2025年08月05日
こんにちは、福島八木田教室大沢です。
毎日暑い日が続く夏休みです。
体調観察や水分補給、熱中症対策を行って活動しています。
子ども達は学習やお楽しみ活動を行い、元気に過ごしています。
他教室と一緒に、また、合同イベントなどもあり、
夏休みならではの体験を沢山してほしいと思います。
ここからは8月のお楽しみ活動の様子をお知らせします。
「チュロス作り&映画鑑賞」
チュロス作りでは生地を絞り袋に入れて、棒状に絞り、油で揚げています。
フライドポテトも作りました。食べ物の準備が出来ていい匂いが漂います。
映画館のように用意したチュロスやポテトを食べながら映画鑑賞をします。
上映開始!! みんなで映画とおやつを楽しみました。
「図書館へ行こう」
この日は午後のお楽しみ活動で図書館に行きました。
図書館では静かにする、の約束を守って行動しています。
それぞれ、読みたい本、借りたい本を探しました。
テーブルに本を持ってきて読むお友達。
二階に行って本を探すお友達。
図書館に置いてあった塗り絵に挑戦するお友達。
時間まで過ごして、借りる本を決めて借りています。
教室で大事に読みましょう。
また図書館で色々な本を見たり、読んだりしたいですね。
「縁日遊び」
夏祭りや花火大会が開催されるこの時期、
教室でも夏祭りの雰囲気を味わうお楽しみ活動を行いました。
始めに「手作りうちわ」を作りました。
自分の好きな模様や絵を描いたり、
マスキングテープやシールを貼り付けたり。
オリジナルのうちわができあがりました。
次は「お菓子釣り」です。
磁石のついた釣り竿を使ってお菓子を釣り上げます。
時間内にいくつ釣れるかな?
「よーい、スタート!!
沢山釣れて大喜びでした。
2025年07月26日
こんにちは。保原中央教室の佐藤です。
最高気温が35℃を超える日が当たり前な日が続いています。暑さ対策をしっかり行い、水分補給を忘れずに行いましょう。
夏祭り当日を迎えました。
子ども達は、朝からソワソワしながら時間を待っていました。
午前中はいつも通りに学習とお弁当を食べて、午後には祭りに使うチケット作成と説明を聞いて、東部勤労者センターに移動しています。
会場に着くと、法被を着た大森教室のお兄さん、お姉さん達がお出迎え(*^^*)
2グループに分かれ、各ブースを回って楽しんできました♪
射的ブースでは、ゴムでっぽうを使って的を狙います。
的に中った数だけお菓子が貰えます。
全弾命中してたくさんお菓子を貰えて大はしゃぎする子や、射的が出来て満足する子と、みなさん楽しそう(*^^*)
このほかにも、輪投げブース、お菓子掴みブース、スーパーボールすくいブースと、みんなが楽しめるブースが勢ぞろいでした!
お祭りに欠かせないものと言えば、かき氷やフランクフルトといった食べ物ですね♪
特にかき氷は、8種類以上のシロップがあり、みんなどの味にしようか迷っていました。
中には2~3種類のシロップを組み合わせるチャレンジャーな子もいて、各々好きな食べ方が出来て楽しそうでした♪
年に一度の夏祭り。この日を楽しみにしていた子もいました。
みなさんの記憶に残るような一日になれたら嬉しいです(*^^*)
2025年07月22日
こんにちは。福島八木田教室大沢です。
子ども達が楽しみにしていた夏休みが始まりました。
暑さの厳しい日が続いてます。
暑さ対策と体調管理をしながら楽しく過ごしていきたいと思います。
初日は二つの教室の合同の活動になり、鳥谷野教室に移動しています。
お友達同士は少しずつ慣れて、仲良く一緒に活動しています。
夏休みは宿題に取り組めるよう2回の学習時間があります。
スケジュールに沿ってしっかり取り組んでいます。
お楽しみ活動は「ビンゴ大会」です。
カードに自分で数字を書き込んで準備します。
「1~75まで好きな数字を書きましょう。」
「くじで選んだ数字に〇をつけます。」
数字を読み上げていくと…。
「リーチ。」そして「ビンゴ!!」
順番に景品をもらって、みんなニコニコでした。
この日も鳥谷野教室と合同となり教室を移動して活動しています。
夏休みは午前、午後と2回、宿題を進める学習にしっかり取り組みました。
お楽しみ活動は「しゃぼん玉遊び」です。
しゃぼん玉を作るいろいろな用具を使って遊んでいます。
大きなしゃぼん玉作りに挑戦。
たくさんのしゃぼん玉が出てくるバブルマシーンも大活躍。
刀のような細長い枠を吹くと一度にたくさんのしゃぼん玉が出来ました。
暑かったので、水に触れるコーナーでは水をすくって遊びました。
遊んだ後は、水分補給とクーリングをして休憩を取りました。
その後は、おやつにかき氷を食べて涼んでいます。
晴れた日で、暑さを体感しつつ、冷たいおやつを楽しみました。
この日は合同が無く、八木田教室での活動でした。
暑さはずっと続いていて、毎日猛暑日です。
水分補給をしつつ、休憩を入れています。
お楽しみ活動は「水遊び」です。
夏休みのお楽しみとして、みんな楽しみにしていました。
駐車場に準備したプール、水鉄砲。
説明を聞いて、安全に気を付けてスタート!!
