2022年02月03日

運動(短縄、長縄)の様子/福島西中央教室

運動(短縄、長縄)の様子/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

本日は、運動療育の様子についてお伝えします。

福島西中央教室では、現在『縄跳び』に取り組んでます。
得意な子どもから苦手な子どもまで一人一人の技能は様々ですので、全員が楽しく運動に参加できるよう日々工夫して運動を計画しています。

そのかいあってか、一回も跳ぶことのできなかった子どもが、「縄跳びを前に回して、足の前にある縄跳びを越える」というのができるようになり、今では「連続して3回跳ぶことができる」というところまで上達しています!!

もちろん、得意な子どもはどんどん新しい技に挑戦して、いつのまにか上達しています。子どもの可能性はすごい!

運動(短縄、長縄)の様子/福島西中央教室 一人での練習だとやっぱりつまらないものです。
なので、「○分間で○回跳べるかな?」や「みんなで合計○○回を目指そう!」など子どもが飽きないように、そして本気で縄跳びができるような活動を用意しています。

特に後者の活動は、ペアを組んだ相方の回数を数えたり、一人一人の合計の回数を計算したりと、身体を動かす以外での活動も多く取り入れています。

みんな真剣です!中には1分間で200回以上跳ぶ子どももいました。

運動(短縄、長縄)の様子/福島西中央教室 その他にも、「トランポリンを跳びながら長縄を跳ぶ」ということもしています。
縄を回すスタッフが、トランポリンを跳ぶ子どものタイミングに合わせて長縄を回します。トランポリンを活用することで高く跳ぶイメージを身に着けたり、一定のリズムで跳ぶことを意識できるようにしてます。

トランポリンはかなり体力を使いますね~。身体全体を使ってジャンプするので、とても良い全身運動になります!
5分間も跳び続けた子どもはその後の活動が何もできないぐらいヘトヘトになっていました。よく頑張った!

こちらも、みんなで跳んだ回数を数えたり、合計の回数を計算しています。
跳び終わったお友だちには拍手をして、しっかりとねぎらいますよ!

運動を通して、身体の上手な動かし方だけでなく、挨拶や礼儀、人とのかかわりなど、子どもたちはたくさん経験しています!
次はどんな運動をするのかな?お楽しみに!


2022年01月28日

すてむぼっくすジュニア頑張ってます!/福島旭町教室

すてむぼっくすジュニア頑張ってます!/福島旭町教室 こんにちは。福島旭町教室の斎藤です。

今回は先月から取り入れている『すてむぼっくすジュニア』についてお伝えいたします!

例外や曖昧な概念がないプログラミングを通して多くの子どもたちが熱中、没頭して学びを楽しみ、柔軟な想像力や自己肯定感を高めるきっかけになります。
「STEM‐BOX Jr(すてむぼっくす ジュニア)」は、STEAM教育と呼ばれるプログラミングや理数・工学分野の知識・教育方法を活用し、子どもたちの自立や成長を促す「プログラミング療育」を行うことができるレンタル教材です。
【引用】https://www.stemon.net/stemboxjr/

すてむぼっくすジュニア頑張ってます!/福島旭町教室 プリント課題に挑戦しているところです。

普段から対面学習を行っている為、導入はスムーズでした♪
子ども達が安心しながら、見通しを持ちながら参加出来るように、環境設定、事前予告を丁寧に行っています。

『高い・低い』『長い・短い』等を、実物を比較しながら学びます。少しずつ「どっちが高いかな?」の二択から「どれが1番高いかな?」の三択へ増やしていきます。子ども達が「分かった!」を経験しながら学べるように意識しています。

スタッフからの「高い方を台紙へ貼ります」の指示で、ハサミとノリを使う場面もあり、指先もたくさん使うことができます。

すてむぼっくすジュニア頑張ってます!/福島旭町教室 ブロック課題に挑戦しているところです。

子ども達がヘルプサインを出すきっかけに繋がるように「分からない・難しい時は手を挙げます」のお約束確認をしています。
勿論ヘルプサインを出すことが難しいお子さんもいらっしゃいます。その際は、スタッフがお子さんの様子を見ながら「難しいです、だね」「手伝ってください、だね」と代弁を行っています。
子ども達が気持ちの発信を出来るように意識しています。

