2024年03月23日

ペットボトルカーをつくろう!/福島鎌田教室

ペットボトルカーをつくろう!/福島鎌田教室 こんにちは。
福島鎌田教室の塩谷です。

卒業式を終え、みなさんが待ちに待っていた春休みが始まりますね。

春休みがはじまって始めての土曜日はあいにくの天気ですが、
子どもたちは、春休みへの期待で胸がいっぱい!といった様子。

ケガをせず、カゼもひかずに、元気に、
この春休みを楽しんでほしいものです(^^♪


さて、今日は『ペットボトルカー』をつくりました!

左右のバランスがとても重要なこの工作。
少しでもずれがあるとうまくタイヤが回りませんね。

子どもたちの腕の見せ所です(*^▽^*)

ペットボトルカーをつくろう!/福島鎌田教室 材料は、、、

ペットボトル、1つ
ペットボトルのふた、5つ
長い竹ひご、2本
短い竹ひご、1本
輪ゴム、5つ

になります。


いざつくってみると、
力が必要なところ、細かい作業が必要なところ、
諦めないところ、また、時には「このぐらいでいっか」と切り替えなくてはいけないところなど、、、

念のため、1時間30分もの時間をとっていましたが、
まさかこんなに大変だったとは(>_<)

よく子どもたちはつくりあげたな!!と大人たちはビックリです!

ペットボトルカーをつくろう!/福島鎌田教室 完成したので、みんなで走らせてみましょう(^_-)-☆
、、、と思いましたが、もうおやつの時間。

振り返ってみると、
誰一人として途中でやめることなく、全員がつくりあげました。

また、今日の工作は3人一組で行いました。

低学年のお友だちが、輪ゴムが通らなくて困っているときに、
さりげなく学年の高いお友だちが手伝ってくれる。

といったように、カッコイイお兄ちゃんの姿をたくさんみることができました(*^-^*)

春休みもはじまったばかり。
学校がある日と比べると、いつもとはちょっと違う子どもの姿が見れるのかもしれませんね☆

楽しい活動を用意して、子どもたち一人一人のキラリと光る良いところをたくさん見つけていきます!(^^)!


2024年03月23日

おにぎり作り&ズレンガ祭り/福島鳥谷野教室

おにぎり作り&ズレンガ祭り/福島鳥谷野教室 〇こんにちは!福島鳥谷野教室の菅野です。
今日は天気が悪かったため室内で過ごしました!

今日の活動を紹介します!

午前中は「学習」と「運動」を行いました。
今日から春休みということで学習は春休みの宿題を頑張っている子どもが多かったです!春休みの宿題を計画的に進めていきたいですね♪

運動は『転がしドッジボール』を他の教室の子どもたちと一緒にしました。
他の教室の子どもたちとやる転がしドッジボールいつもとは違いとても面白かったです。ゲームの最後には子どもVS大人で戦いました☆スタッフも本気で行い、楽しく活動しました!!
外は寒いのに子ども達から「暑い!」という声が出るほど体をたくさん動かすことができましたよ♪

おにぎり作り&ズレンガ祭り/福島鳥谷野教室 午後は「おにぎりを作ろう/ズレンガ祭り」をしました!

子どもたちが入室してから、「今日のお楽しみはなに~?」とずっとワクワクしていました!

おにぎりを作ると聞くとみんなワクワクしている様子でした!

おにぎりをグループごとに作りましたよ♪
具材は、ツナマヨネーズ・焼き鳥・おかかチーズ・わかめです!
ラップを切ったり、おにぎりを大きく作りすぎたとハプニングはありましたがとても楽しそうに作っていましたよ☆

みんなで楽しくおにぎりを作ることができました♪

作ったおにぎりはみんなでおやつの時間に食べたり、お家に持って帰ったりしました!

おにぎり作り&ズレンガ祭り/福島鳥谷野教室 美味しいおにぎりを作った後は鳥谷野教室のお友だちだけでズレンガ祭りをしました!

教室にあるズレンガを全部使ってタワーを作ったり、大きな階段を作ったりしました♪途中から車に見立てて運転手さんになりきって運転している姿もありました。

みんなでズレンガで楽しく遊べ笑い声がたくさん教室中に響き渡っていましたよ!

少ない人数でしたが友だちやスタッフをたくさん体を動かし、笑顔がたくさんの一日となりました☆

また、次回もお楽しみに!


2024年01月13日

西部体育館で体を動かそう!/福島大森教室

西部体育館で体を動かそう!/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の佐藤です。

イベント盛りだくさんで楽しかった冬休みも終わり、3学期が始まりましたね!

感染症対策をしながら体調管理に気を付けて過ごしていきたいですね。

本日の活動は西部体育館で体を動かそう!です。午後から西部体育館に向かうので午前中は学習に取り組んでいます。

大森っ子の中にはまだ冬休みの子がおり、冬休みの宿題に奮闘していました(;^ω^)

小学生は45分、中高生は1時間の学習時間になっていますが、みんな集中して取り組んでいました。

問題が分からないときはスタッフに聞いたり、電子辞書で調べながら各自学習を進めていましたよ(^^♪

西部体育館で体を動かそう!/福島大森教室 午後は昼食をとった後、13:00までフリータイム!各自好きな事をして過ごしていましたよ。友達を誘ってUNOで遊んだり、ホワイトボードにお絵かきをして過ごしている子もいましたよ!

フリータイムが終わったら、スタッフからお出かけ説明を受け楽しみにしていた西部体育館へ出かけましたよ!(^^)!


