2025年11月01日

100円商店街&ハロウィンパーティ!/保原中央教室

100円商店街&ハロウィンパーティ!/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の佐藤です。

今日の保原教室はイベント盛りだくさんの一日です!
朝から仮装で盛り上がり、決めポーズしてテンションを上げていきました♪

午前は保原町内で開催された100円商店街に出かけます。
仮装をしていざ出発!
予算は300円、何を買おうかワクワクしますね。

食べ物、グッズ、体験など、様々な出し物があり、
地図で事前に決めたルートを確認しながら並んで町を歩いて行きます。

最初に向かった伊達高等学校では、色々な食べ物が売っていました。
チラシに載っていなかったメニューもあって迷いますね(>_<)
並んでいる間にどれにするか決め、受付のお兄さん達にきちんと伝えることができました。

その後はお菓子を貰える店舗に寄ったり、ステッカーやアクセサリーを売っているお店で買いものしたりしました。
お金の使い方を考えて、自分の欲しい物をゲットすることができてよかったです。

100円商店街&ハロウィンパーティ!/保原中央教室 午後はお待ちかねのハロウィンパーティ!
ピニャータ割りで菓子をゲットするために食休みの時間に棒作りをします。
新聞紙をしっかり巻き、硬くして準備万端です(>_<)

さあ、いよいよピニャータ割り!
全員で一気に叩きます!

しかし、なかなか割れる様子がありません……
一度止めて作戦会議スタート!

「一人ずつ行こうか?」
「順番は○○君がここで……」

とお友達に当たらないように、一人ずつ順番で叩く提案をしていました!
その甲斐あって力いっぱい叩けるようになり、効率アップです☆

ぽろぽろとお菓子が落ち始め,そこに渾身の一撃がヒット!
全部出し切ることができました。

100円商店街&ハロウィンパーティ!/保原中央教室 そしたら袋を持って…… 合図とともにお菓子拾いスタート!

あちこちに飛んでいるお菓子を探し、机や椅子の下、棚の中……
教室中を見て回ります。

同時に見つけたものは早い者勝ち!
ぶつからないように相手を見つつも、素早く手を伸ばして自分の元にかき集めました。

3つ分のピニャータを割り終わるころには袋もパンパンで、それぞれが好きなお菓子を詰めることができたようでした♪

後片付けをしたら、おやつタイム♪
ピニャータのお菓子は持ち帰る代わりに、ポテチや大きめのお菓子をみんなで分け合って食べました。
持ち帰るお菓子も食べすぎには注意ですよ!

今回のハロウィンも笑いあり、お菓子ありで楽しく過ごす事ができました(*^▽^*)
来年も楽しみにしていてくださいね~


2025年11月01日

ハロウィンパーティー/福島八木田教室

ハロウィンパーティー/福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の山川です。

11/1と一日遅れとなりましたが、
楽しみにしていた「ハロウィンパーティー」の日がやってまいりました。

皆、それぞれに仮装してきたりと準備万端な様子です!

午前中は、幼児の福島旭町教室のお友達が遊びに来てくれて、
合同で行いました。

福島旭町のお友達が来るのを聞いた福島八木田教室のお友達は、
少し緊張気味でしたが、ウキウキ、ワクワクでおもてなしの準備をしました。

ハロウィンパーティー/福島八木田教室 福島旭町教室さんが到着すると、
お兄さん、お姉さんの顔つきになり、
率先して、お手伝いをしてくれました。

まずは合同パーティーのはじまり、はじまり~!!

ピニャータにお菓子を詰めたり、やり方を教えてくれたりしてくれました。

『どんな仮装をしたのかな?』と仮装発表会も!

発表も真剣に、お友達の発表もピシッと聞くことができていました。

ハロウィンパーティー/福島八木田教室 午後は、自分たちの番のハロウィンパーティーの始まりです。

自分たち用のピニャータにお菓子を詰めて、いつもより少しばかりテンション高めで壊していました。

出てきたお菓子と教室で用意したお菓子やジュースを食べながら、
「お手伝い楽しかった」
「緊張した」
「少し疲れた」など、楽しくお話しながら、
まったりとハロウィンパーティーを行いました。


パーティーの様子をぜひお家の人にもお話してくださいね!

また来年のハロウィンもぜひ楽しみましょう★


2025年10月25日

スイートポテトを作ろう!/福島鎌田教室

スイートポテトを作ろう!/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。

10月も残り一週間、秋が深まりどんどん寒さも増していますね。
体調を崩しやすい今の時期、手洗い、うがいをして元気に過ごしましょう!

本日のお楽しみは秋の味覚、サツマイモを使ったスイートポテト作りです。

保原教室のお友達と一緒にレッツ、クッキング!

