2023年02月25日

道の駅ふくしまで宝探しをしました!/福島西中央教室

道の駅ふくしまで宝探しをしました!/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

今日のお楽しみは、みんなが首をなが~くして待っていた『宝探し』になります!(^^)!

場所は去年の4月に大笹生にオープンしたばかりの「道の駅ふくしま」です。

いつもと違うお楽しみに、子ども達も
「これってどっか行ってやるの?」
「いつもとは違う宝探しなんだね!」
と、スタッフを質問責め、、、。

そのぐらいみんな楽しみにしていたんだね!

道の駅ふくしまで宝探しをしました!/福島西中央教室 さて、今回行う宝探しの流れは、
(1)手がかりを3つ集めます。
(2)手がかりを解き、キーワードの示す場所をみつけます。
(3)最後、キーワードを発見できたら
(4)クリア!!
となります。

福島県とポケットモンスターのふくしま応援ポケモン「ラッキー」がコラボした『コードF』という取り組み、ポケモンが好きなお友だちからしたらとっても嬉しい取り組みですね(^^♪

はじめて行く場所ということで、
教室でお約束をしっかりと説明して、
道の駅では集合場所やトイレの場所の確認をして、
宝探しスタートです!


宝の地図と周りの景色をみながら、今いる場所を見失わないようにしつつ、
手がかりを見つけていきました!

なかには、手がかりが発見しづらい場所にあり、同じ場所をぐるぐるしちゃいましたね( *´艸`)

道の駅ふくしまで宝探しをしました!/福島西中央教室 3つの手がかりを集めたら、次はキーワードのありかを探しますよ(^^)/

手がかりを紙に書いていくと、、、
なんと!文ができあがりましたねヾ(≧▽≦)ノ

これには子ども達もビックリです!

最後、キーワードをみつけて、宝探しクリアです(^_-)-☆


はじめて行く場所でみんなウキウキしていましたが、
ほかのお客さんに道を譲ったり、と周りにも気を配っていた姿に感動です!

みんな今日はよく頑張りました!


2022年05月28日

公園で遊んだよ‼/福島鎌田教室

公園で遊んだよ‼/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の本田です。

今日5月28日、土曜日の教室の様子をお伝えしていきま~す。

オープン時間の10時になると「よろしくお願いします」の元気な声とともに何人かのお友達が入室して来ます。しばらくすると送迎利用のお友達も車から降りて入ってきます。
靴を揃えて靴箱に入れる。検温や学習の準備を済ませる。そしてもちろん手洗いうがい消毒。みんなしっかりと出来ていますねぇ。←ここがすごいよ鎌田教室!自慢のひとつですね。

<自由時間>
<はじめの会>
<学習の時間>
午前中は通常通りの活動を行いました。

お昼のお弁当を食べてムービータイムが終わったら、今日はお出掛けの準備♪

公園で遊んだよ‼/福島鎌田教室 行き先は【じょーもぴあ宮畑】憩いの広場です。

車3台に乗り込んでいざ!しゅっぱぁぁつ!
この教室からは10分程度で着いてしまいますが、車の中でのおしゃべりも楽しみのひとつなんですよね~

駐車スペースに車を停めたら遊びのスタートです。昨日の雨がホント噓のようにさわやかな天気に恵まれました。心配していた足場もすっかり乾いていましたよ。
はじめて公園に来たよという子も、何回も来ていているよという子も、集合場所とお約束の話を聞いたら、あっという間に自由に羽ばたいていきました。

公園で遊んだよ‼/福島鎌田教室 遊びのメインは、なんといっても【鬼ごっこ】みたいです。
「ま~ぜ~て」「い~い~よ」
気持ちのいいやり取りが聞こえます。

【ザイルクライミング】
ロープをよじ登りてっぺんまで上手に何度も何度も繰り返す男の子がいたり、登らないで下のロープを揺らして楽しんでいる子もいます。

【ターザンロープ】
「ちょっと韓国まで行ってきます」
「ディズニーランドまで行ってきていいですか?」
ユーモアあふれる会話をしながらビューン。

教室から持って行ったボールを使って遊んだり、「やっぱり私ブランコに乗るー」と、大好きな公園で遊んで笑顔が戻ってきた女の子もいました。


久しぶりの公園で、みんなが楽しく遊べました。
え?マスクも外していいの?「チョー気持ちいいー!」
スタッフも調子に乗ってはしゃいでしまいました。明日の筋肉痛がこわい。。

絶対にまた行こうねっ☆


2021年12月11日

スノードーム作り♪/福島鎌田教室

スノードーム作り♪/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の齋藤です。

もうすぐクリスマスですね。クリスマスツリーにオーナメントや電飾を飾り付けたり外から見える入り口ドアの所に大きなリボンやツリーの飾りをつけて、道路からも見えるようにしました。

