2025年04月29日

ランチマック/福島八木田教室

ランチマック/福島八木田教室 福島八木田教室の大沢です。
小学校では運動会が終わった所もいくつかありますね。
新学期が始まったと思ったらあっという間にひと月が過ぎようとしています。

祝日の今日は鳥谷野教室で、八木田、鳥谷野、西の3教室の合同の
活動と成りました。

初めて会うお友達もいて、少し緊張している様子もありますが、
少しずつ慣れていきましょう。
「よろしくお願いしまーす。」

お楽しみ活動は「マクドナルドに行こう!!」です。
一人千円の予算で今日の昼食を買います。

入室してくると、それぞれ注文表に記入します。
「ハッピーセットがいいです。」
「お金は足りるかな、お釣りはいくら?」
財布やお金を確認して準備します。

ランチマック/福島八木田教室 お出かけする時に気を付けることのお話を聞きます。
車に気をつけること、みんなから離れないこと。

車に乗ってお店に出発!
到着すると列に並んで一人ずつ注文します。
ドキドキして言葉が出てこない子もいます。
注文書を出して「…お願いします。」 言えたね。

買ったものとお釣り、レシートを確認して教室に戻ってきました。
手を洗って、昼食の準備。
教室中にいい匂いが漂います。

「いただきます。」

みんなニコニコで美味しそうに食べています。
お友達が食べているハンバーガーや飲み物も気になる様子。
次はこれを買ってみようかな…と考えているのかな。

「ごちそうさまでした。」お腹いっぱいです。

ランチマック/福島八木田教室 昼食後はムービーを見てお腹を休めます。
午後は学習や運動をしました。

運動は「だるまさんが転んだ」です。
約束を確認して順番に遊びます。
鬼にタッチしてゴール。

慣れてきた所で「だるまさんの一日」に変更。
鬼のお題をよく聞いて、あった動きができるかな。

「だるまさんがジャンプ。」
「だるまさんが座る。」
「だるまさんが歯みがき。」

みんな楽しい動きで表現していました。
時間まで楽しく遊びました。

朝は、緊張していた様子でしたが、お買い物や一緒に活動して
和やかに楽しい一日を過ごせました。


2025年04月26日

映画鑑賞/福島八木田教室

映画鑑賞/福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
ゴールデンウィーク前半の新緑の季節になりました。

鳥谷野教室と合同での活動となり、子ども達は鳥谷野教室に集合です。
いつもとは違う場所でもあいさつは元気に。
「よろしくお願いしまーす。」

広いスペースやいつもと違う本やおもちゃで各々遊びます。
はじめの会で他のお友達と一緒に今日の予定を確認します。
学習」は座席を確認して座り、時間までしっかり取り組みました。

