2023年09月09日

クッキング(ジャガイモをいっぱい使おう!)/福島大森教室

クッキング(ジャガイモをいっぱい使おう!)/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の佐藤です。

暑い日が続いたり、大雨が降ったりと天候に振り回される1週間でしたね。
本日は晴れていたら畑とみのり公園に行く予定でしたが、雨が原因で行けず・・・。なので急遽、畑で穫れた小さいジャガイモをいっぱい使おう!という話になり、クッキングに変更になりましたよ!

「どうする?」「何作ろうかな~」とたくさん悩んでいる様子でしたが、大森っ子の一人がパソコンでレシピを調べ、「これだったら冷蔵庫にあるもので作れるかも!」と「肉じゃが」と「フライドポテト」を提案してくれました!

今日は提案してくれた2つの料理を作ってみることになりましたよ(*^-^*)

まず最初にクッキングの説明から始めました。「肉じゃが班」と「フライドポテト班」2つの班に分け調理を進めていくことと必要な材料や調理器具を自分たちで考え持ってくることを説明しています。

お家で料理の手伝いをする子が多く、分かる子を中心に子どもたちで考え準備をしていましたよ!

クッキング(ジャガイモをいっぱい使おう!)/福島大森教室 まず初めに、「フライドポテト班」の様子をお届けします!

作り方は、ジャガイモを半分に切り、ホットプレートに油を入れ、火が通るまで揚げ焼きをしていきす。ジャガイモが小さいため皮が付いたまま調理しています。

順番を変わりながらジャガイモをトングで転がす担当をし、火の通り具合を見ています。

中まで火が通ったことを確認し、仕上げに塩をかけて完成です☆彡
外がカリカリしていて美味しかったですよ~!

とても簡単に作れるので、ご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか(^^)/

クッキング(ジャガイモをいっぱい使おう!)/福島大森教室 次に「肉じゃが班」の様子をお届けします。

肉じゃが班はレシピを調べてくれた子を中心に調理を進めていましたよ!

材料を手慣れた様子で切ったり、調味料をこぼさないように慎重に計って入れたりと少ない人数でしたが、協力しながら調理を行なっています。

「冷凍庫にちくわがあるけど入れてみる??」「実験だ!入れてみよう」とのことで今回は肉じゃがにちくわも入れてみましたよ!どんな味になるかドキドキ・・・


材料に火が通っているかどうか確認し、火が通ったら完成です!お味の方はいかに・・・。「意外といける!!」と子どもたちはおかわりまでして食べていましたよ!

料理も実験みたいで楽しいですね!またクッキングで色々なものを作ってみましょうね♪

次回もお楽しみに!


2023年07月17日

ゼリー作りと西部体育館へ遊びに行きました!/福島八木田教室

ゼリー作りと西部体育館へ遊びに行きました!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の藤田です。

暑い日が続き、水分補給も多く取り入れながら過ごすようになりましたね!
教室でも熱中症対策が欠かせません!

暑いと自然と「冷たいものが食べたいよね~!」と話題になり、冷蔵庫にある材料を探してゼリーを作ることになりました☆

ジュースを入れて丁寧に皆でまぜまぜ…しっかりとお手伝いを頑張っていましたよ。

ゼリーはおやつの時間までのお楽しみ♪

「早く食べたーい!」とルンルンな子どもたちでした。

ゼリー作りと西部体育館へ遊びに行きました!/福島八木田教室 さぁ、お腹も休めお約束を確認すると西部体育館へ遊びにレッツゴー!

今日は西中央教室のお友達と一緒に体育館で遊んでいます。

外は暑くても子どもたちはとっても元気です!!!

「先生、鬼ごっこしよう!」「長縄しよう!」パワフルすぎる…!

一生懸命に走っている子どもたちを他所に大人たちの体力が奪われていました(笑)

しばらく遊んでいると、大森教室のお兄さんたちも集合Σ(・□・;)
なんと近くの畑で草むしりを頑張っていたそう!

みんなで一緒にたくさん身体を動かして遊んできました!

ゼリー作りと西部体育館へ遊びに行きました!/福島八木田教室 たくさん遊んだ後は、待ちに待ったおやつタイムです☆

みんなで作ったゼリー
「固まったかな?」とドキドキワクワクで冷蔵庫から取り出してみると…


「固まってる!!」「おいしそ~う!」と、とても嬉しそうな子ども達(≧▽≦)
水分もしっかり取りながら、美味しそうに食べている笑顔がとても輝いていました!!

市販のゼリーもおいしいけど、みんなで作ったゼリーは格別ですね!!


いよいよ夏休みが始まります!
八木田では自由研究も含めて、楽しい活動を予定していますので、楽しみにしていてくださいね♪


2023年07月17日

畑&西部勤労者センター/福島大森教室

畑&西部勤労者センター/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の磯邉です。

いよいよ今週から夏休みですね!暑い日が続きますが、体調に気を付けて、残りも頑張りましょう!

本日は、畑&水遊びの予定で活動をしました!


お出かけ説明の中で、気温が高すぎるため急遽予定変更になるかもしれないことを伝えてから、畑へ出発しました。

畑&西部勤労者センター/福島大森教室 畑に到着です!

梅雨入りの影響で中々畑に来ることができず…

畑一面が雑草だらけになっていました。


という事で、早速みんなで手分けして草むしり開始です!


虫が苦手な子も頑張って草むしりに取り組んでしましたよ~(^▽^)


ついでに大きなジャガイモも何個か収穫することが出来ました~!



畑&西部勤労者センター/福島大森教室 畑作業を終え、教室に戻って水遊び!の予定でしたが…

気温が高く、熱中症の危険もあったため、急遽予定を変更して、西部勤労者センターへ移動しました!