プールでバシャバシャ。
水鉄砲で狙って発射。
思い思いに水を浴び、笑顔で楽しんでいました。
「あっ、虹。」撒いた水に反射して虹も見えました。
遊んだ後は着替え、水分補給を忘れずに。
まだまだ暑い日が続きます。また水遊びを楽しみましょう。
2025年07月05日
こんにちは、福島八木田教室の山川です。
梅雨ですが、本日はとても暑い日が続いているので熱中症に気を付けながら過ごしています。
本日は午前中から東部勤労者センターへ行って過ごしました。
教室で始めの会をして、本日のスケジュールを確認したら出発。
到着したら福島西中央教室のお友達と合同ですごしました。
お昼の時間に到着だったので、まずはお昼ご飯を食べます。
自分たちでお友達と協力しながら机を準備し、いただきますをしました。
みんな楽しそうに食事をしていました。
食べ終わったら、ムービータイムで食休み。
その後、ホールに移動しレクリエーションの時間です!
本日のレクリエーションの内容はだるまさんが転んだとボール渡しゲームです。
教室より広いホールで行う、だるまさんが転んだは、いつもと違う雰囲気で楽しんでいました。
ボール渡しゲームではしっかり前後のお友達を見ながら、協力してボールを渡していました。
動いた後は、カードゲームをしていったん休憩。
休憩後は大きく身体を動かす運動を行いました。
まずは転がしドッチボールです!
外野はスタッフで。
スタッフも子ども相手だからと手を抜かず、真剣に取り組みました。
子どもたちも早いボールをしっかり目で追って避けていました。
当たると悔しそうな表情をしたり、2回目は当たらずに逃げ切ると誇らしげな表情をしたりと、様々な表情を見ることが出来ました。
次に、しっぽ取りゲームもしました。
3本のしっぽを付けて逃げます。
ホールいっぱい走り回り、鬼も逃げる方も終わるころには汗だくでした。
合間で水分補給もしながらたくさん体を動かしました。
全体での活動の後、最後に自由時間を過ごしました。
鬼ごっこ、サッカー、キャッチボール、縄跳び…などそれぞれお友達と仲よく遊んでいました。
遊び終わったらみんなでお掃除をして、教室に戻りました。
たくさん汗をかき、疲れたと思います。
しっかりと休息をして水分を取ってください。
2025年07月05日
こんにちは!
福島西中央教室の渡邊です。
梅雨真っ最中ですが、本日はとても良い天気で熱中症に気を付けながら過ごしています。
本日は午前中から東部勤労者センターへ行って過ごします!
教室で始めの会をして、本日のスケジュールを確認したら出発です。
到着したら八木田教室のお友達と合流し、合同で過ごしました(*^^*)
着くころにはお昼の時間だったので、まずはお昼ご飯を食べます。
自分たちでお友達と協力しながら机を準備したら、いただきますをします。
仲の良いお友達と近くに座れて、みんな楽しそうに食事をしていました。
食べ終わったら、ムービータイムで一休み。
その後、ホールに移動しレクリエーションの時間です!
本日のレクリエーションの内容は⑴だるまさんが転んだ⑵ボール渡しゲームです!
教室より広いホールで行うだるまさんが転んだで、いつもとは少し違う雰囲気に楽しんでいました。
ボール渡しゲームではしっかり前後のお友達を見ながら、協力してボールを渡していました♪
動いた後は、カードゲームをしていったん休憩します。
休憩をしてエネルギーがたまったら、またホールでたくさん体を動かします!!
まずは転がしドッチボールです!
外野はスタッフのみ!!スタッフも子ども相手だからと手を抜かず、真剣に取り組みました。
子どもたちも早いボールをしっかり目で追って避けていました。
当たるととっても悔しそうな表情をしたり、それでも2回目は当たらずに逃げ切ると誇らしげな表情をしたりと、様々な表情を見ることが出来ました(*^_^*)
しっぽ取りゲームもしました。
3本のしっぽを付けて逃げます!!
ホールいっぱい走り回り、鬼も逃げる方も終わるころには汗だくでした。
合間で水分補給もしながらたくさん体を動かしました。
全体での活動の後、最後に自由時間があります。
鬼ごっこ、サッカー、キャッチボール、縄跳び…などそれぞれお友達と仲よく遊んでいました★
遊び終わったらみんなでお掃除もして、教室に戻りました。
たくさん汗をかき、疲れたと思います。
お家でゆっくり休んでくださいね。
また様々な運動、レクリエーションで楽しみながらお友達とのかかわりを学んでいけるようなお楽しみ活動を考えていきます!
次回もお楽しみに(^_-)-☆