2025年02月24日
こんにちは!
福島鎌田教室の佐藤です。
まだまだ寒い日が続き、春の暖かさが待ち遠しい季節ですね。
そんな日でも身体を動かしたい!とのことで
本日のお楽しみ活動は保原中央教室と合同で『公園で遊ぼう!』です!(^^)!
今日は福島鎌田教室のお友だちがお邪魔しに行きます!!
何度も行っている教室ということもあり、
福島鎌田教室とは違うお約束も、すんなりと受け入れられています(^_-)-☆
それぞれの活動で
「○○していいですか?」
と質問し、今の時間何ができるのかを確認してます。
福島鎌田教室にはない玩具で、仲良く一緒に遊ぶ様子が見られました(*´ω`*)
お昼ご飯を食べ、食休みをしてから、、、
保原総合公園に出発です(#^.^#)
雪がちらついていましたが、それを上回る元気さで、
滑り台や鬼ごっこを楽しんでいます。
もっと広いところで遊びたい!と、
鬼ごっこチームはグラウンドの方へ移動しています!!
ひろ~い場所でたっくさん身体を動かせました(^_-)-☆
滑り台ではウネウネとした形が面白かったらしく、
何回も何回も滑っていました(*^-^*)
時間が許す限り、何回も何回も何回も、、、
スタッフの目が回りそうなほどでした笑
たくさん動いて疲れたようで、
帰りの車の中ではウトウトしてる子もいます(-_-)zzz
そのぐらい楽しかったのでしょう!
今日はしっかり休んで、明日の学校に備えてください(*^^*)
そして、あともう少しで3月になります!!
多くのお楽しみ活動を計画しています(^^♪
楽しみにしていてくださいね☆
2025年02月24日
こんにちは、保原中央教室の阿部です!
またまた寒波が日本列島に居座り、3連休も凍てつく猛烈な寒さが続いてますがお元気ですか?
本日の保原中央教室のお楽しみは、鎌田っ子たちをお招きして保原町にある大泉公園に遊びに行くことです。
12人の子どもたちが保原に揃うことは珍しく、さらに活気のある一日となりました!
午前中は学習をして昼食後に食休みをはさみ、午後から公園へ出発です!
直前に雪がちらつき始めましたが、子どもたちのパワーでちょうどいい天気になりました。
3連休ということもあり多くの人で賑わっていましたが、マナーを守って遊んでいます。
野球好きな子は野球を、鬼ごっこと滑り台はチームに分かれ、それぞれに楽しんでいます。
鬼ごっこでは寒~い北風に負けず、元気に駆け回っていました。
「僕が鬼になってあげようか?」
「捕まえてごら~ん」
「先生もやろうよ~」
大人も子どもも息を切らして楽しみました(笑)
公園内のすべり台は高さも長さもあり、雄大な山脈を眺めながら滑ることができます。
時間を忘れかけて目いっぱい楽しみました(*´▽`*)
教室に帰ってきてからはおやつと、ちょっとしたクッキングです。
スタッフに調理手順を聞いて、電子レンジを使ってご飯を温め、具材を混ぜ込み、おにぎりや海苔巻きを作ってくれました!
公園でたくさん遊んでお腹も減っていたのでみんなでもぐもぐタイムです(笑)
「先生も食べますか?!」
飲食店ホールスタッフのように注文も取れています♪
作ってくれた店長と料理長にはみんなで感謝の気持ちを伝えました。
2人とも誇らしげで嬉しそうでした(*^-^*)
来週からは4月並みの気温になる予報も出ており、その後また気温低下&雪予報が出ていますので服装など気温対策気を付けていきましょ~
次回、暖かくなるかもしれない日、またみんなで楽しめる企画を用意しておりますのでお楽しみに(^O^)/~☆
2025年02月15日
こんにちは! 福島鎌田教室の佐藤です。
今週は風が強い日が多かったのですが、
『風ニモ負ケズ』で鎌田っ子は今日も元気に過ごしています(^_-)-☆
さて、本日の福島鎌田教室の活動は、
午前に『すてむぼっくす』と午後に『ぶんぶんごま作り』です!
すてむぼっくすでは、、、
1stは保原中央教室に移動して、回転ブランコ作りです(^^♪
歯車を利用してブランコが回るように、
慎重にパーツを組み立てています。
3rdは福島鎌田教室でジップライン作りです(*^-^*)
とても難しい内容でしたが、
スラスラ~と組み立てています!
完成したジップラインは、なんと物が運べます!
とても立派なものができました!(^^)!
午後はお楽しみで、『ぶんぶんごま作り』(#^^#)
グループに分かれて使う物を確認し、
スタッフの説明を聞いてスタートです!
