2025年10月13日
こんにちは!福島大森教室の浅野です。
今回はカードゲーム・ボードゲーム大会を行ないました。
最初のゲームは、全員参加の大富豪です。
ルールがわからない子には、スタッフがそれぞれ付き、「このカードを出したらどうかな?」と助言する形でゲームを進めています。
スタッフが守護霊となって大富豪へ導くか、反対に大貧民へ導くか大森っ子もドキドキの大富豪となりました♪
さて、全員がルールを確認できたら、スタッフも混ざって2チームに分かれて大富豪を行ないました。
普段のフリータイムでは、スタッフ1人が子どもに混ざって大富豪をする機会はありますが、スタッフ全員が子どもに混ざって取り組むことはなかなかない機会だったので、大森っ子も「先生にも負けないぞ!」と意気込んでいました!(^^)!
経験値の差でスタッフに勝つことは難しいようでしたが、ゲーム中に「あ、負けそう...」「もう勝てないよ~」と少し弱音を吐くことでスタッフが動揺する様子を見た大森っ子たち...( *´艸`)
同情を得る作戦でスタッフの攻撃力を弱め、子ども達の中から大富豪や富豪が続々誕生していました(*^▽^*)
これも戦略の1つですね☆
勝てた子は「やったー!先生にも勝てた!」と大喜びでした♪
その後は、やりたいゲームを選んで他児やスタッフを誘い合って取り組んでいます。
UNO、人狼ゲーム、オセロ、マンカラなど様々なカードゲームやボードゲームに挑戦していました。
それぞれのゲームで誰が1位を獲れるか、バチバチに火花を散らしながら1位争いをしています( *´艸`)
お楽しみ活動の終了時間を告げると、まだゲームを続けたい子が多く、帰りの送迎まで白熱したゲームを繰り広げていました!!
勝った子も負けた子も「楽しかった!」「またやりたい!」と口々に感想を教えてくれました♪
初めてのゲームに挑戦する子もいる中、長時間のゲームに全員が集中して取り組むことができました!
今後もカードゲーム・ボードゲームを通して、子ども同士のコミュニケーションを取りつつ、集中力アップ!を狙えるよう見守っていきます。
次のゲーム大会ではスタッフも1位を狙っていきます( *´艸`)
次回の活動もお楽しみに~!
2025年09月23日
こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
秋分の日の今日は秋晴れの良い天気となりました。
今日は福島西中央教室と合同の活動となりました。
初めて福島西中央教室に行くお友達もいましたが、直ぐに馴染んで
一緒に活動していました。
午前は運動や学習を行っています。
昼食後はムービータイムやカードゲームをしてお腹を休めました。
お楽しみ活動は外へのお出掛けです。
お話を聞いて準備を終えたら、車に乗って出発!!
ミライムの畑(市民農園の一角)に到着です。
水やりをする係、草取りをする係に分かれて活動しました。
まだまだ暑さは続きます。畑にたっぷりと水をあげましょう。
重いけど、頑張って運んで水をあげました。
畑のお世話の後は、みのり公園に移動しています。
時間や水分補給のお約束をしました。
「ブランコに行きまーす。」
「追いかけっこしよう。」
「鉄棒しよう。」
それぞれお目当ての遊具に走って行きます。
先に遊んでいるお友達がいたら順番に。
「貸して。」「いいよ。」「どうぞ。」
みんなで気持ち良く遊んでいます。
「シーソーしよう。」
「あれ、動かないよ。」
「もう一人、こっちに乗ってー。」
「あっ動いた。」
うまくバランスが取れました。
途中で水分補給や短い休憩を入れながら、たくさん体を動かしました。
時間になり、集合、教室に戻りました。
おやつには冷たいゼリーを食べています。
「畑にはさつまいもとミニトマトがあったよ。」
「さつまいもはこれから収穫するんだよ。」
「楽しかった。」「また行きたい。」
青空の下、楽しいひとときを過ごせました。
また、一緒に畑や公園に行きましょう。
2025年09月23日
こんにちは。大森教室の浅野です。
暑い日が続いていましたが、ようやく暑くなり過ぎない気候となり、屋外で活動がしやすくなってきましたね(^^)
本日の活動は洗車体験&花火です。
今日の洗車は入念に内側と外側の両方を行います!
説明を聞いてから、2チームに分かれて洗車スタートです!
