2023年10月10日

ミニクッキング&ハロウィン工作/福島八木田教室

ミニクッキング&ハロウィン工作/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の大沢です。
10月に入り、朝晩がめっきり肌寒くなりましたね。

今日は朝から雨模様、予定も少し変更となり
鳥谷野教室と合同の活動となりました。

午前の入室後は自由時間でお友達と一緒に遊びました。

運動の時間には楽しいゲームをしています。
「なにがとおったかな?」
(目隠しのすきまを通ったものをあてるゲーム)
 後ろで投げる係も交代でしました。みんなよーく見て当てていました。
「だるまさんが○○した」
(だるまさんが転んだにジェスチャーを加えたゲーム)
 ジェスチャーが面白くて笑いながらポーズをとっていました。

学習時間は各自の宿題やミライムプリントに取り組んでいました。

ミニクッキング&ハロウィン工作/福島八木田教室 そして、お待ちかねのお昼ごはん!!
「お腹が空いた。」「今日はお弁当持ってきたよ。」と話しながら
机の準備や手洗いをします。
「いただきまーす。」みんな美味しそうに食べていました。

昼食後はムービータイムです。「101匹わんちゃん」のアニメを見たり、
本を読んだりしてお腹を休めました。


午後はお楽しみ活動です。

活動その(1)
ミニクッキングで「フルーチェ」をつくりました。
グループに分かれて作り方の説明を聞いた後、材料をボウルに入れて、
牛乳を計量カップで計ってゆっくり混ぜます。とろりとしたらOK。
後は、冷蔵庫で冷やして出来上がり!!

おやつの時間に美味しくいただきました♪

ミニクッキング&ハロウィン工作/福島八木田教室 活動その(2)
ハロウィン工作で「くもの巣オーナメント」をつくりました。
紙皿の真ん中を切り抜いてまあるい輪にします。
マジックで色を塗り自分の好きな模様も描きました。
穴あけパンチで穴を開けて、紐を通していきます。
くもの巣の感じが出てきましたよ。
好きな飾りをつけて完成!!
お家で飾ってみてね。

初めてのお友だちともすっかり慣れて仲良く遊んでいました。
楽しい一日でしたね。


2023年10月06日

活動の様子(^‐^)/保原中央教室

活動の様子(^‐^)/保原中央教室 こんにちは!
保原中央教室の菅野です。

本日は、今月1日に開設しました保原中央教室の1日の様子についてご紹介します!

伊達市近辺にお住まいの方々から「首を長くして待っていました」といった声が寄せられ、スタッフ一同嬉しい限りです。
私共も無事に開所することができて一安心です。

2日から早速開所し、数名のお子さんが利用しています♪


一人ひとり、スタッフと一緒に、所持始末の手順や学習道具の場所などを視覚支援を用いながら一緒に確認し、教室の案内を丁寧に行っています。

おもちゃで遊ぶ時も、お約束を事前に確認しています。

自由時間は、犬のロボット「ミライちゃん」と遊んだり、ボードゲームやブロック遊び、スクラッチアートなどを楽しんだりしながら過ごしています。

宿題が多い場合は学習に取り組むこともできます。

新しい教室に緊張している様子が伺えますが、たくさん話したり、学習のお手伝いをしたり、一緒に遊んだりしながら、徐々に仲良くなっていきたいなぁと思います(^v^)

活動の様子(^‐^)/保原中央教室 自由時間が終わると、始めの会で今後のスケジュールや教室のお約束、今日のお友達、先生などをホワイトボードを使って再確認します。
みんな良い姿勢で真剣に話を聞いていますよ!

