2024年10月19日
こんにちは、保原中央教室の阿部です。
本日はお買い物体験と飯坂温泉での足湯体験と、お楽しみ盛りだくさんです!
午前中、鎌田のお友達が保原に来てプログラミング学習している間に、保原キッズは近隣スーパーへ買い出しにでかけました。
普段自由時間にみんなが使っているアクアビーズや、おやつで食べているお菓子を探して、セルフレジでのお会計まで体験です。
みんなで役割分担や交代でお仕事をこなし、先週同様お買い物はどんなことをするのか一連の流れを経験しました。
いつもおやつはスタッフが選択して購入していますが、今回は自分で選べるということで、わくわくしながら「これは買えますか?」「これおいしそうですよ!」と楽しみながらお買い物しています。
教室に帰って来てから、鎌田っ子と合同で足湯体験に向かいました♪
前日の天気予報では、30℃近くになることと午後は雨予報が出ていておでかけ自体心配でしたが、気温は高くても心地よい風が吹いていて、少し晴れ間のある曇り空でとても快適でした(*^▽^*)
ミライム以外の一般利用者もいらしていましたが、事前に確認した約束を守ってゆったりと過ごすことができています。
なかなか熱い足湯や手湯を体験して肌が赤くなり、
「ゆでだこみたいになっちゃいました~!!」
と笑いながら体験していました。
入湯後は鎌田っ子と別れて、保原キッズの提案で旧堀切邸内の見学ミニツアーも行いました。
邸内をぶらり見学し、蔵に回ると番傘を吊るしてライトアップしていた撮影スポットがありました。
それぞれかっこいいポーズや可愛いピースサインをして記念撮影し、みんなで集合写真を撮りました!
帰りは車窓から飯坂の風景を眺め、保原中央教室へと向かいました。
今回は暖かい日でしたが、これから冬に向けて段々と温泉日和になりますね。
頭寒足熱、みんな今夜はぐっすり眠れるかな??(-ω-)zzz
冬に向けてクマさんは冬眠に入りますが、先日保原ではスタッフがウリボーが突進しているのを目撃したようです。
来週の保原教室はハロウィンパーティーの予定でしたが、市内の学校イベントも多いようなので変更・別日調整する可能性もあります。
ハロウィンとは違った楽しいことを考えていますのでお楽しみに!!(^O^)/
2023年12月02日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です。
12月になりました!
今年もあと一月で終わる、と考えるとなんだか一年があっという間に感じますね。
気温も10℃を下回る日が多くなり体調にはよりいっそう気をつけ、悔いのない一月を過ごしていきたいです!
さて、今日は飯坂温泉に行ってきました(*^^)v
散歩をしながらいろんな足湯・手湯に入りました。
気温がすっごく寒い!というわけではないので、飯坂の風情ある町並みも観察しながら散歩をしましたよ!
午前中は、教室の中でレクリエーションをしました(^_-)-☆
今日は「フルーツバスケット」と「椅子取りゲーム」です!
久しぶりに行うので、ルールを確認して子どもたちもしっかりと思い出してから行います!
フルーツバスケットでは、椅子に座っているお友だちの「見た目」に着目して、お題を決めました。
頭のてっぺんからつま先の先までみて、どんな特徴があるかな??と考えながらお題を言っていましたよ!
みんな大好き椅子取りゲームでは、いつ音が止まるのかドキドキワクワク、、。
買っても負けても、みんな笑顔で楽しんでいました(^^)/
さて、お昼ご飯を食べお腹を休めて、おでかけの説明をしたら、、、
飯坂温泉に出発です(#^^#)
なんと!今日は3か所も足湯・手湯に行きました!
ぶらり足湯・手湯旅となった一日ですね( *´艸`)
どの足湯・手湯もじんわりと温まる、気持ちの良い時間でした。
最後に行った場所では「ゆず」も浮かんでおり、
いい匂いのする足湯・手湯に心もホッとしました。
お天気にも恵まれ最高の足湯・手湯を満喫できましたよ!(^^)!
2023年01月21日
こんにちは!福島鳥谷野教室の菅野です。
本日のお楽しみ活動では、「足湯に行こう!」です!
午前中は、学習を頑張った後に、運動を行っています。
今日の運動では、「転がしドッジボール」です!
今日は1回戦ごとにコートが小さくなるという変則的なルールで行いました。
いつもとは違うルールでしたが、子ども達はみんな楽しそうに運動していましたよ!
午後からは、鳥谷野教室としては初の足湯へお出かけをしました!
今回は飯坂にある旧堀切邸の足湯に行ってきました!
教室でおでかけ説明とお約束確認をしてから、車に乗っていざ出発です!
30分という長い道のりでしたが、車の中では「足湯初めていく!」「ここ行ったことある~!」など、なかなかしないおでかけにワクワクしているようでした(^▽^)
到着すると、もう一度お約束確認をしてから足湯に入りました!
いざ足湯に入ると、「うわぁ!あったかい!」「〇〇先生一緒に入ろう~!」など、あまりできない体験に、子ども達は心躍らせているようでした!
