2023年03月21日

公園で遊ぼう!!/福島八木田教室

公園で遊ぼう!!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室大沢です。
今日は春分の日、陽射しが暖かな一日となりました。

今回は八木田教室から西中央教室に移動して合同の活動を行いました。
挨拶をしてはじめの会で今日のスケジュールを確認。

午前は学習後、みんなで仲良く昼食をとりました。
ムービータイムでは「ドラえもん」を見て大笑い。

午後はレクレーションで
「ダルマッチがころんだ」で遊びました。
鬼が振り向いた時、ちゃんと止まれたかな?



 

公園で遊ぼう!!/福島八木田教室 次の活動は「ズレンガで動物園を作ろう」で
ズレンガを使っていろいろな動物をつくりました。

見本を見ながらイヌやネコを作るお友達

自分のイメージで恐竜を作るお友達

キリンを作ろうと二人で協力して取り組むお友達

時間までにたくさんの動物が完成!!
ズレンガの動物園が出来上がりました。
お友達の作品を見ながらみんな楽しそうでした。

公園で遊ぼう!!/福島八木田教室 お楽しみ活動は「公園に行こう」です。
水筒を持って準備をし、並んで教室を出発。

歩いて公園に到着です。
お約束を確認し、活動開始とともにみんなそれぞれに走り出しました。

ブランコに並んで交代で遊んだり、滑り台に集まって遊んだり、
うんていで遊び始めたりとみんなニコニコして遊びました。

お天気が良く、鬼ごっこで全力で走り回ると汗ばむほどでした。
みんなで水分補給をし、帰りも車に気を付けて歩いて教室に戻りました。

お日様の下で、たくさん身体を動かすことができて、
楽しい一日を過ごすことが出来ました。
また公園に行って遊ぼうね♪



2023年03月11日

あらかわみのり公園へ行こう!/福島鳥谷野教室

あらかわみのり公園へ行こう!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の齋藤です。
少しずつ暖かくなってきて、春の気配を感じますね♪
とてもいい天気だった11日は、あらかわみのり公園でたくさん遊んできたので、今回はその様子をお伝えしていきます。

教室で公園や車でのお約束を確認し、早速出発!
車内でのルールを守りながら、お友達やスタッフと会話を楽しんでいた子どもたちです。

公園に着いてルールを再確認後、子どもたちは一目散にブランコへ!
スタッフに押してもらうと「すごく高いよー!」と、とても楽しそうでしたよ(*^^*)

あらかわみのり公園へ行こう!/福島鳥谷野教室 広場になっているエリアでは、教室から持って行ったボールや縄跳びを使って遊びました。

風が強かったですが、それすらも遊び道具にしてしまう子どもたち!
風に押し戻されるボールを追いかけたり、相手に届くように力いっぱい投げたりしていましたよ。

その後は、子どもたちの発案で鬼ごっこをすることになりました。
「〇〇くん足速い!」「もう少しでタッチできたのに!」とスタッフも一緒になって盛り上がっていました(*^^*)

あらかわみのり公園へ行こう!/福島鳥谷野教室 他にも、シーソーや鉄棒などの遊具を楽しみました。

過ごしやすい気温で花粉も少なかったため、みんなのびのびと遊ぶことが出来たようでした。
「また公園に行きたい!」という声も聞かれたので、また近いうちに行くことができればと思います♪

次回もお楽しみに!


2023年02月25日

みのり公園へ!/福島鳥谷野教室

みのり公園へ!/福島鳥谷野教室 こんにちは、福島鳥谷野教室の本田です。

2月25日土曜日。
福島鳥谷野教室でのお楽しみ活動の様子をお伝えしていきたいと思います。

今日は、みんなが楽しみにしていた【あらかわみのり公園】までお出掛けをしてきました~!

出発する前に、車に乗る時のお約束と公園に着いてからのお約束を確認した子ども達。

車が動き始めると次第にテンションもあがりはじめ「まだ着かないの~?」と、お友達とのお出掛けにはやる気持ちが抑えられません(笑)。

みのり公園へ!/福島鳥谷野教室 もちろん!公園に着いてからも再度しっかりとお約束を確認しましたよ。

人気のブランコでは、ちゃんと順番を守れましたね。
鬼ごっこも最後まで笑顔で参加出来ましたね。

時折小雪が舞って風が冷たい日でしたがノープロブレム!指先や鼻の頭を赤くしながらも、子ども達は思いっ切り遊んできましたよ。

みのり公園へ!/福島鳥谷野教室 わが福島鳥谷野教室では、広い教室を活用して日々運動療育に取り組んでおりますが、今日は、室内では味わえない解放感を存分に感じてくることが出来ました。

次回はポカポカ陽気のもと、また遊びに行けるといいな。
春が待ち遠しいです(^▽^)/


2023年02月18日

東部勤労者センターにいってきました。/福島鎌田教室

東部勤労者センターにいってきました。/福島鎌田教室 みなさんこんにちは!
福島鎌田教室の若木です!

