2023年06月16日

えっぱら祭り/福島鎌田教室

えっぱら祭り/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の遠藤です!
福島も梅雨入りしてジメジメとした日が続くようになりましたが、そんな空気に負けずに元気いっぱい過ごしていきましよう!!
今週の木金土はえっぱら祭り!元気いっぱいみんなで体を動かしましたよ。

えっぱら祭り/福島鎌田教室 2日目の金曜日は学校が終わり、少し休憩を取ったら会場の東部勤労者センターへ出発となりました。会場に着くと早く遊びたい気持ちでワクワクしているお友達もいましたよ。
 本日はサーキット運動と言って順番に運動課題をクリアしたら次の課題へ進むという運動を江原先生が考案してくださり、行いました。
普段教室ではできない大きなものを使っての運動をとても楽しんでおりました。
時間が来ると残念がるお友達が多かったです。

えっぱら祭り/福島鎌田教室 三日目のえっぱら祭りでは青少年会館体育館でキャンプレクを行いましたよ。
皆でブロワーに付けた袋を炎に見立てて円を書くようにして座り、歌を歌ったり、ハイタッチをしたり、自分の靴下と靴を皆の物がまざった中から探すゲーム、給水もリレーの中に取り入れて欠かさず行い、暑い中皆汗だくだくになりつつも楽しんでおりました。
普段できないことや苦手な事にもチャレンジして出来た!楽しかった!との声が多く聞かれた3日間のえっぱら祭りでした。
次のえっぱら祭りではどんなことが行われるか楽しみにしていきたいと思います。


2023年06月16日

えっぱら祭り/株式会社ミライムフォーラム

えっぱら祭り/株式会社ミライムフォーラム こんにちは。株式会社ミライムフォーラムの塩谷です。

6月15日(木)~17日(土)の3日間、
スポーツファクトリースキップの江原直紀氏をお招きして
えっぱら祭りを開催しました!

新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行してからはじめてのえっぱら祭り、今までは感染症の心配もありましたが、久しぶりに心おきなく大人数での活動を楽しみました。


6/15(木)
午前は福島鳥谷野教室で座学を行いました。
本日は頭と身体についてです。

メリット・ハイメリットと称して、それぞれの長所と短所について伺いました。

一度にたくさん覚えることができる頭と、繰り返しの練習が必要な身体
また、すぐ忘れてしまう頭に対して、一度覚えたら忘れにくい身体と

運動の場面を通して、分かりやすく教えていただきました。

えっぱら祭り/株式会社ミライムフォーラム 6/15(木)
午後は福島市西部勤労者研修センターで
福島西中央教室と福島八木田教室

6/16(金)は福島市東部勤労者研修センターで
午前は福島旭町教室
午後は福島鎌田教室と福島鳥谷野教室


そして、6/17(土)は一日を通して福島県青少年会館の体育館で行いました。

キャンプレクを中心に、
ジャンケンに勝つと卵からにわとり、そしてジェット機になる「進化ジャンケン」
みんなで歌を歌ったり、くつ探しのゲームもしました。

また、えっぱら先生だけでなくミライムのスタッフも一芸を行いました。

気温が30度を超える暑い中でしたので、水分をこまめにとりながら楽しみましたよ。

えっぱら祭り/株式会社ミライムフォーラム また、6/16はえっぱら先生のお誕生日でした。

全教室から、色紙のプレゼントと各教室代表の子どもから「おめでとうございます」のお祝いの言葉を贈りました。

えっぱら先生と抱き合いながらお誕生日をお祝いする子どもがいたりと、サプライズは大成功でしたね!


座学や運動のセッションを通して、子どもたちだけでなく我々スタッフも面白くてためになることを数多く学ばせて頂きました。

改めて、えっぱら先生3日間ありがとうございます!

次回は11月になります。
みなさん、楽しみにお待ちください!


2023年05月20日

すてむぼっくすとお出かけを楽しみました!/福島鳥谷野教室

すてむぼっくすとお出かけを楽しみました!/福島鳥谷野教室 皆さんこんにちは!福島鳥谷野教室の佐藤です!

先週は運動会の学校も多く見られましたね。参加した皆さんお疲れ様でした。
教室内でも「運動会の歌」が響き、スタッフも子ども時代が懐かしくなりました。また来年も頑張って欲しいです!


では、今週のお楽しみ中の様子をお伝えします!

午前中は「すてむぼっくす」を使って活動しています。
低学年はジュニアコースで「たくさんの乗り物」を作りました。
乗り物ごとに使うブロックの種類も増え「どこにあるかな~?」と必要なブロックを探してから組み立て開始です!

「ここが難しい!」と手順書を見ながら一生懸命に組み立てていましたよ。

高学年はタブレットを使って「繰り返し処理(かくれんぼ)」の学習でした。
スタッフと一緒に操作を確認してストーリーを作る…難しそうですねΣ(・□・;)

子どもたちが一生懸命に頑張っている様子を見ていると「ここはどうやるの?」「これ手伝ってください」と質問やお願いをしっかり言える子が増えてきました。前はなかなか言えずにいた子もいたので、これも1つの成長ですね!

皆、最後までよく頑張りました!

すてむぼっくすとお出かけを楽しみました!/福島鳥谷野教室 午後のお楽しみは「じょーもぴあにお出かけ」です。

公園でのお約束などを確認して出発進行!