「運動」は「フルーツバスケット」を行っています。
イスをまるく並べて座り、鬼がお題を言います。
自分が当てはまっていたら席を替えるゲームです。

「黄色い服を着ている人。」「4年生の人。」「朝ごはん食べた人。」
お題を聞いて席を立つと空いている席にダッシュ。

「フルーツバスケット!!」
全員で席を替えます。席を譲り合うお友達もいました。

昼食を食べ、食休みの時間を取ってゆったり過ごします。



映画鑑賞/福島八木田教室 お楽しみ活動は「映画鑑賞」です。
会場の準備をみんなで行い、お話しを聞きました。

今日は映画鑑賞中に食べるお菓子を自分で家から持ってきています。

「静かにみながら自分のお菓子を食べましょう。」
「席を立つ時は手を挙げて教えて下さい。」
「お友達のお菓子は食べません。」

映画を観る時のお約束を確認します。

上映スタート。

ミニオンのアニメ映画が始まるとみんな楽しそうに観はじめました。

映画鑑賞/福島八木田教室 上映が始まって少し経つと、自分で持ってきたお菓子を開けて食べています。

隣のお友達のお菓子も気になる様子でチラチラ見て、
映画を観て、自分のお菓子を見て…、忙しそうなお友達もいます。

持ってきたお菓子はそれぞれが好きなお菓子なので、好みがよく分かります。

「私もそれ好き、美味しいよね。」
「安かったから、300円の予算で買えたよ。」などなど。

小さな声でお話ししながら、お約束を守って、
美味しく食べながら映画を観ていました。

楽しい場面では「わっ!」と笑い声も出ていました。
時間になり、みんなで片付けをしています。

お菓子を食べながらの映画鑑賞、映画館に行ったみたいでしたね。
またみんなで楽しい時間を過ごしましょう。


2025年04月05日

春休みの大森教室/福島大森教室

春休みの大森教室/福島大森教室 皆さん、こんにちは。福島大森教室の今野です。
卒業式を終え、お世話になった先輩たちを送り出した大森教室の一同。
新しい生活に向けて、残りの春休み中どのような活動をしたのか、ご紹介します!

まずは長期休みの恒例となりつつある、カードゲーム大会を開きました!
今回は教室で用意できるカードゲームで遊びます。自分が希望するゲームを選んで参加するという形式で、学習時間を終えたおよそ1時間半ほど取り組みました。
ウノ、トランプといった定番のものから、花札や人狼ゲームなど普段はあまり遊ばないものまで取り揃えました。

中でも人狼ゲームは参加者が少ないと成立しません...人数の多い長期休みだからこそ遊べるゲームと言えるでしょう!
ゲームマスターのスタッフから簡単に遊び方を伝えつつ、これまで人狼ゲームに参加したことないお子さんでも遊べるようフォローしつつ遊びました。

春休みの大森教室/福島大森教室 さて、今回の春休みでは、ディベート大会を実施しました!
大森教室は年齢層の高いお子さんが通う教室です。年齢が高くなるにつれて、言葉で自分のことを訴える機会が増えてきます。
自分の意見をまとめて、自分の言葉で相手に伝える。こうした練習をするため、ディベートの企画を立ててみました。

ディベートの議題は多岐にわたりました。
《きのこの山か、たけのこ里か》、《先生たちの違いはなにか》、《大人数で過ごしたいか、一人で過ごしたいか》、《正義とは何か》...
みんなでワイワイ楽しめるようなものから、とても真面目な話題まで、自分がどのように考えているのか理由をつけながら伝え合いました。
反論が飛び交ったり、納得の拍手が起こったりと、とても良い刺激となった一日でした。

また、別の日には自分の好きなもの(≒推し)をみんなに紹介するという機会を作りました。
推しアイドル、好きなアニメ、最近やっているゲームなど、3分のあいだ言葉を使ってみんなに伝えるというものです。
ディベートとは趣が異なりますが、こちらも自分の考えをどのように伝えるか実践できたという点でとてもいい活動となりました。

春休みの大森教室/福島大森教室 春休み最終日は、新学期に向けた頑張ろうパーティーを開催しました!
八木田教室さんとも合同で活動しており、お菓子やジュースの準備を協力して進めてくれました。

乾杯して一段落ついた後は、今年一年どのように過ごしたいか、何を頑張りたいのかを一人ずつ発表しています!
受験の一年を迎える人、新しい学校生活が始まる人、それぞれ良い一年にしようという強い思いが伝わってきました!
進学・進級を迎えたお子さんたちにとって、これから一年をどのように過ごすのか見通しを持つ機会となりました。

新しい環境での生活が始まります。
皆さんにとって素敵な一年を過ごせるよう大森教室より祈っています!


2025年04月05日

かいこさまの旅&進級・進学おめでとうパーティー!/保原中央教室

かいこさまの旅&進級・進学おめでとうパーティー!/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の佐藤です。

いよいよ春休みも終わりとなってしまいますね。
まだまだ休んでいたい気持ちもありますが、新たな生活や出会いに向けて
一歩踏み出していきましょう!