その後、みんなで仲良くおやつを食べて学習に入ります。

学習時間は30分です。
それぞれ宿題に取り組み、終わった後は様々な科目のミライムプリントやパズルなどの作業課題に取り組みます。

分からない問題がある時は挙手をしてスタッフを呼び、教えてもらいながら解き進めます。

挙手が難しいお子さんには「質問があります」と書かれた絵カードを渡し、分からない時はそのカードを掲げてもらいます。
ひらがな・カタカナ表や九九表、アルファベット表なども用意しているため、それを見ながら解き進めるお子さんもいます。

また、お子さんの特性や身長に合わせて学習机を選択したり、足場に台を設置したりと、学習時は様々な工夫を凝らしています。

活動の様子(^‐^)/保原中央教室 学習を頑張った後はレクリエーションです♪

保原中央教室は能力探求学習療育特化型子供自立支援教室であるため、普段の生活や就労に活かせる手先の器用さ、創造力の向上を目指して様々な工作をしたり、お子さん同士やスタッフとの親睦を深める目的で楽しいレクリエーションをしたりする時間を設けています。

お子さんたちは何が得意で何が苦手なのか、スタッフも手探り状態ですので、最初は段ボール工作や塗り絵など簡単な作業に取り組んで様子を観察しています。
工作では、何を作ったらいいのか悩むお子さんには、スタッフが一緒に見本を作りながら、お子さんが分かりやすいように工夫しています。

手際よく段ボールを切って絵を描き、スマートフォンやアニメに出てくるアイテムを作るお子さんもいれば、作りたい物は頭に浮かんでいるけど何をどうすればいいのか戸惑うお子さんもいて…1人1人に合わせて適切な関わり方をしていきたいと思います!

また、土曜日や祝日も開所しており、様々なお楽しみ活動を計画中です。
大きな体育館や公園が近くにありますので、みんなでたくさん体を動かして元気に遊びながら思い出作りをすることが楽しみです(^^♪

保原中央教室を今後ともどうぞ宜しくお願い致します!


2023年09月30日

ズレンガ大会/福島鎌田教室

ズレンガ大会/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の遠藤です!
朝夕と肌寒くなってきており、秋の訪れを感じる中昼間は暑く夏が尾を引いている温度管理が難しい今の季節となっております。皆様風邪などが大変引きやすくなっているため体調管理に気を付けていきましょう。

午前は自由時間の後、学習を行っております。学習ではみなもくもくと自分のするべき宿題や学習取りかかっていましたよ。

午後は少し長めの食休みを取り子供たちから見たい映画を挙げてもらいそこから1本映画を見ましたよ。本日はドラえもんの映画を見ました。集中して映画に見入るお友達が多かったです。映画に興味がないお友達はスタッフのお手伝いを率先して行ってくれ、本棚の本をきれいに並べてくれました。

ズレンガ大会/福島鎌田教室 さて、今週は晴れていれば外へ出かける予定でしたが雨天だったため予定を変して、ムービータイムの映画が終わった後は教室でズレンガ大会を行いました。
広い教室ですが、みな近くでパーツを渡したり、チームで何を作るか考えたり協力してスタートしました。

子ども達の自由な発想を否定しないよう気を付けながら、バランスや強度の不安なところはアドバイスしながら支援を行いました。

ズレンガ大会/福島鎌田教室 みな思い思いの作品を作り上げておりました。食休みの時間に見た映画からインスピレーションを受けて似せられるように頑張って作るお友達や、協力して大きな作品を作るチームなどもおりました。
長椅子のような合同作品で、美容室でシャンプーをしてもらっているような様子が撮れました!
他にもパーツを並べて文字をかたどったり、タワーのように積み上げるなど自由な発想で考え楽しんでる様子が伺えました。

雨の影響で当初とは違う予定となりましたが、みな楽しんでくれてよかったです。
また次回も楽しめるような活動を考えているためお楽しみに~♪


2023年09月18日

大森教室と合同でミスタードーナツへお買い物&映画鑑賞!/福島鳥谷野教室

大森教室と合同でミスタードーナツへお買い物&映画鑑賞!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の渡邊です。

本日は『敬老の日』ですね。子どもたちからも「おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行くよ!」という声も聞こえてきました。日頃の感謝を伝える大事な日ですね(*^^*)

今日の鳥谷野教室では大森教室のお友達と合同で過ごしましたよ!

午前の活動は運動&学習です。

運動は『転がしドッジボール』です!まずは準備体操で、スタッフの動きを真似て、体幹を鍛える指示運動をして身体を温めます。
鳥谷野教室では定番の転がしドッジですが、今日は大森のお兄さんお姉さんも混ざっているのでいつもより白熱した試合になっていましたよ!