車の中でも「公園に行ったらいっぱい遊ぶんだ~!」とワクワクが止まらない子どもたち♪

じょーもぴあに着くと他教室と合流!
久しぶりに会う友達やスタッフとお話することができ、楽しんでいる様子が見られましたよ(*^^*)

すてむぼっくすとお出かけを楽しみました!/福島鳥谷野教室 ロープでできたジャングルジムや滑り台,ターザンロープなど様々な遊具で体を動かしたり、鬼ごっこをしたりしてたくさん体を動かしました。


帰りの車内では「楽しかった!」「走り過ぎて疲れたー」と、じょーもぴあを満喫した様子の子どもたち!


お出掛けのルールをばっちり守って楽しむことができました♪
次回の活動もお楽しみに(*^^*)


2022年09月29日

避難訓練/福島旭町教室

避難訓練/福島旭町教室 こんにちは☆
福島旭町教室の半澤です☆

今日の活動では、火事を想定した『避難訓練』をしました。

避難する時に大切な『みんなで集まる!』『みんなで移動する』『簡単な話を聞く!』を意識して進めました。




避難訓練/福島旭町教室 遊びの中で安心して経験ができるように『○○先生のところにあつまれー☆』とスタッフの写真を見せて声をかけ、見て分かように行いました。

『あつまれホイ♪あつまれホイ♪』と歌を歌いながら周りのスタッフと一緒にお子さん達が安心して取り組んでいました。

未就学児のお子さん達ですが基本的に大切なことを、日々繰り返して行ううちにできるなっています。

いざという時の備えあれば・・ですね。
ポイントは安心して!が大前提。

避難訓練/福島旭町教室 もちろんですが、『避難訓練』は火事や地震などを想定して行っています。
大人は至って真剣ですが表情はにこやかに。

お子さんの中には、身構えてしまい不安になってしまうお子さんもいますので、普段から『先生の所に集まれ!』は遊びの中に取り入れています。


今回も慣れて来て、とスタッフの声のする方を見て『あつまれホイ♪』の歌が聞こえて来るとニコニコしながらみんなで移動していましたよ。とても上手に移動して、話しも聞いていました。




2022年05月21日

すてむぼっくす&リモート誕生日パーティー/福島鎌田教室

すてむぼっくす&リモート誕生日パーティー/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の本田です。

ゴールデンウイークも終わり、福島市では3年ぶりに鼓笛パレードが開催されて遠足や運動会など、学校での活動も盛んに行われていますね。
しっかりと体調管理をしながら、福島鎌田教室に通うこども達は元気に頑張っています。

さて、本日の活動ですが、午前の部は【すてむぼっくす】。午後の部は【誕生日パーティー】。こちらの2本立てです。楽しみですねぇ。ワクワクしますねぇ。
♪ハッピーバースデートゥーユー~と脳内ループがはじまりそうな私です。
誰もが口ずさめるこのフレーズですが、誕生日をお祝いするアメリカの曲で、もともとは『グッドモーニングトゥーオール』という曲の替え歌として世界中に広まった歌なのだそうですよ。

では【すてむぼっくす】の様子からご報告していきます!
今日はブロックを使って、くるくるまわして電気を作ろう〈手回し発電き〉に挑戦です。スタッフより作業の注意点と今回つくる電気の説明を受けてスタート。
鎌田教室には手先が器用なお友達が多く、指示書とにらめっこしながらまるで創造力の世界に入り込んでいるかのようでした。思っていたよりも早く出来てグルグルと心地よい音が鳴り響いていましたよ。どうやら全員成功したみたいです。実演しながらの発表タイムでは、拍手が沸き起こったりそれぞれ上手に発表を行いました。お友達の発表を聞いている姿勢も立派でしたよ。
楽しみながら集中力が養われる素晴らしい教材ですね。

すてむぼっくす&リモート誕生日パーティー/福島鎌田教室 午後からの活動は、〈転がしドッチ〉という鎌田教室で大人気の運動を行っています。
外野がバランスボールを転がして内野のみんなに当ててアウトをとるというシンプルなものですが、これがまたとっても盛り上がるのです。雨降り前の蒸し蒸しとした室内で汗だくの鎌田っ子たちでした。

次はいよいよ本日のメーンイベント【リモート誕生日パーティー】の報告です。

誰のお誕生日パーティーかと申しますと…
今月お誕生日を迎えられた岡部社長をお祝いするパーティーが開催されたのでした。本当ならみんな揃って岡部社長に会いに行きたかったのですが、今年は全教室リモートでの参加です。

パソコンをつなぎながら、教室の中では手作りケーキも作りましたよ。スポンジ生地に生クリームやチョコレートソース、カラースプレーなどで見た目にもキレイで美味しそうなオリジナルのショートケーキを完成させました。

すてむぼっくす&リモート誕生日パーティー/福島鎌田教室 他の教室の画面も気にしつつ「乾杯」の合図を待ちます。

「岡部社長お誕生日おめでとうございます!」「カンパイ!!」
と、進行の声に合わせて6教室のお友達とスタッフみんなで乾杯しましたよ~。

各教室が順番でお祝いのメッセージを伝えていくこととなり、わが鎌田教室は4番目に出番が回ってくることになりました。
ドキドキしながらもケーキはしっかり頬張っています状態ではありましたが、つぎです!とスタッフの号令がかかるとピシっと出来ちゃうんです。カメラに合わせて♪ハッピーバースデー…親愛なる岡部社長…中学生の見事な音頭によりしっかりと美声が届けられたのではないでしょうか。



お誕生日おめでとうございます。
ミライムという素晴らしい居場所をつくって下さったことに改めて感謝です。         
--鎌田教室こども達スタッフ一同より





カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.