西部勤労者センターでは、西中央教室と八木田教室の2教室に混ざり、身体を動かしました。

前半は、フリーで遊びます。和室で休む子や鬼ごっこをする子様々な姿が見られています!
後半は、西中央・八木田vs大森教室で転がしドッジ対決を行いました!
みんな本気で楽しんでいました。

また合同でやりたいですね!



2023年07月01日

コースター作りに挑戦!/福島大森教室

コースター作りに挑戦!/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の磯邉です。

今日は畑&公園に行く予定でしたが、悪天候だったこともあり、急遽教室内でできるコースター作りを行いました!
梅雨の時期はスケジュールがなかなか思い通りに行きませんね…。

午前中はいつものように学習に取り組む子ども達。
今日の活動を話すと、「そもそもコースターって何…?」といった声もちらほら聞こえてきます。
コップの水滴がテーブルにつかないように敷くものを指しますが、たしかに小物の名前は意識しないと知ることはできないかも…?
冷たい飲み物をたくさん飲む季節。実生活で使えそうなものを作ってみたいですね!

コースター作りに挑戦!/福島大森教室 昼食休憩を取った後にコースター作り開始です!
スタッフが作った例を見せながら、作り方の手順を説明しました。

前半ではまず材料準備です。
今回は数種類のクラフトバンドを揃え、ボンドを使いながら作っていきます。
バンドを10cm間隔で切る、10本用意する、縦半分に割る、といった作業から始まりました。

寸法がバラバラにならないよう定規で測りながら切ったり、しっかり縦半分に割れるよう切れ目を入れたりと、それぞれで小さな工夫がなされていました。

材料を揃え終えた後半部では、バンド同士を織り込んで完成させていきます。
正方形の形を作ったらボンドで固定して、その内側にバンドとバンドを交差させながら交互に織り込んでいきました。

コースター作りに挑戦!/福島大森教室 綺麗な正方形を保ちながら織り込むのは、なかなかの一苦労です。
あまりの細かい作業にやきもきしてしまうお子さんもいましたが、スタッフの補助もつきながらゆっくりと作業を進めました。

すべての織り込みが終った後は、重しをのせながらボンドを乾かします。

手先が器用なお子さんは、あっという間にコースターを作り上げて、時間内に2つのコースターを完成させていました。
一方、作例では内側と外枠とで2色のバンドを使いましたが、さらにもう1色を追加して3色でチャレンジするお子さんもいました。ちょっと難易度が上がるため、時間を掛けながら完成させています。
このようにお子さんによって、"質より量"派と、"量より質"派がうかがえる機会にもなりました。

今日作ったコースターを、ぜひご自宅で使ってみてください!


2023年06月24日

餃子 -140個の道- /福島大森教室

餃子 -140個の道- /福島大森教室 こんにちは!
福島大森教室の今野です。

梅雨に入り、天候が不安定な日が続いていますね。
そんな本日の大森教室の活動は「餃子作り」でした。

本来はトリムの森に行く予定となっていましたが、前日の雨天により地面のコンディションに不安があるため、教室内での活動に変更しました。
トリムの森は楽しみにしていたお子さんも多かったので、またの機会に行きたいと思います。

午前中はいつものように学習に取り組んでいます。
中学生のお子さんはそろそろ試験結果が返ってくるタイミングですので、得意分野と苦手分野の判断が意識される時期ですね。

最近は「~~が〇〇点だった…」「思ったより良い点数だった!」と教えてくれるお子さんも多く、学校での頑張りを窺える機会になっています。

昼休憩も終わった13時半頃、餃子作りが始まりました。
今回は2班に分かれ、各班で調理を進めることにしました。
スタッフから大まかに作り方を説明し、班の中で分担してほしい役割を説明しています。

餃子 -140個の道- /福島大森教室 説明も終わり、いよいよ調理を開始します!
各班で役割分担を決め、必要な道具を揃えるところから始めました。

前半は餃子の餡を作っていきます。
みじん切りにしたネギやキャベツ、ニラなどを挽き肉に混ぜながら手でこねていきます。

餃子作りは大森教室で何回か取り組んでいますが、前回から月日が経っていることもあって、具体的な作り方までは忘れがちでした。
前回はしっかり調理できていた工程でも、「みじん切りってどうやるの?」「ここはどうするんだっけ...」となるお子さんもいました。

そんな様子に、スタッフも(大丈夫かな...?)と思うことが多々ありました。
しかし、自分たちで困難や失敗を乗り越え、次へのステップに繋げるという機会を大事にしたいため、大きな危険を伴う失敗になり兼ねない場合以外はなるべく口出しをしない方針で見守っています。

成功体験も重視するとともに、失敗もたくさん積み重ねられる環境を作っていきたいです。

餃子 -140個の道- /福島大森教室 いよいよ、餃子作りのクライマックスです!
餡を皮に包み、ホットプレートで焼いていきます!

ひたすら具材をこねて、みじん切りを続けていた調理メンバーたち...さすがに疲れている様子が垣間見られました…。
「もう少しで出来上がるよー!」と、スタッフからもエールを送ります。

皮に包み込む地道な作業をスタッフも手伝いながら進め、2台のホットプレートを使いながら焼いていきます。

かくして、本日の餃子作りは見事完成しました。総数、約140個です!
1時間半ほどの調理時間でしたが、全員で協力するとこんなにも餃子が作れるのですね!

今回は、1人8個ずつ餃子をいただきました。
市販の冷凍食品や、お店で食べる餃子とは比べ物にならない美味しさで、一同驚きを隠せませんでした!

今回は、急遽予定を変更しての餃子作りでした。
お出かけできなかったのは残念でしたが、お出かけでは得られない体験を共有できた一日となりました。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.