2023年09月23日
こんにちは!
福島鎌田教室の菅野です。
今週から日中も涼しい風が吹くようになり、ようやく秋の訪れを感じますね。
朝晩は寒いくらい冷え込みますので、体調管理に気を付けて過ごしましょう。
そんな今日は、みんなが楽しみにしていたミライム合同芋煮会です♪
前日までは曇っていた空も晴れ間が覗き、気持ちの良い秋晴れの日となりました!
お子さんたちは、入室するなり「芋煮楽しみ~」「早く食べた~い」とワクワクが抑えきれない様子でした(笑)
所持始末を済ませた子から、おにぎり作りを手伝ってもらいましたよ。
鎌田教室分はもちろん、大森教室や旭町教室のお友達の分のおにぎりも作って、たくさん頑張ってくれました!
炊いたお米は合計で20合Σ(・□・)
未就学児用に小さなおにぎり、中学生・高校生用に大きなおにぎり…
スタッフの指示をよく聞きながら、一生懸命に握ってくれましたよ。
小学校高学年~中学生のお子さんは、早めに教室に集合して会場のじょーもぴあ宮畑に向かい、芋煮作りのお手伝いをしてくれましたよ。
マスクと手袋をしっかり着けて気合十分!
薪が燃えて煙が立ちこめる中、他教室のスタッフや大森教室のお兄さんお姉さんたちと協力して野菜を切ったり煮込んだり…一生懸命に作ってくれました!
完成後は一足先に芋煮を堪能しましたよ♪
自分たちで頑張って作った芋煮は格別に美味しいですね(^-^)
教室でおにぎり作りを手伝ってくれたお子さんたちは、自由時間を過ごし、始めの会、学習を30分間頑張りました。
その後、視覚支援を用いてお出かけのお約束を確認し、いざ会場に出発!
到着後は、芋煮を食べる時間まで公園で遊びました。
遊具で遊んだり、鬼ごっこやかくれんぼをしたり、トンボを追い駆けたり元気いっぱい!
スタッフも一緒になって全力で遊びました(^▽^)/
たくさん遊んでお腹がペコペコになったところで、お待ちかねの芋煮タイムです♪
醤油味、味噌味、カレー味、うどん入りなど、バリエーション豊富に用意されていました。
大森教室のお兄さんお姉さんたちがオーダーを細かく聞いてくれましたが、緊張してタジタジ…
スタッフが介入しつつ、慣れてくるときちんと自分で伝えることができていました!
こういった小さいところでも成長を感じられますね。
「美味しい~!」「おかわりしてくる!」と素敵な食べっぷりでどんどん食べる鎌田っ子たち。
弾ける笑顔がとても印象的でした(^v^)
食べ終わった後はきちんとお片付けをして、大森教室のお兄さんお姉さんや他教室のスタッフに大きな声でお礼をしました!
お腹も心も満たされた1日となりました♪
2023年09月23日
こんにちは。福島旭町教室の斎藤です。
朝夕はところにより過ごしやすくなり、ようやく秋の気配を感じられるようになりましたね。
9月23日土曜日は、爽やかな秋晴れの下、待ちに待った芋煮会を開催いたしました。子ども達は朝からワクワクが止まらない様子です。もちろんスタッフも芋煮会をとても楽しみにしていました♪
お集まりはスケジュール確認を行いました。イラストや写真を活用しながら、誰と、何処へ行く、何をする等、一つ一つ丁寧にお知らせを行っています。
子ども達の『分かる』が『出来る』へ繋がるきっかけになっていきます。事前予告を丁寧に行い、子ども達が見通しを持ち安心しながら活動出来る様に意識しています。
再度スケジュール確認とお約束確認を行い、いよいよ芋煮会へ出発です!
会場へ到着すると、福島大森教室のお兄さんお姉さん達が「こんにちは!」と優しくお出迎えをしてくれました。子ども達は少し照れ臭い様子でしたが「こんにちは!」ときちんとご挨拶する事が出来ましたよ。素晴らしかったです♪
子ども達は目をキラキラと輝かせながら「いただきます!!!!!」といつもより数倍元気なご挨拶を済ませると、さっそく芋煮を頬張ります。芋煮は、食べやすい温度まで冷まされており、具材も小さくカットされている為、子ども達はもりもり食べ進める事が出来ていました。様々な味のおにぎりも準備されており、子ども達は「どれにしようかな?」ともう食欲が止まりませんでした♪
食後は、大森教室のお兄さん達がペアになり、子ども達と一緒にのびのびと遊んでくれました。お兄さん達から優しく手を引いて貰い、いつもと違う特別な雰囲気を楽しみましたよ♪
教室で過ごしている子ども達も芋煮を楽しみました♪
慣れ親しんでいる環境の中、安心しながら食事を進められるように、子ども達一人一人に寄り添った環境設定を意識しています♪
お出掛けグループも教室グループも大満足の一日となりました♪
毎年恒例である合同イベントの芋煮会。
放デイのスタッフさん、福島大森教室のお兄さんお姉さん、イベントの企画と運営、更に子ども達の食事にご配慮いただきありがとうございました♪
過ごしやすい時期ではありますが、日増しに冷え込みが増す時節柄ですので、体調を崩さない様にお気を付けください。今後も様々なイベントを企画していますので、是非ご参加くださいね♪
2023年09月09日
こんにちは!福島大森教室の佐藤です。
暑い日が続いたり、大雨が降ったりと天候に振り回される1週間でしたね。
本日は晴れていたら畑とみのり公園に行く予定でしたが、雨が原因で行けず・・・。なので急遽、畑で穫れた小さいジャガイモをいっぱい使おう!という話になり、クッキングに変更になりましたよ!