また、子ども達がブロックの組み方を間違えてしまった際、スタッフは「ブロックの向きをよく見て見よう」と『気付き』のきっかけに繋がる声がけを意識しています。子ども達の「あ!横向きだった!」と分かった時の表情はとてもキラキラとしています♪

すてむぼっくすジュニアを通して、子ども達と同様に、スタッフも声掛け・関わり方など、改めて学べることがたくさんあります。今後も定期的に取り組みながら、子ども達と一緒にスタッフも成長していきたいと思っています!頑張ります♪


2021年12月30日

今年最後のミライム!/株式会社ミライムフォーラム

今年最後のミライム!/株式会社ミライムフォーラム こんにちは!株式会社ミライムフォーラムの玉木です。

2021年最後のミライムは各教室から利用児が集まり、
福島鳥谷野教室での【合同ミライム】となりました!

普段は、それぞれの教室で過ごしている子どもたちですが
教室が変わっても落ち着いて入室後の準備を終えて、
卓球やトランポリンなど各々自由に遊び始めていました。

今年最後のミライム!/株式会社ミライムフォーラム 学習を頑張った後は、サーキット作りに挑戦!!

子どもたち自身が、教室内のものを使ってサーキットを考えました。
跳び箱や鉄棒など重いものも皆で力を合わせて動かします。

一度完成した後は、スタッフと一緒に安全確認をして
改良を加えてから、いざ実践!!

鉄棒をくぐって、マットをよじ登ったり飛び越えたり~
運動を楽しんでいる時の顔、とっても輝いていました(*^^*)

今年最後のミライム!/株式会社ミライムフォーラム 楽しい時間もあっという間で
「よいお年を!」「また来年!」

次は「ことよろ~、あけおめ~だね。」

と年末らしい挨拶をしていました。


今年もお世話になりありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします(^_^)/


2021年10月16日

第二回ミニ四駆大会開催!/福島八木田教室

第二回ミニ四駆大会開催!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の今井です。
10/16(土)のお楽しみは、第二回ミニ四駆大会を行いました!

前回の第1回ミニ四駆大会では、皆でミニ四駆とサーキットを作り、教室でレース大会を行いました。

自分たちで頑張って作ったミニ四駆を実際に走らせて見ると、その速さに驚いてみんなワクワクしていました。そんな第一回目が終わり…

今回の第二回目は、前回教室で作ったミニ四駆を持ってお店のサーキットコースに挑戦しに行きました!

第二回ミニ四駆大会開催!/福島八木田教室 お店に到着すると、普段教室で使っているサーキットコースよりも広くて大きなコースを目の当たりにして子ども達はみんな目をキラキラと輝かせていました。

実際にコースを走らせると最初は勢い良く走っていましたが、お店名物の急な上り坂で車が止まってしまい、子ども達も思わず「あっ」と言っていました。

教室から持って来たミニ四駆が全て名物の上り坂コースで止まってしまい…
落ち込む子ども達…(._.)

そこで!急な坂でもぐんぐん登れるミニ四駆にするために改造することにしました!
「このモーターはどうかな?」「タイヤはどうしようか」など、
お店に売っている改造パーツを悩みながらいくつか購入し、いざ魔改造!

第二回ミニ四駆大会開催!/福島八木田教室 教室に到着すると、早速、買ってきたパーツを使ってみんなでミニ四駆大改造を行いました!

子ども達もスタッフも試行錯誤しながら改造していきます。


改造ミニ四駆が完成すると今までとどれくらい変わったのかコースを作って走らせました。

実際に走らせてから子ども達に感想を聞くと、「速くなった!」と言う子もいれば「想像していたよりも速くなかった…」と言う子もいましたが、何事も挑戦して次どうしたらもっとよくなるのかを、一緒に試行錯誤しながら学べればと思います。


次回のミニ四駆大会は、お店のコースにリベンジします!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.