2025年04月07日

春休みのお楽しみ活動と入学&進級おめでとうパーティー!/鳥谷野教室

春休みのお楽しみ活動と入学&進級おめでとうパーティー!/鳥谷野教室 こんにちは!!鳥谷野教室の石川です☆
花の便りが届く季節になり、春風が心地よい季節になりましたね!

春休みが終わり、ワクワクドキドキの新生活がスタート!!
新学期始めの今日からみなさんの元気な姿を見れてホッとしております…!

さて今回のブログは、春休みのお楽しみ活動の様子をお伝えします(*^-^*)

毎日、子ども達の興味が湧くようなお楽しみ活動を行ってきました!
その中で最も盛り上がった3つの活動をご紹介です♪

一つ目は、「畑へ行こう」です(^^)/
畑でジャガイモの種イモを植えにお出かけしました!スタッフの説明のあと、自分の植えるところの土をスコップで掘ります。「もうちょっと深くかな~?」と慎重に掘る子や思うがまま大胆に掘る子、
いろんな子がいて楽しいですね♪
掘った土に種をうえ優しく土を被せます!大きくなりますようにと最後に水をかけてあげたら終了です☆

秋の収穫が待ち遠しいですね~(^^♪

春休みのお楽しみ活動と入学&進級おめでとうパーティー!/鳥谷野教室 2つ目のお楽しみ活動は、「フレンチトースト作り」をご紹介します(*^-^*)

材料を切ったり、生クリームを泡立てたり、食パンを四等分に切ったり!小グループに分かれて活動開始です!!

卵の殻を割る作業はやっぱり緊張するのか慎重になる様子の子ども達(笑)
少しずつ牛乳や砂糖を加えて順番こで材料をかき混ぜます✨

その後はパンを液に浸し、みんなで協力しながら焼き上げました~!
高学年の子をお手本にパンをひっくりかえします!なかなか難易度の高い作業でしたが最後まで頑張りましたね!!

焼きあがったらトッピングです☆生クリームやフルーツ、チョコソースなどそれぞれ自己流で盛り付けたら完成でーす♥

教室中が甘い香りでいっぱいでした♪みんなで作るとよりおいしいですよね♥
色んなところから「おいしい~!!」という声が飛び交い、嬉しそうにおかわりをする子ども達でした~~(^-^)

春休みのお楽しみ活動と入学&進級おめでとうパーティー!/鳥谷野教室 さて、お次が最後のご紹介です!

楽しかった春休みもあっという間に最終日に。
お菓子やジュースを囲みながら「入学&進級おめでとうパーティー」を行いました!新生活での意気込みや抱負を1人ずつ発表しました♪
「国語を頑張りたいです」「運動会を頑張りたいです」などと目標を教えてくれました!不安なこともあるかと思いますが頑張っていきましょう!


その後は景品をかけたビンゴ大会を行いました!
好きな数字をかいてビンゴを目指します☆
リーチリーチ!と終始大盛り上がりの鳥谷野教室でした~♪

新学期からの学校生活、大変なこともあるかと思いますが気持ちも新たに楽しんでくださいね(*^-^*)スタッフ一同応援しています。


2025年03月31日

段ボール工作・フレンチトースト・トリムの森/福島八木田教室

段ボール工作・ フレンチトースト ・トリムの森/福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
春休みもあっという間に過ぎて年度末になりました。
進級を意識しつつ、元気に活動する様子をお知らせします。

3/28(金)
【段ボール工作】

色々な段ボールを使って、大きなお面や剣など作成していました。

ペンやハサミ、テープの使い方のお約束を確認しながら、
また、利用児同士でも確認し合いながら使用していました。

みんな各々集中して作成していましたが、
「見てみて、出来た」
「良い色でしょ」
「可愛く出来た」
と、楽しそうにお話しながら作業していました。
出来上がった作品を見せ合って楽しんでいました。

段ボール工作・ フレンチトースト ・トリムの森/福島八木田教室 3/29(土)
フレンチトースト作り】(鳥谷野教室と合同)

八木田教室の子ども達は車で鳥谷野教室に移動。
元気に挨拶します。
「よろしくお願いします!」

いつもとは違う場所、初めて会うお友達やスタッフもいます。
でも一緒に活動するうちに自然に仲良くなり、笑顔で過ごしています。

いよいよおやつクッキングです。手洗い、身支度準備OK。
みんなでフレンチトーストを作ります。
食パンを切ったり、卵を割って牛乳と混ぜたり。
食パンを浸して、たいてい来ます。
バターのいい香りがしてきました。完成。

チョコソースやフルーツのトッピングで飾りつけをします。
「いただきまーす♪」
みんなでおいしく頂きました。

段ボール工作・ フレンチトースト ・トリムの森/福島八木田教室 3/31(月)
【トリムの森に行こう】

午後のお楽しみ活動はトリムの森へのお出かけです。
説明を聞いて、水筒やタオルを準備して出発!!