作り方自体は、、、
(1)段ボールを切る
(2)穴をあける
(3)紐を通す、だけ!
と簡単なのですが
理想の形にしようとそれぞれが工夫して頑張っています!
「先生、次はどうすればいいですか?」
「僕はこの形にしたいです!」
「これであってるかな?」
と、分からないところはスタッフに質問しながら
全員完成させることができましたよ☆
完成したら、早速遊んでいきます(^^♪
すぐに止まってしまって
「むずかしい~」という声も聞こえる中、
コツを掴んで、ヒュンヒュンと音を出しながら
何回も続けるお友だちもいましたΣ(・ω・ノ)ノ!
そして、
たくさん楽しんだ後には、、、お片付け♪
段ボールのカケラがないように、きれいに片付けて終わりです!
今回はすてむぼっくすやお楽しみを通して
物が動く仕組みを楽しく体験していくことができました!
次回もお楽しみに(^_^)/~
2025年02月15日
こんにちは!保原中央教室の齋藤です。
最近寒い日が続き体調不良になるスタッフや子ども達が増えている中で保原中央教室の子ども達は元気いっぱいです!
保原中央教室がある保原町はあまり雪が降らずなかなか雪遊びをする機会がなく寂しい気もしますが天気が良い事はとても気持ちが良いですね♪
今日の午前中は鎌田教室のお友達が【すてむボックス】のお勉強に来ていたので教室の半分を使い普段通りの学習やレクリエーションをしました。
今日は特別に子ども達が自分で座りたい席を選び学習をしましたがとても集中出来ていた気がします。やっぱり自分で選べると嬉しいようですね!
レクリエーションも座って静かに出来るアクアビーズやレジン工作を選択して上手に作っていました。
お昼ご飯は鎌田教室のお友達と一緒に一緒に食べたり、お腹を休めるリラックスタイムでもカードゲームやボードゲームそして保原中央教室の愛玩具のロボット犬ミライと仲良く遊びました。
もっと遊んでいたい気持ちを抑えて鎌田教室のお友達とサヨナラをして、いよいよお楽しみの東部体育館に出発です!
体育館に着くと鳥谷野教室が先に到着していました。
『こんにちはー!』とお互いに元気よく挨拶して早速体育館の中へ!!!
中もそんなに寒さを感じなかったので子ども達は直ぐに走り出しました♪(笑)
八木田教室も到着し体育館の中は元気いっぱいに走り回る子ども達の体温で室内の温度が上昇した気がしました!
誰からともなく『鬼ごっこしよー!』『いいよー!』初めて顔を合わせる子も多かったと思いますが、そんな事はもう関係ないですね!
『次は先生が鬼やってくださいねー!』と子ども達からの提案で開催され普段はあまり運動していないスタッフはヘトヘトです。。。
ドッヂボールをしたり皆で走ったり最後まで元気いっぱいの子ども達でした♪
楽しい時間はあっという間に過ぎていきお別れの時間が来てしまいました。
『またね~!』『バイバーイ!』今日は3教室のお友達と会えた最高の1日になりました!
2025年02月11日
こんにちは、保原中央教室の阿部です!
最強寒波もそろそろ終わりかな?と思いきや、朝から強風ので猛吹雪でしたがいかがお過ごしでしょうか?
祝日、本日のお楽しみは、東部勤労者センターでの運動遊びです。
前もってスケジュールを楽しみにしていたお子さんには、自前のスポーツボールを持参して自由時間からボール遊びを楽しむ元気な子もいました。
午前中は普段通り過ごし、昼食後は食後休憩を兼ねて静かにできることをして過ごしています。
午後は広~い体育館で元気に動き回っています。
普段、教室ではできない鬼ごっこやサッカー、野球をして楽しんでいます!
そして本日は西中央教室さんとの合同利用なので、後ほど合流したお友達ともいっぱい遊びました!
初対面で緊張しながらも「よろしくお願いします」と挨拶し、初めは各教室ごとに別々で遊んでいましたが西中央教室スタッフさんからの提案により、バランスボールを使ってみんなで『ごちゃまぜ転がしドッヂ』を行いました。
保原ではやったことのない遊びだったので、みんなワーキャー歓声を上げて楽しんでいました。
転がしドッヂの後は少し距離感が縮まったのか、西中央教室のお子さんと一緒に遊ぶ子も見かけられました。
普段とは違う他者とのコミュニケーションの機会となって良かったです。
みんなで目いっぱい楽しんだ後は分担協力してお片付けです。
モップや箒を使って感謝の気持ちを込めてお掃除をしました。
今後も他の教室のお友達と遊ぶ機会があったらまたいっぱい楽しみましょう!!
今週の土曜も楽しいイベントを企画しておりますのでお楽しみに~(^^♪