2022年01月26日

3/12(土)特別支援教育の講演会のご案内

3/12(土)特別支援教育の講演会のご案内 特別支援教育の講演会のご案内
(一般社団法人)障がい児成長支援協会 理事長・山内康彦先生(学校心理士・ガイダンスカウンセラー・義務教育9学年全てを担任した経験有)による大好評の教育講演会をバージョンアップして今年も開催致します。

日時:令和4年3月12日(土) 第1部:10時~12時 第2部:14時~16時
会場:福島県青少年会館(住所:福島市黒岩字田部屋53-5)
定員:各回120名 合計240名(先着順にて受付させて頂きます。)

第1部:『早期からの適切な療育によって二次障害は防ぐことできる』
第2部:『発達に課題がある子の就労・生活介護・お金の話』


※1
コロナウイルスが再度、流行した場合は中止の可能性もありますのでHPの講演会情報を直前まで確認して頂きます様にお願い致します。
※2
講演会当日に発熱のある方の御来場はご遠慮お願い致します。(要マスク着用)
※3
今回も個別相談会を予定しておりますが、初回の方を優先させて頂く場合がございます。予めご了承くださいます様お願い致します。

講演会の詳細はHPの講演会情報よりご覧下さい。


2022年01月15日

手打ちうどん作り!!/福島大森教室

手打ちうどん作り!!/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の丹治です。

今日の活動は、大森教室初めて「手打ちうどん作り」です!!
たくさん食べる中高生がいるのでご飯も忘れずに炊きましたよ。食欲・・・にビックリしてしまいます(*^^)v

入室したお子さんから準備を手伝ってもらいました。人数分の強力粉と薄力粉を
計り、塩水を作り、天ぷら用のちくわを切って準備完成です。
みんなが集まって来てから今日の流れを説明し、それぞれクッキング開始となりました。

強力粉と薄力粉を混ぜてひとつにまとめるにも手にくっついてベトベトになる子どもたち・・・
これどうしよう(;゜Д゜)ってスタッフに助けを求めていました(笑)その後は片栗粉をまぶして手につかないワザ(笑)を教えてもらいなんとかひとつにまとめいよいよ生地をのばし切る作業です。

手打ちうどん作り!!/福島大森教室 のばす作業は初めてにもかかわらずスタッフの説明を聞いて上手に生地をのばしていきます。
「チカラ」のかける場所によってのび方も変わってくるようで不思議な形に変化していく生地たちでしたが(笑)丸くなるように整えながら真剣な表情で手打ちうどん作りに参加する子どもたちでした。

うどん作りをしている裏では、天ぷら作りに挑戦しています。以前、天ぷらを揚げたことのあるお子さんを中心に行いました。
手慣れた手つきで進めていると子どもたちから「かき揚げも食べたいね!」との一言。予定にはありませんでしたが、急きょかき揚げも作ることにしました。

こちらは初めての経験となりましたが、コツを教えてもらうとすぐにマスターしてたくさんの天ぷらが完成しました!!

手打ちうどん作り!!/福島大森教室 いよいよ・・・実食です!!
自分達で作ったうどんをよそい、天ぷらをのせてオリジナル手打ちうどんの完成です。
うどんが苦手なお子さんは、オリジナルの天丼を作り・・・いただきます!!

「お味はいかがですか?」とのスタッフからの問いかけに「美味しい!!」とあちらこちらから聞こえてきます。
自分達で作ったので美味しさも倍増ですね!おかわりをしてたくさん食べました。
「今度は蕎麦作りたい」とのリクエストもあったので挑戦したいですね(*^^)v


2022年01月08日

初めてのUVレジン工作・お楽しみチョイス♪/福島鎌田教室

初めてのUVレジン工作・お楽しみチョイス♪/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の齋藤です。

冬休みも、もうすぐ終わりますね。

子ども達は冬休みの宿題もほとんどの子が終わり、冬休み期間のお楽しみも今日を含めて残り2回となってしまいました。

アイロンビーズやプラ板工作は以前から行っていますが今日は初めてUVレジンを使いペンダントトップにもなるキーホルダー作りを行いました。


初めてのUVレジン工作・お楽しみチョイス♪/福島鎌田教室 UVレジンは紫外線照射によりレジン液を固めて作る物なので、人数が多い為2班に分けて作る事になりました。

初めにアイロンビーズ・プラ板を作る子は手慣れた様子でパソコンを使い自分の好きな画像を検索・印刷しました。

作り方も上手であっという間に仕上げてしまいます。

子ども達の吸収する力は素晴らしいですね。時間内に素敵な作品が出来上がりました。

初めてのUVレジン工作・お楽しみチョイス♪/福島鎌田教室 UVレジンの方はムービータイムの時間を使い、シリコンマットを小さく切るお手伝いをしてもらっていたので、そのシリコンマットにリング状の型を置き透明のレジン液を流し込みました。

