2023年11月11日

ポッキーの日/福島大森教室

ポッキーの日/福島大森教室 こんにちは、福島大森教室の今野です。

11月11日は、縦棒が4つ並んでいるように見えることから「ポッキーの日」と名付けられているようです。
とは言え、ただただポッキーをぼりぼり食べるだけではつまらないです。
ということで、本日11/11(土)の活動では、ポッキーを使ったアレンジクッキングに取り組みました。

前日から「ポッキーを使ったアレンジクッキングって、どんなメニューが思いつく?」と子どもたちから案を集めていました。
ケーキの上にポッキーを立てるというものや、パフェにする、マシュマロと組み合わせるという案がたくさん出ました。
今回はケーキまでは用意できなかったので、パフェとマシュマロとのアレンジに挑戦です。

昼食の買い出し時間を利用し、お子さんに買い出しのお手伝いをお願いして、ポッキーのほかトッポなどの似たお菓子も買ってきてもらい、今回の材料にしました。

ポッキーの日/福島大森教室 はじめはパフェ作りから挑戦です。

まずは用意したバナナを切るところから始めました。
包丁を使って切ってみたい人を募ってみると、何人か手を挙げてくれたのでお任せしてみました。
パフェに入れるものですから、一口で食べられる大きさに切ることができればクリアです。
「だいたいこのくらいかな…」といざ切ってみると、丁度よい大きさだったりやや大きかったり。"一口大"を伝えるのは難しいですね。
大きさにばらつきはあるものの、ひとまずバナナの用意ができました。

続いてはいよいよ、グラスの中に具材を入れていきます。
ただ好きなように入れるだけではぐちゃぐちゃになってしまいそうです。
底には何を入れるか、一番のてっぺんには何をのせるか、そして肝心のポッキーはどこで使うか…順番や構成を考えないといけなということは、意外にも計画性が求められるメニューですね。

「何入れる?」とお子さんに尋ねてみると「うーーん…迷うなあ」と頭を悩ませている様子。
作例の写真や、上手なお子さんを参考に、コツを掴みながらパフェ作りに取り組みました。

ポッキーの日/福島大森教室 さて、次第にパフェが完成してきました。
一番多かった作り方は、底にコーンフレーク、その上にアイスを入れ、てっぺんはバナナやフルーツで飾り、仕上げとしてグラスの縁に沿うようにポッキーを3~6本差し込むというものでした。

「おお~、できたできた!」
どのように作ればいいのか想像もつかなかったパフェでしたが、完成したものを目の前にして感動している様子でした。
フレークとアイスだけでもパフェと言えるのですが、やはりポッキーが差さっているだけで"パフェらしさ"は段違いです。

後半にはマシュマロポッキーを作りました。
パフェほど手順のいるものではなく、マシュマロにポッキーを挿し込んだシンプルなものです。
仕上げにはチョコレートシロップを器用に使って、マシュマロに可愛らしい顔を描きました。

自分の分を作り終えると。もう一本作ってスタッフにもプレゼントしてくれました。

ポッキーの日に因んで取り組んでみた今日の活動ですが、普段とは異なる食べ方、そしてアレンジの仕方について考えられました。
ご自宅でもぜひ!


2023年09月09日

すてむぼっくす&かき氷パフェを作り/福島鎌田教室

すてむぼっくす&かき氷パフェを作り/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の紺野です!

猛暑が続きますが、みなさん体調いかがお過ごしでしょうか。鎌田教室では、水分補給をこまめに行い、体調管理に引き続き気をつけています。

鎌田教室の本日のお楽しみ活動は、「すてむぼっくす」と「図書館に行こう」「運動」「かき氷パフェを作ろう!」と盛りだくさんの一日でした。

午前の活動は、「すてむぼっくす班」と「図書館班」に分かれて活動を行いました。
「すてむぼっくす班」は『遊園地の乗り物を作ろう」に挑戦しました。
『フリーフォール、回転ブランコ、ジェットコースター」の中から、一つ選んで組み立てを行いました。説明書を読みながら、組み立て作業を黙々と行っていました。
手際よく完成させ、時間が余っていた子は、オリジナルでブロックをつけ足したり、動かしてみたりと楽しんでいました。
皆が完成し、一人ずつその場で立ち、発表をしてもらいました。

「図書館班」は出発前にお約束を確認してから車に乗り、出発しました。
図書館では、図書館のルールを守って静かに本を選び、本を借りることができました。他のお友達が選んでいる間は座って真剣に本を読んでいました。

