2024年10月19日
こんにちは、保原中央教室の阿部です。
本日はお買い物体験と飯坂温泉での足湯体験と、お楽しみ盛りだくさんです!
午前中、鎌田のお友達が保原に来てプログラミング学習している間に、保原キッズは近隣スーパーへ買い出しにでかけました。
普段自由時間にみんなが使っているアクアビーズや、おやつで食べているお菓子を探して、セルフレジでのお会計まで体験です。
みんなで役割分担や交代でお仕事をこなし、先週同様お買い物はどんなことをするのか一連の流れを経験しました。
いつもおやつはスタッフが選択して購入していますが、今回は自分で選べるということで、わくわくしながら「これは買えますか?」「これおいしそうですよ!」と楽しみながらお買い物しています。
教室に帰って来てから、鎌田っ子と合同で足湯体験に向かいました♪
前日の天気予報では、30℃近くになることと午後は雨予報が出ていておでかけ自体心配でしたが、気温は高くても心地よい風が吹いていて、少し晴れ間のある曇り空でとても快適でした(*^▽^*)
ミライム以外の一般利用者もいらしていましたが、事前に確認した約束を守ってゆったりと過ごすことができています。
なかなか熱い足湯や手湯を体験して肌が赤くなり、
「ゆでだこみたいになっちゃいました~!!」
と笑いながら体験していました。
入湯後は鎌田っ子と別れて、保原キッズの提案で旧堀切邸内の見学ミニツアーも行いました。
邸内をぶらり見学し、蔵に回ると番傘を吊るしてライトアップしていた撮影スポットがありました。
それぞれかっこいいポーズや可愛いピースサインをして記念撮影し、みんなで集合写真を撮りました!
帰りは車窓から飯坂の風景を眺め、保原中央教室へと向かいました。
今回は暖かい日でしたが、これから冬に向けて段々と温泉日和になりますね。
頭寒足熱、みんな今夜はぐっすり眠れるかな??(-ω-)zzz
冬に向けてクマさんは冬眠に入りますが、先日保原ではスタッフがウリボーが突進しているのを目撃したようです。
来週の保原教室はハロウィンパーティーの予定でしたが、市内の学校イベントも多いようなので変更・別日調整する可能性もあります。
ハロウィンとは違った楽しいことを考えていますのでお楽しみに!!(^O^)/
2024年10月05日
こんにちは。福島鳥谷野教室の齋藤です。
10月に入り少し肌寒くなる季節となってきましたが、変わらず元気な鳥谷野っ子です!
今回はお買い物体験としてマクドナルドへ行きましたので、その様子をお届けします。
教室で注文から商品を受け取るまでの流れを確認し、2チームに分かれて出発!
車内では「早く着かないかなー」「お腹空いたね!」とワクワクしている様子の子どもたち。
いざお店に到着するとやる気満々だったり少し緊張していたり、様子はさまざまでした。
入店すると自分のタイミングで勇気を振り絞って列に並び、事前に書いたメモを見ながら店員さんに注文します。
お金を払ってお釣りをもらうと、ホッとした表情を見せていました。
商品を受け取ると「買えたよ!」「美味しいそうだね!」と、達成感でいっぱいの様子です(*^^*)
教室に着いてそれぞれ準備ができたら、お待ちかねの昼食タイムです!
同時に映画鑑賞もスタートし、いつもとは違う特別な雰囲気の中で食べています。
注文から受け取りまで全て自分で行ったハンバーガーの味は、一段と美味しく感じたようです。
ゆっくり味わう子がいたり、口いっぱいに頬張る子がいたりと、幸せそうな表情を見せてくれました!
お腹いっぱいになり大満足な様子の子どもたちです(*^^*)
午後は学習後、レクリエーションとしてスリーヒントクイズをしています。
ヒントを3つ出し、そこから推測してお題となっているものを当てるゲームです。
個性的なヒントがたくさん飛び出しましたが、それぞれ一生懸命考えていました!
正解すると「なるほどね!」と、スッキリした様子の子どもたち。
予定時間を大幅に越えるほどの盛り上がりでしたので、またの機会に行うことができればと思います!
今回のお買い物体験が少しでも子どもたちの自信に繋がっていれば、スタッフ一同大変嬉しく思います。
次回もお楽しみに!
2024年08月26日
こんにちは、八木田教室の山川です。
長い夏休みも終わってしまい、今週から2学期の始まりですね!
生活リズム、少しずつ整えていきましょう!
本日は2学期、初めてのお楽しみ!
『マクドナルドに買い物にいこう』です☆
まずは、「教室でメニュー決め」
今回は、1000円以内でお買い物をしていきます。
自分でメニュー表を見て、食べたいものを決める子や決まった金額に出来るだけ、近づけてお釣りが出ないように計算しながら決める子と、それぞれ好きなようにメニューを決めていきました。
決まった後はスタッフと一緒に値段を確認!