まず中高生のお兄さんにサツマイモのカットや加熱を担当してもらいました。
サツマイモは硬いため、慎重に包丁を動かしています。

「このくらいですか?」と、熱を通しやすいように
見事なサイコロ型に切ってくれていましたよ(^^♪

時間を調節しながらレンジで温め、柔らかくなったらバトンタッチです。

スイートポテトを作ろう!/福島鎌田教室 残りの班は説明を受け、材料の準備を行います。

ボードで量を確認し、スタッフに
「大さじ○○杯ください!」
と正確に伝える事ができていました。

サツマイモが到着したら木べらやマッシャーを使い
大きな粒が無くなるように丁寧に潰していきます。

「このくらいでどう?」
「次、わたしやるね」
「いい感じじゃない?」

としっかりボウルを押さえながら交代して協力することができました☆

バターや砂糖を入れるのも忘れずに行い、
なめらかになったら牛乳を加えて形を作ります。

スイートポテトを作ろう!/福島鎌田教室 形も大きさもちょうどいいものが出来て満足気な様子です(*^^)v

出来たものから運んで焼いて……を繰り返し、
ホカホカ良い焦げ目のスイートポテトが完成しました!

片付けをしてマットに座ったら、いただきます☆
サツマイモの甘さが生かされた、素朴な味わいですね。

おかわりもたくさんして、お腹いっぱいで終わることができました。

来週はいよいよハロウィンパーティーです。
沢山のお菓子と仮装の準備をしているので、楽しみにしていてくださいね(*^^*)


2025年10月18日

畑&みのり公園に行こう!/福島鎌田教室

畑&みのり公園に行こう!/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。
最近はすっかり涼しくなって、過ごしやすくなりましたね。

本日は保原教室と一緒に活動を行っています!

午前はすてむぼっくす、図書館、学習に分かれての活動です。

すてむぼっくすでは作り方を見てテキパキと家の形を完成させていきました。
人によって歯車を使ったり、車を作ったりと個性的なアレンジがありました。

図書館ではその場にいないお友達のことも考えて
「こんなのは読むかな?」
「おもしろそう!」と本を選びました。
いつもとは違うジャンルが並ぶと、新鮮な気持ちになりますね♪

畑&みのり公園に行こう!/福島鎌田教室 午後はミライムの畑に移動して、草むしりです。
さつまいもの葉っぱは青々と茂っていて、土を払えば綺麗な紫色が見えます。
収穫までもう少し!実際に成長の様子が見えるとワクワクしますね。

「サツマイモは収穫できますか!」
「ジャガイモもあるの?」
「どれを抜けばいいですか?」

と、ジャガイモの葉っぱも育っていて雑草も小さいのが多いため気を付けて雑草を抜いていきました。

途中で大森教室のお友達も到着し、手分けして綺麗にしたら水やりをして終了です!

畑&みのり公園に行こう!/福島鎌田教室 畑作業が終わったら、いよいよ公園で遊びます!
荷物を置くとすぐに芝生を駆けて、鬼ごっこやサッカー、遊具を楽しみました。
今日は太陽が控えめで涼しいですが、上着を脱ぐほど全力を出しています。

保原教室のお友達にも「まぜて!」と言って一緒に遊び、元気に走り回ります。
大森のお兄さん、お姉さんたちともお話しし、関わりを持てた一日でした。

次に畑に行く時はサツマイモを収穫できるといいですね。
次回もお楽しみに!


2025年09月20日

合同イベント芋煮会/福島八木田教室

合同イベント芋煮会/福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の本間です。

今年もやって来ました!
毎年恒例のミライム合同芋煮会!!

子ども達は楽しみにしており
「早く食べたい!」
「お腹空いたなー」
と待ちきれない様子でした。


お昼の時間となり、東部勤労者センターにて芋煮会開催!

合同イベント芋煮会/福島八木田教室 芋煮は『しょうゆ』『みそ』『カレー』3種類と
おにぎりとうどんも用意されました♪

大森教室のお兄さん、お姉さんが朝から用意をしてくれ、
大鍋いっぱいの芋煮を見て、

「おいしそう!」
「カレー味もあるよ!」
「おにぎりもうどんもどっちも食べたい♪」
と大喜びの子どもたち。


好きな味の芋煮と、うどんやおにぎりを配膳してもらい

みんなで元気に「いただきまーす!」

外で食べる雰囲気も楽しく、たくさんおかわりをして
お腹いっぱい、芋煮をいただきました☆

合同イベント芋煮会/福島八木田教室 食休みをした後は、ホールに移動し
恐竜と一緒に「転がしドッジボール!」


大きなボールを転がし、みんなで楽しく身体を動かしました!

恐竜になりたいお友達は、恐竜の着ぐるみを着て参加。

楽しい一日となりました♪


また、次回の合同イベントも是非ご参加ください!
みんなで楽しみましょう☆




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.