2025年05月09日

BBQを楽しもう!/福島大森教室

BBQを楽しもう!/福島大森教室 みなさんこんにちは。福島大森教室の今野です。

いよいよゴールデンウィークも今日で終わり!
最後の一日を飾るミライムの合同イベント…
バーベキュー大会が開催されました!

今年は保護者同伴での参加も広く募り、昨年より規模を大きくしての開催となりました。
肉だけではなく、カレーや焼きそば、かき氷まで用意しています!

「たくさん食べるために朝からご飯抜いてきた!」
朝からお腹も空いているはずなのに、中には気合に満ち溢れた様子で報告するお子さんもいらっしゃいました。なんと頼もしい!
あいにくの雨模様となりましたが、空腹を前にして天気は関係ありませんね!

大森教室のメンバーが会場に揃うと、小皿や飲み物を各自で用意してから、いよいよ食事の開始です!

BBQを楽しもう!/福島大森教室 今回はバイキング形式。
会場には長テーブルが設置されており、それぞれどの食べ物が並んでいるのかがイラスト付きで案内されていました。

いつもなら大森教室はお手伝いに入る立場なのですが…せっかくの連休最終日!
今日はすべてを大人たちに任せて、子どもたちは思い切り楽しみましょう!!

さて大森メンバーが自分が食べる分を持ってこようかと立ち上がったところで…

「肉たべろー!カレー食べろー!」

早速、調理担当のスタッフが駆けつけてきて大合唱。
ようやく一皿を平らげても「まだあるぞー!ほら食べろー!」…息をつく間もありません!
それもそのはず…ここでたくさん食べておかなければ、大森教室はあとで大変な目に遭ってしまいます…。

そんなことはさておき、肝心の味は「美味しい!!」「腹空かせてきてよかった!」と大変好評です!
みんな満足するまでお腹いっぱいに食べました!

BBQを楽しもう!/福島大森教室 満腹になって少し暇になってきたお子さんには、かき氷作りのお手伝いを提案しています。
今回はかき氷機をレンタルしたので、家庭用とは異なる本格的なかき氷作りを体験できます。
難しさに苦戦しながらも、滅多にできない体験を楽しめた様子でした!

さて、バーベキュー大会も終わり、会場の片付けを終えた後…そこに残っていたのは、意外にも余らせてしまった食材たち…!
他の教室にも分けつつ、調理活動に取り組む機会が多い大森教室が最も多く貰い受けることとなります。
まさに嬉しい悲鳴です!

おかげで教室の冷蔵庫はいっぱいに!
明日からはしばらく、食材を消費する活動が続きそうです!


2025年04月26日

ポテトチップスを作ろう/福島鎌田教室

ポテトチップスを作ろう/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の阿部です!
ゴールデンウィーク目前、鎌田教室の本日のお楽しみは『ポテトチップスを作ろう』です!

以前、ミライムファームで作ったサツマイモでクッキング等を行ったので、今回もミライム産ジャガイモ・・・といきたいところですがまだ農作中のため市販じゃがいもでクッキング体験です♪

ポテトチップスを作ろう/福島鎌田教室 自由時間にお手伝いしてくれる子もおり、事前準備でじゃがいもを洗う所から一緒にスタートです!

春になって暖かくなってきたとはいえ、流水にずっと当たっているとまだ手がかじかむ季節。
冷たい中でも一生懸命行ってくれました。

その後も直前のムービータイムにも、観たいはずのアニメーションを我慢して
「先生、ポテト作りの準備で何かすることありますか?」
と自ら聞いてくれるお子さんもいました。
どうやらスライサーを使うのは初めてのようで、新しい体験にワクワク♪

最初は手を添えて一緒に手の動かし方やコツを伝えましたが、後は見守りの下一人で慎重に行うことができました!
うまくできたことが成功体験となり、照れくさそうにしながらも誇らしげで嬉しそうな表情でした!!

