2025年05月17日

手作りパフェ体験/福島鎌田教室

手作りパフェ体験/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の阿部です!
運動会のシーズンがやってきましたが、みなさまは始まりましたでしょうか?
鎌田教室でも近隣の小学校では今週や来週開催の学校もあるようです。
ミライムでは来月に「えっぱら祭り」という大運動会も予定しております!(^^)!

さて、本日の鎌田教室は午前中はすてむぼっくす体験と通常学習に分かれての活動です。
すてむぼっくす体験は保原教室へ移動し行いました。保原教室に行くのもすてむぼっくす体験するのも初めての鎌田っ子もいて、事前約束もしっかり守った上で新しい場所でも楽しんで過ごすことができました。

手作りパフェ体験/福島鎌田教室 鎌田チームは教室内でいつも通り学習です。
中学高校へと進学したお子さんもいて、定期テストへ向けて静かに取り組んでいます。

お楽しみの事前準備にはお兄さん達がお手伝いに来てくれました♪
缶詰の桃を切る作業ですが、滑る果実をどうやって切るか安全指導の下、自分で考えながら切っています。
まずは四等分にするよ、と指示を出し、十字に切るイメージをしていましたが子どもたちは縦のくし切りを思いついたようです。
子どもたちの発想にスタッフも目から鱗です!

お兄さん達の様子が気になって見に来た高学年の小学生達も「やってみたいです!」とお手伝い参戦(*^_^*)
缶詰は缶切りタイプではなくプルタブタイプなのですが、昔は缶ジュース等はこのタイプだったので大人は慣れていますが、子どもたちは初めての方も多いようで、プルタブ缶詰に興味津々です!

開け方のコツや力の向き、ゴミの分別まで学び、お手伝いを頑張ってくれました!

手作りパフェ体験/福島鎌田教室 本番のパフェ作りはビュッフェ形式で用意してある材料から好きなものを選んでトッピングしていきました。

たくさんのお菓子を材料にみんな美味しそうなオリジナルパフェを作っていました!

またみんなでスイーツ作り楽しみましょう♪

さて、来週のお楽しみはみのり公園での畑作業です。
終了後は公園で遊ぶ予定ですので、公園でいっぱい遊びたい子は鎌田教室に集合~(^O^)/
当日は天気に恵まれるのを祈りましょう!

次回もお楽しみに~☆


2025年05月06日

ランチクッキング/郡山台新教室

ランチクッキング/郡山台新教室 こんにちは。郡山台新教室の圷です。

今日はゴールデンウイーク最終日(^^♪
あいにくいの雨でしたが、みんなでランチクッキングを行いました!


本日のメニューはサンドウィッチ、ロールパンにソーセージ、、、
そして焼きそばです!

お約束や作り方、道具の説明を聞いてから手を洗いビニール手袋をはめて準備開始。

まずはクッキングに必要な道具、食材をテーブルにみんなで運ぶところから始めました。

ランチクッキング/郡山台新教室 サンドウィッチと焼きそばの担当に分かれて作業開始!

焼きそばの担当は、
やけどに気を付けながらまずはお肉を炒めました!(^^)!

ジュージューとお肉の焼ける音と部屋中が美味しそうな香りに包まれながらの作業です!!
う~ん、お腹が空くいい匂いです♪


サンドウィッチ係の子ども達は、
ハムときゅうりをスタッフと一緒に包丁で切りました。

はじめて包丁を握るお友だちもいましたね☆
安全第一でケガなく食材を切っていましたよ!

ランチクッキング/郡山台新教室 出来上がった料理は、、、ビュッフェスタイルに!

「おっとっと」と転がりそうになるソーセージを上手にパックに詰めたり
「どれくらい入れようかな~」と焼きそばをこぼさないようにと
それぞれが思い思いに料理を詰めました。

自分で作ったサンドウィッチとロールパンもテーブルに運びランチ開始!


サンドウィッチを美味しそうにほおばったり、
焼きそばのおかわりをする姿もみられ、大成功でした!!!


今後も様々な活動を企画していきますので、ぜひお楽しみに!


2024年10月12日

ハンバーガー作り/福島八木田教室

ハンバーガー作り/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の山川です。
10月もあっという間に半分が過ぎようとしています。肌寒く感じられる日が多くなり、体調を崩しやすくなってきましたが風邪などに気をつけて過ごしましょう。

本日は、お楽しみ活動は、

「ハンバーガーを作ろう!」

を行いました。

パティ以外にも、たまごサラダも作りました。

パティはこねずに一人前にお肉をまとめてつぶしながら焼き固める方法に挑戦し、美味しそうに上手に焼いて、味付けも慎重にかけすぎないように味付けしていました。

たまごサラダはゆで卵の殻を、「殻が入るとガリガリするから入らないようにしなくちゃ」と言いながら、きれいに集中してむいていました。
味付けも「味が濃いと嫌だから」濃くならないように少しずつマヨネーズを足しながら作っていました。

ウインナー・レタス・パン・フライドポテトも担当を決めて、全員分を切ったり、ちぎったり、焼いたりと準備してくれました。

ハンバーガー作り/福島八木田教室 出来上がったものを机に1つづつ、お皿にまとめて、

ビュッフェスタイルにして、食べ放題に!

