2024年12月28日
こんにちは、福島西中央教室の小野です。
12/24(火)
レーンが完成するとみんなやる気満々です(*^-^*)
ストライクを出せるかでお友達と競い合いながら、楽しんでいました!
ストライクを出したお友達には少し豪華な景品もあります☆
今回はストライクを出せなかったお友達も、次は出せるように頑張りましょう♪
12/25(水)は待ちに待った「合同クリスマス会」です!
全教室zoomでつなぎながら、各教室で作成したクリスマス動画を見ながらパーティーが行われます。
zoomで一斉に乾杯をして始まりました!
動画を見て美味しいケーキを食べながら、他の教室のお友達に手を振って楽しく過ごすことができていました。
「あ!○○先生見つけた!」とお友達と楽しそうにお話しする姿もありました!
各教室の動画では、個性豊かなダンスや間違え探しを皆食い入るように見ていました♪
スタッフも楽しく見させていただきました!!
クリスマス会最後は待ちに待ったプレゼント開封です。
他の教室のプレゼントに目を輝かせながら、いざ西中央教室の番です。
プレゼントは「マリオカート」と「ドラえもんドンジャラ」です。
「僕頼んだんだよ!」と嬉しそうにおもちゃを見つめていました。
早く遊びたそうにうずうずしていました( ´∀` )
冬休み前半のお楽しみ活動は、「マクドナルドお買い物体験」や「レクゲーム大会」、「大掃除&もちピザ」のお楽しみもありました。
あっという間の12月でした。
様々な活動で楽しく過ごすことができましたね。
もう少し冬休みは続きます!
1月もたくさん活動を予定しております。
皆様、体調に気を付けて良いお年をお迎えください。
2024年10月19日
こんにちは!福島鳥谷野教室の浅野です。
最近一気に肌寒くなりましたが、雨が続いてより一層寒く感じますね。
鳥谷野教室は室内で元気にランチクッキングをしました。
パンを使ったメニューでバイキングです!
フレンチトーストチーム、ピザトーストチーム、具材チーム、トッピングチームの4つのチームに分かれて、協力して準備を行いました。
フレンチトーストチームは卵液から作っていきます。
卵の殻が入らないように慎重に割ってくれました!
クッキングで卵を使い機会が多いため、コツを掴んできているようですね♪
パンは4等分にし、卵液に浸してフライパンで焼き始めると、とても甘くておいしそうな匂いが教室中に広がりました。
他のチームの子も「早くフレンチトースト食べたいな~」と待ち遠しくなっているようでした(*´▽`*)
フレンチトーストが焼き上がると、具材班のお手伝いもしました。
豚肉をしっかりと焼いて塩味とタレ味の2種類を準備してくれました!
ピザトーストチームは、ウィンナーやピーマンを食べやすい大きさに切り、
4等分したパンにピザソースを塗り、ウィンナー、ピーマン、チーズをふんだんに乗せてオーブントースターでじっくり温めました。チーズがとろけてとてもおいしそうです!
もちろんピーマンが苦手な子のために、ピーマンなしのピザトーストも作りましたよ( *´艸`)
サンドウィッチと言えばたまごですよね♪
具材チームは、12分ほど卵を加熱して固めのゆでたまごを作り、崩しながらマヨネーズと和えてたまごサラダを作りました☆
他にも、ハムやキュウリを包丁で丁寧に切りました(*^-^*)
トッピングチームは、みんなが大好きなツナマヨを作った後、
お皿・フォークなどの食器と、トッピングするフルーツ・ジャム・ホイップクリーム・あんこ・きなこ・ココア・メイプルシロップを用意しました。
とてもたくさんのトッピングでバイキングがさらに楽しくなります☆
さて、12時になりました。お昼ご飯の時間です!
とやのっ子はクッキングでヘトヘト...かと思いきやみんなで協力して準備をしたご馳走に目がキラキラと輝いています!!
お皿を手に取り、パンを選ぶ子どもたち!
バターロールや食パンを選んで豚肉サンドにしたりたまごサンドにしたりと自分好みにトッピングしています。
フレンチトーストにホイップやフルーツを綺麗に盛ってお店のスイーツのようにアレンジする子もいましたよ♪
鼻や口にクリームを付けながら美味しそうに食べていました。
お肉が苦手な子も豚肉サンドを食べていて「美味しい」と感想も教えてくれました!
自分たちの手で一生懸命準備したからこそ、一段と美味しかったのだと思います(*^-^*)
おかわりが止まらないとやのっ子。多い子は10個近く食べたようですΣ(・ω・ノ)ノ!
あまりの多さにスタッフ全員ビックリです!
とっても美味しいと大好評のランチクッキングでした☆
最後は全員でお片付けです!お皿を洗ったり、テーブルをピカピカに拭いたりとクッキングの油汚れをしっかりと落としてくれました( *´艸`)
次回の活動もお楽しみに!
2024年09月14日
こんにちは、福島大森教室の中澤です。
9月の後半となり、風の心地いい季節となってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
本日の活動は今年成人になる子の成人パーティーです!
