2024年11月16日
こんにちは!福島鳥谷野教室の浅野です。
今日は午前中から肌寒い天気でしたが、晴れ間が見られて芋掘り日和となりました!!
外での過ごし方やおでかけのお約束を確認した後、準備をして出発です☆
到着までは「お芋どのぐらい採れるかな?」「10個とか採れるかも!?」とワクワクしているとやのっ子です!
みのり公園前にあるミライムファームへ到着すると、先に到着していた大森教室のお兄さんお姉さんが「とやのっ子来た~!(^^)!」と優しく出迎えてくれました!
1列に並んで「よろしくお願いします!」と挨拶をしてから合同芋掘り開始です!
「芋掘り初めて...」と緊張している子もいましたが、両手に軍手をつけると気合が入ったようで「やってみる!」と挑戦しています(*^-^*)
大森っ子が「ここに芋がありそうだよ」「手で土をどけるんだよ」と優しく教えてくれました(*^▽^*)教えてもらった通りにやってみると土の中からゴロゴロとさつまいもが出てきました!
芋掘り中は、ハサミムシやミミズなどたくさんの虫がお芋と一緒に出てきました。
「虫だ!怖い!!」と虫が苦手なとやのっ子はプチパニックです(*_*;
虫に慣れている子や、大森教室のお兄さんがそ~っと虫を逃がしてくれたので最後まで安心して活動出来ました(*^-^*)
去年育てていた小さなジャガイモが出て来て、ジャガイモが大好きな子は「やった~ジャガイモだ!」と大喜びでした☆
自分で一生懸命掘ったさつまいもを持って「先生見てみて~!」と笑顔で見せてくれました♪
頑張った記念に写真をパシャリ☆
お芋を傷付けないように頑張って丁寧に掘ることができました!
ミライムファームを出る前に「鳥谷野さんどうぞ」と掘ったお芋をおすそ分けしてくれました♪
クッキングの材料に使って美味しくいただきます( *´艸`)
大森教室のお兄さんお姉さんに「ありがとうございました!」を伝えて畑を出ると、「虫は苦手だけどとっても楽しかったよ」と芋掘り体験の感想を教えてくれました!
来年はさらに草むしりや収穫のお手伝い頑張ります!(*^▽^*)
手を石鹸で丁寧に洗ってから、畑のお隣にあるみのり公園で遊びました(*^▽^*)
滑り台やブランコ、鉄棒やシーソーなど遊具を使って思いっきり体を動かしています!
とやのっ子がシーソーをしていると大森のお兄さんがお手伝いしてくれました☆より一層、勢いがついてとても楽しそうでした☆
滑り台は公園ならではですよね!ゆっくり滑ったり、先生やお友達とじゃんけんしてから滑ったりとルールを作りながら遊んでいました(^^♪
他にも、大森っ子がブランコを押してくれたり、お話し相手になってくれたりと最後まで楽しくのびのびと過ごしました♪
お兄さんお姉さんと広い公園でたくさん遊べてストレス発散になったかと思います!
ミライムでのお約束「順番を守ります」を全員がしっかりと守れていました!とやのっ子の成長を感じました(*^▽^*)
また暖かい日に公園で遊びたいと思います!
次回の活動もお楽しみに!
2024年11月04日
こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。
11月に入りましたね。
日中は暖かい日もありますが、朝晩は冷え込みますので寒暖差に負けず元気に過ごしていきましょう。
さて、本日は保原中央教室に遊びに行くことになりました。
保原中央教室に着くとリラックスタイムの真っ最中で、保原っ子の楽しそうな声が聞こえてきました。
荷物を片付け、手洗いをしてからカルピスでゼリー作りに挑戦しました!
手際がよく、しっかり混ぜてコップに均等に分けることができています。
その後は鎌田教室にはないおもちゃを楽しみ、いつも通り始めの会、学習と午前の活動を進めました。
午後はお楽しみで大泉公園に行きました。
事前にお約束を確認してから出発です!
公園に着くと早速遊び始めました。事前に準備した段ボールを敷いて長い滑り台を滑ったり、鬼ごっこをして沢山走り回り汗が流れるほど楽しんでいました。
みんなで集めた落ち葉を岩場に集め、みんなで岩場に上り何をするのかと見てたら…なんと!沢山の落ち葉が舞い降りてきました(*^-^*)
下で見ていたスタッフは前が見えなくなるほど黄色いシャワーを浴びて幸せな気持ちになりました。
教室に戻り、午前に作っておいたゼリーとお菓子でおやつタイムです。
冷え冷えの甘いゼリーは、汗が流れるほど体を動かしてきた子供たちにピッタリ(*^-^*)とてもおいしかったです。
ごちそうさまをしてからリラックスタイムまで保原中央教室でのんびり過ごし、挨拶をしてから鎌田教室に戻りました。
今後も季節を感じる遊びを色々と用意していきたいと思います。
2024年10月14日
こんにちは、保原中央教室の阿部です!
