2025年04月26日
こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
ゴールデンウィーク前半の新緑の季節になりました。
鳥谷野教室と合同での活動となり、子ども達は鳥谷野教室に集合です。
いつもとは違う場所でもあいさつは元気に。
「よろしくお願いしまーす。」
広いスペースやいつもと違う本やおもちゃで各々遊びます。
はじめの会で他のお友達と一緒に今日の予定を確認します。
「学習」は座席を確認して座り、時間までしっかり取り組みました。
「運動」は「フルーツバスケット」を行っています。
イスをまるく並べて座り、鬼がお題を言います。
自分が当てはまっていたら席を替えるゲームです。
「黄色い服を着ている人。」「4年生の人。」「朝ごはん食べた人。」
お題を聞いて席を立つと空いている席にダッシュ。
「フルーツバスケット!!」
全員で席を替えます。席を譲り合うお友達もいました。
昼食を食べ、食休みの時間を取ってゆったり過ごします。
お楽しみ活動は「映画鑑賞」です。
会場の準備をみんなで行い、お話しを聞きました。
今日は映画鑑賞中に食べるお菓子を自分で家から持ってきています。
「静かにみながら自分のお菓子を食べましょう。」
「席を立つ時は手を挙げて教えて下さい。」
「お友達のお菓子は食べません。」
映画を観る時のお約束を確認します。
上映スタート。
ミニオンのアニメ映画が始まるとみんな楽しそうに観はじめました。
上映が始まって少し経つと、自分で持ってきたお菓子を開けて食べています。
隣のお友達のお菓子も気になる様子でチラチラ見て、
映画を観て、自分のお菓子を見て…、忙しそうなお友達もいます。
持ってきたお菓子はそれぞれが好きなお菓子なので、好みがよく分かります。
「私もそれ好き、美味しいよね。」
「安かったから、300円の予算で買えたよ。」などなど。
小さな声でお話ししながら、お約束を守って、
美味しく食べながら映画を観ていました。
楽しい場面では「わっ!」と笑い声も出ていました。
時間になり、みんなで片付けをしています。
お菓子を食べながらの映画鑑賞、映画館に行ったみたいでしたね。
またみんなで楽しい時間を過ごしましょう。
2023年09月02日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
たくさんのイベントがあった8月が終わり、9月になりましたね。
まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
西中央教室では、夏休みの疲れからなのか体調を崩している子どもがチラホラみられます。
換気や入室したときの消毒、また水分補給や暑さ寒さへの対応など、
一人一人が「いつも元気!!」という意識をもって日々過ごしています!
さて、そんな西中央教室の今日のお楽しみは『宝探し』です(^^♪
宝のなかにもあたりとはずれを設定して、さらに、あたりに書いている文字を並び替える、、ナゾ解きみたいなことをしました(*´▽`*)
まずは、みんなで協力して「宝をつくります」!!
(1)A4用紙を4つに切る
(2)一言コメントを書く
(3)半分に折ります
スタッフもビックリするぐらいの手際の良さで、どんどん宝をつくっていきましたね( ゜Д゜)
ただ「はずれ」と書くのではなく、好きなイラストを描いたり宝を見つけた人がクスっとなるような言葉を書いたりと、みんなユーモアにあふれていました!
「今なんこなのかな?」という何気ないスタッフの発言に、
「数える!!」と反応した子ども。
なんとこの子、西中央教室に来たときには数を順番通りに言うことが出来なかったのです。
そんな子どもが、ミライムの様々な活動を通して、数をスラスラと言うことができるようになったのはとてもすごいことだと思います。
毎日の活動の積み重ねですね(^_-)-☆
次は「たからさがし」!!
今日準備したあたりとはずれの宝、すべて合わせて約50個。
はじめにこれらすべての宝を見つけましょう!
はずれの宝のなかには、「ジャンプ5回」とか「○○先生とハイタッチ!」とか、指令もあります('◇')ゞ
しっかりと指令通りのことをする子どもたちでした!
そして、すべての宝を見つけた後には文字の並べ替えをします。
宝のありかは「オレンジのたなのうえ」です。
なんと、これら10個の文字を見ただけですぐに場所が分かったお友だちがいました!(^^)!
最後に、その場所に行ってみると、、、
お宝のミニオンがありました!!
宝探しクリア!みなさんよく頑張りました(^^)/
2023年06月10日
こんにちは!福島鳥谷野教室の佐藤です。
10日は皆がとても楽しみにしていたミスタードーナッツへお買い物に行ってきました!
