2023年02月04日

みんなで節分を楽しみました!/福島八木田教室

みんなで節分を楽しみました!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の藤田です。

2月3日は節分でしたね!お家でも豆まきなど楽しんだ方も多いと思います。
八木田教室は節分が待ちきれず「豆まきするの!?」「3日は何かするの?」とルンルンな様子の子どもたちがスタッフに質問攻めの1週間でした。

そんな楽しみを裏切るわけにはいかない!
ということで、1日遅れの節分を楽しみましたよ♪

午前中は『恵方巻作り』午後は『節分レクリエーション』の時間です。

始める前に今年の方角南南東を確認し役割を選んでもらいました。
準備からとても楽しそうな子ども達、素晴らしいですね!
自分で作った恵方巻はトッピング自由!全てのおかずを乗せたり、おかわりをして全てのおかずを食べている子もいましたよ。

みんなで一生懸命準備して食べた恵方巻は美味しかったですね♪

みんなで節分を楽しみました!/福島八木田教室 美味しく恵方巻を食べ、お腹も十分に休ませた後はレクリエーションタイム!

『鬼からお菓子を掴み出せ!』というレクリエーションを行いました。
この鬼の工作も子ども達が平日にコツコツと作っていた作品の1つです。

何が出るかのお楽しみ♪ドキドキの掴み合いでした!
取り出してみると、お菓子や文房具まで!いろんな景品がΣ(・□・;)

「やったー!」「なにこれ!」
子ども達も予想していなかったものが出てとても盛り上がったレクリエーションになりました。

みんなで節分を楽しみました!/福島八木田教室 みなさん、自分の中にいる鬼を退治することはできたでしょうか?

振り返りの時間に子ども達に感想を聞いてみると「楽しかった!」と嬉しい言葉が!

他にも「今度はキュウリ入れて!」とリクエストもありました。
(今回、キュウリを入れなかったんです(-_-;)申し訳ない…)

また来年やる時のために、入れたいおかずのリクエストを聞きたいと思います。

次はきっとバレンタインかな?
またみんなでクッキング楽しみましょうね!


2023年02月01日

開催!なわとび大会/福島西中央教室

開催!なわとび大会/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

2023年になりもう1ヶ月が経とうとしていますね。
ついこの間「あけましておめでとうございます」と言ったような、、、。

あっという間の1ヶ月だなと感じます。


そのような中で、福島西中央教室では、
子どもたちが縄跳びを毎日練習してきた成果を発表できる機会をあげたいと考え、
『なわとび大会』を開きました(^^)/

「タイム部門」、「目標部門」、「特別部門」の3つで今までの努力をみんなにみてもらいましょう!

開催!なわとび大会/福島西中央教室 「タイム部門」は好きな種目を1つ決めて、途中で引っかかってもタイマーが鳴るまで跳び続けます。

1~2年生は1分30秒、3年生以上は3分間も跳びます!

低学年にとっては途方とも思える時間。
ですが、息を切らしながらも一生懸命前跳びをする姿に感動です!

反対に、高学年は二重跳びに挑戦する姿が!
先ほど終わった低学年のお友だちからの「がんばれー!」の声援にやる気スイッチがON!
スタッフもビックリの回数を跳んでいましたよ。


「目標部門」は前跳び、後ろ跳び、あや・交差跳びから1つを選び、決められた時間跳べたらクリア!チャンスは2回までです!

種目によっては50秒も引っかからずに跳ぶものもあります。

緊張感ただようなか、タイマーが鳴りました!

結果は、、、

クリアできたのは半分といったところ。

ですが、クリアできなかった子どもも目標時間の半分は超えている人がほとんどで、本当に縄跳びが上手になりましたね(^_-)-☆

開催!なわとび大会/福島西中央教室 「特別部門」は挑戦したい人だけの一発本番!
二重跳び連続5回、または、後ろ二重跳び1回が跳べたらクリアです。

この特別部門のために体力を残しておいた子どもがいたほど、ハイレベルな部門になりました。

「こんなの余裕だよ!」や「不安だけどやってみるよ」といった声がちらほら。

見事クリアできたお友だちには景品を贈呈!おめでとうございます!

最後にはみんなの努力をたたえて表彰式を開きました。
賞状と参加賞だけでなく、特別部門の景品をもらったお友だちはニコニコと嬉しそうでしたよ。

「努力が目にみえる形で結果になる」
これはあまり体験できないものだと思います。

日々の療育の中に、時には「できた!」ということも経験できるよう工夫をちりばめていきます!


今月からはコマ回しを中心とした「大道芸」を運動の時間にやっていきます!
2月の終わりにはコマ回し大会を予定していますので、たくさん練習していきましょう!


2023年01月14日

ズレンガボウリング大会!!/福島西中央教室

ズレンガボウリング大会!!/福島西中央教室 こんにちは。
福島西中央教室の丹治です。

今日のお楽しみ活動はトリムの森へお出かけの予定でしたがあいにく・・・
前日に雨が降ったため残念ですが戸外活動は断念し、雨天のお楽しみ活動
「ズレンガボウリング大会!!」を行いました(^^♪


ズレンガボウリング大会!!/福島西中央教室 まずは、2チームに分かれボウリングのレーン作り☆
今回は、短いコースと長いコースの2種類を作ります。スタッフの説明も
静かに聞けたのでスムーズに活動が始まりました!!