午前中しっかりと学習をして、午後からはいよいよパーティに向けた準備のスタートです。
「成人おめでとう」のメッセージと折り紙で作った輪で教室を飾り付けしましたよ(^^♪
飾り付けをした後はおやつや飲み物の準備をして、いよいよパーティ開始です!
はじめの言葉や乾杯の挨拶、記念品贈呈なども子どもたちが主体で行いました。
成人のお祝いに今まで支援してきたスタッフも駆けつけて、それぞれにお祝いのメッセージを伝えました
その後サプライズで社長からお祝いのピザのプレゼント!!
たくさんのピザに子どもたちも目を輝かせていました( *´艸`)
みんなで「いただきます」「成人おめでとう」とお祝いした後はピザとお菓子、ジュースに夢中になって食べていましたよ(笑)
最後に本人からも成人になったらどうしたいのか、目標を発表してもらいお開きとなりました。
今後も成人を迎える子がいるので、みんなでお祝いしていきたいと思います!
次回はどんな活動になるのか、楽しみにしていてくださいね♪
2024年08月31日
こんにちは。福島鳥谷野教室の齋藤です。
あっという間に8月も終わろうとしています。
残暑が厳しいですが、変わらず元気に過ごしている鳥谷野っ子です!
さて、今回のお楽しみではカレーパーティーを行いました。
3チームに分かれて様々なアレンジクッキングをしたので、その様子をお届けします!
まずは、カレーパンチームから!
包丁で食パンの耳を切り落としてカレーをのせ、三角に折ったパンの周りをフォークで押さえていきます。
「カレーはどのくらいのせればいいかな?」「(パンを)三角にするの難しいー!」と、少し苦戦しながらも一生懸命頑張っていました。
その後油で揚げると、パン屋さんのような仕上がりに!
嬉しそうな子どもたちでした(*^^*)
次は、ピザチームの様子をお届け!
餃子の皮の上にカレー,コーン,チーズをのせ、ホットプレートで焼いていきます。
ひとつひとつ丁寧に作り進めていき「カレーはこのくらいだね!」「チーズは多い方が美味しそう!」と、楽しそうに作業をしていました。
同じ材料でも、のせ方に個性が出ています!
焼く工程に入った際、焦げないようにとホットプレートをじっと見つめる姿が可愛らしいピザチームでした(*^^*)
最後は春巻きチームです!
春巻きの包み方をみんなで確認してからクッキングスタート!
ご飯とカレーを混ぜ合わせて、チーズと共に皮で包んでいきます。
1つ作り終えると早々にコツを掴んだ様子で、黙々と作り進めていく春巻きチームです!
揚げる工程では、少し怖がりながらもきつね色になるまで丁寧にあげることができました(*^^*)
3品にカレーライスを加えて、いよいよカレーパーティーのスタートです!
みんなで協力して作ったカレー料理はどれも美味しくでき、満足いくまで食べていました♪
次回も楽しい活動の様子をお届けできたらと思いますので、お楽しみに!
2024年02月23日
こんにちは。福島八木田教室大沢です。
「今日は天皇誕生日だよ。」とお友だちが教えてくれました。
今年の2月は1日多いですが、それでもあと数日ですね。
暖かくして過ごしましょう!!
今日は西中央教室と合同での活動となりました。
いつもと違う教室やお友だちに少し緊張する様子もみられましたが、
すぐに慣れて一緒に遊び始めました。
午前は運動で「紙風船遊び」と「コマ回し」をして
学習もしかっり頑張りました。
お昼の後はゆったりムービーを見て過ごします。
午後の運動では、お友達と協力して「ズレンガドミノ」で2024の数字の形を作っています。うまく倒れて歓声を上げていましたよ。
さてお待ちかねの「もちピザパーティー」の開始です。
二つのグループに分かれて準備を始めます。
始めに手洗いをして手袋をつけました。
材料の準備のお話を聞いてから、役割分担をしました。
「私はハムを切ります。」
「僕はコーンの缶詰を空けるね。」
「ホットプレートを準備します。」
みんなクッキングはお手のものですね♪♪
トッピングの準備ができた所でお皿を配り、
クッキングシートをのせます。
おもちを置いたら、その上に好きな具材を乗せていきます。
…でも、のせ過ぎには注意してね。
一番上にチーズを乗せたら、ホットプレートに。
お水を入れてふたをします。湯気がシュワッと上がると、
「ワーッ!!」と歓声が上がります。
ふたを開けたら、もちピザの出来上がりです♪♪
「美味しそうなにおい。」
「チーズがとろけているよ。」
「いただきまーす。」「熱々で美味しいね。」
おもちは苦手と言っていたお友だちがいましたが、
食べたらとっても美味しかった様子。
自分の分を作った後は、スタッフの分の注文をとります。
「トッピングは何にしますか?」
「少々お待ちください。」「お待たせしました。」
みんなでおかわりもして、お腹いっぱい食べましたよ。
今日も体を動かしたり、クッキングをして、
楽しい一日を過ごすことができましたね。
また次回も楽しく過ごしましょう♪♪