休憩も挟みながら30分間身体を動かした後は、少しリラックスして学習に移ります。
宿題をやるお友達や、ミライムプリント、作業課題とそれぞれ集中して取り組みました!

お昼ご飯を食べ、午後は2本立てのお楽しみです♪

大森教室と合同でミスタードーナツへお買い物&映画鑑賞!/福島鳥谷野教室 まずは1つ目のお楽しみ『ミスタードーナツへお買い物』に行くために、メニューを見て買いたいものを選びます!
決まっているお金の中で何を選ぶか、たくさんの種類があり悩む子どもたちでしたが、自分で決めて合計やお釣りもしっかり計算してお買い物の準備完了です!

お出かけのお約束を確認し、3チームに分かれて順番にミスタードーナツへ向かいました(^^)/

たくさんの並んでいるドーナツに目を輝かせてワクワク!
決めていったドーナツを探し、自分でトングを使い袋に入れます。
あらかじめ、第一希望の物がなかったら何にするかも考えていたのでみんなスムーズにお買い物が出来ましたよ♪

レジに持っていき、自分でお金を払いお釣りも確認してお買い物終了です!

大森教室と合同でミスタードーナツへお買い物&映画鑑賞!/福島鳥谷野教室 教室に戻ったら机のセッティングもみんなで行い、映画鑑賞スタートです!

今回は『ドラえもん』の映画を見ました☆
買ってきたドーナツやおやつを美味しそうに食べながら映画を見る子どもたちでしたよ。
笑ったり、少しハラハラしたり、寝転んでリラックスしながら見たりとそれぞれに楽しみました!

何度かお楽しみ活動でミスタードーナツへお買い物へ行ったことがありましたが、今回が初めてのお友達もいたので良い経験ができました(^^♪
久しぶりに行ったお友達も楽しんでお買い物をしていました!

またみんなでお買い物に行きたいですね。

次回の活動もお楽しみに!


2023年09月09日

カストマーにお菓子を買いに行こう!/福島八木田教室

カストマーにお菓子を買いに行こう!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の三浦です!先日の大雨から一変、とても蒸し暑い一日でしたね。秋の涼しさまであと少し!体調に気をつけて頑張っていきましょう!

八木田教室の本日のお楽しみは、「カストマーにお菓子を買いに行こう!」でした。午後のお買い物に向けて、子ども達はソワソワ!楽しいお買い物にするために、午前の活動もめいっぱい頑張りました。

午前の活動は、学習。。。子ども達は金曜日にもらった宿題を進めたり、ミライムプリントに取り組んだり自分の学習を頑張って進めました。

学習が終われば、お昼ご飯の時間です!頑張ったからお腹はペコペコ。。。みんな持ってきたご飯を美味しそうに食べていました。ご馳走様をした後は、ムービーを見ながら食休み。午後の活動に備えます!

カストマーにお菓子を買いに行こう!/福島八木田教室 いよいよ楽しみにしていたお買い物!お小遣い300円を握りしめて、いざ出発!車の中でもワクワクがいっぱいでした。

お店の中にはお菓子がたくさん!「どれを買おうかな。。。」「お小遣いの中でいっぱい買うには。。。?」とホワイトボードや計算器で計算して悩みながら選びました。厳選したお菓子をいざ購入!中には300円ぴったりだった計算上手さんもいました♪

帰りの車の中では、買ったお菓子のことで頭がいっぱい!教室に帰ってからのおやつタイムが待ちきれない様子の子どもたちでした。

カストマーにお菓子を買いに行こう!/福島八木田教室 教室に戻れば、待ちに待ったおやつタイムです!手洗い・うがい、お茶を用意して準備万端!みんなでいただきますをしてお菓子を食べました。自分で選んだお菓子はきっといつもよりも美味しかったと思います!

お友だち同士で、くじ引きガムに挑戦!はずれはとっても酸っぱい!遊びも交えながら、あたりを引いた子もはずれを引いた子も楽しく盛り上がっていました♪

楽しいお出かけと美味しいお菓子で、心もいっぱい、お腹もいっぱい!楽しい思い出になりました♪




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.