2025年06月14日

すてむぼっくす&パフェ作り/保原中央教室

すてむぼっくす&パフェ作り/ 保原 中央教室 こんにちは、保原中央教室の佐藤です。

梅雨の季節はどこへやら、暑い日が続いていますね。
水分補給、休憩をこまめに取って今から熱中症対策していきたいですね。

午前は久々のすてむぼっくすです。
初めてやるお友達、久しぶりのお友達のために「すてむとは何ぞや?」の説明をし、早速組み立てスタートです!

今日作るのは『風車』で、自分で黙々と進めたり、「ここはどうやるんですか~」とスタッフに聞いたりしながら組み立てていきます。
完成後はスタッフの試練を受け、全員きちんと回って合格することができました!

すてむぼっくす&パフェ作り/ 保原 中央教室 昼食、食休みを経て、午後のお楽しみはパフェ作りです。

まずは使いたい、食べたい材料をみんなで話し合って決めます。
てんやわんやになりつつも出た意見をまとめ、スタッフが審査し、買う物とそれぞれの役割が決まったら買い出しに出発です!

お店では協力して目当ての商品を探し、全員レジ通しの体験をしてお会計を済ませます。
大きいお店、他の人がたくさんいるところでも落ち着いて任務を遂行できました!
アイス、缶詰のパイナップルやみかん、ホイップクリーム、トッピング用のお菓子などをしっかりそろえることができましたよ(^_^)v

すてむぼっくす&パフェ作り/ 保原 中央教室 教室に戻ったら、缶詰やトッピングの開封、フルーツのカット、食器の用意をして準備をします。
缶詰等の開け方や水分の切り方、包丁の使い方など生活に必要なスキルを体験する良い機会となりましたね(*^^*)

準備が整って先に『いただきます』をしたら、いよいよパフェ作りスタート!
バイキング形式で好きなものをコップに盛り付けて、完成したらどんどん食べていきます。

「おいしい!」
「上手にできた~」
「もう一回おかわりしてもいいですか?」
と会話を弾ませながら笑顔で食べています。
みんな思ったよりもおかわりしていて、あんなにたくさん用意した材料もほとんどなくなってしまいましたΣ(・□・;)

自分たちで全部用意して、頑張って準備した後のパフェは格別でしたね♪

次回もお楽しみに('ω')ノ


2025年06月07日

えっぱら祭り/保原中央教室

えっぱら祭り/ 保原 中央教室 こんにちは!保原中央教室の佐藤です。

6月5日(木)、6日(金)、7日(土)の3日間、運動療育でおなじみの江原直紀先生をお招きして、『えっぱら祭り』を開催しました。

保原中央教室は6日(金)と7日(土)に祭りに参加しました。

6日(金)は東部勤労者センターで開催し、学校が終わって直接会場に向かいます。
この日の内容は、マネーゲームです。
3千円の手持ちから始めてジャンケンや労働(ボール運び)でお金を貯め、最終的に1万円札を多く集めるゲームとなっています。

意気揚々とジャンケンに挑戦!したはいいものの、
負けてしまって無一文になることも(笑)
こんな時は労働で堅実に稼いだり、ボーナスタイムを活用したりと自分に合った稼ぎ方を探してコツコツお金を集めることができました。(^_^)v
今回のポイントは「1万円札をたくさん集める」ことなので、千円札がたくさん集まったら両替して

お金に潜む危険性も学ぶことができましたね。

えっぱら祭り/ 保原 中央教室 7日(土)は鳥谷野教室で、大規模なサーキット運動を行いました。はしご登り・平均台渡り・マットでの側転・鉄棒での逆上がり・とび箱といった、普段はなかなかできないラインナップが目白押しです。体を動かしたくてたまらない子、苦手な種目があって不安な表情を浮かべる子などいましたが、えっぱら先生の手にかかればみんな笑顔になって活動を楽しんでいます♪
特に、子ども達が「苦手…」「怖い…」と答えることが多い鉄棒の逆上がり。そこに長めのタオルを用意しそれを背中にもたれかかると、まるで魔法にかけられたかのように子ども達が逆上がりをクリアしていきました。「できた!」「すごーい!」と歓声が上がりました(^^)

えっぱら祭り/ 保原 中央教室 休憩を挟み、後半はテニスボールを跳び箱に入れるミニゲームを行いました。えっぱら先生からの難しいミッションが課せられても諦めずに何度も挑戦し、見事ボールが入った子は達成感に満ちた表情を見せていました( ´∀` )
お祭りが終わったころには皆さんお疲れの様子でしたが、「楽しかった!」「また参加したい!」と話しており、今回のえっぱら祭りは子ども達の良い経験になったと思います。

次回の楽しみに待ってまーす!!!


2025年05月31日

手作りハンバーガーを作って食べよう!/保原中央教室

手作りハンバーガーを作って食べよう!/ 保原 中央教室 こんにちは。保原中央教室の佐藤です。

今日はまちにまった、手作りハンバーガーの日です。
子ども達はウキウキ、ワクワクがとまりません!