足湯の他にも手湯があり、「天国だぁ~!」と言って温まっているようでしたよ!
少し雪が舞う寒い日でしたが暖かい足湯や手湯に浸かって心までもポカポカになりました!
2023年01月10日
こんにちは。福島大森教室の宍戸です。
冬休みが終わり、今日から新学期がスタートですね。
今回は、大森教室が冬休みに行ったお楽しみ活動を紹介していきたいと思います。
まずは、12月に行ったお楽しみ活動から紹介していきます。
12/24 【合同クリスマスパーティー】
ZOOMで全教室を繋ぎ、クリスマスパーティーを開催しました。美味しいケーキや岡部サンタさんからのクリスマスプレゼントをもらい、子どもたちは大喜びでした。大森教室が頂いたプレゼントは、一升炊きの炊飯器でした。今後のクッキングに大活躍しそうです♪
12/26~12/28 【学習強化週間】
1日目は東部勤労者センターへ移動し、勉強合宿を行いました。2・3日目は教室で午前午後ともに、小学生は45分・中高生は60分の学習に取り組みました。この期間に冬休みの宿題を終わらせたお友達も多かったですよ。
12/29 【大掃除&プチ忘年会】
普段使用している、大森教室を年末に綺麗にしました。フリースペース・学習スペース・玄関・キッチン・トイレ・冷蔵庫班に分かれて、大掃除開始です。普段掃除することのない、棚やレンジの中、キッチン周り、ブラインドの隙間などを掃除しました。みんな黙々と、分からない所はスタッフに質問しながら行いました。おかげで、ピッカピカです♪
大掃除が終わった後は、お菓子やジュースを飲食しながら、今年の振り返りや女子トーク、男子トークに花を咲かせていましたね!(^^)!
続いては、1月に行ったお楽しみ活動を紹介していきます。
1/4 【初詣】
初詣は、子ども達からのリクエストでもありました。
今回は、護国神社へ行ってきました。きちんとお参りをして、おみくじを引いたお友達もいましたよ。受験を控えている中学三年生は、合格祈願のお守りを購入していました。今年1年良い年になりますように。
1/5 【ケーキ作り】
ムースケーキ・カップケーキ・パフェ・ゼリーケーキ&ラッシーの4種類作りました。各班に分かれて上手に出来上がりましたね。出来上がったケーキは、バイキング形式で取っていきました。みんな美味しそうに、おかわりして食べていましたよ。
1/6 【合同餅つき大会】
全教室合同で、餅つきを行いました。お雑煮に、たくさんの種類のお餅。とっても美味しかったですね♪大森教室のお友達は、会場設置や餅を丸めたり、お雑煮を作ったりと大活躍でした!
1/7 【足湯】
飯坂にある、旧堀切邸へ行き、足湯や手湯に浸かってきました。寒い日々が続いたので、あたたかいお湯に入り、心も体もポカポカに温まりましたね♨
1/9 【西部体育館】
冬休み最終日は、体育館でたくさん身体を動かしました。バレーやバスケット、バドミントンに鬼ごっこをしましたよ。最初は寒かった体育館も体を動かし、暑くなり上着を脱ぐお友達も!
冬休み中に、雪が積もらず雪遊びできなかった分、たくさん動けて良かったです。
これからも子どもたちが、楽しめるようなお楽しみ活動を企画していきたいと思います。
2022年11月12日
こんにちは。福島鎌田教室の高野です。
本日の鎌田教室でのお楽しみ活動は、みんなで足湯体験をしようでした!
鎌田教室から車で約15分のところにある飯坂温泉の『旧堀切邸』の足湯に入ってきました!
教室で【足湯のマナー】を確認しました。
1.他のお客さんの邪魔にならないようにしよう!
2.足湯だから入れるのは足だけ!
3.ちゃんと靴や靴下を脱いで入ろう!
4.静かに入るよ。
確認が終わったら、早速車で向かいました!
『旧堀切邸』の近くの駐車場に車を停め、5分ほど歩きました。
歩いているときはみんなドキドキで早歩きする子も!!
足湯に入るのが初めての子もいて、テンションが上がっていました!
『旧堀切邸の足湯』に到着!
みんなで靴や靴下を脱ぎ、準備OK‼
いざ入湯!!
入ってみるとみんなからは「あったか~い」「きもちい~」「ごくらくだ~」などとリラックスするような声が聞こえてきましたよ!
中には、「全身入りたい!」という声も(笑)
熱いところ、ちょうどいいところ、ぬるいところがあり、みんなで「どこがいいかな~」と探しながら入っていましたよ( ´∀` )
みんな大‼大‼大満足でしたよ♪
足の疲れもバッチリ取ることが出来ました!
帰りの車では「きもちよかったね~」というような声が聞こえてきました♪
教室に戻りながら、300円分のおやつをスーパーやコンビニに寄り、自分で選んで自分でお金を出して買いました。
今日は足湯にも入れたり、自分でおやつを買ってきたりととてもいい経験をすることができました(⌒∇⌒)
またみんなで足湯に入りたいですね!!