秋真っ盛りとは言いますが、まだまだ夏のような暑い日もあり気温差が激しい日が続いてます。
本日はスポーツの日に因み、アスレチックなどもある大泉公園での運動遊びを企画しました。
そして今回は福島鎌田教室のお友達を保原中央教室に招待し、一緒に過ごしました。
まだ保原中央教室のお子さんの人数は少ないので、鎌田っ子が遊びに来たことで一気にお祭りのような賑わいになり、保原キッズも嬉しそうでした。
まだ合同経験が少ない子は気心の知れた同教室同士で一緒に過ごしていましたが、鎌田っ子からの質問やお誘いにも応じてふれあいもできたようです。
午後は一緒にお昼ご飯を食べて、食休みにドラえもん映画鑑賞をしました。
大人には懐かしい声ですが子どもたちも古いシリーズは見たことあるようで、いつもと違う声にも馴染み、ギャグのような展開にも笑いながら大いに楽しんでいました(^^)
午後のお楽しみ活動は『大泉公園で遊ぼう』
朝方は朝もやが出ていたり、伊達市の山々にも雲が低く重くのしかかっていましたが、予報通り日中は天気が良くなり、絶好の外遊び日和となりました!
夏の暑い日はなかなか外遊びもできませんでしたが、今回は長い滑り台を楽しんだり原っぱで鬼ごっこをしたり、いっぱい体を動かせてエネルギーを発散できたようでした\(^o^)/
さて来週は秋らしい気候になっているかな?
次回のお楽しみは涼しい季節にぴったりのポカポカ体験を企画していますので、来週もお楽しみに!!
2024年10月14日
こんにちは!福島鎌田教室の渡邊です!
カメムシが発生する時期になりましたね。私事ですが、朝の出勤時にカメムシに襲われ左肩に匂いがついてしまいました(;ω;)
鎌田の子どもたちにカメムシの匂いを嗅いでもらうと『エンドウ豆の匂いする~』と(笑)
なるほど!と感心し子ども達から学ばせてもらえて、ただの悲しい思い出にならず済みました。
本日は、鎌田教室に集合してから全員で保原教室に移動し保原教室と合同で過ごしました。
お約束もきちんと守り、楽しくお話しながら保原教室へ移動することができています。
保原教室へ着いて支度が終わると自由時間です。
犬型ロボット『ミライちゃん』や、くっつくボールなど鎌田教室にはないおもちゃで遊びました。
「次貸して」「いいよ」と順番に仲良く遊ぶことができました。
自由時間が終わり始めの会を行ってスケジュールの確認を行った後に学習を行いました。
30分真剣に取り組むことができています。
学習が終わったらお昼ご飯を食べ、食休みとしてドラえもんの映画を観てからお楽しみ説明を視覚支援を交えながら行い大泉公園へと向かいました。
大泉公園に到着したら大きな滑り台もあるアスレチック状の遊具があるエリアへ移動し遊び始めました。
滑り台で遊んだり、鬼ごっこをしたりとアスレチックを存分に使いたくさん体を動かして楽しんでいました。
泣いているお友だちを見つけると、手を差し伸べて親御さんの所に連れて行ったり、その後一緒に遊んであげている様子が見られました。
泣いているお友だちを助けてあげられる優しさとそれを当然のように行える行動力は素晴らしいですね。スタッフから称賛を受けていましたよ。
スポーツの日ということでたくさん身体を動かしてもらい、楽しんでくれていたようでとてもうれしく思います。
公園から保原教室へ戻り、おやつを食べて、鎌田教室に戻りました。
普段とは違う場所で過ごして、たくさん動いて疲れたようで車内ではウトウトしてしまうお友だちもいました。お家でゆっくり休んでくださいね。
様々なことを体験できる学休日利用となっております。
来週も楽しいお楽しみが待っていますので、ご利用をお待ちしてます。
2024年09月07日
こんにちは。福島大森教室の三浦です。
朝晩が冷え込むようになり、徐々に秋を感じる季節となってきました。
日中との寒暖差が大きく体調管理には気を付けていきたいですね。
本日のお楽しみは畑&みのり公園へ行こうです。
まずは畑へ行って畑のお手入れをしました。
大森っ子は慣れた手つきで軍手をはめて畑のお手入れ開始です!
黙々と草むしりしたり、抜かれた草をゴミ袋にまとめたり、トマトの苗を支柱に結わえたり、トマトを収穫したりとそれぞれが分担してお手入れを行っていました。
流石大森っ子です(^^♪
畑のお手入れを済ませた後はお待ちかねの公園です。
バトミントンをしたり、バレーボールをしたり、ブランコや鉄棒、滑り台等思い思いの方法で楽しんでいます。
「鬼ごっこしよー!」「先生は強制参加ね!(笑)」とスタッフも交えてたくさん体を動かしましたよ( *´艸`)
くもり空で風は涼しかったですが、気温は高く体を動かしていると暑くなってくるので、休憩や水分補給をしながら遊んでいました。
教室へ戻ってからは水分補給も兼ねてかき氷を作って食べました♪
色々な味のシロップでオリジナルかき氷を作ったり、チョコ味のかき氷にしたりと楽しそうに過ごしていましたよ。
「先生にも作ってあげる」と凄い色のかき氷も...(笑)
たくさん体を動かした1日になりました!
次回の活動も楽しみにしていてくださいね(^^♪