2025年06月21日

フレンチトースト作り&防犯訓練/福島鳥谷野教室

フレンチトースト作り&防犯訓練/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。
まだ6月ですが、日に日に暑くなってきましたね(;'∀')


本日のお楽しみは、クッキングです!
今回はフレンチトーストを作りました。

作り方の説明の後は、
2グループに分かれ、みんなで協力し合いながら、材料や調理器具を運びました。

ボウルに卵と、砂糖と牛乳を入れていきます。
「卵を割るのはドキドキするなあ。」と緊張気味の子ども達。
卵をおそるおそる、テーブルやボウルのふちに、コンコン・・・!
パカッと、上手に割ることが出来ました。

砂糖は小さじで、すり切って、計ります。あとは、泡立て器で、混ぜ混ぜ♪食パンも切りました。

色々な工程を経て・・・次はパンを卵に浸して焼きます!卵や牛乳で重くなったパンをひっくり返すのは、なかなか難しかったですが、こんがりキツネ色の美味しそうな、フレンチトーストに焼き上がり、子ども達は大喜びです!

フレンチトースト作り&防犯訓練/福島鳥谷野教室 「わあ、いい匂いがする!」
「たまご焼きみたい!」
とっても美味しそうに出来ました!(^^)!

最後は、お待ちかねの、トッピングです。メイプルシロップやチョコソース、ストロベリー&ラズベリーなどのフルーツ、バニラアイスにホイップクリームと、豪華な材料が並びます。

シンプルにシロップのみにしたり、全部を乗せて飾りつけに工夫したり、流行りのカフェのお店で頂くようなデザートが、子ども達の手で作りあげられました(*^^*)

「いただきまーす。」「おかわりー!。」と、大盛況に終わった鳥谷野カフェでした。

フレンチトースト作り&防犯訓練/福島鳥谷野教室 本日は防犯訓練も行いました。「いかのおすし」のお話でした。

いか・・・行かない
の・・・乗らない
お・・・大声を出す
す・・・すぐ逃げる
し・・・知らせる

帰り道などで、知らない人に声を掛けられたら、断ったり、ついていかない、車に乗らないなどして自分の身を守ることを学びました。
スタッフが不審者役となり、子ども達が掴まれそうになった手をふりほどく護身術も、みんなで確認し合いました。大切なことですよね。

お家でもぜひお話してみてくださいね。


2025年06月21日

フレンチトースト作り/福島八木田教室

フレンチトースト作り/福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
6月ですが猛暑日が続き、暑さの厳しい今日この頃です。

「学校でプールに入ったー。」と元気に話す子もいます。
「暑ーい、お茶くださーい。」と少しバテ気味の子もいます。
暑さに負けずに一学期を過ごしてほしいですね。

今日のお楽しみ活動はおやつクッキング!!
「フレンチトーストを作ろう」です。

おやつを自分たちで作る、作ったものを自分たちで食べる事は、
とても良い経験になります。
そしてもちろん「食べる事が大好き」です。
みんなでクッキングする事は子供たちも楽しみにしています。

時間になると、手洗いやエプロンを付けて準備、
お話を聞いて、おやつクッキングの始まりです。

フレンチトースト作り/福島八木田教室 グループに分かれて作業しました。
食パンを4等分に切る係、卵液を作る係など。

包丁を使う高学年のお友達は、手際よくパンを切っていきます。さすが。

卵を上手に割れるかなあ、と低学年のお友達。
コンコンとヒビを入れたら両手でゆっくり左右に割ります。
「うまくできました。」とニッコリ。
「あっ、つぶれちゃった。」…練習中。

ボウルに卵と牛乳を入れてしっかり混ぜたら、切ったパンを入れて、
浸るようにパンを混ぜ返します。

別な所では卵や牛乳が苦手なお友達もいるので、
トースト用のパンを焼く係がフライパンでパンを焼いてくれています。

フレンチトースト作り/福島八木田教室 次に、ホットプレートで浸したパンを焼いていきます。
熱くなっている所に触らないように気をつけて作業します。

「焦げ目がついたらひっくり返すよ。」
「順番にやろう。」
「フライ返し貸して。」
みんなでワイワイしながらも手を動かします。

「綺麗に焼けた。」「お皿にとって。」
「次は私が焼きます。」

出来上がったフレンチトーストやトーストを並べます。
ホイップクリームやジャム、チョコソースにトッピングもあります。
お皿にとり、自分で好きな飾りつけをしておやつの完成。

「いただきまーす。」
「美味しいです。」「お代わりします。」

みんなで美味しくいただきました。
しっかり食べて元気に暑さを乗り切りましょう。





2025年06月21日

カストマーでお買い物体験をしよう/保原中央教室

カストマーでお買い物体験をしよう/保原中央教室 こんにちは。保原中央教室の佐藤です。

今回のブログは、カストマーに行って買い物体験をしようです。

入室を済ませ全員が揃ってから鎌田教室に移動して過ごしました。
移動もスムーズで鎌田っ子のみんなと遊ぶ姿も見られました。
これも日頃から子ども達が積み重ねている療育が浸透しているからできていると感じます。

午前中に学習を済ませて午後からのカストマーに備えてお昼ご飯でエネルギーチャージです。

カストマーでお買い物体験をしよう/保原中央教室 車で10分ほど移動し、カストマーに到着!!!
お店の中は混んでいました。
周りのお客様に邪魔にならないように、一人ひとり好きなお菓子を買います。
すぐに決まってカゴの中に入れる子や悩みに悩みお菓子を選びカゴに入れる子。
時間いっぱい使って選ぶ姿は真剣です。
300円をオーバーしないように暗算で計算する子やスタッフと一緒に計算する子など全員が300円以内で買うことができました。
素晴らしいですね!!!

