2025年09月06日

ホットケーキクッキング/福島鎌田教室

ホットケーキクッキング/福島鎌田教室 こんにちは!
福島鎌田教室の小瀧です。

9月に入り涼しい日も増えて秋らしくなってきました。
まだまだ暑い日は続くようなので体調の変化に気を付けながら活動をしていきたいと思います。

本日の鎌田教室の活動は『すてむぼっくす』と『ホットケーキクッキングです』

午前中のすてむぼっくすでは、鎌田教室と保原教室に分かれてプログラミング学習を行いました。

説明書を読み、分からない所は聞きながら作り進めて行き完成後はみんなの前で自分の作品を発表しました。

ホットケーキクッキング/福島鎌田教室 午後は『ホットケーキクッキング』を行っています。

材料を準備して、卵を割る・材料を量りながら入れる・混ぜるの手順で行いました。
班のみんなで協力しながら進めています♪

卵を割る作業では、みんな手慣れた様子で上手に割ることができていました。
お家でお手伝いをしているようです(^^)

材料を混ぜる時は回数を決めて順番に混ぜていきました。
お友達が混ぜている様子を見てボウルが動かないように固定してあげたり、仲良く協力して作業を行っています。

生地が出来上がった後はホットプレートで焼いていきます。

一人ずつ生地を流し込んで、ひっくり返して上手に焼くことが出来ました!

ホットケーキクッキング/福島鎌田教室 焼けたホットケーキをお皿に分けて、好きなトッピングをしていきました。
生クリーム・チョコソース・メープルシロップ・アイスと数ある中から好きなものを選んでオリジナルのおいしそうなホットケーキが出来上がりました!

みんなで「いただきます」の挨拶をしてから食べ始めました。

美味しかったようでお友達と感想を言いながら食べる様子も見られ、
大満足のクッキングとなりました!

9月は合同イベントの芋煮会も予定しています!
それ以外にも楽しい活動を企画していますのでお楽しみに♪


2025年03月15日

すてむぼっくす&東部勤労者センターで遊ぼう/福島鎌田教室

すてむぼっくす&東部勤労者センターで遊ぼう/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。 

3月も中盤、たくさんの行事が重なり忙しい季節ですね。

体調に気を付けて
今年度のラストスパートを乗り切っていきましょう!

さて、本日は午前中はすてむぼっくす3rdをやるお友達と
図書館に行くお友達に分かれて活動をしました。

すてむぼっくすでは、本日は『紙送り機構』を作っていきます。
歯車の働きを使って紙を移動させることができるものになっています。

手順書に沿って各自作業を進め、
早い人だと10分程度で完成させていました。

まだまだ時間は残っているそんなお友達には、
ステップアップした内容に挑戦してもらいましたよ。

すてむぼっくす&東部勤労者センターで遊ぼう/福島鎌田教室 図書館に行ったお友達はスタッフとのお約束をしっかり守り、
読みたい本、興味のある本を探して借りてきてくれました!

午後は東部勤労者センターに遊びに行きました。
それぞれ仲が良いお友達とキャッチボールや競争をしたり
自分のペースで縄跳びやロディをしたりして過ごしています。

特に高学年が多い中での競争は
お互いに負けないように全力を尽くしているので
とても速く、迫力がありました!

体を温めたあとは・・・じょうもぴあにお出かけです!

すてむぼっくす&東部勤労者センターで遊ぼう/福島鎌田教室 高学年のお兄さんたちは周囲を歩きながら遺跡を見たり
虫を見つけて観察したりとのんびり過ごしています。

ボール遊びをしているお友達は、天井を気にせず
ボールを思いっきり蹴ることができて楽しそうです(*^-^*)

他にも気になる遊具で遊ぶなど、
屋外ならではの遊びを堪能することができました!