天気が良く暖かい中到着して、早速遊び始めます。
アスレティックを前にみんなワクワクしています。

揺れる橋を渡ったり、丸太を渡ったり、タイヤブランコに乗ったり。
順番に色々な遊具に挑戦です。

ターザンロープは大人気です。
順番に並んで遊びました。
「えい!」「わーっ!」自然に声が出ます。
気持ちよさそうに滑っていました。

時間までたくさん身体を動かしましたね。
また、トリムの森でみんなで遊びましょう!


2024年10月19日

パンでランチクッキング!/福島鳥谷野教室

パンでランチクッキング!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の浅野です。
最近一気に肌寒くなりましたが、雨が続いてより一層寒く感じますね。

鳥谷野教室は室内で元気にランチクッキングをしました。
パンを使ったメニューでバイキングです!


フレンチトーストチーム、ピザトーストチーム、具材チーム、トッピングチームの4つのチームに分かれて、協力して準備を行いました。


フレンチトーストチームは卵液から作っていきます。
卵の殻が入らないように慎重に割ってくれました!
クッキングで卵を使い機会が多いため、コツを掴んできているようですね♪

パンは4等分にし、卵液に浸してフライパンで焼き始めると、とても甘くておいしそうな匂いが教室中に広がりました。
他のチームの子も「早くフレンチトースト食べたいな~」と待ち遠しくなっているようでした(*´▽`*)
フレンチトーストが焼き上がると、具材班のお手伝いもしました。
豚肉をしっかりと焼いて塩味とタレ味の2種類を準備してくれました!



ピザトーストチームは、ウィンナーやピーマンを食べやすい大きさに切り、
4等分したパンにピザソースを塗り、ウィンナー、ピーマン、チーズをふんだんに乗せてオーブントースターでじっくり温めました。チーズがとろけてとてもおいしそうです!
もちろんピーマンが苦手な子のために、ピーマンなしのピザトーストも作りましたよ( *´艸`)

パンでランチクッキング!/福島鳥谷野教室 サンドウィッチと言えばたまごですよね♪
具材チームは、12分ほど卵を加熱して固めのゆでたまごを作り、崩しながらマヨネーズと和えてたまごサラダを作りました☆
他にも、ハムやキュウリを包丁で丁寧に切りました(*^-^*)


トッピングチームは、みんなが大好きなツナマヨを作った後、
お皿・フォークなどの食器と、トッピングするフルーツ・ジャム・ホイップクリーム・あんこ・きなこ・ココア・メイプルシロップを用意しました。
とてもたくさんのトッピングでバイキングがさらに楽しくなります☆

パンでランチクッキング!/福島鳥谷野教室 さて、12時になりました。お昼ご飯の時間です!

とやのっ子はクッキングでヘトヘト...かと思いきやみんなで協力して準備をしたご馳走に目がキラキラと輝いています!!

お皿を手に取り、パンを選ぶ子どもたち!

バターロールや食パンを選んで豚肉サンドにしたりたまごサンドにしたりと自分好みにトッピングしています。
フレンチトーストにホイップやフルーツを綺麗に盛ってお店のスイーツのようにアレンジする子もいましたよ♪

鼻や口にクリームを付けながら美味しそうに食べていました。
お肉が苦手な子も豚肉サンドを食べていて「美味しい」と感想も教えてくれました!
自分たちの手で一生懸命準備したからこそ、一段と美味しかったのだと思います(*^-^*)

おかわりが止まらないとやのっ子。多い子は10個近く食べたようですΣ(・ω・ノ)ノ!
あまりの多さにスタッフ全員ビックリです!


とっても美味しいと大好評のランチクッキングでした☆

最後は全員でお片付けです!お皿を洗ったり、テーブルをピカピカに拭いたりとクッキングの油汚れをしっかりと落としてくれました( *´艸`)


次回の活動もお楽しみに!


2024年03月30日

お楽しみの様子/福島鳥谷野教室

お楽しみの様子/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の西戸です。
今日は朝から強い雨でしたが、子ども達は元気いっぱいです(^_^)


3/29のお楽しみ活動は『スーパーボールを作ろう!』です。
始めの説明を真剣に聞く子ども達。そして・・・いざ開始!!

最初にとても大事な飽和食塩水を作りました。ペットボトルに塩を入れるところで少々苦戦しましたが、力を合わせて食塩水完成~。

いよいよ「スーパーボールの種」を作っていきます!