「どうする?」「何作ろうかな~」とたくさん悩んでいる様子でしたが、大森っ子の一人がパソコンでレシピを調べ、「これだったら冷蔵庫にあるもので作れるかも!」と「肉じゃが」と「フライドポテト」を提案してくれました!
今日は提案してくれた2つの料理を作ってみることになりましたよ(*^-^*)
まず最初にクッキングの説明から始めました。「肉じゃが班」と「フライドポテト班」2つの班に分け調理を進めていくことと必要な材料や調理器具を自分たちで考え持ってくることを説明しています。
お家で料理の手伝いをする子が多く、分かる子を中心に子どもたちで考え準備をしていましたよ!
まず初めに、「フライドポテト班」の様子をお届けします!
作り方は、ジャガイモを半分に切り、ホットプレートに油を入れ、火が通るまで揚げ焼きをしていきす。ジャガイモが小さいため皮が付いたまま調理しています。
順番を変わりながらジャガイモをトングで転がす担当をし、火の通り具合を見ています。
中まで火が通ったことを確認し、仕上げに塩をかけて完成です☆彡
外がカリカリしていて美味しかったですよ~!
とても簡単に作れるので、ご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか(^^)/
次に「肉じゃが班」の様子をお届けします。
肉じゃが班はレシピを調べてくれた子を中心に調理を進めていましたよ!
材料を手慣れた様子で切ったり、調味料をこぼさないように慎重に計って入れたりと少ない人数でしたが、協力しながら調理を行なっています。
「冷凍庫にちくわがあるけど入れてみる??」「実験だ!入れてみよう」とのことで今回は肉じゃがにちくわも入れてみましたよ!どんな味になるかドキドキ・・・
材料に火が通っているかどうか確認し、火が通ったら完成です!お味の方はいかに・・・。「意外といける!!」と子どもたちはおかわりまでして食べていましたよ!
料理も実験みたいで楽しいですね!またクッキングで色々なものを作ってみましょうね♪
次回もお楽しみに!
2023年07月17日
こんにちは!福島八木田教室の藤田です。
暑い日が続き、水分補給も多く取り入れながら過ごすようになりましたね!
教室でも熱中症対策が欠かせません!
暑いと自然と「冷たいものが食べたいよね~!」と話題になり、冷蔵庫にある材料を探してゼリーを作ることになりました☆
ジュースを入れて丁寧に皆でまぜまぜ…しっかりとお手伝いを頑張っていましたよ。
ゼリーはおやつの時間までのお楽しみ♪
「早く食べたーい!」とルンルンな子どもたちでした。
さぁ、お腹も休めお約束を確認すると西部体育館へ遊びにレッツゴー!
今日は西中央教室のお友達と一緒に体育館で遊んでいます。
外は暑くても子どもたちはとっても元気です!!!
「先生、鬼ごっこしよう!」「長縄しよう!」パワフルすぎる…!
一生懸命に走っている子どもたちを他所に大人たちの体力が奪われていました(笑)
しばらく遊んでいると、大森教室のお兄さんたちも集合Σ(・□・;)
なんと近くの畑で草むしりを頑張っていたそう!
みんなで一緒にたくさん身体を動かして遊んできました!
たくさん遊んだ後は、待ちに待ったおやつタイムです☆
みんなで作ったゼリー
「固まったかな?」とドキドキワクワクで冷蔵庫から取り出してみると…
「固まってる!!」「おいしそ~う!」と、とても嬉しそうな子ども達(≧▽≦)
水分もしっかり取りながら、美味しそうに食べている笑顔がとても輝いていました!!
市販のゼリーもおいしいけど、みんなで作ったゼリーは格別ですね!!
いよいよ夏休みが始まります!
八木田では自由研究も含めて、楽しい活動を予定していますので、楽しみにしていてくださいね♪
2023年07月17日
こんにちは!福島大森教室の磯邉です。
いよいよ今週から夏休みですね!暑い日が続きますが、体調に気を付けて、残りも頑張りましょう!
本日は、畑&水遊びの予定で活動をしました!
お出かけ説明の中で、気温が高すぎるため急遽予定変更になるかもしれないことを伝えてから、畑へ出発しました。
畑に到着です!
梅雨入りの影響で中々畑に来ることができず…
畑一面が雑草だらけになっていました。
という事で、早速みんなで手分けして草むしり開始です!
虫が苦手な子も頑張って草むしりに取り組んでしましたよ~(^▽^)
ついでに大きなジャガイモも何個か収穫することが出来ました~!
畑作業を終え、教室に戻って水遊び!の予定でしたが…
気温が高く、熱中症の危険もあったため、急遽予定を変更して、西部勤労者センターへ移動しました!
西部勤労者センターでは、西中央教室と八木田教室の2教室に混ざり、身体を動かしました。
前半は、フリーで遊びます。和室で休む子や鬼ごっこをする子様々な姿が見られています!
後半は、西中央・八木田vs大森教室で転がしドッジ対決を行いました!
みんな本気で楽しんでいました。
また合同でやりたいですね!