今日は午前中に25日(土)に全教室で行われるzoomクリスマスパーティの出し物の検討会を皆で話しあったので一足早くクリスマス気分でした。

スノードーム作り♪/福島鎌田教室 まずはドームになる瓶選びから始まりました。
3種類あったのでオークション会場のような感じで始まりました。

四角い瓶がいい人!と聞くと瓶の数よりも手を挙げた人数が多かったのでスタッフとのジャンケン大会が始まりました。

以外とスムーズに決まり次はメインとなる玩具選びです。サンタクロースや雪だるまなどの定番を選ぶ子。海をイメージさせる物やクリスタルのような透明の物を選ぶ子など…。個性が光りますね。

最終的にひっくり返して見るので蓋の内側にスポンジを貼り付けてその上に選んだ玩具と飾りを付けて乾かします。

乾くまでの間、瓶の中に入れる自分好みのキラキラを探して瓶の中に入れました。



スノードーム作り♪/福島鎌田教室 スタッフにキラキラを沢山入れ過ぎると吹雪みたいになるから気を付けてね。
と言われても魅力的な材料が沢山あり『あっ!これいい‼』『これも入れていいですかぁ~⁉』と、どんどん瓶の中に投入~(笑)

最終的に蓋をしてみると入れ過ぎて思ったよりも動かなかったり、シンプル過ぎない?と思っていた作品がとってもキレイだったりと個性あふれる作品に仕上がりました。みんな大満足の仕上がりになりましたよ。

残りの時間で綿棒と毛糸を使って簡単に作れるグラデーションの雪の結晶を作りました。初めは『出来ない!』『分かんない!』と言っていた子達も簡単な事に気が付くと素早く作る事が出来ました。

季節や行事に合わせたプログラムをなるべく取り入れ、楽しく思い出に残るような活動をこれからも提案していきたいと思います。

みんなが楽しいクリスマスになりますように。



2021年11月05日

先生だって勉強することもあるんだよ/株式会社ミライムフォーラム

先生だって勉強することもあるんだよ/株式会社ミライムフォーラム こんにちは、療育アドバイザーの中川です。

今回はミライムスタッフが日ごろからチャレンジしている資格取得についてお話ししたいと思います。


先日後期保育士試験が行われました。
今回もミライムからたくさんのスタッフが挑戦しました。

ミライムでは日々たくさんの研修が行われていますが、
スタッフの資格取得も積極的に推奨しています。


今年の前期試験ではミライム第一号の保育士が誕生しました。
嬉しいな~~、スタッフみんなでお祝いです。


勉強になるのはもちろんですが、一生持っていける国家資格をもつことで、ご本人の自信に繋がりますよね。


先生だって勉強することもあるんだよ/株式会社ミライムフォーラム 保育士試験だけでなく様々な資格へのチャレンジを応援しています。

児童発達支援管理責任者も毎年続々と誕生していますよ~!


試験を受けるメンバーが集まって勉強する機会を設けたり、提出課題があれば先輩スタッフと一緒に考えたり・・。

そして試験勉強の機会が与えられるだけでなく、なんとお祝い金まで!!


なんてすばらしい制度なんだ~!
やる気が断然アップしますねww

保育士、児童発達支援管理責任者、サービス管理責任者・・。
いろんな資格がありますが、スタッフにはどんどんチャレンジしていって貰いたいと思います。

そういう私も一昨年、ミライムで働きながら公認心理師試験にチャレンジし見事合格しました~~!!

働きながら試験勉強するのは大変ですが、会社の理解があったおかげで無事合格できました。


がんばって手に入れたスキル、子どもたちの療育にどんどん活かしていきたいと思います。


2021年10月25日

開設準備中!!!/福島鳥谷野教室

開設準備中!!!/福島鳥谷野教室 こんにちは、療育アドバイザーの中川です。

福島鳥谷野教室の進捗状況をお知らせいたしまーす!


家具や運動具が次々と運び込まれ新しい教室が出来上がってきてますよ。
男性スタッフはこんなところでも力を発揮、助かります~(^▽^)/

そして社長もスタッフと一緒になって作業に参加ww
そういうところがいつもすごいな~。ミライム素晴らしい!!

今回の運動具の目玉はなんと○○(オープンまで内緒)!
これにはスタッフもびっくりしました~。


いつでも体験できるのでオープンしたらぜひ教室にいらして
楽しんでみてくださいね。

開設準備中!!!/福島鳥谷野教室 教室づくりは楽しいだけじゃない・・。
スムーズにいかないことも多々ありますが、その都度スタッフ間で真剣に話しあいながら決めていきます。


子どもにとって動きやすいのは?使いやすいのは?と、
机の位置ひとつとってもよく考えながら配置していきます。


視覚構造化をしっかりと療育に取り入れていくための大事な作業。


こどもたちが分かりやすく動きやすく楽しみながら活動できる!が大事ですね。


開設準備中!!!/福島鳥谷野教室 子どもたちの動きを想定しロールプレイングを始めるスタッフ・・やたらと盛り上がる・・休憩中も笑いと想像が止まりませんww

大人がわくわくするんだから子どもたちもきっと気に入ってくれるでしょう。



こんな風にしたら子どもたちが喜んでくれるかな~びっくりしてくれるかな~なんて想像しながら、真剣に、そしてワクワクしながら新しい教室を創り上げています。

完成まであと少し。がんばりまーす!!




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.