ポテトチップスを作ろう/福島鎌田教室 お楽しみのポテトチップス作りはそれぞれに担当を割り振ってローテーション作業です。
芋洗い係、ピーラー係、スライサー係、フライヤー係と割り振り、各自の場所に分かれてクッキングスタートです♪

クッキングには慣れたもので手際のよい鎌田っ子たちでした!

自分たちの仕事だけでなく次の係への受け渡しもとてもスムーズで、日ごろのお友達同士の連携の良さが表れていましたね♪

揚がったポテチはサクサクやホクホク、厚みによってさまざまな触感に仕上がり、とても美味しく出来上がりました( *´艸`)

これから暑くなる季節にはひんやり美味しいクッキングも用意しておりますのでお楽しみに~(^O^)/


2025年04月26日

出店体験をしよう/福島西中央教室

出店体験をしよう/福島西中央教室 こんにちは!
福島西中央教室の渡邊です。

天気も良く、過ごしやすい日が増えてきましたね。
子どもたちも学校のリズムを取り戻し、元気に過ごす姿が見られています。

本日のお楽しみ活動は「出店体験」です!
お祭りなどで出ている出店は子どもも大人もわくわくしますよね♪
そんな出店でのお買い物を今日は、教室の中で体験します!

出店で買うにはまず、料理を作らなければなりません!
少し手のかかるところはスタッフで準備をして、子どもたちにもお手伝いをしてもらいました。

出店体験をしよう/福島西中央教室 今回の出店メニューは
・おにぎり
・焼きそば
・たこ焼き
・フライドポテト
・から揚げ
・フランクフルト
・ジュース
です!

それぞれのチームに分かれて、ホットプレートで焼いたり、レンジでチンしたり、包丁で切るお手伝いもお願いしました。
みんな張り切って準備をしていて、予定より1時間ほど早く料理が完成しました!

料理が出来たらパックに詰めて、絵を描くのが好きなお友達にPOP作りもお願いして、出店の会場設営もみんなで行いました。

出店が完成したら、店員さんとお客さんに分かれて、本物のようにお買い物をします!
ミライムマネーを使ってお買い物体験です★

出店体験をしよう/福島西中央教室 店員さん役のお友達はなりきっていて、とても上手に接客をしていました。

「いらっしゃいませー」「お金をください!」
としっかり販売していました!!

お客さんもミライムマネーを渡し、店員さんから商品を受け取ります。

お買い物のやり取りを学ぶ良い体験になりました。

みんな買い物が終わったら、やっとお昼です!
午前中からたくさんお仕事をしたので、お腹はペコペコ。

自分たちで作った料理をとっても美味しそうに食べていました(^-^)


2025年04月12日

福島鎌田教室のお友達と一緒にクッキングをしよう!/保原中央教室

福島鎌田教室のお友達と一緒にクッキングをしよう!/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の齋藤です。

今日は福島鎌田教室のお友達が保原中央教室に遊びに来てくれることになりました♪

大人数でクッキングした方が絶対的に楽しいのでとっても楽しみです!

保原中央教室の子ども達も『すごく沢山来る~!』とドキドキワクワクしていました。

はじめの会の司会をしてくれる事になった子は点呼する時に名前を間違えないようにしっかりと呼び方を練習して準備オッケーです!

楽しい1日にしましょう!(^▽^)/♪

福島鎌田教室のお友達と一緒にクッキングをしよう!/保原中央教室 『こんにちは~!』と元気に鎌田教室のお友達が来てくれました。

中学生の大きな子達が数名いたので10人以上に見えてしまうほどでしたが、はじめの会の司会を引き受けてくれた保原教室の子は大人数を前にスケジュール確認や練習していた名前の点呼を堂々とこなしてくれましたよ!