送迎組も教室に到着して、全員で作り方の説明を聞きました。
文字とイラストを使いながら、子ども達にわかりやすく説明をしています。

料理をする前に、ボールや計量カップなどの備品を用意する。
ホットプレートやIH、フライパンも自分たちで用意しています。

手作りハンバーガーを作って食べよう!/ 保原 中央教室 手を洗い、三角巾とエプロンを着用したら調理用の手袋をして、さぁひき肉を混ぜ混ぜスタートです。
子ども達は、はじめて体験する子や何度もハンバーグを作ったことがある子もいて、好きな大きさに形を整えています。

やけどに気を付けながら、ホットプレートにin
焼く、ひっくり返す、火が通ったかの確認を子ども達全員が経験をしています!

焼く工程が終わると、レタスやトマトを切ったり、ベーコンを焼いたりとまだまだ作業が続く中、なんと中学生のお友達がスタッフと一緒にポテト揚げに挑戦!!!
マックのポテトよりうまく揚げれました☆

手作りハンバーガーを作って食べよう!/ 保原 中央教室 みんなで作ったハンバーガー!!!
バイキング形式で、大きいお皿に好きなだけハンバーガーを作りました。
オリジナルハンバーガーの出来上がりです。

ジュースもポテトもついてみんな満足しながらハンバーガーを食べていました。
失敗もしたところもありましたが、それも経験となります。

次回のお楽しみも楽しみに待ってくださいねー!!!


2025年05月24日

ミライム畑&みのり公園に行こう/保原中央教室

ミライム畑&みのり公園に行こう/ 保原 中央教室 こんにちは、保原中央教室の佐藤です。

本日のお楽しみは福島鎌田教室と合同でミライム畑とみのり公園に行きました。
保原中央教室は午前から鎌田教室にお邪魔しています。
午前中はいつもの教室のスケジュールに沿って活動しています。
鎌田教室には何回か来ていることもあり、入室準備も慣れたものです(`・ω・´)

自由時間は鎌田っ子とカードゲームや長縄で盛り上がり、学習も自分で選んだ作業課題や課題に集中して取り組んでいましたよ。

ムービータイムで食休みをしたら、お出かけの説明を聞いてミライム畑に出発!
車の中では鎌田っ子と意気投合してたくさんおしゃべりし、距離を縮めていました。

ミライム畑&みのり公園に行こう/ 保原 中央教室 畑についたら早速準備して、草むしりスタート!

気温は暖かく、雲がかかって日差しも少ないことから絶好の作業日和です。
天気が良い日が続いていたため、じゃがいもも、雑草も、伸び伸びと育っていましたよ(^^;)

生き生きと葉っぱとお花が咲いていることに興奮しつつ、雑草はどれか確認してどんどん引っこ抜いていきます。
力持ちさんは積極的に農具を運ぶお手伝いもしてくれ、見る見るうちに雑草がなくなっていきます。
両手いっぱいに草を持って、たくさん頑張ってくれました!

最後にまんべんなく水やりをしたら本日のお仕事は完了です(*^^)v

ミライム畑&みのり公園に行こう/ 保原 中央教室 草むしりが終わったら、お待ちかねの公園タイム♪
ブランコ・鉄棒などの遊具やサッカー、鬼ごっこなど、鎌田っ子と一緒に元気に遊んでいます。

「鬼ごっこやりたい人~」
「先生、鬼やってください!」
とスタッフも混ざって楽しく体を動かす時間を過ごすことができました(*^^*)

次回のお楽しみは一転して、室内でクッキングです。
ハンバーガーをしますので楽しみにしていてくださいね!


2025年05月24日

畑作業体験&公園遊び/福島鎌田教室

畑作業体験&公園遊び/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の阿部です!
本日の鎌田教室のお楽しみは、ミライムキッズアカデミーで管理しているみのり公園での畑作業体験です。
午前中から保原教室のお友達が合流し、今日一日一緒に活動します!

午前中の自由時間が長いこともあり、鎌田っ子も保原っ子もみんなで仲良くドンジャラや縄跳びで元気に楽しく遊んでいました。
次は学習時間だけど大丈夫かな??

スタッフの心配は杞憂に終わり、みんな真面目に集中して取り組んでいました!

畑作業体験&公園遊び/福島鎌田教室 さて、ムービータイムで食休みをした後はみのり公園出発に向けての説明・準備です。
どのようなスケジュールか、何をするのかを事前に説明し、お出かけのお約束を確認してから出発しました!

5月になって気温が高い日が増えたこともあり、畑の雑草は伸び放題でした( ゜Д゜)
でも本日は薄い曇り空で気温も過ごしやすく、虫も少ない時期で畑仕事には最適な環境です。

みんなで協力して草むしりをしていると、成長しつつあるじゃがいもが見えました!
小粒なじゃがいもでしたが、しっかり実りつつあるじゃがいもにみんな大喜びです♪
飛び出たじゃがいもには土のお布団をかけて本日のお仕事は終了(*^-^*)

畑作業体験&公園遊び/福島鎌田教室 一生懸命草むしりをしたので本日もたっぷり公園で遊ぶことができました。

みんなで楽しそうに鬼ごっこやサッカーなどして元気に遊んでいます。

「先生は鉄棒できるんですか~??」
大人も子どもたちと一緒に元気に遊びました(笑)

今週は屋外での活動でしたが、来週のお楽しみは屋内活動『デコパージュ体験』を予定しています。
デコパージュって何だろう??と思われるかもしれませんが、次回もお楽しみにお待ちください!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.