ミスドへお買い物をした後は、ドーナツを食べながら映画鑑賞をします。
入室してお金を持ってきたか確認をすると「持ってきたよ~!」
「先生、早く行きたい!」と待ちきれない様子の子どもたち♪
所持始末を済ませてから食べたいドーナツを選んでもらいました。
どのドーナツも美味しいので「どれにしようかな~!」の声が止まりません( *´艸`)
お金が超えないよう慎重に計算したり、500円ぴったりに買おうと決めていたりと楽しそうな様子が見られました。
中には、お母さんたちに「お土産を買うんだ」と話している子もいましたよ!
お昼ごはんも食べた後、ついに、お楽しみの時間です!
車の中・お店でのお約束を確認して、2つのグループに分かれて出発~♪
お店に到着すると、おぼんとトングを持って自分でドーナツを探しておぼんに乗せています。
順番もしっかりと守りレジまで「お願いします!」と丁寧に持っていくことができました!
受け取る時も「ありがとうございます」と店員さんにお礼を伝えています。
素晴らしいですね!!
教室に戻って来ると、映画鑑賞の準備も整っていました!
今日の映画は「ミニオン」に決まり、買ってきたドーナツもお皿に出して、映画鑑賞スタートです!
買ってきたドーナツや飲み物と一緒に、ミニオンに釘付けの子ども達でした。
時に笑えるシーンがたくさんで、飽きずに最後まで楽しむことができましたね♪
食べ終えた後は皆できれいに片付けも行いました!「ここお願い!」と伝え合い頑張っていましたよ。
お友達同士、協力して行えることは良いですね。
皆、よく頑張りました!(^^)!
梅雨入りもしたので、寒暖差に負けずにこれからも過ごしていきたいと思います!
次の活動もお楽しみに♪
2022年06月18日
こんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
本日は、、、
「おうちの人にプレゼントをつくろう!」と「トリムの森で遊ぼう!」
の豪華なお楽しみとなりました!!
子どもたちからも、「今日はお楽しみが2つもあるの?」とビックリした様子☆
全力でお楽しみを満喫するためにも、スタッフのお話はしっかりと聞きますよ~。
午前は「おうちの人にプレゼントをつくろう!」になります。
アイロンビーズ、UVレジン、うちわづくりの3つからやりたいものを選んで作品をつくります。
アイロンビーズでは、かっこいいコースターやミニオンの顔、
UVレジンでは、可愛らしい猫や雪ダルマ、
うちわづくりでは、折り紙やペンを使い世界に1つだけのうちわ
を、つくりました!!
お昼ご飯の時間が迫り、30分程度しか時間がとれませんでしたが、みんなとてもキレイな作品をつくっていましたよ!
よく頑張りました!
午後のお楽しみは子どもたちが首を長くして待っていた「トリムの森で遊ぼう!」になります。
ターザンロープやロッククライム、丸太の橋などたくさんのアスレチックで遊んできました。
「家族以外の人とトリムの森に行く」ことが初めてという子どもが多く、緊張でガチガチになってしまうのかな~と思っていましたが、、、
まったくそんなことありませんでしたね!
むしろ、「仲の良いお友だちと一緒に外出ができた!」と気分が高まっていました!
休憩の時間を設けないとずっと遊んでいるのではないか?というぐらい思いっきり遊んでいましたね!
みんなでたくさん遊んだ後には、おやつの時間が待っていますよ!
今日は天気が良いので、お外で食べましょう!!
自然に囲まれた場所で食べるおやつもとてもおいしかったですね。
帰りはグッスリと眠る子どもたちでした。
2022年04月29日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
本日のお楽しみは「マクドナルドでお買い物体験&映画鑑賞」です!
マクドナルドは福島西中央教室のお友だちみんなが楽しみにしていた活動です。
中には1週間前から「この日マック行くよね?」と確認に来るお友だちもいたほどですよ!
今日は実際にお店の中で自分で注文しますよ!
みんな上手に出来たかな??
ミライムに着いたら、自分か注文したい商品を選んでおきます。
すでにお家で決めてきたお友だちもいて、スムーズにみんな選んでいましたね!
お店に到着!
あらかじめ買いたいものを選んでおいたので、みんな上手に注文できていましたね!
はじめて注文していたお友だちもいて、とても良い経験になりましたね(^_-)-☆
ミライムに戻ってきました!
映画を観ながらマクドナルドを食べますよ。
今日観る映画は「ミニオン」です!
美味しいハンバーガーやポテトを食べながら、みんな映画にくぎづけでしたね。
見終わった後に、「えー、もう終わり?もっと観たい!」と言うほどでした!
今後とも、子どもたちから「楽しかった!」や「またやりたい!」といったお楽しみを計画していきます。
お楽しみに~!