保原中央教室でもお仕事として司会を子ども達に任せているので日頃の成果ですね!まるで自分の子どもの発表会のように感じてしまい感動してしまいました。

昼食後、お腹を休めてから調理開始となりますが、その前に材料などの準備のお手伝いを保原教室の女の子にお願いしました。

『はい!わかりました!』と言って張り切って準備してくれましたよ!

福島鎌田教室のお友達と一緒にクッキングをしよう!/保原中央教室 バターを包丁で切ったり、お餅を量ったり粉やボウルを準備したり、とても頑張ってくれました。おかげでスムーズに作り始める事が出来ました!

今回は人数が多いのでお餅が入ったパンデリング作りとドーナツ作りの3チームに分かれて調理しました。

保原教室は鎌田教室の2人と合同チームを結成しサクサクドーナツ作りを担当です♪

ホットケーキミックス粉と牛乳を混ぜてその中に溶かしバターを入れて油で揚げました。火傷に気をつけながら、ゆっくりと鍋に入れて少し待ってひっくりかえすと!!!『美味しそう~!』と合唱してしまいました(笑)

出来上がったパンデリングとドーナツをお皿に乗せて『いただきまーす!』
クッキング大成功!でした。(*^-^*)

楽しい企画をこれからも考えていきます。気になった方は是非遊びに来てくださいね♪


2025年02月15日

バレンタインクッキング♪/福島西中央教室

バレンタインクッキング♪/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。

2/14はバレンタインデーでしたね!皆さんは、チョコレートなど作りましたか?
西中央教室では、1日遅れのバレンタインを楽しみました♪
お楽しみ活動でバレンタインクッキングを行いました~☆

今回はココア味のホットケーキにお菓子やクリームを添えて特別なホットケーキにします☆

説明時に、イメージ図を書いてみると「楽しみ!」と子ども達もワクワクです♪

チームに分かれた後は、まず話し合いからスタート!

(1)ホットケーキを作るにはどんな材料があるかな?
(2)作る時の道具は何が必要かな?
(3)自分が担当する係を決めよう

といった内容です!率先して意見を出してくれる子、出た意見をまとめてくれる子、料理が得意なので細かいところまで気付いてくれる子、この話し合いで子ども達も進んで行ってくれます!

バレンタインクッキング♪/福島西中央教室 自分の係が決まったり話し合いがまとまると、クッキングの時間です!

ホットケーキ担当の子ども達、生地をうまく流す作業に
「先生、上手にできるかな!?」と始めは不安な様子が見られましたが
「皆で見てるよ、足りなかったら少しずつ増やしてみよう」とスタッフからアドバイスが!

生地の量を調整するのもドキドキですが、これも1つの経験に繋がっています。

他にも係は、お菓子分け・洗い物・食器拭きに分かれています。
後半に係がある子は、ホットケーキの生地を混ぜるお手伝いも!

10回混ぜたらお友達に交換して、楽しく皆で作っています。

ホットケーキ係も、何回も生地を焼いていくうちに適切な量にできていました。

生地ができたらいよいよ、トッピング!

どんなホットケーキになるんでしょうか!楽しみですね!(^^)!

バレンタインクッキング♪/福島西中央教室 焼き上がった生地も、ちょうどいい熱さに…(⌒∇⌒)

その間にも「ここにこれを乗せるんだ!」とお菓子を置く位置を決めています。

お菓子を選ぶ順番もしっかりと待ち、次に渡すお友達の分も考えながら作っています♪

「先生、見て!上手にできたよ!」
「これ、なんのキャラクターだと思う?」
クリームやお菓子で人気のキャラクターを再現する子もいました☆

じっくり考えるとついに完成!

リーダーの子の「いただきます!」に合わせてぱくり♡

「美味しい~!」と満足な子ども達!美味しすぎるあまりおかわりも人気でした。

食べた後の洗い物・食器拭きも率先してくれて素晴らしかったです☆

準備から片付けまでお疲れ様でした。

また次回の活動もお楽しみに☆




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.