2025年04月12日
こんにちは!郡山台新教室の圷です!
今日は逢瀬公園にお花見を兼ねて遊びに来ました!
風のない暖かな日で、お花見日和でした。
大きな桜の木の前で、元気にピース!
公園到着後、たくさんの遊具で遊びました!
滑り台も笑顔で滑っていました。
順番も正しく守れて素晴らしい!
「こわいな」と言いながらも挑戦!
手をつく場所や足をおく位置など、考えて取り組めました。
苦手なことにも挑戦する姿は、かっこいいお兄さんでした!!
これからも楽しい活動をたくさん設定していきますヨ(^_-)-☆
2025年04月05日
こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
桜の花が咲き始め、季節はすっかり春です。
新学期に向けた活動の様子をお知らせします。
4/4(金)
【新学期頑張ろうパーティー】
新学期に向けて教室のお友達で、頑張ろうパーティーを開きました。
お菓子やジュースを用意して、みんなはニコニコです。
「新学期、頑張ろう!!」「乾杯。」
お菓子を食べながら、ビンゴを行っています。
真剣にカードを見て番号を確認。
「リーチになった。」「ビンゴ!!」
それぞれ賞品を選んで持ち帰りました。
4/5(土)
【進級おめでとうパーティー】東部勤労者センター
東部勤労者センターに移動して大森教室と合同の活動になりました。
到着して荷物を置き、ホールでボール遊びをしました。
サッカーやキャッチボールで体を動かしています。
午後はお楽しみ活動です。
大森教室のみんなと一緒にパーティーの準備。
席についてお話を聞きます。
「新学期が始まると、一つ学年が上がり、一つ先輩になります。」
「進級おめでとう、乾杯!!」
コーラやジュースを飲んで、お菓子を食べました。
一人ずつ、新年度の抱負を発表。
沢山お友達がいるので緊張しますが、頑張って発表出来ました。
新学期おめでとうパーティーの後は車で公園に移動しました。
「じょうもぴあ公園」で遊びます。
青空の下、みんな一斉に駆け出しました。
遊びたい遊具がたくさんあります。
順番に、慌てずに。
「鬼ごっこしよう。」と年上のお兄さん達と遊ぶ子。
ロープを登る遊具に飛びついている子。
滑り台で遊ぶ子。
それぞれ時間まで楽しんでいました。
教室に戻り、水分補給と休憩をとっています。
いよいよ新学期がスタートします。
ミライムも新学期。一緒にいろいろな活動をしていきましょう。
2025年04月05日
こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。
今日で春休み期間が終わり来週からは新学期が始まります♪
福島西中央教室ではピカピカの新一年生も加わる事が決まっているので、今からとても楽しみにしています。
さて春休み中には毎日違うお楽しみ活動を行なっていましたが、全部は紹介しきれないので…特に盛り上がった活動をお伝えしようと思います!
3月の終わりには皆でいつも使っている教室の大掃除を行い、次の年度も気持ち良く学習したり運動したり出来るように皆で力を合わせてキレイにしました。
掃除機を隅々までかけたり普段はなかなか出来ない机の脚の裏をキレイに拭いたり、窓や玄関玩具の棚も整理整頓しました。
スタッフが考えていた以上に頑張ってお掃除してくれたのでご褒美として西中央教室恒例の餃子の皮&餅ピザパーティーを行い、お腹がはち切れそうになるくらい沢山焼きたてを食べる事が出来て大満足だったようです!
違う日にはズレンガドミノ大会やお玉を使ったタマゴ運び、イチゴやアイスをのせてオリジナルパフェ作りや焼きたてのクレープ作りなど、紹介しきれないくらい毎日楽しい事をしました♪
そして今日のお楽しみは春休み最後の一大イベント!
【進級おめでとうパーティー!】を開催しました。
普段のミライムでは飲まない、コーラやカルピスウォーターのジュースの好きな飲み物をコップに注いでもらい乾杯をしました♪
その後は【私は誰でしょう?】という3つのヒントから答えを想像して当てるゲームや【箱の中身は何だろな?】で目隠しをして箱の中身を当てるゲームをして楽しみました。
最後には皆が楽しみにしていた大盛りのおやつを食べながら、新年度に頑張りたい事を一人ずつ発表しました。
勉強や運動、習い事を頑張りたいと思い思いにしっかりと発表する事が出来ていました♪
新しいクラスになったり中学生になって環境もガラリと変わり、大変な事もあると思いますが楽しい一年を過ごして頑張ってもらいたいと思います!
2025年03月31日
こんにちは。保原中央教室の佐藤です。
4月も目前となりましたが、寒さが戻ってきましたね……
ポカポカ陽気に憧れながらも、温かい服装をして体調に気を付けていきましょう!
さて、今回は3/29と3/31の2日分活動の様子をお伝えしていこうと思います。
3/29はランチクッキングをしてから保原総合公園に遊びに行きました。
ランチクッキングではホットプレートでスクランブルエッグや焼きそばを作り、別のテーブルでは食材のカットやごはんを炊いておにぎり作りをしました。
包丁、熱々のホットプレートなど、安全に気をつけながらも自炊に必要なスキルを経験する機会となりましたね♪
全ての食材が揃ったら、焼きそば、おにぎり、好きな具のサンドウィッチをパックに詰めて自分だけのスペシャル弁当の完成です!
保原総合公園までは徒歩で移動し、まずはベンチに座ってお昼ごはんにしました。
作ったお弁当は「美味しい!」と、満足できる出来となっていたようです(#^^#)
食べ終わって少し休憩したら、いよいよお待ちかねの公園タイムです!
肌寒く雨がちらつくこともありましたが、保原っ子はお構いなしです。
ロープの遊具に全員で跳び乗ったり、鬼ごっこをして遊び始めています。
ローラー滑り台では次々と並んでたくさん滑った後岩の上で決めポーズをするなどして、のんびり自分たちのペースで全力で楽しんでいました!
日曜日の休みを挟み、3/31は梁川にあるパレオパークに遊びに行きました。
子ども達は、パークのお約束をきちんと守りながら全力で楽しんでいました。
登る、ぶら下がる、滑る、投げるなど沢山身体を動かす要素が含まれた遊具を自分の力を頼りにしながら進んでいく姿が沢山見られました。
最後はみんなで砂場遊び!!!
裸足になりながら高い山を作ったり、ひたすら砂を掘ってみたりとみんなで協力しながら楽しんでいました!!!
春休みも残り1週間です。
新年度に向けて保原っ子は突き進みます☆
2025年03月29日
こんにちは郡山台新教室の小藤です。
短い春休みですが教室のみんなと楽しく過ごしてします。
そんな活動をいくつかピックアップしてご紹介していきたいと思います。
まずは開成山公園!ラッキー公園として有名ですよね
寒さに負けずにぶんぶんブランコしてます!
ダンボール巨大迷路
「先生もおいでよ~!」誘われるがままに入っていくと…
曲がり角でイテテテ((´;ω;`)ウッ…)
大人には無理な狭さでした。
ダンボールをつぎ足したり補強したりしながら遊びました。
1週間かけて作って遊んでみんな協力してくれてありがとう!
近所のドラッグストアへおやつの買い出しにも行きました。
「みんなで食べられるものを選んでね」とお願いすると
「これは?」「これは?」と真剣に探してくれました。
お買い物も大事な経験になりました。
学校がはじまると1つ学年があがりますね!
カッコいいお兄さん、お姉さんになっていることでしょう(^^♪
これからもたくさんの経験を積んでいきましょうネ♪