お出かけのお約束確認をして、お財布を持ち、いよいよ出発です。
マクドナルドに到着!!
みんなでレジの前に並び、お店の人に注文♪
自分で書いたメモを見ながら伝えたり、暗記して伝えたり、少し緊張した様子もありましたが、自分で注文する事ができ、「注文できた!」と得意げな表情を見せてくれました。
お金を払って、お釣りも忘れずに…!
レシートの番号を見ながら、「まだかな?」と待っている時間もワクワクした表情で楽しそうでした!
みんな無事に注文通りの商品を受け取ることができました☆
教室に戻るとちょうどお昼ご飯の時間…!
みんなで並んで「いただきます!」
美味しいマックランチを口いっぱいに頬張っていました☆
ムービーを見ながらみんなで仲良く食べ、とても満足そうでした!
また、お買い物体験、素敵なランチ時間を過ごしたいですね!
2024年06月15日
こんにちは、福島鳥谷野教室の渡邊です。
6月にもかかわらず、真夏日が続いていますね。
こまめな水分補給をして、暑さに負けず元気に過ごしているとやのっ子です!
さて、今回のお楽しみ活動では、アンナガーデン内にある駄菓子屋『彩菓庵』に行きました!
出発する前に声の大きさや歩いて移動することなど、お店でのルールを確認しています。
お財布を持ったことをしっかり確認して、彩菓庵へレッツゴー!
車内では「あのお菓子あるかな?」「たくさん買えると良いな!」と、ワクワクした気持ちでいっぱいな様子でした♪
到着すると、再度お約束確認をしてから入店しています。
店内には様々な種類のお菓子があり、目をキラキラさせていた子どもたちです(*^^*)
カゴの中に好きなお菓子を入れていきながら、300円以内に収まるように計算をしていきます。
今までにお勉強してきたことを活かして、一生懸命考えながらお買い物をする姿は真剣そのものです!
1個でも多く買えるように計算をしたり、お目当てのお菓子を探したりと、それぞれお買い物を楽しんでいる様子でした。
300円ぴったりで買うことができたお友だちは…
なんと3人もいました!ピタリ賞おめでとうございます!
もちろんピタリ賞ではなくても、自分なりに計算をしてお買い物を楽しむことができました。
レジではお店の方に「ありがとうございました」と伝えています。
素敵ですね(*^^*)
買い物が終わり鳥谷野教室に戻ると、ちょうどおやつの時間です。
スタッフも思わず「懐かしい!」と言ってしまうようなお菓子がたくさん!
「先生これ食べたことある?」「どうやって食べるの?」と、聞く姿も見られました。
どんな駄菓子を買ったのか見せ合ったり、味の感想を言ったりしながら、楽しい雰囲気のなかで食べていた子どもたちです!
楽しんでもらえた様子なので、また機会があればお買い物に行きたいと思います。
次回もお楽しみに!
2024年06月01日
こんにちは、福島西中央教室の小野です。
今日は午後から少し曇りで心配な天気ですが、カストマーに行くということでみんなは天気なんてものともせずとっても元気です!
入室してから今日は何を買うのかお友達と話していました。
もう待ちきれないようです。
カストマーに行く前の午前中は運動、学習をしましたよ。
運動で元気に身体を動かしてお昼です。
お昼中も一緒に「カストマーでお菓子を見ようね。」と楽しそうにお話していました!
カストマーに行く前に買えない物と買える物の確認や、お店でのお約束をし出発です。
1人ひとつ電卓を持って計算をします。
お店に着くとお菓子がいっぱいで目移りしてしまいます。
お菓子を入れては電卓で計算し、いかに沢山好きなお菓子が買えるか迷いながら一生懸命選んでいました。
選び終わった後は「一緒に計算してほしいです。」と金額が合っているか確かめに来てくれた子もいました。
確かめると予算オーバーで何をやめるか、買い物かごを見ていました。
お会計に行くと「お願いします。」とかごを渡し、金額が超えていないかレジを食い入るようにみんな見つめていました。
お釣りが数十円だと「もう少し買っておけばよかった。」と悔しそう。
次は300円ぴったり目指すようです(^▽^)/
買い物が終わると教室に戻り手洗い、アルコール消毒をしておやつの時間です。
お友達と「これ買ったんだ。」と見せ合いっこしながら楽しそうに食べています。
中にはスクラッチの付いているお菓子を買い、当たるか外れるかドキドキしてめくっていました。
今回は当たりのお友達がいませんでしたが、次も挑戦するようです!
「また行きたい。」と食べてすぐ次の予定を考えている子もいました( ´∀` )
また一緒に行きましょうね。
お菓子を食べ終えるとリラックスタイムです。
お絵描きをしたり、オセロをしたりと楽しそうに過ごしていました。
次回のお楽しみ活動はは紙飛行機作りです。
次回もお楽しみに!