カストマーでお買い物体験をしよう/保原中央教室 教室に帰っていただきますです。
子ども達は好きなお菓子を笑顔を見せながら楽しく食べています。
ガムを買ったお友達はベロを緑にして鏡を見ては喜び、周りの子にも見せながら楽しんでいました。
一人の子は、チョコとガムを数個買って、これはお家の人にプレゼントするんだと。すごく優しいですね!!!

今後も子ども達に様々な経験や体験ができるように楽しい企画を提供していきたいと思います。


2025年06月14日

クッキー&フルーツポンチ作り/福島鳥谷野教室

クッキー&フルーツポンチ作り/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。

本日のお楽しみ活動はクッキー作りを行いました!
早速活動の様子を紹介していきたいと思います!

スタッフの話を真剣に聞く子ども達。
(1)ホットケーキミックスの粉と砂糖をビニール袋に入れてフリフリする。
(2)牛乳と油を入れて袋の上からもみもみする。
(3)伸ばし棒で、クッキーの生地を伸ばす。
(4)型抜きで、色々な形にくり抜きする。の手順です(^^♪

本日は、3つのグループに分かれ、プレーン・抹茶・チョコチップの3種類のクッキーを作ります。力を合わせて、Ⅼet's クッキング!


クッキー&フルーツポンチ作り/福島鳥谷野教室 それぞれの、担当スタッフの指示のもと、クッキーの生地が出来上がると楽しい型抜きの始まりです(^^♪

「お星さま」「ねこ」「ちょうちょ」「ハート」「クローバー」など・・色々な形にくり抜いて、鉄板のクッキングシートの上に、そーっと並べます。

これが、なかなか難しいく、手の温かさでフニャッとなってしまったり、生地が固まらずポロポロで、再度袋に入れ直ししたり・・・苦戦しながらも、色とりどりで可愛らしいクッキー生地が出来上がりました♪

クッキー&フルーツポンチ作り/福島鳥谷野教室 クッキー生地を、オーブンで焼いている間に飲み物の準備です。

本日は特別に、ソーダストリームで炭酸水を作り、フルーツポンチもメニューに加わりました。桃・みかんも小さく包丁で切り、シュワシュワサイダーを注ぎました!

「いただきまーす。」「やきたて!」「まっちゃもおいしい~!」「チョコチップもいい感じに溶けて、マーブルクッキーになったね!」など、会話も弾ませながら、おいしくいただきました。

鳥谷野教室の室内が、甘~い、いい匂いで、いっぱいになりました♪おいしかったね。

次回も、お楽しみに(^▽^)/


2025年06月14日

カップケーキ作り/福島鎌田教室

カップケーキ作り/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の佐藤です。

6月とは思えない暑さが続いています。こまめな水分補給や休憩を取って熱中症対策を心がけていきましょう。

今日のお楽しみはカップケーキ作りです(^^)
今回は、2チームに分かれて担当スタッフの指示のもと進めていきました♪
必要な材料をボウルに入れて生地を作ります。混ぜる回数を決めて、チームの力を合わせてまぜまぜして生地の完成です(^^♪
その後はアルミカップに生地を入れてホットプレートに並べ、水を敷いて蒸していきます(^^)

カップケーキ作り/福島鎌田教室 カップケーキが蒸し終わる間、クイズ大会が開催です♪
クイズ図鑑から問題を出す子や、自分で作ったりオリジナル問題を出す子がいて、
「よっしゃー!」と答えが当たって喜ぶ一方、とっておきのオリジナル問題があっさり答えられたりと大盛り上がりでした。

なかには突拍子な答えを出して笑いを誘う子がいたりと、普段とは違う一面も見ることができて良い時間になりました!

カップケーキ作り/福島鎌田教室 クイズ大会を楽しんでいたら、生地が蒸し終わりました!

お皿にいれてお好みのトッピングをのせたら、カップケーキの完成です(^^♪
みなさんとてもおいしそうに食べています♪

トッピングはチョコソースやホイップクリームといったものの他に、シナモンシュガーやカカオパウダー、さらになんとピザソースも用意されていました!
実際にピザソースをトッピングした子に聞いたところ「意外においしい!」とのことΣ(゜Д゜)

みなさんたくさんのカップケーキを食べており、中には3つもおかわりする子もいました!
自分たちで生地から作ったカップケーキは格別でしたね♪
次回もお楽しみに♪




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.