来週からはいよいよ春休みが始まりますね。
みなさんで楽しめるお楽しみを企画していますので、楽しみにしていてくださいね♪


2024年10月19日

足湯に行こう/保原中央教室

足湯に行こう/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の阿部です。

本日はお買い物体験と飯坂温泉での足湯体験と、お楽しみ盛りだくさんです!

午前中、鎌田のお友達が保原に来てプログラミング学習している間に、保原キッズは近隣スーパーへ買い出しにでかけました。

普段自由時間にみんなが使っているアクアビーズや、おやつで食べているお菓子を探して、セルフレジでのお会計まで体験です。
みんなで役割分担や交代でお仕事をこなし、先週同様お買い物はどんなことをするのか一連の流れを経験しました。

いつもおやつはスタッフが選択して購入していますが、今回は自分で選べるということで、わくわくしながら「これは買えますか?」「これおいしそうですよ!」と楽しみながらお買い物しています。

足湯に行こう/保原中央教室 教室に帰って来てから、鎌田っ子と合同で足湯体験に向かいました♪
前日の天気予報では、30℃近くになることと午後は雨予報が出ていておでかけ自体心配でしたが、気温は高くても心地よい風が吹いていて、少し晴れ間のある曇り空でとても快適でした(*^▽^*)

ミライム以外の一般利用者もいらしていましたが、事前に確認した約束を守ってゆったりと過ごすことができています。

なかなか熱い足湯や手湯を体験して肌が赤くなり、
「ゆでだこみたいになっちゃいました~!!」
と笑いながら体験していました。

足湯に行こう/保原中央教室 入湯後は鎌田っ子と別れて、保原キッズの提案で旧堀切邸内の見学ミニツアーも行いました。

邸内をぶらり見学し、蔵に回ると番傘を吊るしてライトアップしていた撮影スポットがありました。
それぞれかっこいいポーズや可愛いピースサインをして記念撮影し、みんなで集合写真を撮りました!

帰りは車窓から飯坂の風景を眺め、保原中央教室へと向かいました。


今回は暖かい日でしたが、これから冬に向けて段々と温泉日和になりますね。
頭寒足熱、みんな今夜はぐっすり眠れるかな??(-ω-)zzz
冬に向けてクマさんは冬眠に入りますが、先日保原ではスタッフがウリボーが突進しているのを目撃したようです。

来週の保原教室はハロウィンパーティーの予定でしたが、市内の学校イベントも多いようなので変更・別日調整する可能性もあります。

ハロウィンとは違った楽しいことを考えていますのでお楽しみに!!(^O^)/


2024年09月07日

すてむぼっくす・東部体育館へ行こう/福島八木田教室

すてむぼっくす・東部体育館へ行こう/福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
2学期がスタートして2週間、子ども達も生活のリズムが整ってきました。
暑さは続いていますが、元気に活動しています。

今日の午前は「すてむぼっくす」の学習をしています。
コースごとに分かれて活動しています。

セカンドコースでは、タブレットを使った学習をしています。
説明を聞き、プログラミングガイド(手順書)を見ながら進めます。

今日の課題は「さがしものゲームを作ろう」です。
タブレットを使ってのプログラミング学習をこれまでにも数回行っています。
今回は分岐処理の命令ブロックを使ってゲームを作ります。
背景やキャラクターを選んで…、タブレットの捜査にも慣れてきましたね。

ゲーム完成!!
「上手く出来た。」「クリアに変わったよ。」
ゲームで遊び、一人ずつ発表しました。

すてむぼっくす・東部体育館へ行こう/福島八木田教室 ジュニアコースでは、ブロックを使って、
見本を見ながら作品を作ります。

説明を聞き、手順書を見ながら作業を進めます。
手順書には、野菜や果物の見本があります。

ブロッコリー、なす、さくらんぼ、ぶどう、なす…など。
上手に出来たかな。

見本通りに出来ると嬉しそうでした。


午後のお楽しみ活動は「東部体育館へ行こう」です。

昼食後の休憩の後、出かける準備をします。
車で移動するので、みんなで約束確認!