工程が進む中、子ども達から「スライム作りに似てる~!」との声。これまでの活動を覚えていてくれて嬉しいですね☆

使う材料を手順に沿って加えていきます。期待値がどんどん上がり、気持ちを込めて混ぜます!!

そして初めに作った食塩水を加えると固形物(丸めるとスーパーボールになる)と水分に分離していくのです!ワクワクしますね( *´艸`)



お楽しみの様子/福島鳥谷野教室 しかし!!!

混ぜて→食塩水を加えて→混ぜて→混ぜて→食塩水を加えて・・・を繰り返しても、あれ・・・??  塊ができません・・・。

どうしてだろう・・・。
グループ内でいろいろ考えながらこれまで使った材料を追加してみることに!

少し塊ができて小さなスーパーボールができたお友達もいますが、ほとんどのお友達が残念ながら目標のスーパーボールはできませんでした…。


後で振り返り、食塩水の「水:塩」の割合が間違っていたことが分かりました。原因が分かったので、次の機会にみんなでリベンジしたいと思います。
「次こそはスーパーボールを作るぞ~(^^)/」

お楽しみの様子/福島鳥谷野教室 3/30のお楽しみはリクエストの『フレンチトースト』を作りました☆
グループの中で自分の役割を決まったらどんどん作っていきます!
自分で切ったパンを自分で食べられるようにグループ内で作っていました。


焼き始めてバターと焼ける香ばしい匂いが広がると、子ども達も笑顔に(^_^)

砂糖・ココア・ホットケーキシロップ・きなこ・チョコレートシロップなどお好みでトッピングして美味しく頂きました!!



次回の活動もお楽しみに☆


2023年02月23日

浮沈子作り&クッキング/福島八木田教室

浮沈子作り&クッキング/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の齋藤です。

今日のお楽しみはペットボトルに入れた水に好きな色を付け、その中に重りを付けたストロー等を入れて作ります。

子ども達はペットボトルを渡され、袋に用意されたストローやプラスチックのカラフルな輪っかを見て『何ができるのぉ~?』『ふちんしってナニ???』と興味深々です。

私自身も【浮沈子】と聞いても何なのか始めは分かりませんでしたが、色水を作り袋に入っていたストローやカラフルな輪っかを入れたらそれだけでキレイになりました。

スタッフから「ペットボトルを手でギューッと押してみてください」と言われて一斉に皆で押すと、あら不思議!ストローや輪っかがプカプカと浮かんできました。

『すごーい!』『え~っ!どうして上にあがるの?』と言いながら何度も押しては楽しんでいましたよ♪

浮沈子作り&クッキング/福島八木田教室 今日のお楽しみは、まだまだ終わりません。

冬にしか会いに行けない白鳥に食パンを持って皆でプレゼントに行こう!と福島八木田教室で計画を立てていました。

ギリギリまでスタッフで検討しましたが、やはり今流行している鳥インフルエンザが大切な子ども達に悪い影響を及ぼす可能性がある事を考えると、今年は会えないのは残念だけど見送ることにしよう。との意見でまとまりました。

それなら!!!白鳥にあげる予定だった食パンを使ってクッキングしよう♪
と話がまとまり【フレンチトースト】を作る事になりました。

早速、買い出し開始!卵に牛乳に皆が大好きなハム&チーズ!
イチゴジャムやチョコクリームも買いましたよ♪

コロナ感染予防の為、マスクをして手をキレイに洗い手袋をはめて準備オッケー!クッキング開始です♪

浮沈子作り&クッキング/福島八木田教室 小学校1年生から中学生まで順番に卵を割りました。

『先生~!卵割るの怖いです!』や『僕は上手に出来るよ!』など、おっかなびっくり卵を触ってテーブルに軽くコンコンとする子や躊躇なくすぐに割る子など様々ですが卵を割るのを失敗したって何の問題もありません。

クッキングで卵を使う時は皆に挑戦してもらっています。始めは上手に出来なくても何度か繰り返すと自信がついてスタッフよりも上手になりますよ♪

お砂糖や牛乳を入れた卵液にパンをひたしてホットプレートで焼きました。

思い思いにハムやチーズをのせたり、ハムにチョコクリームをのせたり???

白鳥になった気分で美味しそうに食べていましたよ。(笑)

みんな笑顔で『美味しかったぁ~!!!』喜んでくれる姿は嬉しいですね。

福島八木田教室では子ども達の個性を大切にしながらも、皆で協力して作業したり楽しめたり出来る活動を考えています。

ぜひ福島八木田教室に遊びに来てくださいね♪




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.