さて、今回は4/4と4/5の活動の様子をまとめてお伝えしていこうと思います。

4/4は霊山にある『道の駅 伊達の郷 りょうぜん』にお出かけして
かいこさまの旅を行いました。

お出かけのお約束を確認し荷物を確認したら、いざ出発!
道の駅内にある蚕に関連した展示や本物の蚕を見るのを目標にし、
本物の蚕が見れるかも……と虫好きなお友達はわくわくしています。

道の駅内にはたくさんのものがあり、フォトスポットで記念撮影したり
キーホルダーなどのお土産を見て回ったりして楽しんでいます。

かいこさまの旅&進級・進学おめでとうパーティー!/保原中央教室 あいにく本物の蚕はおらず、大きく飾られている写真の虫は蚕とはまた違う種類のようですが、
繭やその糸を使った製品がたくさん売られているのを見て「楽しかった!」と思ってくれたようでした。

最後は発券機と使って自分でアイスを買い、ベンチに座ってみんなで美味しくいただきました♪


4/5は春休み最後の日(´・ω・`)
この日は福島鎌田教室に移動しての活動です。
学習・運動といつものスケジュールをこなし、お楽しみは進級・進学おめでとうパーティーです!

沢山の種類のお菓子とジュースが用意され、和気あいあいとした雰囲気の中お友達とのお喋りを楽しんでいます。

途中にはスピーチタイムがあり、自己紹介とこれから頑張りたい事を発表しました。

かいこさまの旅&進級・進学おめでとうパーティー!/保原中央教室 普段関わりが少ないお友達の前で緊張している様子がありましたが、全員「○○を頑張りたいです!」と声を出せていて素晴らしかったです!

勉強、運動、習い事とそれぞれに頑張りたいことがあるようです。
ミライムも、みんなが目標に向かって進んでいけるように応援しています!

来週からは新学期がスタートです。
新しい環境に負けないように頑張っていきましょう!


2025年04月05日

春休み中のお楽しみ活動&進級パーティー!/福島西中央教室

春休み中のお楽しみ活動&進級パーティー!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。

今日で春休み期間が終わり来週からは新学期が始まります♪

福島西中央教室ではピカピカの新一年生も加わる事が決まっているので、今からとても楽しみにしています。

さて春休み中には毎日違うお楽しみ活動を行なっていましたが、全部は紹介しきれないので…特に盛り上がった活動をお伝えしようと思います!

春休み中のお楽しみ活動&進級パーティー!/福島西中央教室 3月の終わりには皆でいつも使っている教室の大掃除を行い、次の年度も気持ち良く学習したり運動したり出来るように皆で力を合わせてキレイにしました。

掃除機を隅々までかけたり普段はなかなか出来ない机の脚の裏をキレイに拭いたり、窓や玄関玩具の棚も整理整頓しました。

スタッフが考えていた以上に頑張ってお掃除してくれたのでご褒美として西中央教室恒例の餃子の皮&餅ピザパーティーを行い、お腹がはち切れそうになるくらい沢山焼きたてを食べる事が出来て大満足だったようです!

違う日にはズレンガドミノ大会やお玉を使ったタマゴ運び、イチゴやアイスをのせてオリジナルパフェ作りや焼きたてのクレープ作りなど、紹介しきれないくらい毎日楽しい事をしました♪

春休み中のお楽しみ活動&進級パーティー!/福島西中央教室 そして今日のお楽しみは春休み最後の一大イベント!

【進級おめでとうパーティー!】を開催しました。

普段のミライムでは飲まない、コーラやカルピスウォーターのジュースの好きな飲み物をコップに注いでもらい乾杯をしました♪

その後は【私は誰でしょう?】という3つのヒントから答えを想像して当てるゲームや【箱の中身は何だろな?】で目隠しをして箱の中身を当てるゲームをして楽しみました。

最後には皆が楽しみにしていた大盛りのおやつを食べながら、新年度に頑張りたい事を一人ずつ発表しました。

勉強や運動、習い事を頑張りたいと思い思いにしっかりと発表する事が出来ていました♪

新しいクラスになったり中学生になって環境もガラリと変わり、大変な事もあると思いますが楽しい一年を過ごして頑張ってもらいたいと思います!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.