自分の好きな物を好きなだけ取る子、
バランスを考えて取る子、
少ない量を取り、何回もおかわりする子など、
目をキラキラさせながら楽しそうに選んでいました。

ハンバーガー作り/福島八木田教室 天気が良かったのでテラス席も作り、テラスで食べる子、中で食べる子と、ワイワイしながら楽しく食べました。

みんなで作ったハンバーガーは、とても美味しかったです。

次回の活動もお楽しみに~


2024年09月16日

お弁当を作ってピクニックに行こう/福島鎌田教室

お弁当を作ってピクニックに行こう/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の渡邊です。
9月も中頃なのに真夏日が続いていますね。引き続き熱中症対策は十分に行い過ごしていきましょう。

本日のお楽しみ活動は、お弁当を作って公園へピクニックへ行こう!!
…のはずでしたが、あいにくの天気で惜しみながらも断念しお弁当を作ろうへ変更しました。

みんなで協力してクッキングを行い、出来上がったものをお弁当箱に詰めて映画を見ながらおいしく頂きました。

お弁当を作ってピクニックに行こう/福島鎌田教室 まずは、ホワイトボードを使った視覚支援を交えながら全体説明と役割分担を行いました。静かに聞き、要点を復唱しながら説明を聞くことができていました。
また公園に行けないことを説明しても誰も不満の声を上げることなく、気持ちを切り替えることができていてとても素晴らしかったです。

今回は、『おにぎり』『焼きそば』『スライスキュウリ』をそれぞれ分担して作成し、自分で食べるパンに切れ込みを入れることを体験してもらいました。

パンに切れ込みを入れるのは難しかったようですがスタッフのサポートを受けながら全員上手に切れ込みを入れることができました。

おにぎりや焼きそばの係のみんなは、「家で作っている」「夏休みのバーベキューの時作った」など経験を語りながら、手際よく楽しそうに調理していました。

キュウリのスライス係のお兄さん達も手を切らないように気を付けながらきれいに切ることができました。

お弁当を作ってピクニックに行こう/福島鎌田教室 今回はビュッフェ方式でお弁当に料理をつめてもらうため、お品書きを書いてもらいました。

全ての準備が整ったら順次お片付けをし、お昼を食べる準備を手分けして行いました。

順番にお弁当に食べたいものを詰めて映画を見ながらおいしくいただきました!!



帰りの会の時においしかったものを質問すると「焼きそば」と答えるお友達がたくさんいました!
頑張ってくれたみんなに拍手と賞賛の言葉が送られました!

料理の大変さ・楽しさを知り、料理をしてくれる人に感謝する心を学ぶことができましたね。


2024年07月06日

すてむぼっくすと七夕、映画鑑賞/福島八木田教室

すてむぼっくすと七夕、映画鑑賞/福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
7月に入り、暑さの中子どもたちは1学期のまとめに取り組んでいます。

今日の午前は、「すてむぼっくす」です。
八木田教室では、セカンドコースを実施しています。

今日の課題は「シューティングゲーム」の作成。
これまでにもタブレットを使った、プログラミングの学習をしてきました。
タブレットを使った学習にはみんな興味を持っていて、やる気もアップです。

説明を聞いて、手順書を見ながら作業を進めていきます。

背景の設定、キャラクターの設定をします。
命令ブロックを並べて、ロケットやキャラクターの位置や動きを決め、
動きをまとめてゲームを完成させていきます。

「できた!」「うまくいかない。」などなど、
時間まで進め、感想を書いて発表しています。

すてむぼっくすと七夕、映画鑑賞/福島八木田教室 昼食を食べお腹を休めた後は、午後のお楽しみ活動です。

一つ目は「七夕の飾りつけをしよう」です。

願い事を書いた短冊、輪飾り、紙を繋げた天の川、

折り紙で作った折り鶴、網飾り、提灯などを飾っていきます。

「明日は七夕、天気が良ければきれいにお星さまが見えるかな?」
「短冊に書いた願い事、叶うといいね。」

子ども達の書いた願い事…、
「ホームランが打てますように。」
「お金持ちになりますように。」
「みんなと仲良くしたい。」
「能登半島の復興祈願」と様々でした。

すてむぼっくすと七夕、映画鑑賞/福島八木田教室 二つ目は「映画鑑賞をしよう」です。

机やマットを移動して準備を整えます。
ボードやプロジェクターを準備して、席に着きます。

「今日の映画はスーパーマリオです。」「わーい!!」
「みんなが約束を守って映画を見ることが出来たら…、
 スペシャルなおやつが出てくる…かも。」

部屋を暗くして、上映開始。みんな映画を楽しんでいました。

映画の後半には、ビュッフェ形式で取り分ける
おやつとジュースが用意されました。

おやつを食べながら観る映画は最高でしたね。
とても満足そうな様子でした。

「また、おやつ食べながら映画観たーい。」
そうですね、また映画鑑賞会しましょうね。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.