2025年02月15日

すてむぼっくす・東部体育館で遊ぼう/八木田教室

すてむぼっくす・ 東部体育館 で遊ぼう/八木田教室 こんにちは 八木田教室の山川です。
雪が降ったり、暖かかったりと体調管理が大変な時期ですが、元気に過ごしていきましょう。


本日は、2/15(土)の「すてむぼっくす」と「東部体育館であそぼう」の様子をご紹介いたします。

「すてむぼっくす」
すてむぼっくすは、ジュニアとセカンドを行いました。

ジュニアは、鳥谷野教室に行き、
「いろんな動物をつくろう」を行いました。

スタッフのお話を聞いて、手順書を見ながら、
うま・かに・へびをブロックで作成しました。

時間で途中までしか出来なかったお友達も切り替え良くお片付けまで出来ました。

すてむぼっくす・ 東部体育館 で遊ぼう/八木田教室 セカンドは、八木田教室で行いました。
手順書を見ながら、「ロープウェイ」を作成しました。

自分で手順書を見ながら、サクサク作れる子がいました。
分からない所、難しい所はお友達に聞いたり、スタッフに聞きながら進めていきました。

ロープウェイを作成中は、
「上手くいくかなぁ」
「紐の取り付け方が難しい…」
「どうして引っかかるのかな?」
と試行錯誤しながら行っていました。

すてむぼっくす・ 東部体育館 で遊ぼう/八木田教室 午後は、東部体育館行きました!

ドッチボール・鬼ごっこ・縄跳び
フリスビー・ボール投げ・かけっこ
バッティング・バトミントンと

色々な遊びをして沢山、身体を動かしていました。

体育館には、鳥谷野教室と保原教室のお友達も遊びに来ていたので、
2つの教室のお友達と交流しながら仲良く遊んでいました!

最後は体育館をモップ掛けをして、お掃除★
片付けもしっかりとみんなで行っていましたよ。


また、身体を動かして遊びましょうね!


2025年02月15日

東部体育館へ行こう!/福島鳥谷野教室

 東部体育館 へ行こう!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の浅野です。
今日はお日様が出て暖かい1日となりましたね。

今日の午前中は、旭町教室のお友達が鳥谷野教室へ遊びに来てくれましたよ(*^-^*)

まずは教室の中を見て歩くミライムツアー!隅々まで探検し、どんな場所かを確認です!
その後は早速、新聞紙を使ったレクリエーション活動を行いました☆

旭町教室と鳥谷野教室の子が2人組になって新聞紙じゃんけんをしました。じゃんけんのルールや新聞紙の折り方などがわからない旭町教室の子に、お兄さんお姉さんらしく手本を見せながら優しく教えてくれるとやのっ子たち!頼もしいですね。

新聞紙じゃんけんの次は新聞パンチ☆
スタッフが持つ新聞紙に穴が空くようにパンチを繰り返していきます。
なかなか穴が空かない新聞もありましたが、たくさんパンチしてストレス発散になったかと思います!

最後は、バラバラになった新聞紙を丸めたら、ゴミ箱のゴールにシュート!
角度やゴミ箱の大きさによって入りにくい時もありましたが、スペシャルタイムでゴミ箱が近付き、全員が全ての新聞紙をシュートすることができました(*^▽^*)

旭町のお友達も鳥谷野の子と一緒に「やったー!」と喜んでくれました〜♪

またいつでも遊びに来てくださいね(^_^)/

 東部体育館 へ行こう!/福島鳥谷野教室 午後のお楽しみ活動は、東部体育館でたくさん体を動かしました!

体育館では、保原教室、八木田教室と一緒です(*^-^*)
バドミントン、サッカー、キャッチボール、野球などラケットやボールを交換しながら仲良く遊んでいます♪

保原教室と八木田教室のお友達が「鬼ごっこする人集まって~!」と声を掛けてくれました。

とやのっ子は人見知りなのか遠くから見ているだけの時間がありました...
しかし、楽しそうに走るほばらっ子とやぎたっ子を見て、混ざりたくなったようです。
「やっぱり鬼ごっこしたいなぁ(´・ω・)」とスタッフに教えてくれました。
「混ぜてと言ってみたら一緒に出来るかも!」とスタッフがアドバイスすると...

勇気を振り絞って「鬼ごっこに混ざっても良い?」と聞きに行くことが出来ました!
ほばらっ子とやぎたっ子はすぐに「いいよー!」と混ぜてくれましたよ♪

年上のお友達もいたので緊張もあったのかもしれません。自分の言葉で伝えることが出来て素晴らしいです(*^▽^*)

 東部体育館 へ行こう!/福島鳥谷野教室
広い体育館で思いっきり身体を動かし、存分に楽しめたかと思います!

また体育館で体をいっぱい動かす機会を作ろうと思います( *´艸`)

次回もお楽しみに!


2025年02月15日

東部体育館で遊ぼう!/保原中央教室

 東部体育館 で遊ぼう!/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の齋藤です。

最近寒い日が続き体調不良になるスタッフや子ども達が増えている中で保原中央教室の子ども達は元気いっぱいです!

保原中央教室がある保原町はあまり雪が降らずなかなか雪遊びをする機会がなく寂しい気もしますが天気が良い事はとても気持ちが良いですね♪

今日の午前中は鎌田教室のお友達が【すてむボックス】のお勉強に来ていたので教室の半分を使い普段通りの学習やレクリエーションをしました。

 東部体育館 で遊ぼう!/保原中央教室 今日は特別に子ども達が自分で座りたい席を選び学習をしましたがとても集中出来ていた気がします。やっぱり自分で選べると嬉しいようですね!