西部体育館に到着したら各自好きな事をして体を動かしました。

体育館が広かったため、ドッジボールチーム、バドミントンチーム、バスケットボールチームの3つに分かれて遊びましたよ。


ドッジボールチームは投げる場所を移動しながら相手を追い込んだり、素早いボールを敵に投げたりしていました。

バドミントンチームは、ラリーを続けたり、ラケットの本数が人数に対して少なかったので友達と仲良く交換しながら遊んでいましたよ。

バスケットボールチームはバレーボールを使い、バスケットゴールにシュートをして遊んでいます。レイアップシュートやスリーポイントシュートなどいろいろなシュートの仕方でシュートをして遊んでいましたよ。

西部体育館で体を動かそう!/福島大森教室 たくさん遊んだ後は、協力して片付け作業に取り掛かりました!

自分たちが使った後は、綺麗にしてから次の人に引き渡したいですね。

みんなで一斉に並んでモップ掛け、よーいどん!息を合わせて列を乱さないようにモップ掛けをしていましたよ(*^^*)

綺麗に掃除が終わったら教室へ戻り、送迎、お迎えの時間までフリータイムとなりました。

2月のお楽しみでやりたい事の案を考えたり、UNOの続き、漫画を読むなどして過ごしていましたよ!


また、体育館で体を動かして遊びたいですね(^^♪

次回もお楽しみに~~!


2024年01月10日

冬休みの様子!/保原中央教室

冬休みの様子!/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の渡辺です。

外にはイルミネーションが綺麗に輝き、美味しいケーキを食べながら楽しいクリスマスを過ごしました。気が付くとあっという間に年が明けて2024年を迎えましたね!皆様風邪などひかず元気なお正月を過ごされたでしょうか?

さて、本日は冬休みの活動の様子をご紹介します。

冬休みの初日は、宿題の確認です!一人ひとり、スタッフと一緒に宿題の内容を確認します。
平日に比べ宿題の量も多いため、冬休み中は午前と午後に学習の時間を設けています。
わからない所は挙手したり、質問カードを挙げてスタッフと一緒に確認しながら取り組んでいますよ。
少しでも早く終わらせて、楽しい冬休みが過ごせるようにみんな真剣に取り組んでいました。






冬休みの様子!/保原中央教室 冬休みには「書初め」もありますね。
書道の準備から何が必要なのか確認しながら自分たちで行いました。
それぞれにお題があるのでお手本を見ながら丁寧に書いていましたよ!
筆を持つ手が止まらず、納得のいく字が書けるまで何枚も書いている子もいました。
書き上げた物の中から厳選して提出するものを選ぶ目は真剣そのものでしたよ!

子どもたちが静かに書いているのを見ていると、私たちスタッフも気持ちが引き締まり背筋がピンと伸びてくる思いでした!


冬休みの様子!/保原中央教室 年末と言えば大掃除ですね!
チーム毎に担当場所を決め、大掃除の始まりです。
みんなで力を合わせて机や棚を前に出し、隅々まで綺麗にしていきます。
机を磨いていると「こんな所まで汚れてる」「こっちも」と汚れ探しを楽しんでいましたよ!
いつも使っている机はとってもピカピカになりました✨
玄関のドア磨きや棚の整理整頓など黙々と掃除をしていましたよ!気が付くと自分たちの担当場所が終わったチームは、まだ終わっていないチームのお手伝いをしてくれて教室の中はとっても綺麗になりました!

いつも使っているものに「ありがとう」と感謝の気持ちを込めて大掃除を終えました。
掃除を終えた後は、綺麗になった教室でのんびりとおやつを食べましたよ!

2024年も元気に楽しく過ごしていきたいと思います✨





2024年01月08日

冬休みお疲れ様パーティ!/福島大森教室

冬休みお疲れ様パーティ!/福島大森教室 こんにちは!
福島大森教室の佐藤です。

今日で冬休みが終わり、3学期が始まりますね。
みなさん、どんな冬休みを過ごしたでしょうか。

勉強はもちろんのこと、仙台に遊びに行ったり、クリスマスパーティをしたり、餅つき大会をしたりとイベントが盛りだくさんな冬休みでしたね!(^^)!

さて本日は、忙しかった冬休みを労うべく冬休みお疲れ様パーティを開催しました。

冬休みお疲れ様パーティ!/福島大森教室 冬休みの宿題を終わった子が多く、前日に「宿題が終わったので学習免除にしてください!!」と子どもたちが交渉してきたので、なんと今日は学習免除!

なので午前中はフリータイムとなり、カードゲームやレジンで作品を作ったりと各々好きなことに取り組んで過ごしています。

その後、お昼の買い出しと並行してパーティのお菓子や飲み物を購入しに出かけましたよ。

教室で待っている子どもたちは、パーティの時に観る映画を何にするか候補を決めています。映画は多数決で決めることを約束にたくさん候補が出ましたよ。
ハウルの動く城やチャーリーとチョコレート工場、なんとホラー映画を観たいという子も( ゜Д゜)

さて、どの映画になったのでしょうか!

冬休みお疲れ様パーティ!/福島大森教室 昼食を食べ、休憩を挟んだ後パーティの準備開始です!


大きい銀のお皿に好きなお菓子を入れる人、テーブルや椅子を動かしみんなが座れるように設置する人など協力しながらパーティーの準備をしましたよ。

パーティが始まる前に、今年の抱負を発表しました!頑張りたいこと、達成したいことを発表しました。達成できるといいですね(^^♪

抱負を発表したら、パーティ開始です!お菓子を食べながらお待ちかねの映画鑑賞をしました。何の映画になったかというと「チャーリーとチョコレート工場」です!どんな展開になるのかドキドキワクワクしながら鑑賞していましたよ。


明日から3学期!楽しく過ごせるといいですね!
次回もお楽しみに~(^^♪




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.