!
メニューはチョコマシュマロとひと口チョコパイです。
ひと口チョコパイを作るグループとチョコマシュマロを作るグループに分かれて作りました。
チョコパイグループは包丁でパイ生地を24等分に切る工程があったためスタッフと高学年のお友達とで作成しました。
少し時間がかかってしまいましたが集中して上手に切ることが出来ていましたよ。
チョコマシュマログループは湯煎の用意をしたボウルに板チョコをみんなで割って入れるところからスタートしました。その後みんなでチョコを混ぜながら溶かしマシュマロをチョコでコーティングしてお好みのトッピングをのせていましたよ。
チョコパイが焼きあがるのとマシュマロのチョコが冷えるのをみんな「まだかな?」と楽しみに待っておりました。
待っている間はスタッフのチョコにまつわるクイズで盛り上がりました。
その後完成したお菓子をおやつの時間に食べ、チョコパイとマシュマロを1つずつセットでラッピングをしご家庭に持ち帰りました。
お家で誰にプレゼントしたのかな?
今後もワクワクするような企画を考えていきますので楽しみにしててくださいね。
2023年01月28日
こんにちは。福島鎌田教室の芳賀です。
雪も降り寒い日も続いておりますが、福島鎌田教室の子ども達とスタッフ全員みんな元気いっぱい過ごしております\(^o^)/
土曜日の今日は、午前の活動として【すてむぼっくす】に参加をする子達と【図書館】に本を返しに出掛ける子達に分かれての活動を行っています。
【すてむぼっくす】ではブロックを使ってガチャガチャを作りました。
子ども達は説明書を見ながらサクサクと組み立てていき、出来上がったガチャガチャにビー玉を入れて楽しんでいましたよ。
【東部勤労者センター】では、縄跳びや鬼ごっこをして遊びました!
鎌田っ子は鬼ごっこが好きな子が多く、毎回半数以上の子が鬼ごっこを楽しんでいます。
鬼ごっこ以外には長縄をしたり、バドミントンをしたりと広い場所で思う存分体を動かしています!
寒い時期だからこそたくさん動いて健康な体を作っていきたいですね!
2023年01月14日
こんにちは福島鎌田教室の遠藤です。新学期が始まり初の週末がやってきました。久しぶりの学校は楽しいことも面倒に感じることもあり、疲れたと思いますが皆さんミライムの中ではとても元気に過ごしておりました。
今週は午前はステムボックスというプログラミングをするお友達と午後のお餅パーティに向けて足りないものを買ってくるグループに分かれて活動を行いました。
午前のステムボックスチームは「ガチャガチャ」を作成しました。
みんな静かに指示書とにらめっこをしながら集中して組み立てておりました。
みんな上手に作ることが出来、余った時間は、どのようにしたらオリジナルの要素を取り入れながら面白い物が作れるか試行錯誤して楽しんでおりましたよ。中にはハンドルの部分にモーターを取り付けて自動で回せるようにし、楽に回せるようにしていたお友だちもいましたよ。
買い物チームが帰ってきたら、お昼ご飯を食べ食休みのムービータイムを過ごし、運動の時間はみんなで転がしドッチボールを行いました。お楽しみの餅パーティーに向けお腹の空きが少しでもできるように楽しみながら体を沢山動かしました。
本日のメインイベントであるお餅パーティではホットプレートで好きなようにお餅を焼いて食べました。今回用意された調味料がピザソース、ずんだ、ケチャップ、マヨネーズ、海苔、チーズ、ウインナー、お醤油、ピーマンでみんな好きな味付けをしてオリジナルの餅を作って食べておりました。1番人気はお餅とピザの材料をのせて焼く餅ピザでいっぱい作って食べておりました。後半はお餅に何が合うのか実験しながら食べるお友だちもいました。
オーロラソースを作って海苔で包み、蒸し焼きにしたものを作り「熱っ」といいながら笑顔で食べておりました。
今週のイベントも楽しんでもらえてよかったです。
長いようで短い三学期ですが、学校もミライムも楽しく頑張っていきましょう!!