ガーターレーンを作ったり、メインのボウリングレーンを作ったりみんな
役割分担して作成します(^^)/
「〇〇くん!こっち手伝って!」「こっち少し曲がってるよ!」などと声を掛け合いながら真剣な表情で取り組んでいました♪
おかげであっという間に2レーンが完成!
いよいよ、ズレンガボウリング大会の開催です(*^▽^*)

ズレンガボウリング大会!!/福島西中央教室 最初は、練習からです!!

長いレーンは上級者向けですがみんな揃って挑戦したり、短いレーンで
何度も練習するお友達、うまく投げれず泣いてしまうお友達もいましたが
本番になるととても上手に投げることができて何人ものお友達が「ストライク!」を取っていました(*^^)v

これにはスタッフもビックリしました(゜д゜)!
本番に強かったみたいです☆
また豪華景品ゲットできるようみんなで楽しみたいですね(^^♪

来月はリベンジトリムの森!!
雪が降ったら雪遊びもお楽しみに( *´艸`)


2022年12月28日

頑張ったご褒美!!ビンゴ大会!!/福島西中央教室

頑張ったご褒美!!ビンゴ大会!!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の丹治です。
冬休みが始まりましたね!!寒い毎日ですが、寒さにも負けない元気いっぱいの子ども達の様子をお届けします(*^O^*)

福島西中央教室では、午前・午後の2回30分の学習時間があります。子ども達はその時間を使い学校から出された宿題を進めます。
ドリル、プリント、日記、縄跳びカードなど・・・夏休みほどではないですがたくさんの宿題が出されていました(゜Д゜)

頑張ったご褒美!!ビンゴ大会!!/福島西中央教室 子ども達はその日決められた席に座り、宿題を進めます。
分からない所がある人は「静かに手を挙げて先生を呼びます」のお約束を守り、
手を挙げてスタッフと一緒に取り組んだり、1人黙々と集中して取り組むお友達もいました。
時々飽きてしまいますが・・・(^^ゞ休憩しながら頑張りました!!
終わった後はどこまで進めたかスタッフに伝えて学習時間終了です( ^o^)ノ

午後の学習が終わった後は、みんなが大好きなビンゴ大会です(*^O^*)
景品目当てにやる気満々の子ども達☆
今日は6年生のお兄さん達に司会を頼んで進めてもらいました(^^)/

頑張ったご褒美!!ビンゴ大会!!/福島西中央教室 お兄さん達は手慣れた様子でビンゴカードを引いてホワイトボードに板書してくれましたよ♪
低学年のお友達は「〇番引いて~!!」「僕〇番がイイ!」とリクエストしながら身を乗り出して参加していました( ̄∇ ̄)

今回はあっという間にリーチになるとすぐに・・・
「ビンゴ!!」一番にビンゴになったお友達は飛び上がって喜んでいましたね!!
その後はみんながビンゴになるまで続けます☆最後のお友達もめげずに頑張りました(^-^)

最後は景品ゲットです☆狙っている景品がとられないか心配しながらも順番を守って待ちます!!(エライ◎)みんな袋いっぱいの景品をもらって大満足でしたよ
(^^ゞ
冬休み中もたくさんのお楽しみを準備しています!宿題を頑張ってみんなで楽しく遊びましょう(*^▽^*)


2022年11月01日

合同ハロウィンパーティ!/福島鎌田教室

合同ハロウィンパーティ!/福島鎌田教室 みなさまこんにちは
福島鎌田教室の遠藤です!
10月29日はみんなが楽しみにしていた合同ハロウィンパーティーでした。
朝から仮装をして「よろしくお願いします!」と元気に挨拶をしてくれる人や仮装の準備をもってきて教室で準備する人、教室にて仮装を選びメイクなどを楽しむ人など様々でしたが皆一様に午後のハロウィンパーティーを楽しみにしてわくわくしておりました。皆の熱気に当てられてスタッフも仮装を頑張っていました。

合同ハロウィンパーティ!/福島鎌田教室 さて午後になり出発の準備を済ませ、いざ!西部勤労者センターへ。
車の中でも楽しみにしながらお話などをして車に揺られて到着すると、パーティーが始まっており、仮装したスタッフがお出迎えをしてくれて中に入ると1つ目のイベントの相撲が始まっておりました。楽しそうに「やりたい」といって参加する人も多く楽しんでおりました。
今回参加する人が全員集まると2つ目のイベントのビンゴ大会が始まりました。
ビンゴになった人から好きな景品が選べると言う事でみんな早くビンゴになりたいと一喜一憂しながら番号が揃うのを待っておりました。リーチになると喜んでリーチの列へと加わり並んであたりが来ることを待つことができていました。
ビンゴになると景品の前で待つ職員に「ビンゴ!!」といって景品を選び元の位置で次のイベントが始まるのを手に入った景品は何か少し開けてみてみてたりなどして過ごしておりました。

合同ハロウィンパーティ!/福島鎌田教室 3つ目のイベントはメインイベントである「ピニャータ割り」を行いました。
ピニャータを叩く人、座ってピニャータが割れるのを待ち割れたら中身を拾いに行く人に分かれて役割を交代しながら楽しみました。ピニャータが高い位置にあるためみな一生懸命にジャンプをして叩いておりました。割れてお菓子などが出てくるとわっ!とみんな駆け寄りお菓子を拾って戻るまでが大変早く驚きました。スーパーボールの入ったピニャータもあったようで転がってきたボールを拾い「なんだろう?」といいながら袋に入れて持ち帰る人もおりました。
最後に記念撮影をして解散となりました。最後の写真もみんな笑顔で終始楽しそうな一日でした。




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.