2025年06月14日

あじさいゼリー作り/郡山台新教室

あじさいゼリー作り/郡山台 新教室 こんにちは!
郡山台新教室の遠藤です。

今年も雨が多く降る、あじさいの時期になってきましたね。
私は今年はあじさいを見に行こうかと計画中です(⌒∇⌒)


さて、郡山台新教室では一足早く
お楽しみ活動で【あじさいゼリー作り】を行いました!

子ども達はゼリーを作るのは初めてでワクワク( *´艸`)

早速作っていきましょう♪

あじさいゼリー作り/郡山台 新教室 まずはボウルに粉ゼラチンとお湯を入れて混ぜます!

初めは力加減が難しいようでしたが、次第に慣れてきました(^▽^)/


いちごとぶどうのシロップを入れると
彩りがでて綺麗になりましたよ♪


あとは冷蔵庫で2~3時間冷やし固めます!


さて、上手にできるでしょうか…

あじさいゼリー作り/郡山台 新教室 綺麗に固まっていました!
コップに好きなように盛り付け、完成♪


素敵な笑顔が見れました(≧▽≦)


今回はいちごとぶどうのシロップを使いましたが
ブルーハワイやメロンがあっても素敵ですね。


「あじさいゼリー」と調べると沢山レシピがあり簡単なので
ぜひご家庭でもお試しください。


2025年06月07日

フレンチトースト作り/郡山台新教室

フレンチトースト作り/郡山台 新教室 こんにちは。郡山台新教室の佐治です。

今日のお楽しみは、フレンチトースト作りです(^^)/
クッキングだけでなく、なんとトッピングの買い出しも!!

みんなが好きなもので美味しいフレンチトーストをつくりましょう♪


今日はとっても良いお天気☆
歩いて材料を買いましょう!!

みんなお約束を守り、買い物ミッション、コンプリートです!

フレンチトースト作り/郡山台 新教室 さあ、クッキングスタートです。

低学年のこどもたち、今日は包丁を使ってパンを四等分にしました。

「猫の手」は知っているけれど、いざやってみると右手と左手の両方を気を付けなければならないと気づきます。

ドキドキだったね、よくできました!


卵をわり、卵液につけ、焼く。

調理工程のほとんどを子どもたちが担いました。

こぼさないように、こぼさないように、、、。
トングを使って上手にできました(^_-)-☆

フレンチトースト作り/郡山台 新教室 鮮やかな黄色、きつね色の焼き目がきれいについたパンに、
バニラアイス、チョコアイス、さらにケーキシロップをかけて、、、

「いただきます!」

ん~♬ボリュームたっぷり、しあわせの味です。

「おなかポンポンだよ~」気分もおなかも満足です。

机を拭いて戻して、お片づけもばっちり(^^♪
買い出しからクッキングまでとても上手にできました☆

また次回もお楽しみに~!


2025年06月07日

えっぱら祭り☆/郡山台新教室

えっぱら祭り☆/郡山台 新教室 こんにちは。郡山台新教室の小藤です。

6/5(木)・6(金)・7(土)は…
愛知県名古屋市より、運動療育の江原先生をお招きした「えっぱら祭り」が開催されました!

郡山台新教室は初めての参加、会場が福島市なので7(土)に参加しました。

当日の子どもたちの様子を見ていただければと思います。

えっぱら祭り☆/郡山台 新教室 えっぱら先生からたっくさんの難しいミッションが課せられても
みんなのやる気で教室は熱気に包まれていました!

鉄棒、
脚立昇り降り、
マット、
跳び箱、
玉入れ、
平均台
などで、キラキラした笑顔とビュンビュン動き回る子ども達に、
スタッフは目の回る忙しさでした(^^♪

えっぱら祭り☆/郡山台 新教室 えっぱら先生~っ!!

楽しい時間を本当にありがとうございました。

また次回、えっぱら先生にお会いできるのを楽しみにしています!


2025年05月31日

むくむくマグカップケーキ作り/郡山台新教室

むくむくマグカップケーキ作り/郡山台 新教室 こんにちは!郡山台新教室の夏井です。

今日は雨が降る寒空の郡山…

そんな中でも子どもたちは元気です!(^^)!
半袖で動き回り、汗もかきかき。水分補給しながら過ごしています。

さあ、今日のお楽しみ活動は「むくむくマグカップケーキを作ろう!」です。

朝から子どもたち、ワクワクしていました♪
「早く作りたいよーー!」
の声が嬉しいです。

むくむくマグカップケーキ作り/郡山台 新教室 作る手順をしっかり聞いて、どんなふうに膨らむのか興味津々!
そして、最難関の卵割りにみんなで挑戦しました。

1発で成功するお子さんもいれば、なかなか卵が割れず…「もう無理だよ~」と諦めそうになることもありました。

でも、周りのお子さんたちに「頑張れ!!できるよ!」「もうちょっと強くやってみたら?」
等の応援の声に励まされて、最後には大成功(*^^)v

力いっぱいホイッパーで混ぜていき、コップの中に投入…

電子レンジに入れ、待つこと1分少々です。

むくむくマグカップケーキ作り/郡山台 新教室 むくむく、ほわっと、色々な膨らみのカップケーキができました。
チョコホイップやピンクのチョコ粒でデコレーションをして完成です。

そしておやつ☆
「いただきまーす(^^)」

みんなもぐもぐが止まりません。
完食しても「もっと食べたいよー」の声も聞かれました。


少しずつ梅雨の季節に入り始めますが、教室の中でもお子さんたちが楽しめるような活動を、スタッフ一同考えていきます!


2025年05月24日

工作&パフェ作り☆/郡山台新教室

工作&パフェ作り☆/郡山台 新教室 こんにちは。郡山台新教室の佐治です。

今日のお楽しみ活動は制作活動とおやつ作り!
どれも子どもたちが楽しみにしていた活動です(^^♪

制作活動は、、、工作!
アイロンビーズ、アクアビーズ、プラ板、ペーパークラフトから、
子どもたちに選んでいただきました。

今日の一番人気はプラ板でした♪
トースターの中でプラ板が縮む様子に、子どもたちは興味深々。

大人も一緒に盛り上がりました♪

ペンで線を描く作業も、はさみで切る作業もとても上手でした!(^^)!

工作&パフェ作り☆/郡山台 新教室 今日のおやつは、パフェ作りでした。

小さなホットケーキをみんなで焼いて、小さくちぎります。

板チョコを細かくして袋に入れ、お湯の入ったボウルに入れて、、、
チョコソースのできあがり!

仕上げに生クリームも♡

フルーツ缶詰の蓋を高学年のお兄さんが、がんばって開けてくれました。

工作&パフェ作り☆/郡山台 新教室 透明コップにちぎったホットケーキを入れて、アイスをのせて、チョコソースをかけます。

子どもたちのセンスにまかせ、好きなようにフルーツやポッキー等でトッピング。
おかわり追いチョコソースをする子もいましたね。


楽しい時間って、あっという間に過ぎるんですね( *´艸`)

制作活動とおやつ作りも大成功(^_-)-☆
満足そうな表情をいただきました。

次は何を作ろうかな?また一緒にやろうね~!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.