レクリエーションも座って静かに出来るアクアビーズやレジン工作を選択して上手に作っていました。

お昼ご飯は鎌田教室のお友達と一緒に一緒に食べたり、お腹を休めるリラックスタイムでもカードゲームやボードゲームそして保原中央教室の愛玩具のロボット犬ミライと仲良く遊びました。

もっと遊んでいたい気持ちを抑えて鎌田教室のお友達とサヨナラをして、いよいよお楽しみの東部体育館に出発です!

 東部体育館 で遊ぼう!/保原中央教室 体育館に着くと鳥谷野教室が先に到着していました。

『こんにちはー!』とお互いに元気よく挨拶して早速体育館の中へ!!!

中もそんなに寒さを感じなかったので子ども達は直ぐに走り出しました♪(笑)

八木田教室も到着し体育館の中は元気いっぱいに走り回る子ども達の体温で室内の温度が上昇した気がしました!

誰からともなく『鬼ごっこしよー!』『いいよー!』初めて顔を合わせる子も多かったと思いますが、そんな事はもう関係ないですね!

『次は先生が鬼やってくださいねー!』と子ども達からの提案で開催され普段はあまり運動していないスタッフはヘトヘトです。。。

ドッヂボールをしたり皆で走ったり最後まで元気いっぱいの子ども達でした♪

楽しい時間はあっという間に過ぎていきお別れの時間が来てしまいました。

『またね~!』『バイバーイ!』今日は3教室のお友達と会えた最高の1日になりました!


2025年01月11日

東部体育館へ遊びに行こう!/福島大森教室

 東部体育館 へ遊びに行こう!/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の三浦です!
昨日はたくさん雪が降り、今朝の道路はつるつるに凍っていましたね。
歩くのにも運転するのにもより一層気をつけねばと気が引き締まる思いでした(笑)
まだまだ寒い日が続きますので、怪我や体調に気を付けて乗り切りましょう!(^^)!

本日の大森教室の活動は『東部体育館に遊びに行こう!』でした。
久々の体育館遊びに子どもたちはウキウキ( *´艸`)
それだけ楽しみが大きかったのか、体育館シューズは全員忘れずに持参していました!体育館の魅力…恐るべしですね(笑)

 東部体育館 へ遊びに行こう!/福島大森教室 体育館に到着すると、子どもたちは様々な球技を楽しんでします!
バスケットボールやバレーボール、バトミントンなどやりたい遊びに一目散です!

ドッチボールをやりたい子は「ドッチボールやる人ー!」と仲間を集めていました。自分から仲間集めができるようになるなんて…と成長を感じた一場面でした♪
ジャンケンでチーム分けをし、内野と外野に分かれていざ勝負!
当たっても痛くないボールを使って、思い切りボールの投げ合いを楽しみました!


 東部体育館 へ遊びに行こう!/福島大森教室 たくさん身体を動かして遊んだ後には、片付けです!
来た時よりもきれいにして返すためにモップ掛けは丁寧に( `ー´)ノ
端の人のスピードを見ながら、息を合わせて進めました。
皆でモップを交代しながら協力して片付けをし、ほこり一つない体育館になりました!

また体育館でスポーツを楽しむ活動が出来ればと思います(^^♪
暖かくなってきたら、外で遊ぶのもいいですね!
心身の健康を目指して今後も活動していきます!


2024年12月07日

マックランチ&東部体育館で遊ぼう/福島八木田教室

マックランチ& 東部体育館 で遊ぼう/福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
吾妻小富士の美しい冠雪の姿に冬の到来を感じられます。
日毎に寒さが増してきましたが、子ども達は今日も元気に活動しています。

朝の挨拶もそこそこに「今日はマックですね。」と満面の笑顔。
今日のお楽しみ活動は「マクドナルドでランチ!」です。
「もう注文するもの決めてあるんだよ。」
「昨日考えて紙に書いてきたよ。」
みんなとても楽しみにしている様子です。

各自注文書を書いて、お金を確認します。
今日の昼食代は千円。
代金を払ったらおつりはいくらかな。

はじめの会でお出かけ説明をして車に乗り込み出発。

マクドナルドでは保原教室のお友達にも会えますよ。

マックランチ& 東部体育館 で遊ぼう/福島八木田教室 お店に到着して順番に並んで注文をします。

「ダブルチーズバーガーセットで、ポテトと、えーっと…。」

緊張してうまく伝えられない時はスタッフが少しお手伝いします。
お店の方が優しく聞いて対応してくれました。さすがのスマイルです。

注文したものがテーブルに運ばれてきます。揃った所で…
「いただきます!!」

お友達とお店で食べるのは初めての経験の子もいます。
苦手に感じる子もいましたが、みんなでわいわい食べている内に笑顔に。

「おいしいね。」「ちゃんと注文できたよ。」
「何頼んだの?」「それおいしい?」
楽しいひと時を過ごしました。

昼食後はお腹を休めつつ車で移動します。

マックランチ& 東部体育館 で遊ぼう/福島八木田教室 東部体育館に到着。

保原教室のお友達と一緒に拾い体育館でたくさん身体を動かします。

手作りのボールやプラスティックのバットで野球をしたり、

可愛いロディに乗って競争したり、縄跳びをしたり、

追いかけっこをしたりと思い思いに遊びます。

水分補給や休憩を取りながら時間まで楽しく活動しました。

保原教室のお友達とも一緒に遊べて楽しかったですね。
「また、遊ぼうね。」あいさつをして教室に戻りました。

今日はおいしい昼食を食べて、運動して、と盛り沢山の一日でした。
子ども達の元気いっぱいに楽しんでいる姿がたくさん見られました。
また、一緒に楽しく活動しましょう。





カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.