その後に赤や紫などの好きな色をのせグラデーションを付けました。

キラキラしたパウダーや真珠のような物を乗せたりして自分の好きなデザインに仕上げスタッフが紫外線の機械に入れて出来上がりを待つだけです♪

2~3分程度で固まるので出来上がりを見た子ども達は大興奮‼『キレイ‼』と口々に言っていましたよ。

お母さんの為に作ったり、妹に作る子もいました。みんな優しいですね。

持ち帰って家族が喜ぶ姿が目に浮かびます。

これからも土曜日や祝日のお楽しみ時間に楽しい経験を子ども達と一緒にしていきたいと思います。




2022年01月08日

白鳥見学!/福島西中央教室

白鳥見学!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の芳賀です。

年が明けて新たな1年が始まりました。日に日に寒さが増すこの頃ですが、2022年も、子ども達の笑顔や元気な姿をたくさん見れる事を、スタッフ一同楽しみにしております。本年もよろしくお願い致します。



ミライムキッズアカデミーでは1/4(火)から活動を始めておりました。
お正月という事で書初めを行ったり、合同新年会で餅つき体験を楽しんだりとイベント盛りだくさんで新年の活動が始まりました。

白鳥見学!/福島西中央教室 1/8(土)は川寒川原へ白鳥見学とエサあげ体験をしてきました。
車中から白鳥の姿が見えると「白鳥いたよ!」「いっぱいいるよ!」と喜ぶ子ども達。

川原に行くと、間近に見る白鳥は意外と大きく驚くお子さんもいましたが、エサあげ体験が始まると「こっちだよ!」「もっと近くに来て!」と楽しんで行うことができました。

白鳥見学!/福島西中央教室 子ども達は、白鳥やカモにエサあげ体験を行いながら、「先生、この食パンの耳はたべられるの!?」と聞いてくるお子さんもいました。「サンドウィッチ屋さんのパンの耳だから美味しいよ!」と伝えると、エサあげ体験をしながら、パンの耳を食べる子ども達がとても愛くるしかったです。

白鳥見学とエサあげ体験が楽しかったようで、教室に戻ってから外出の様子を絵に描くお子さんや、お迎えに来た保護者さんにエサあげ体験の様子を身振り手振り伝えるお子さんもいました。


今年も、子ども達、そして保護者の皆様に笑顔であふれる1年になりますように、スタッフ一同取り組んでいきたいと思います。


2022年01月07日

ミライム新年会/株式会社ミライムフォーラム

ミライム新年会/株式会社ミライムフォーラム こんにちは!株式会社ミライムフォーラムの玉川です。

皆さん、明けましておめでとうございます。
年末年始は寒波に襲われたこともあり、お家でゆっくりお正月を迎えられた方も多いのではないでしょうか⁉
やっと新年の朝日が眩しく感じられてきた今日、ミライムでは各教室合同での新年会が福島鳥谷野教室で開催されました。

この日のメインイベントは、餅つき大会!!
前日からもち米を仕込み、当日は杵と臼で昔ながらの作り方で餅つきをしました。
子ども達は久しぶりに会う他教室のスタッフなどを見つけると「明けましておめでとうございます。」と新年のあいさつを交わしていました。素敵です☆





ミライム新年会/株式会社ミライムフォーラム 餅つき会場では、実際に見る杵と臼に「うわー」とすでに大興奮の子ども達。
蒸したてのもち米を臼に入れると、熱々の湯気の様子や蒸したもち米の香りに「熱そうー」「いい匂いがする」と敏感に感じ取っていました。
スタッフがもち米を潰して「半殺し」を作る様子やだんだん粘りが出てお餅になって行く過程をとても興味深く見学する子ども達。そして「さぁ実際にやるぞ」と杵を手にすると「よいしょー」の掛け声と共に力いっぱいお餅つきができました。
みんなの力で出来上がったお餅は真っ白でふっくらつやつやで、子どもたちからは「きれい」「おいしそうー」と歓声が上がっていました。

ミライム新年会/株式会社ミライムフォーラム 今回の餅つき大会を通して子どもたちは、本物に「触れる」経験がたくさんできました。実際に触れる昔の道具、初めて嗅いだもち米の香り、もち米がだんだんお餅になる過程、杵と臼で作ったお餅の味。
とても貴重な経験ができましたね。

美味しいお餅を食べて、今年も元気な一年にしていきましょうね。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.