「安全に気をつけて行動します。」

体育館に向けて出発!!




 

すてむぼっくす・東部体育館へ行こう/福島八木田教室 東部体育館に到着し、広い体育館を見て、みんな大喜びです。
子ども達それぞれ、思い思いに体を動かして遊び始めました。

バスケットゴールにボールをシュートしたり、投げ合ったり。
フライングディスクをキャッチしたり、ドッジボールで盛り上がったり。

縄跳び遊びや鬼ごっこでも遊んでいました。

綱引きを始めるお友達もいます。どちらかが負けそうになると、
助っ人がやってきて、なかなか勝負が決まりません。
みんな力持ちです。

時間まで遊び、水分補給をした後は、
モップ掛けや片付けをして集合。
「ありがとうございました。」
挨拶をして教室に戻りました。

安全に楽しく遊ぶ事が出来ました。
また、たくさん身体を動かして遊びたいですね、





2024年08月21日

夏休みのお楽しみ活動(2)/福島八木田教室

夏休みのお楽しみ活動(2)/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の本間です。

台風が接近したり、暑さと天候の変わりやすさが続く夏休み後半です。
他の教室と合同での活動なども入り、子ども達は元気に過ごしています。


『すてむ祭り』
「すてむぼっくす」の教材に触れる機会として、すてむ祭りを行いました。
「すてむぼっくす」学習をしているお友達も、初体験のお友達も一緒に活動して楽しみました。


タブレットを使うグループは、タブレットの扱い方を聞きながら、プログラミング学習に取り組みました。
キャラクターや背景の設定、命令ブロックを使ってキャラクターを動かしたり、大きさを変えたり、難しい所もありますが、上手く出来ると嬉しそうでした。

ブロックを使うグループは、作りたいものの手順書を選んで、組立ての作業をしました。
アーチェリーや釣り竿、ベルトコンベアーなどを組み立てています。途中まで作って時間になったり、上手に出来た作品を片付けるのが残念そうな様子も見られました。組み立てや出来上がったものを動かす楽しさを体験できた様子でした。

また機会があれば、みんなで作品を作りたいと思います!

夏休みのお楽しみ活動(2)/福島八木田教室 『そうめん作り』
ランチクッキングで夏の定番、そうめんを作りました。
そうめんを茹でたり、具材を切ったり、係に分かれてみんなで作ります。
包丁の使い方、IHヒーターの扱い方、気をつけながら調理します。

そうめんを茹でるグループは、IHヒーターに気をつけながら行いました。
「どのくらい茹でる?」「こんなに食べられるかな?」とみんなで話しながら茹でていきました!流水で流し、もみ洗いもみんなで順番に行っていましたよ!

具材を切るグループは、ハム、キュウリを切っていきました。包丁の使い方に気をつけて、切っていきました。上手に包丁を使い、トッピングの具材を切ることができました☆

完成したそうめんを囲んで、みんなで「いただきまーす!」
自分達で作ったそうめんを美味しく食べていました。
トッピングにわかめやハム、キュウリを好きなようにのせていましたよ!

最後はみんなでお片付けもしました。

夏休みのお楽しみ活動(2)/福島八木田教室 『2学期頑張ろうパーティー』
夏休み最終日。8/21(水)は、2学期に向けてみんなでパーティーをしました。

いつもより少し豪華なお菓子を一人ずつバイキング形式でお皿に盛っていきました。好きなお菓子、初めて食べるお菓子、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。


お菓子を美味しく食べた後は、夏休みの思い出と2学期頑張りたいことを一人ずつ発表しました!

「水遊びが楽しかった」「お出かけに行きました」「花火大会、夏祭りが楽しかった」など夏休みの思い出がたくさんあったようです!

2学期頑張りたいことでは「勉強を頑張ります」「体育を頑張ります」と学習についての発表が多かったです!


いよいよ2学期が始まりますね。2学期も楽しく元気に頑張っていきましょう!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.