寒い日が続いておりますが、今日は日差しがとても暖かく少しずつ春に近づいているように感じますね。今日も元気いっぱいに活動しております!

今日は午前中は教室での活動を行い、午後はお楽しみ活動として東部勤労者センターに行ってきました。

事前に教室内でお出かけのお約束を確認してから出発しました。

東部勤労者センターにいってきました。/福島鎌田教室 東部勤労者センターに着くと、遊び終わって帰る、他教室のお友達に挨拶をしてみんなで中に入りました。
靴を履いて、遊ぶ時のお約束を確認した後から活動開始です。

お友達とかくれんぼや鬼ごっこをするグループや、縄跳びをするグループ、黒板やホワイトボードに絵を描くグループと自分の好きな遊びを楽しみました。
グループに入るときは「まーぜーて!」とお友達とコミュニケーションを取りながら活動を楽しめてる姿がとてもよかったです。

たくさん動いて、「疲れたから休憩します」と自分のタイミングで水分補給や休憩をしながら、楽しい時間を過ごすことができました。

東部勤労者センターにいってきました。/福島鎌田教室 終わりの合図があると「もう終わり!?」とたくさん動いたものの、まだまだ遊び足りないようでびっくりしました。

ですが、すぐに切り替えて片付けとモップ掃除に取り組みました。
みんなで横一列になってモップ掛けと休憩場所の掃除機掛けを行い、率先してお掃除に取り組んでいる子が多かったです!

教室に戻ってからはおやつの時間でした。
たくさん動いた後のおやつでしたがみんな落ち着いて、なにが楽しかったのか感想を言いながら黙々と食べていましたよ。

今日はたくさん動いて汗もかきましたね。
まだまだ寒い日が続くので、風邪や体調を崩さないようお気を付けください。


2023年02月04日

鬼のお面作り&豆まき大会/福島鳥谷野教室

鬼のお面作り&豆まき大会/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の齋藤です。
2月に入って寒暖差が激しくなってきましたが、子どもたちは変わらず元気に過ごしています!

さて、2月に入って最初の行事といえば節分ですね!
鳥谷野教室では1日遅れではありますが、鬼のお面作りと豆まきを行いました。

まずはお面作りから♪
じっくりとデザインを考えるタイプ、作りながら思い浮かんだアイデアを形にしていくタイプ…
様々な素材を使い、それぞれのやり方で制作を楽しみました。

お面が完成すると、実際につけてみたりスタッフに写真を撮ってもらったりして「キラキラしてて可愛い鬼だね!」「上手に出来た!」と楽しんでいた子どもたちです♪

個性豊かなお面は、見ていてとても面白かったですよ(*^^*)

鬼のお面作り&豆まき大会/福島鳥谷野教室 次はお待ちかねの豆まき大会♪

円形になっている縄の中には鬼以外入らない,下から投げるなどルールを確認して準備をしていると…
フリースペースから鬼が登場し、豆まき大会スタート!!

低学年と高学年に分かれて1回ずつ、最後に全員で行いました。
果敢に豆を投げる子や鬼が近づくと「きたー!」と逃げる子、中には鬼に捕まってしまう子も!(゜Д゜;)
様々な姿が見られましたが、最後にはみんなで豆まきを楽しみました。

終了後は、投げた豆のお片付け!
「これは大変だー!」と言いながらも、綺麗になるまでみんなで片づけをしました(*^^*)

鬼のお面作り&豆まき大会/福島鳥谷野教室 落花生を食べられる子は、おやつの時間に歳の数だけ食べました。

余った分はつかみ取りでお土産に!
「お家でも食べる!」「これはおつまみセットになるね」と、喜んでいた子どもたちです♪

今回のお楽しみ活動を通して、日本ならではの行事である『節分』を楽しんでもらえていたようで嬉しく思います。
来週の活動もお楽しみに(*^^*)




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.