「私たちの方が綺麗に洗えるもんね!」とどちらのチームも張り切って洗車に臨みました(*^^*)
1チームはまずは外側!ホースを使って車に水をかけ、スポンジに泡をつけて洗っていきます。
洗車を初めてする子も多く、「車の上はどうやって洗うの?」「上から下に向かって洗うのか~」とスタッフから洗い方を聞きながら進めていました!
もう1チームは内側から!足のマットも外して念入りに掃除機をかけたり、タオルで拭いたりしていきました。
「毎日使うから汚れるんだね~」「綺麗にしなきゃ!」「あっちのチームより綺麗にするよ!」と一生懸命に掃除をしていました(^^♪
こちらのチームも念入りに洗車をし、タイヤのホイールまで念入り洗い水で流すと最後の拭き上げまできっちりと行ないピカピカに磨き上げてくれました!
「ピカピカだ~」「新車みたい」と綺麗になった車を見て満足そうな様子でしたよ( *´艸`)
最後はゆっくりと昼花火を楽しんだり、休息を取ってゆっくりとすごしました♪
昼間の花火も色がはっきりと見え、綺麗でしたよ( *´艸`)
最後は子どもとスタッフで線香花火を誰が最後まで残せるかのチャレンジをしたりと楽しい時間を過ごせました!
みんなで協力しながら1つのことに取り組み、達成する経験を得られたと思います。
おかげで綺麗な送迎車になりました!ありがとうございました!
次回はどんな活動になるのか、楽しみにしていてくださいね~♪
2025年09月15日
こんにちは。福島鳥谷野教室の齋藤です。
暑さも日を追うごとに和らぎ、秋の気配も少しずつ感じるようになった気がします。
秋といば行楽の秋!お出かけが楽しい季節ですね(^^♪
そんな行楽の秋にちなんで鳥谷野教室では9月15日(祝日)に飯坂温泉にお出かけしてきましたよ!
場所は飯坂温泉街にある旧堀切邸です!手湯や足湯を楽しめる施設です。
初めて飯坂温泉に行く子もいれば「足湯」初体験の子もいました(*^-^*)
どんな反応がみれるかワクワクです!
見慣れない景色の温泉街を歩くだけでも新鮮な気分ですね。
到着するとまず手湯に挑戦!(*^^)
「あったか~い!」と気持ちよさそうな声が聞こえてきました。
続いては、足湯に入りました!
初めての子は最初は緊張気味の様子で、恐る恐る足をお湯に足をつけて暑さや感覚を確かめていました。それから徐々に慣れてきて、気が付けばすっかり気持ちよさそうにお湯に浸かることができましたよ♪
ぼこぼこするタイル面では歩くと足裏が刺激されるようで、「足つぼだぁ!!いたい!(笑)」と喜ぶ子どもたちでした(笑)
足湯や手湯に浸かりながら色んなお話を交わして、より一層仲が深まった気がします♪
温かい湯に浸かって体も心もぽかぽかになった鳥谷野っ子。
おまけにお肌もすべすべになりましたね♪
足湯が初めての子も新しい経験が出来て嬉しそうでした!
帰りも飯坂温泉街の情緒あふれる雰囲気を味わいながら帰りましたよ♨
帰りの車では気持ちよくなり、すやすやとお昼寝する子もいました(*^-^*)
またみんなで行きましょうね♪
次回のブログのお楽しみに。
2025年09月06日
こんにちは。
郡山台新教室の圷です。
9月になり、朝晩は少しだけ過ごしやすくなりましたが、まだまだ暑い日が続きそうですね。
みなさんも体調に気を付けながら過ごしてください。
本日は福島の教室から頂いたじゃがいもを使って、、、
じゃがいもクッキング「ガレット」を作りました(^^♪
まずはじゃがいもを洗うところから行います!
ゴシゴシと泥をきれいに落としますよ(^_-)-☆
洗ったじゃがいもをピーラーで皮をむいて、、、
スライサーで薄くスライス!
初めてピーラーとスライサーを使いました☆
みんなとっても上手でしたよ!!
怖がる子もいるかと思っていましたが
「やってみたい!」と興味深々でした。
スライスしたじゃがいもを細く切って
チーズ、お塩、ツナと一緒に混ぜてホットプレートへ!
カリカリに焼いて完成♪
「美味しいね~」
「おかわりありますか?」
と大満足!
これからもいろいろなお楽しみ活動を考えていきます!(^^)!
お楽しみに~