すてむぼっくす&かき氷パフェを作り/福島鎌田教室 昼食後は、代表に中学生のお友達2人はお買い物のお手伝いを行いました。他のお友達はムービータイムです。
スーパーにつくと、「かき氷パフェ作り」で使う「アイスクリーム」を選びました。
他のお友達が『何味が好きかな?』と考えて選んでいました。
自分でレジも行いました。セルフレジの使い方に少し戸惑う様子も見られましたが、スタッフの指示を聞きながら進めることができました。

午後は、お楽しみ活動の前に「運動」を行いました。
指示運動の「言う事逆やる事逆ゲーム」と「手押し車ジャンケン」を行いました。
指示運動では、スタッフの指示で、→都は反対の方向に動くゲームです。15秒、30秒の間にたくさん体を動かしました。
「手押し車ジャンケン」では、手押し車をした状態でじゃんけんを行いました。片手でバランスを取る事が難しく、一生懸命に行っていました。

すてむぼっくす&かき氷パフェを作り/福島鎌田教室 運動後はついに、お楽しみ活動の「かき氷パフェ作り」です。

まず、みんなで協力してかき氷を削ります。
かき氷機がずれないように抑えながら行いました。
かき氷が完成すると、自分でかき氷シロップをかけて、お菓子をトッピングします。
最後に、スタッフにアイスを乗せてもらって完成です!
「美味しい!冷たくて頭キンキンする…。おかわりしたい!」とお話をしながらゆっくり食べました。
食べ終わった子供から、リラックスタイムに移り、ゆっくりボードゲームやカードゲームをして過ごしました。


これからも楽しめる活動を考えていきたいと思います。

次回もお楽しみに(^▽^)/


2022年07月25日

楽しいパフェ作り!/福島八木田教室

楽しい パフェ作り !/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の野地です。

暑い日が続いていますが体調などくずしていないでしょうか?
水分はもちろん大切ですが、夏バテしやすいこの時期、糖分も大切ですよね!
(塩分じゃないの?というツッコミはスルーさせて頂きます・・・。)
やや強引ですが(笑)、先週はみんなでパフェつくりをしました!

子どもたちって甘いもの大好きですよね。
それに「自分で作る」ということで特別感も出てきます。

楽しい パフェ作り !/福島八木田教室 バナナを切る係、シスコーンをコップに入れる係、フルーツ缶を開ける係に分かれて
いざパフェ作りのスタートです。

お手の物!と言わんばかりにそれぞれの役割をこなしていく子どもたち。
ものの数分で自分たちの役割を済ませ、
「次は何やる?」と自然と次はどうしたら良いかを考えることができる姿に、
成長を感じました。

「これお願い!」と言うと「わかったよ!」と快く引き受けてくれ、
皆が協力したおかげですぐに材料は整いました。

楽しい パフェ作り !/福島八木田教室 いざ盛り付けとなると、すぐに長蛇の列ができ早く食べたいと言わんばかりに
友達が盛り付けている様子を後ろから首を伸ばしてみていました。

それぞれフルーツやチョコシロップ、ホイップクリームなどをトッピングして
自分だけのパフェが完成♬
皆で手を合わせていただきますの挨拶をすると
ほっぺを膨らませて美味しそうに食べていました。

口の周りにホイップクリームがついていたり、
チョコソースがついていたりと
食いしん坊な八木田教室の子どもたち。

食べ終えた後は最後まで食器を洗ったり片付けまでこなしていました。

また一つ八木田教室での思い出が増えました!


2022年01月29日

みんな大好きパフェ作り♪/福島鎌田教室

みんな大好き パフェ作り ♪/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の佐藤です。

今日は学休日という事で…
平日はできないお楽しみ活動…

【クッキング】でパフェ作りを行いました!

午前中に、子どもたちとスタッフで、パフェの材料を買いに行き、午後から作り始めました。

コロナ感染対策として、作る前にはしっかりと、手洗い・うがい・消毒を行っています。

みんな大好き パフェ作り ♪/福島鎌田教室 ビニール手袋をして、いざパフェ作りスタートです!

まずは、定番のコーンフレークを敷き詰め、バニラアイス、生クリーム。
トッピングでは、チョコスプレー、ポッキー、ブラウニー、ケーキシロップ等…

生クリーム盛り盛りパフェ、お店顔負けの綺麗なパフェ、トッピングが控えめなパフェと、十人十色の美味しそうなパフェが完成していましたよ。

豪華なパフェが出来上がり、早く食べたくてうずうずしている子ども達。(笑)

口の周りに生クリームを付けて、幸せそうに頬張る姿に、スタッフはほっこりでした(#^^#)
みんなで一緒に作ったものは何でも美味しく感じますね。


今後も、どんどん楽しめるクッキングを考えていきたいと思います!
お楽しみに~!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.